フューチャーデイブレイクを見た

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:56:34

    凄く面白い劇場版だった
    特に最後の暁の錬金術師のところは完璧としか言えないエンディングだった
    ケミーとの共生もデイブレイクルートでたどり着いたなって思った

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:22:12

    パンフレットがすごく良かった

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:40:01

    ラスボス一応倒したとはいえとどめ刺す前に逃げられてそのまま終わってオイオイオイと思ったら、完璧な終わり方だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:42:34

    もうすぐで1周年かぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:47:50

    小島よしおすこ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:59:23

    デスマスクが全員「まじでやめろよ」って感じだった
    とくにミナト先生

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:03:29

    >>6

    そらりんねちゃんももうその顔で喋るな!ってブチギレるわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:05:28

    >>6

    作中明言はされてないけどアルザードの顔でどういう存在かなんとなく察せられるのいいよねよくない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:12:57

    >>6

    これにボツになって無かったら加治木のデスマスクもいたと言う地獄

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:15:52

    >>6

    ミナト先生は宝太郎たちの隠れ家の場所を白状せず、ひたすら拷問を受け続けていたらしいね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:26:14

    アルザードは熊木さんの怪演で子供が泣いたとかなんとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:29:00

    絵本のラスト、湊P曰く暁=デイブレイクの正体に紐付けるするのは本編でデイブレイクが出た時点でもう決めてたらしくて、元々中身変える予定もなかったらしいけどその場合はどんな終わり方だったんだろう
    悪魔を退治する錬金術師とホッパー1に太陽のイラストを見て現代宝りんが「もしかして…!」ってなる感じだったのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:30:25


  • 14二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:31:03

    フューチャーデイブレイクのグリオンは結局冥黒王の人形のまま死んだんだよね…
    それはそうと士出てくるのはビックリしたわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:33:53

    過去編Dieジェストというダイジェストじゃなきゃとてもじゃないけど観られないレベルの地獄

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:37:56

    >>9

    デスマスクになって敵対するか但馬さんのポジションで味方するか両極端な構想されてた男加治木

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:52:40

    加治木に「そんなの関係ねぇ」がなんらかの儀式だと言われてたの笑った

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:54:42

    但馬の「ガンガンガンガン頑張れ!頑張れライダー!」は小島よしおの没ギャグを流用したと聞いた

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:16:53

    >>10

    教え子を守る教師の鑑

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:27:20

    小島よしお絶対未来の加治木だろ…
    スタッフ「但馬です」
    違った…

    スタッフ「そういう設定もありました」
    やっぱりそうじゃないか…
    スタッフ「デスマスク加治木も設定ありました」
    それはライン越えだろ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:38:01

    デスマスクの面々にスパナ、ラケシス、ミナト先生っていうグリオンに恐怖を覚えてる人たちを選ぶのが本当にキモい

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:58:59

    誰1人予想できなかったサプライズ(士復活)

    あれ予告でも特に匂わせ無かったんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:24:48

    >>20

    スケジュールの都合とかなんかで没案になったんだっけ?

    最後の応援シーンで加治木と但馬は同じライデンジンが来てたり名残っぽいものはあるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:02:10

    >>22

    性格には復活じゃなく死亡前

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:42:51

    実はガッチャード本編より、劇場版のほうが好きだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:47:47

    >>3

    最後のガッチャアアアアアア!!!いいよなあ......

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:50:04

    デイブレイク世界線では10年間にわたってケミーが人間を守り続けたので、テレビ本編よりも共生が近いかも

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:52:18

    主題歌ほど話題にならないけど、劇伴のクオリティがめっちゃ高くて好き

    デイブレイクのテーマの神アレンジも最高だしケミー達の力が合わさってシャイニングになる所のやつも辛い未来を生きてきた未来宝太郎に救いが訪れたって演出と合わさってて良い味が出てる


    https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lzHfcTpOUX5sqtVRFRYPBKp9YUAcBUyeU&si=IBpCNTAWSrTAYCmX

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:54:03

    今作で先行登場したショウマだけど、もし本編のと同一人物だとしたら時系列的にはどの辺りから来たんだろう?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:20:02

    >>27

    復興でも大活躍するだろうからね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:08:52

    >>29

    軍式を基本フォームのポッピングミで次々と倒していったあの強さからして終盤なのは確実かな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:14:34

    クロトーが好きな人はここで報われた感じあるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:20:55

    スパナのデスマスクがエンジェルマルガムほんと人の心

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:30:58

    デイブレイクがクロトー・アトロポスを仲間に引き入れたエピソードがもうちょっと詳しく見たかった
    たぶん最初は若干ぎこちない感じだったのかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 05:52:07

    最終回と見比べるとグリオンの中身が違うのがよく分かる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 06:26:52

    >>32

    まさかFSでもあんないい役所もらえるとはこの時は思ってもいなかったぜ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 06:32:34

    >>34

    自身も仲間を全員失ってるから共感するところはあっただろうね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 08:51:20

    >>34

    実際劇中でも2人のことは「同志」って発言してて接し方も何処かぎこちなかったから仲間として認識してたかは微妙な気がする

    アトロポスとクロトーの方はしっかり仲間意識持ってる上でめちゃくちゃ宝太郎の事心配してたけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 10:02:21

    パンフのあの絵本のページほんとすこ

    バイクの走行シーンで映る島根の景色が美しいね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています