- 1二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:12:46
- 2二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:15:51
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:16:55
だから効率が落ちても大丈夫なように納期とか余裕もてって話じゃねえの?
病気で休むとか仕方ねえし - 4二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:17:15
会社や職種による
- 5二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:17:49
大変なのはそう
ただ人間なんて突然体調を崩したり急用が発生することもあるもんだからそういうのに対して柔軟な対応が出来ないようなシステムを組んでるのも悪い - 6二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:17:51
「回らない」と「大変」は別の事象なんで
- 7二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:18:34
だから誰かが休んだらマズイと分かってるならその場合こう動くって対応策が練られてないのがダメって話でしょ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:20:08
小さいお子さんがいる人とか急に休んだりするし、1人くらいなら休んでも回るのが理想ではある
ただどこもかしこも人手不足の中でこれをやるのは厳しくはある - 9二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:20:23
土木作業員なんて人手の減少がダイレクトに響きそうだけど、なぜ困らないと?
- 10二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:22:25
フリーターの俺が物申すスレ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:22:40
病院だと一人休んだだけで中々きつかったりするしな、回らないって程じゃないけど
コロナ禍? ハハハハ…… - 12二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:25:42
一人しかいない診療科の医師休んだらどうしようもないしな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:28:13
単純作業や現場仕事こそ人数=効率やろ…
- 14二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:29:57
- 15二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:31:06
- 16二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:31:32
- 17二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:32:15
- 18二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:33:06
Twitterでやれ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:34:18
何かしら追加の理由がないならその会社が悪いは普通にそうとしか言えないだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:46:35
これ死ぬほどダルい
- 21二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:48:03
しゃーねぇから変わるけどさぁ!とはなるよ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:48:06
悪いのは常に上司や会社であって
従業員は何も考えずとも最善の状況と完ぺきなマニュアルと一切間違いのない指示が天から与えられ
ストレスなく働く環境を用意される権利があると思ってるのでしょう - 23二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:14:06
1人休んで問題ない現場を設定してくれてるウチは優良企業なんだなと思った
基本1グループ7人、2人1組2チームで作業して残りは管理、事務作業、飛び込み作業の対応
飛び込みと他チームの作業が重なって6人出ずっぱりになると大変だけど1人2人いなくても問題なく回せる範囲になってる - 24二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:23:58
客抱えてる系なら回らないというか誰がそれを拭うんだ問題がかならずある
アポとかあってなら断りや詫びのメールなり電話なりしなきゃならんし
休むと回らないって割とリアルだけどな - 25二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:28:59
- 26二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:31:02
ありがちだけど属人化のメリットデメリットだよね
これが休みどころかもっと重症で急に担当が病気なり家庭の事情なりで勤務不可能になって引き継ぎも満足にできなかったら立て直すのが困難
マニュアルがきちんと残されてればいいけど大手レベルじゃないと満足に体制化されてないのが現実
- 27二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:44:11
回らないって状況をゼロにするのは不可能よ
出来るだけ減らす方向で頑張ろうってだけ
良い悪いって話でもないけど誰の責任かって言ったらやっぱり会社ではあるよ - 28二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:58:52
すまん、ぶっ飛びすぎて笑った
- 29二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:02:35
抜けたら他の場所から人補充すれば良いやってのが会社側にもあってそれ見た社員もバイトも平気で休む悪循環
- 30二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:18:33
- 31二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:23:18
- 32二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:25:48
- 33二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:33:58
職人、作業員、〇〇屋あたりかな?
- 34二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:37:31
流石によその会社やよその職人には言わないけど自称はするよ
- 35二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:42:45
誰が休んでも俺の仕事が倍に増えるだけだから大丈夫
- 36二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:47:32
部署A(一人休んだだけなのに大変になった…)
部署B(一人休んだだけなのに大変になった…)
部署C(一人休んだだけなのに大変になった…)
部署D(一人休んだだけなのに大変になった…)
実際一人「だけ」休むことなんてないだろ - 37二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:48:58
また社会人エアプスレ…?
- 38二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:04:51
- 39二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:12:06
新入社員が7/10人消えたんならできれば退職の意思を見せたやつに
無理ならせめて残ってる3人に何が不満かを恥を忍んで頭下げて聞くべきだよね
そういうことができないような風土だから辞められるんだろとは思うけどなブヘヘ
- 40二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:14:44
サボりとかならともかくルールに則って期日内に有給申請出したのにこれ言ってくるカス上司おるからな
- 41二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:15:40
- 42二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:17:51
休んでも全く問題ないって事はお前の代わりは幾らでも効くって事だからな
人材としての価値を高めると自然と代わりは効きにくくなる - 43二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:27:33
- 44二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:48:50
- 45二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:51:54
- 46二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:51:58
責任者が潰れて決済が回らなくなるとかはあるけど、一般職員が一人潰れてダメになるような現場はそうそうないやろ…
え!?あるの!? - 47二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:00:04
底辺のこととか詳しく知るわけないだろ…
- 48二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:00:40
うちの職場は専門性が高すぎてその人しかできない仕事が多すぎる
属人化と言われても仕方ないが専門の教育を受けた代わりの人員はいないし育てるのにも最短で5年以上はかかるだろな - 49二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:15:34
そもそも1人いなくなって完全に回らないなんてマイケルジャクソンコンサートでマイケルジャクソンが来ないくらいのもんでしょ
あくまでも1人がいないだけでみんなの負担が増えて身体的精神的疲労が増えて顧客に迷惑かけて不必要な残業をしないといけないってのを「回らない」って言ってる - 50二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:17:02
さすがにそれを同列に考えるのはアホやろ
- 51二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:19:59
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:21:47
コンビニや牛丼屋のバイトですら一人バックレたら回らなくなるのに理想論だよな
- 53二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:01:05
人件費ってもんがあるんですけどね
中小は余裕ありませんし、物価が高騰してるのに一人雇ったぶん給料減っても構わないんで? - 54二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:05:32
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:06:48
接客はともかくそれ以外なら1人2人休んでも大丈夫なように納期は多少は余裕持たせるだろ
仮に1人休んで大変ならともかく崩壊するならその会社は遅かれ早かれ終わりだから転職考えた方が良いぞ - 56二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:07:00
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:12:20
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:16:53
- 59二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:36:26
- 60二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:57:34
回らないの定義によるが例えば今日バックレたら仕事用のデータ、基本ローカル保存でパソコンのアカウントにログインするのもそうだしファイル自体にもパスワードかけてある奴あるしで抱えてる業務自体はストップするんじゃない?
- 61二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:08:02
30人の仕事を29人でやるなら少し仕事量増えるだけだけど
5人の仕事を4人でやるなら仕事量1.25倍だし - 62二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:27:18
- 63二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:31:58
休んでも回るように情報は共有しろ
- 64二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:51:06
隣の机の奴と全く違う仕事してるから共有されても???ってなるわ
- 65二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:56:57
一人休んでも回りはするから無理して出社して感染者増やして回らなくするウイルステロはやめてくれ
- 66二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:00:38
マニュアル化できないタイプの仕事だと、エース社員が休むと途端にチームとしての遂行力が落ちるのは避けられん
そんな時にトラブルが起きると割と大変なことになる - 67二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:04:52
その主張が通るのはシュレッダー係とかあからさまなハラスメント案件ぐらいだろう
企業の人事権も強いから実質閑職だろうが単なる別部署への配置転換や異動についてはよほどの理由がないと抗議は通らないし
まぁ降格させる場合は正当かつ明確な理由がないと基本無理だが
- 68二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:08:33
- 69二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:11:03
それ言ったらおっさんじいさんだけでも維持出来ないと思うけど
- 70二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:14:21
極論持ち出しすぎだな
急病や事故だってあるのに社員の一人が急に休んだ程度で業務が回らなくなる組織が健全なわけないって話だし
もちろん急に誰かが休めば他の社員の負担が増えるのが当然だしそれで業務の遅延は発生することもあるだろうけど
会社組織なら一時的だろうとそこをリカバリー出来る体制は整えるべきで社員のモラルとはまた別問題だろ
- 71二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:16:09
言うてそれは他の社員が大変ではあっても最終的に業務を回すことは出来ているからな
- 72二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:17:39
もうその理論だと無人で結婚式出来るだろ
- 73二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:18:06
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:18:50
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:22:54
- 76二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:23:59
関西だが職人さん呼びだな
- 77二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:24:57
そもそもバックレとかもあるからある程度フレキシブルに動ける必要あるしな
- 78二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:26:14
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:32:44
- 80二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:32:46
またブラック企業の上司ごっこして遊んでるチンカス沸いてるやん
- 81二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:34:28
プロ野球チームだって主力抜けたら困るけどそれはそれとしてどうにかはなるぞ
70人くらいしか選手いないし野手のポジション被りは10人いかないくらいなのに - 82二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:37:10
社員数人の零細企業は普通に一人休んだだけで回らんよな
そのためのバッファーを用意しろとかなると、余分に年2~3000万程度利益上げろってなるから無理だし - 83二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:38:06
その体調管理云々の主張したところで会社にどんだけ損害が出ようが休んだ社員に責任追及は法的に無理だし顧客の信用回復も出来ないんだから組織としてリスクマネジメントはするべきでそれが出来ずに業務に大きな支障が出るならブラックですらない企業としては死に体の状態だろ
- 84二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:40:33
まぁ零細企業はしょうがないけどそのレベルは元々経済的に不安定でいつ飛ぶか分からんところも少なくないしな
- 85二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:42:32
実際の現場では難しい場合が多いことと、それでも理想は意識し続けるべきであるということは別問題で考えるべきだよね
- 86二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:43:16
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:46:50
- 88二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:46:54
- 89二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:57:03
釣り覚悟でマジレスするけど今のご時世そんな会社まともな組織じゃないので、というか会社はもちろん客先にも迷惑だから
よく言われるけど昭和ですらまともな企業は熱出したりインフル出てたら感染リスクだけじゃなく仕事効率の観点から休ませるとこあったんやぞ、令和ならなおさらや
- 90二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:59:22
- 91二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:12:48
というか下っ端視点としても体調管理万能説みたいな主張は噴飯ものなんだよな…
コロナ禍を経験してりゃそれだけじゃどうにもならん事があるなんて身に染みてるだろうし
そうでなくてもぎっくり腰だの階段踏み外して小指折れただの突発的な怪我は絶対あるしな - 92二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:15:21
- 93二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:16:27
一人休んでも回らないことはないけど
休むことを前日までにわかってるのと当日急に知るのとでは心構え的な意味でも結構違うよね - 94二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:25:32
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:46:53
工事の課長が急病で1週間くらいいないけど素で残業してる俺より早く帰ってるから滞りなく回ってるみたいだし会社によりけりでしょ
- 96二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:51:06
別に突発的事象で休むのはそりゃしょうがないけど
休んだなら休んだでその後のカバーした奴へのフォローとか
バッファーは当然務めるんだろうな?って思う