【速報】キングダム 韓ついに滅亡

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:05:57

    無血開城

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:07:13

    しゃーない

    もう武力じゃ勝てないの分かり切ってしまったし、士気も無いし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:07:34

    王様は頑張ったよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:14:21

    連載19年目にしてついにここまで来たな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:19:12

    やっぱ寧様キツいよな…からの親父ィ!
    この選択で良かったのか分からないが寧様の父親としては満点だぞ韓王

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:37:52

    とうとうか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:42:02

    韓王と寧様の私達はふつうの人でした、だけど国は滅びても民は守ろう!っていうのは最善の選択肢とはいえ読んでて重かったわ……

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:44:39

    問題はここからだ…長いぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:52:44

    政治パートどう描かれるのか楽しみだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:20:35

    かこうりゅう暴れそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:43:34

    まああの暴走してる部下がやらかすんだろうけど秦相手に武力ではどうしようもないよな
    毒将軍の毒でも撒くか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:11:01

    読者視点だとどうしても悪者だが抵抗すらせずに亡国に直結する無血開城は普通は念頭にすらない選択肢だからそりゃブチ切れても仕方ないしどう始末をつけるかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:22:15

    自分が日本の歴史を終わらせる鐘を鳴らせるかって想像したらキツイよな
    でもそれをしなければたくさんの国民の命を犠牲にする
    誰もアンタたち父娘を責めれんよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 05:54:35

    王も姫もクソカッコいいじゃねえか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:29:21

    >>4

    史実の始皇帝が即位してから韓を滅ぼすまで17年経ったのにそれ以上かかるのか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:31:44

    父娘で鐘を鳴らすシーンよかった
    王騎将軍の矛並みにしなる鐘……それだけの覚悟がある気合いある一発ってことだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:55:14

    まあ韓王は数年後に貴族がやらかした反乱のとばっちりで処刑されるんだけどな
    出来れば王の死後に反乱が起きた説を採用して欲しいけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:55:51

    民兵徴収の人とか暴走しなければ良いのだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:09:58

    しんどかったな…でも決断から逃げなかったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:11:44

    >>8

    言うて1回滅ぼしたら史実だと秒で中華統一まで行くし…

    中華統一までの年表

    紀元前230年:韓征服

    紀元前228年:趙征服

    紀元前225年:魏征服

    紀元前223年:楚征服

    紀元前222年:燕征服

    紀元前221年:斉征服

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:12:04

    秦からも人材連れてくるだろうけどこの王と寧姫もこの土地を統治するには必要だから死なんでくれよ
    なによりキャラクターが良いわこの2人

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:29:22

    この後に韓から張良が出て来る事が歴史の面白い所。

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:33:18

    >>22

    宰相が「張宰相」だから子か孫が張良なのかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:34:52

    >>20

    三国志じゃないが多国間である程度拮抗しているから長かったんであってバランス崩れたら止まんないわね

    韓滅ぶ前でも楚以外ほぼ亡国状態だったって説も見たことあるが

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:37:26

    やっと1つ目でキングダム1番のメインイベントである楚攻めがやっと見えてきた

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:41:56

    李牧が死ぬまで劇中だと後1年くらいか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:51:30

    秦一興の消火試合の歴史をよくもまあここまでダラダラ描けたよな
    拮抗してるかのように見せるのも大変だっただろうに

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:51:44

    一強の

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:55:14

    不抜以降は消化試合らしいけど長かったな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:57:42

    鄢・郢の戦いと長平の戦いの時点で中華での格付けは完全に決着がついてるのだ
    白起=神

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:01:23

    これ無血開城ではないよな
    アホ騰は手下共と共有してないから開門と同時に雪崩れ込んで民兵と乱戦状態になるだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:12:20

    >>31

    鐘の音がなったら白旗みたいな共通認識じゃねえの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:18:07

    >>31

    毎回将軍が大事な局面でデカい声を出したら数キロ先にいる兵まで聞こえてるから

    今回も騰が「今のは降伏宣言だ!全軍攻撃をしてはならぬ!」って大声出したら城の反対側にいる兵士にまで聞こえる

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:20:12

    棒のしなりがすごいけど韓王はホウケン級なのか
    戦場出てたら逆転もあり得たな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:29:41

    無血開城向けて動く姫と王様でこんな熱いドラマが見られるとは半年前は思わなかった
    これを受けて国内の徹底抗戦派がどうなるか見ものだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:30:49

    無血開城の合図は鳴ったけどまだ多分ここから夏候龍が暴れて寧姫と王安王を殺しにかかろうとするパートとそれを守る洛亜完の戦い、洛亜完、ヨコヨコだけじゃ守りきれないから最後信と騰が二人を救出、的な流れで完璧な韓の降伏までは後1ヶ月くらいかかりそう
    後は韓降伏後の平定の描写とその後の列国の情勢描写も考えたら次のリーボック処刑編開始まで後二ヶ月半くらいかかると思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:34:06

    >>31

    一応開門するのは飛信隊の持ち場だけだからすぐに突入ってことにはならんだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:38:07

    >>34

    王族なんて初代まで遡れば結局は1番うでっぷしが強い奴がなるからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:49:07

    >>36

    なんだかんだリーボック退場したら作品としては山場は終わったみたいな空気になると思うから、そのあとはサクサクダイジェストで良い

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:52:17

    寧様のあ先輩より年下なのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:52:46

    >>39

    楚があるからダメだよ!?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:56:11

    楚の項燕は名前だけだして姿は引っ張ってるからなあ
    そりゃあ派手な登場させるだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:57:24

    次は趙だけどここ最近の展開見るにまぁ李牧は殺されそうだなと
    問題は史実でも分からない司馬尚

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:01:42

    >>39

    このキングダムという作品を李信主人公で描こうと原先生が思ったキッカケである楚征服戦の中でも李信が大敗北を喫する城父の戦いとかいうメイン中のメインまだあるがな
    城父の戦い - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 45二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:05:02

    >>43

    司馬尚は部下のカン・サロに対して王翦軍の倉央がデカい借りあるからそこの借りを返す形でリーボック一派は処刑するけど青歌軍は見逃す、みたいな形で生存しそう

    まぁ趙攻略時に戦線には出てくるから楽彰軍くらいは死ぬかもしれんが司馬尚とカン・サロは生き残る形になりそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:11:12

    政治劇のターンはマジで面白いな…
    七雄最初の脱落をこう描いてくるか

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:41:06

    >>31

    城攻め自体を開始してないのに開門したからって勝手に攻めていいわけがない

    だから騰もギリギリまで攻撃開始をためらってたんだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:52:15

    つい最近追いかけ始めたとこだけど、最新話は史実の紀元前230年までもう行ってんの!?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:06:55

    >>4

    来年10周年!とかじゃないの…?

    体感的にも侵攻度合い的にも時間感覚がバグる…

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:15:03

    >>39

    リーボック処刑以降もまだ

    総大将王賁による魏攻め

    燕太子丹と荊軻による嬴政暗殺未遂

    城父の戦い(総大将李信、副将蒙恬vs楚軍大将軍項燕)での秦軍大敗

    蒙武と楚子(昌平君)と楚攻略

    あたりはガッツリ尺割くと思うのでまだまだよ

    最近の肥下、番吾、韓攻略が大体それぞれ50話ずつくらいのペースだし各エピソード50話で考えると200話〜300話は余裕でかかるな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:32:16

    三回くらい「鐘はよ打てよ」ってなったけどまあしゃーない
    重いわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:33:54

    >>45

    司馬尚一頭を吸収した事で後に楚をボコボコにできた説

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:37:59

    鐘を鳴らしたから滅亡確定って
    ちゃんと認識を共有しているのか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:38:27

    寧に押し付ける形にならなくて良かった
    この後どうなるんだろう

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:01:36

    >>53

    「鐘を鳴らしたら門1つ中から開けて秦兵城内に入れて、夏侯龍たちが騒ぐ前に降伏宣言出す」のが韓王の狙いだから

    すんなりいかずにひと悶着起きるんじゃないかとは思ってる

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:09:14

    今回の韓の降伏劇で描かれたことって、「国を守る選択が悪で、民を守る選択が善」という話じゃなくて、「その責任の重さを理解し背負った上で決断することが大事」ってことなのかなと思った

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:16:21

    「このボタンを押すと日本は降伏して中国に完全に支配されて日本という国は消えるだろうけど、現日本国民の戦争での犠牲はそれ以降最小限になる」って言われても押せないよ俺

    王様すげぇ覚悟だわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:16:58

    ちなみにこの4年後の紀元前226年に旧都新鄭で秦への反乱が発生して韓王安は処刑されたり…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:18:52

    >>58

    ………(絶句)……史実がなんの救いも無い……

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:22:12

    >>56

    政と韓王&寧親子で共通していて、政と夏候竜達抗戦派で決定的に違うのがそこだな

    本家でもまとめられてたこの台詞にそれが表れてる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:12:44

    >>56

    政がまさにそれだからな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:55:43

    >>20

    正直なところ、紀元前241年の五国合従軍vs秦王国で倒せなかった時点で勝負ありなんだよね・・・。

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:38:50

    韓:基本ずっとクソ雑魚
    魏:中華の中心地を抑えていて途中までは強国だったが白起されて白起
    趙:ちょくちょく名将が生まれて一時的にブイブイ言わすことはあるが長平で白起され以後オ.ワコン国家に
    燕:北の辺境で地盤が貧弱すぎ
    斉:長い間強国としての地位を保っていたが楽毅に楽毅されたあたりから衰退し始める、それでもキングダム開始時点でも強国といえるぐらいの力はあった
    楚:この時代はまだ広い国土のほとんどが未開発なので見た目より国力はだいぶ低い、ここも白起被害者

    まあどれだけ遅くとも合従軍以後は消化試合
    厳しく見れば白起が大暴れした時点で秦の勝ち確

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:40:26

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:42:20

    >>63

    秦の侵略戦争は『商鞅が秦を強くして白起が他国ボコって王翦が統一した』の一行で完結できるとはよく言ったもの

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:54:35

    >>56

    ハンターハンターのこのセリフに通じる部分があるな

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:56:48

    そういえばそろそろリーボック処刑が近いんか……

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:22:46

    まぁこれ以上戦っても韓が血の海になるのは確実だからな
    頼みの趙と魏の援軍は期待できないし既に間に合わないし
    玉砕覚悟で戦ってなんか意味あるかと言えばまず無い
    理屈じゃないんだろうけどね

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:00:17

    >>63

    魏は信陵君いたのにどうしてこうなった

    罷免したからですね……

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:02:15

    >>69

    信陵君は信陵君で自分の立ち位置がどれだけ危険な立場だったのかわかって無さすぎた

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:12:32

    あと十年はおわんねーなこれ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:31:11

    >>61

    政も自分のことを「焚きつけて万の民を死なせた張本人」って言ってるしね

    「民衆もバカじゃない、乗せられてると分かってて乗ってくれたんだろう」と信がフォローしてたけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:46:42

    山の民という勝算があったから政のは何とかなったけど
    今回の韓は援軍も何も無い玉砕覚悟の総力戦をしようとしてたからな
    趙魏の援軍は間に合わなかったし
    無血開城はまぁ正しい

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:46:01

    >>58

    最後まで戦えなかった夏侯龍とかに担ぎ上げられたんやろうな

    韓王と寧姫で成蟜と瑠衣みたいなことをやるんやろうか

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:11:02

    残りの韓の領土を早く掌握しておかないと黄河で隔ててる趙はともかく魏は国境が接してる元韓の土地いくらか掠め取っていきそうよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:19:27

    逆に秦って始皇帝死んでからのグダグダっぷり凄いよなw。
    秦というか始皇帝の事を皆嫌い過ぎだろw。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています