良い王様みたいなイメージだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:11:34

    この世の果てが見たいとか言って無限に戦争し続けるこの人よりアーサー王のほうが国民からしたら絶対良いよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:13:20

    この人の場合国民の中でもこの人大好きな国民とこの人大嫌いな国民に分かれる。

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:14:28

    ブレーキ役の重臣を酒の席で殺しちゃったのが痛い

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:14:50

    時代とその国民の考えによるやろ…
    比較する意味が分からん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:15:15

    種類も時代も土地も違うので良し悪しはなんとも言えん

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:15:22

    アテネだとデモステネスあたりが反アレクサンドロスの筆頭かな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:15:40

    現実にいてもらいたくないのは確か

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:16:25

    この人色んな土地制覇しすぎて国民の総意とかないからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:16:28

    為政者としての側面は完全に親父には遠く及ばない

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:16:40

    こう自分のいるときだけ無理矢理バブルにしてあとは知らんみたいな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:16:50

    そもそも本編で覇王だったとか言ってるからいい王様って表現はしてないでしょ
    偉大な王って表現はしてるけども

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:17:26

    暴君そのものやん

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:17:51

    電車と飛行機比べるようなもん

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:18:01

    本人の異常なカリスマで成り立ってたって感じやろな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:18:04

    若く死んだ事が逆に本人の名誉を守ったというか

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:18:06

    史実にいた王と、創作の王ならべて、創作の王のがよっぽどええよなは笑う

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:18:25

    当時の王というのはそのようなもの
    当時どころかその後1000年2000年に渡ってイスカタイプの支配者は続出した

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:18:29

    >>12

    然り、暗君よりマシだがな(笑)

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:18:43

    この人が死んだ途端滅んだから、この人の強さとかカリスマとかその他諸々で国が成り立っていたのも確か

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:19:36

    >>12

    無欲な王など飾り物にも劣るWHY

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:19:58

    なんでアーサー王と比べた
    あれ原典すらほぼない民間伝承混ぜこぜにして後世の作家がお話として成立させたいくつもの物語の登場キャラの一人やぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:21:12

    zeroの後の作品でしっかりこの人の功も罪も語られるの好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:21:13

    >>21

    史実じゃなくてFateシリーズの登場人物としての話だからやろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:21:59

    >>12

    暴君であるが故に英雄だからな

    このセットは切り離せない

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:22:06

    分裂した後継も全部ローマに餌として有効活用されてるから問題ない

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:22:48

    こいつがやったことの良し悪しはともかく
    王とはこうあるべしみたいなのをアルトリアに語れるような人間ではないのは確か

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:23:40

    戦争で活躍した王なんてだいたいこんなんだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:24:00

    遠征諦めるぐらいには部下達から反発されたらしいから
    詳しく掘り下げればそういった奴らも出てくるんじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:25:36

    規模何十倍にもしたリチャードみたいなタイプじゃん
    カリスマで部下や民を熱狂はさせるけど一部からは遠征とかつきあってらんねーよ!ちゃんと政治してくれよ!と反発とマジレスも受けるタイプ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:25:50

    >>28

    みんなが王に従って王の夢に魅せられたって設定と食い違うけど型月ではどう解釈してるんだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:26:50

    王というより煽動者だからな
    何故か本人は王として自信満々だが

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:27:07

    銀英伝のラインハルトから治世面引っこ抜いた代わりに征服欲ぶち込んだ感を個人的に感じる

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:27:08

    元からイスカンダルタイプって好かれるときは好かれるけど嫌われる場合はとことん嫌われるタイプだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:27:10

    国も割と空中分解寸前だったし
    為政者としてアルトリアにどうこう言える立場ではない

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:27:16

    遠征行って帰ってきて若いうちに死んじゃってるから
    なんかボロとか出始める前の良い時に終わってるイメージがある

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:28:04

    カリスマAなの何で?って思う程度には割とこの人って王ってより扇動者

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:29:06

    zeroでのアルトリアとの問答もどっちが正しいとかじゃなく
    自己評価高い奴と低い奴がレスバしたらそりゃ高いほうが勝つわみたいな感じだし…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:29:46

    >>26

    アレはアルトリアが後悔してたから言っただけで、後悔せずに自分のした事を誇りに思ってたら清廉な王だったんだなで終わってた

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:30:11

    >>36

    扇動者だからこそでは?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:30:15

    王じゃなくて冒険者なら良かったのにねとおもうけどあの時代だとは王でもないと世界の果てまでたどり着くための資金も装備もあつめられねぇから難儀だなとオモウ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:30:26

    >>4

    せ、聖杯問答……

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:32:32

    >>19

    というよりこの人の登場で誤魔化されてただけで国がまず結構グラグラだった

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:32:33

    王についていく兵士や将軍や一部の自国の民衆からは好かれるだろうね
    その他からはまぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:32:54

    >>38

    staynightでは後悔なんてしてなかったんですよ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:33:22

    ぶっちゃけ最期とその後についてはマジで擁護しようがないほどやらかしてるというか何もし無さすぎだし

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:34:02

    >>42

    当たり前だけど急進的に成長した勢力って足元グラグラだからな

    本邦の戦国時代の勢力とかもそうだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:34:17

    >>30

    臣下の反発がないとイスカンダルがオケアノス超え諦めたの意味わからんからな

    けど型月上では臣下たちはイスカンダルの夢に従ったって設定だから、イスカンダルは自分で自分の夢にケジメをつけてないとおかしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:34:30

    >>44

    それは知っとるわ

    今はZEROの話をしてるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:35:04

    明確に王としてアルトリアより格上って原作者に言われちゃったからなぁ
    もう型月世界ではそういうもんだと受け入れるしかない

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:35:48

    >>47

    くるぶしが痒かったのかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:35:51

    ディアドコイ戦争を見てなお後悔ないんかな…ないよな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:36:17

    >>49

    現実世界でもアーサー王の方が上なんていうやついないだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:36:25

    >>49

    まあ生きてる間に国割った王と死んだ後に国割った王じゃ後者の方が上ってことなんじゃないかね

    まあ前者は後付けで「滅ばないと神代終わらんから存続したらあかん」っていう設定付けられたけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:36:42

    アルトリアが自己評価の低さ除けば王としてこの上ない人物として描かれてるから比べる相手が悪すぎる

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:36:57

    領土増やしまくるのは良い王だろ
    なおその後

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:37:30

    >>51

    なんなら殺しあった後継者たちも征服の旅そのものに後悔とかなかったっぽいからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:37:34

    ダレイオスが負の面出すのかなと思ったら喋れない好敵手だったのは少し残念だった

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:37:57

    >>36

    カリスマは軍団の指揮能力だから別に善政を敷いた賢王とかの指標ではないぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:37:57

    >>53

    単純に領土の差だろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:38:19

    >>51

    最強のものが継げ!って遺言を守ってディアドコイしてんだもの笑ってみてそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:38:27

    >>49

    いや現実はそれが普通だと思うよ

    むしろ型月でもそうなんだって感じ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:38:45

    アーサー王は人の心が分からない(実は分かる)以外最高の王だからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:39:10

    普通に考えたらイスカンダルがアーサー王に王として格上なことに疑いないと思うがなんで?
    逆張り?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:39:44

    >>52

    そこは「現実世界なら」というべきでは

    型月世界じゃ立地や情勢の不利もあって

    かなり擁護されてる方だろ アーサー王は

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:40:15

    >>19

    つーかペルシャ征服後に後継者名乗って配下にペルシャ様式に婚姻を強制させた

    それが元で反発を招いたけど酔っ払って部下殺しで最後の遠征時は割とガタガタ

    死後にみんな即座にペルシャ様式やめて離婚したしね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:40:40

    そもそも現実世界ならアーサー王じゃなくてブリテン王ならエリザベス女王になりそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:41:21

    エリザベス女王は強すぎる

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:42:06

    臣下国民領土時代のありとあらゆる要素が最悪だっただけで自他ともに完璧の統治をしたって評価なのがFateのアーサー王なので…

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:42:45

    ソロモンも国民の不和で国割ってバビロン虜囚にユダヤ人の原因なんだよな…
    為政者としてダビデの方が上なんだけどその辺どうも評価が逆な気がする

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:43:37

    >>49

    型月世界ではというか、現実でアレキサンダーとアーサー王のどっちが王として優れてるなんて比べるやついない


    織田信長と桃太郎比べるようなもん

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:44:26

    聖杯問答は詰み状態の国を頑張って存続させてた奴を親父の遺産使ってやりたい放題した挙句国滅ぼした奴が煽るって冷静に考えたら訳分からん構図だからな

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:44:40

    型月設定は型月設定で楽しまんと

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:49:41

    聖杯問答はアルトリアがやり直したいって言ってる事に対してそんなヤツ王じゃねえわ!て言ってるだけでアルトリアの治世なりなんなりにはケチつけたりしてないだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:49:49

    >>71

    それでもあのタイミングのセイバーには色々刺さっちゃったってだけでね

    同時に英雄王にも別の意味でセイバーが刺さった

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:50:26

    ふんっウルクに比べたらカスよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:50:54

    聖杯問答に関してアルトリアが尋ねるとしたらアショカ王みたいなタイプじゃないとな

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:51:03

    >>68

    円卓いるのに臣下最悪なんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:51:16

    zeroセイバーと本編セイバーが別人すぎるのがね…

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:51:20

    >>75

    王様みんなこのスタンスの方が良い

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:51:36

    >>77

    強いだけで最悪だろあいつら

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:51:51

    >>78

    snとzeroはまぁ一応パラレルのはず……だよね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:52:06

    >>77


    割と最悪の部類では?

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:52:09

    zeroから今まで 何も考えずに征服した馬鹿と夢を追い求めた王って書かれてるからね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:52:14

    >>80

    最悪なのはせいぜい3人ぐらいだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:52:31

    円卓ってまともに宰相の役割果たして奴居たっけ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:52:32

    >>76

    それだとなんかじっくり語って悩み解決の糸口になりそうだから…

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:52:46

    聖杯問答はノリの良い方が勝つからセーフ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:53:11

    >>86

    それでええやん…

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:53:30

    ギルガメッシュもお前は正しいって言ってるし…

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:53:32

    スレ主は消えたん?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:53:40

    そもそもギルもイスカンダルも青王も人生が終わった人なので...

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:53:41

    >>87

    ノリで生き抜いた征服王が強すぎる

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:54:35

    >>90

    こんな対立煽り全開のスレ立てて管理するわけないよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:55:00

    聖杯問答とかいうノイズすぎるエピソードが悪い

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:55:24

    >>93

    タフカテのスレみたいだな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:56:43

    >>94

    セイバーがぺしょぺしょになってそれに英雄王が興奮して征服王がカッコ良く宝具をお披露目するためのイベントだぞ

    最高だろ?

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:58:50

    >>44

    後悔してないのと自分の王道を誇れないのは矛盾しないからね

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:59:40

    王とは選択を後悔しない者 やり直す、無かった事にする事はその時代を懸命に生きた人間を馬鹿にしているようなものだ(意訳)で一気に好きになったわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:00:55

    >>94

    あれ酔っ払いの戯言でしょ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:02:17

    SN軸第四次聖杯戦争ではライバル? だったらしいし

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:03:08

    >>100

    酒飲んでレスバしたり戦車壊したりしたライバルやぞ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:03:20

    聖杯問答はうるせ~知らね~エクスカリバー~が最適解だぞ
    fate作品で度々言われてる通り、鯖は水面に写った月のような終わった人間の影法師だからね

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:04:33

    >>98

    俺は逆だな

    自分の願望で色んな国荒らして最後には自分の国までぶっ壊してあの発言は引いた

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:06:49

    >>103

    それはそれでひとつの感想だからぜんぜんアリだと思うぜ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:08:20

    複数の国を侵略するだけして荒らし回った迷惑な馬鹿であり最果ての海を見たかった偉大な王でもあるからねぇ
    傍迷惑などバカと言われてもククク...としか言えない

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:08:31

    zeroで遠征失敗の顛末について書かれてなかったっけ、ウェイバーが失望するシーン

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:09:15

    >>102

    じゃあまだ終わってないアルトリアの一人勝ちじゃん

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:10:10

    >>107

    自己肯定できなかったからセイバーの負けだよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:11:10

    >>107

    勝ちも負けもないよ

    影に言われたことが妙に刺さっちゃったってだけの話だから

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:11:18

    最も強い奴が王を継げとかいう没後2400年くらい経つけど未だかつてこんなクソな遺言があっただろうかというクソボケ遺言

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:12:00

    >>110

    ゴールド・ロジャーみたいなもん

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:13:22

    >>110

    しかし…あれはあれで楽しかったのだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:13:53

    >>106

    ここかな、別に完全無欠に肯定してるってわけでもないんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:15:04

    >>19

    滅んだ原因は「一番強い奴が次の王な」とか昔の色々雑な少年漫画でも言わないような遺言遺したからなんだよなあ


    こんなアホな事で大国が滅んだ例とか他に聞いた事ねえよマジで

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:15:35

    叶うかどうかわからない夢に全力で挑戦する漢いいよね.....
    あっそれはそれとしてクソボケ馬鹿アホ馬鹿王です...

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:16:06

    正直死ぬ間際にこういう遺言言ってみたいのは否定しない

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:16:58

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:18:22

    あにまんレスバだって自分が正しいと思って強い言葉使った方がなんだかんだ勝ちやすい
    アルトリアはもっとレスバするべきだった

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:18:53

    >>111

    富・名声・力 この世のすべてを手に入れた男 大王アレクサンドロス3世

    彼の死に際に放った一言は人々を戦いへ駆り立てた

    「おれの国か?欲しけりゃくれてやる 戦え!この世のすべてをそこに置いてきた!」

    男達は王を目指し夢を追い続ける 世はまさに大ディアドゴイ時代!

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:19:26

    イスカンダルは偉大だし忠義はあるけどそれはそれとして後継者戦争とかオケアノス云々に関しては思うところありまくるフェイカーさんがウェイバーくんの敵として現れるの良いよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:20:30

    >>118

    あにまんのレスバは作品の粗を定型文で用意する馬鹿とそれにカウンターをかます阿呆の殴り合いだから……

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:20:39

    >>119

    漫画だったらめちゃくちゃワクワクするんだよね。問題はコレを史実でやったバカがいる事だが…

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:21:55

    >>118

    レスバっつーか自分の凄い所大声で話して「おーお前のところも凄いやん…でもうちも凄いんやで!」ってなれば終わりなんだけどな

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:23:24

    中国では領土拡大した王が明君扱いで安定した治世だけど領土はそんなにな武則天は暗君よりらしいし考え方感じ方は国による

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:23:41

    >>122

    事実は小説よりも奇なりってやつだな

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:24:16

    >>123

    実際英雄王と征服王はそのノリだったしな

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:26:43

    >>126

    自分の凄い所語り合った後「よし!解散!次は殺し合いしようぜ!」がイメージしてたんだろうなってのはある

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:28:16

    アルトリアは批判された時に確かにそういうとこあるけどさぁってお気持ち混じりの擁護し始めたのが厳しい
    イスカンダルはそこはうちの売りじゃないから問題ないって言い切ったからレスバ強い

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:29:08

    征服王とあの時の騎士王がノリ合わなかったってだけだからな結局
    マジでアショカ王とか太公望あたりの場を収めるの上手い王がもう一人くらい居ればあんなカンジにならんかったと思う

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:32:09

    聖杯問答はレスバもそうだけどイスカの固有結界見てセイバーがオロオロしてたのが解釈違いだったわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:32:38

    >>130

    アニメしか見てないな

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:39:14

    >>130

    全体的にアニメはセイバーのsage描写増えてる気がする

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:40:56

    やっぱり祖王はもっと大声を出していくべきだったと思うんだよな

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:41:30

    セイバーと言峰とかいう超重要人物の改変さえやらなければ手放しで褒められる出来だったのに本当勿体ないと思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:42:58

    聖杯問答の最適解は相手が口を開く前にビンタすること

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:58:29

    聖杯問答で忘れられてることはそもそも最初にイスカの王道を否定したのはセイバーだということ

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:04:55

    >>136

    これがあるからアルトリアのフォローが出来ない

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 05:31:33

    戦死したり末代になってしまった王ならアルトリアの気持ちも分からなくはないって反応しそうな奴も多そう

  • 139二次元好き匿名さん25/05/29(木) 05:51:42

    ついでにイスカとギルはちゃんと死んでるけどアルトリアはまだ生きてるのに呼ばれてるイレギュラーな状態だから終わったこととして整理できんのだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 06:34:09

    要はアルトリアを悪く言ったから悪者扱いしたい人が未だにいるんだな

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 06:37:53

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 06:40:20

    勝つ王と負ける王なら勝つ王のほうがええわ。アーサー王は国を滅ぼしたからアカン。国が滅んで民が幸せなわけ無いやろ?アルトリアもそこを気にしてやり直したいと言ってしまった。その時点で負けなんだよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 06:49:07

    >>110

    まあイスカンダルの遺言が元ネタなんだろうが銀英伝のラインハルトも似たようなことを常に言ってて子供ができてもまだこの子に皇帝の資格がないなら〜とかはた迷惑な事を言っていたからな。ある意味で早死にしてくれて良かった。家臣団は軍事はラインハルトシンパで皇后は有能、火種の義眼も似た時期に死亡という最高の状況で権力の移譲に成功した

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:24:35

    聖杯問答はイスカンダルがアルトリア虐めたみたいに言ってる人がいるのが本当に謎
    言ったら言い返されるのが当たり前やろ
    まずそんな展開にするなって話ならせめてイスカンダルではなくストーリーに文句言え

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:27:38

    レスバは最後にレスした方が勝ちやぞ(j民感

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:30:13

    そもそもスレ主がイスカンダル叩きたいが為にだいぶ的外れな題名にしてる
    天下の大英雄だけど民草からしたら良い王なんて言われてない

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:33:14

    >>129

    太公望はまぁギル含めて全員に釘を刺すタイプにもみえる。王の師であることが根幹の英雄だし

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:40:58

    >>144

    一方的にいじめられて何も言えずにぷるぷるしてる幼いアルトリアちゃんかわいそう!みたいなノリの奴おるよな

    実際にはレスバ(喧嘩)ふっかけたのはアルトリアからだしアルトリアの実年齢は30半ばなのでイスカンダルより年上なんすけどね

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:47:49

    >>148

    まず、きのこと虚淵がそういうノリでしょ

  • 150二次元好き匿名さん25/05/29(木) 07:51:25

    >>146

    つーかイスカンダル本人もそう思ってない自分は暴君だしその道は正義では無いという旨は本人が言ってるわけで

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:17:42

    カムランデバフ喰らってるから仕方ないのさ

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:35:45

    >>148

    Zero執筆当時ならまだ20代半ばだぜ!(そういう問題ではない)

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:19:05

    つーかそのやり直したいって願いはSNでも否定されてるやん、なんでイスカンダルだけ言われてんのか意味分からん

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:33:52

    あんま言われないけどエクステラのセイバーサブルートの再会がきのこ版問答だぞ

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:37:08

    上でも言われてるけど、セイバーが自分は正しかったと肯定してたらイスカも否定に入んなかったよ
    というか最初は自分の治めた結果滅んだなら仕方がなくね?って感じだったぞ。その時の最善を選んで部下も頑張ってただろうにそれを全部無かったことにしようとしたことにキレただけだし

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:43:09

    >>136


    これ

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:55:40

    士郎もセイバーは正しいのにやり直しなんておかしいだろで喧嘩してたのに何故イスカだけ言われるんだ?

    イスカも民に云々言ってたけど、要約すれば自分がそうしたいと思ってしたなら胸張ろうよって感じだし

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:27:20

    セイバーの方がいい王様だけどイスカの方が人の在り方としては好き

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:09:11

    アーサー王リスペクト全肯定マンのリチャードでもやり直しなんて必要ないよ祖王の貴女がいたから後の俺らに繋がるんだから的なこと言ってなかったか?
    言い方に差はあれ肯定するやついないし円卓が聞いたら偉いことになる願いだもんよ選定やり直し

  • 160二次元好き匿名さん25/05/29(木) 12:25:46

    加えてイスカンダルはセイバーの事王としてのあり方は痛ましいけど人としてはむしろ高評価してるんだよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:33:48

    イスカンダルの言ってるやり直しの否定と士郎のやり直しの否定って理由違くない?

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:53:00

    騎士王の価値観と征服王の価値観が合わんかっただけやろ…そこまで騒ぐほどか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:48:27

    >>151

    関係ないけどこの時ってブリテン滅びの定めを何とか覆そうとしてるんだな

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:18:18

    言うほど理由違うかね?
    立場の違いから言い方とかは違うかもしれんが2人とも言ってる事要約するとアルトリア含む当時懸命にいきた人達を否定すんな、みたいな意味になると思うけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:59:24

    >>164

    本人もやり直しなんて自分と自分についていった部下に対する侮辱だって言ってたしな

    後悔もするし、涙も流すけどやりなおしはしないって

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:19:51

    >>164

    イスカンダルはここに同じ王の立場としての叱責がついてくるからキツい物言いに見えて嫌ってるヤツがいるのかもしれんけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:29:00

    多分イスカンダルが望んでた聖杯問答ってお互いが「お前の国も中々だが俺の国が一番だぜ」って言える王集めて酒飲んで「よし、スッキリ殺し合おうぜ」って感じだったと思うんだよな

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:31:13

    >>49

    それは当たり前の話だし……

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:33:52

    王が「私は全部間違ってたから私じゃない王の方が良かった。全部無かったことにしてやり直したい」って言い出すとか部下とか民からしたら「ふざけんなよボケがよ」案件すぎてな

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:37:33

    >>53

    きのこ「かたや人類最古の英雄王。かたや広大な版図を支配した征服王。それに比べるとセイバーは、有名ではあるけど所詮はブリテンの小王に過ぎませんからね。格落ちはしゃーない」


    別にそんなややこしい差とかじゃなく単なる格の差って感じだぞ

    何なら国を一度滅ぼしてるAUO(その後再建したけど)も格上の扱いだし

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:38:43

    >>167

    ギルガメッシュとのやり取り見るに王として俺はこうだ!って言い合って

    スッキリしてやり合おう的なノリだったと思えるよな

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:39:59

    >>167

    なんか疲れたOLが来ちゃった……

    ので説教モードに移行しちゃった感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています