回らない寿司行った事ないんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:45:54

    どのくらい美味しいものなの?
    回転寿司を10としたらどれくらい?
    俺の想像だと精々12〜3くらいかなと思ってんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:46:36

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:46:39

    12〜3くらいで合ってるけど20とか30くらいのネタが時々出てくる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:47:08

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:48:10

    その回転寿司は均一系か?それならちゃんとした所だと余裕で30とか出てくる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:48:12

    店による

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:48:27

    >>2

    50か…

    想像もつかんな

    >>3

    例えばどんなネタ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:48:54

    >>5

    そうスシローとかの

    まじか…世界は広いんだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:49:35

    最近は高級寿司は勿論回らんが、くら寿司とかの大衆寿司も注文でレーンから各席に直接届けるから回らんよな
    ちょっとお高めの回転寿司だけが今も寿司を回してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:49:53

    100円の回転寿司なら30くらいだけど平均200〜300円くらいのちょっと高めの回転寿司なら精々12,13,くらい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:50:39

    体感20から30は余裕であると思ってる。店によるけど6000円で食いたいって電話で予約すればドリンク抜きでその値段にしてくれるはず。寿司食うための店だったらりアテで飲むの前提だったりするから

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:51:33

    スシローが10なら豊洲、築地辺りの並の店でも20はある

    割烹料理とか酢締め系は断然に美味い

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:52:02

    >>8

    まずスシローとかが10なら普通の値段するローカル回転寿司は13~20はあると個人的に思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:52:07

    たまに一貫で脳が情報量でショートするみたいな
    ネタが来るよ
    でも俺は下が鈍感だから分からなくて損した

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:52:26

    高い回転寿司でもスシローとかと比べたら美味しいものは20ぐらいあると思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:52:56

    店による
    店によってはもちろんハズレもある

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:53:31

    問題はおいしいからと通ってしまうと舌が慣れるから半年とか年一ぐらいが一番うまいこと

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:53:32

    >>13

    スシローっめそんなに不味いんだ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:54:05

    汁物、焼き物、揚げ物は圧倒的に美味いぞ
    生魚はあんまわからんが冷凍が出てくるなんてふざけてた事はない

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:54:15

    個人的好みになるけど回らないとおいしく感じるのエビかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:54:53

    >>18

    高い皿は美味いぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:55:49

    >>18

    不味くはないよ?それ以上に地域とか店によって値段と味が違うだけで…コンビニのスイーツとお菓子屋のスイーツみたいなもんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:56:03

    回らない握り寿司チェーンすき

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:07:04

    寿司屋がやってるランチが満足感半端ない

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:10:26

    スシローは味にそこまでこだわらずに安くたくさん食べたいならそれで良しって場合に選ぶ店なんだ
    もう少し出してちょっと美味しいとこ行きたいなって場合はそういう所へ行くんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:17:26

    鯵や鰯などの光り物は回らない寿司で食べてみて欲しい
    生姜とかで誤魔化さなくても美味しいから

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:26:53

    まずシャリがうめぇんだ
    ネタもシャリに負けずうめぇのよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:05:53

    別に大衆向け安価店が不味いわけではないというのは留意したいよね
    それ以上に美味しいものがある
    でもお値段とかで普段気軽に食えるわけでもないってだけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:07:38

    >>24

    一昔前は千円ちょいでちらし寿司と茶碗蒸しのセット食えるところがそこら中にあったの異常だったわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:07:57

    長浜にあったたつみ寿司、安くて美味しいお店だったんだけど職人いなくて閉店しちゃった
    たつみ寿司自体はまだ他の店舗あるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:10:04

    回る高級寿司屋もめちゃくちゃ美味いっスよ(廻鮮寿司)

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:10:17

    店による
    ぶっちゃけ駅とかに引っ付いてる寿司屋とかだと大手チェーンの回転ずしのが美味いんじゃみたいなのも多いよ
    高い店ならネタがまず値段相応だから不味いことはほぼ無いだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:12:49

    >>31

    新潟や金沢なんかの地元密着回転寿司は回ってる回らないお寿司みたいなポジションだからな

    普通に他県から客が来るレベル

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:17:07

    ちゃんとした大トロ食べたらスシローの大トロがなんか油塗ったくった何かにしか感じられなかったな、
    ちゃんとした所は本当に口の中で溶けるし脂も上品

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:37:34

    >>7

    雲丹と貝に関しては「ちゃんとした」回らない店のヤツはだいたい回転寿司と別モンが出て来るよ

    とくに雲丹の方

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:38:52

    この手のスレたまーに立つけど
    ・立地条件によって左右される部分が大きいよね
    ・下手な高級寿司より回転寿司
    辺りは毎回出る話題

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:42:38

    ローカル回転寿司だといちもんが好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:44:30

    回転寿司屋でもピンキリな上に回らない寿司屋もまたピンキリだからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:45:52

    大体総額で回る寿司の3倍位の寿司屋行ったこと一度だけある
    ただ馬鹿舌の俺ではスレ主の想像位の評価しかできなかった(普段より上手いがコスパ的にいく必要ないな)

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:46:21

    ウニとトロは回らないところだとまるで別物

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:48:12

    >>7

    太刀魚の炙りがくっそ美味かったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:50:51

    トロはぶっちゃけその辺の寿司屋でも本マグロなら十分美味しいこと多いけどウニはマジで違い過ぎる
    というか安いウニが美味しく無さ過ぎるって方がデカいか
    まあそもそもウニ自体は正直寿司だからこそ美味しいとは感じたことあんまないから寿司屋で食べる必要はないかもしれないが

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:51:45

    九州の寿司は美味いと聞くから行ってみたい

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:52:18

    不味い方がレアすぎるサーモンとかいう最強の庶民の味方ネタ
    江戸前寿司なら置いてないが

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:53:04

    個人的に回らない寿司屋で1番食って美味かった物はタコの唐揚げ
    生タコ使ってるところは違うわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:54:51

    回らない寿司屋でイカの酒盗を食べるのが年末の楽しみなんだ...

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:56:47

    >>35

    貝もよくない店のは臭いか旨味も何も無い物体だけど雲丹は更に露骨に違うからな……

    高い店でも駄目な雲丹出す店も未だにあるからリトマス試験紙にはちょうどいいのかも

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:57:00

    個人的にウニとイクラって苦手なんだが回らない寿司屋行けばその認識も変わる可能性有るんか

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:59:03

    >>48

    ウニは高い・回らない寿司屋というか「良い寿司屋」に行けばマジで価値観変わる可能性あるよ

    俺は某所の港の近くの安い居酒屋で食べた雲丹で覚醒したが問題は同じような良い雲丹を食いたいと思っても

    中々お目に掛かれないこと

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:02:34

    >>48

    ウニがなんか苦くて好きじゃないなと思ってるなら

    ウニが取れる地域の寿司屋にいって食べてみてほしい

    新鮮なウニは甘かった

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:03:24

    ウニは捌きたてでまだ刺がうごめいてるような活け作り状態のが一番美味しいくらい鮮度がものすごく落ちやすくて味に直結するから鮮度いいの用意できるかでだいぶ変わる
    明礬水につけることで痛みにくくなるからそうやって保存性あげたものは品質安定してるから流通多いし寿司屋でも主流だけど明礬の苦味とか多少は生臭くなるのでとれたて一級品に比べるとどうしても味落ちる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:04:16

    そういえば寿司屋の腕はたまごでわかるみたいな、通みたいなのあるけどあれってマジなんだろうか
    寿司屋にいったら(回ってるのも回ってないのも)絶対たまご頼むんだけど
    これはシンプルに自分がたまご好きなだけなんだよな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:05:22

    ガチで良い雲丹って生臭さも苦さも無い甘くて磯の旨味のカタマリって感じだった

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:05:50

    回らない寿司だと職人の下処理というか、寿司に対する細工が丁寧で感動する
    一つ一つのネタにふさわしく手を加えてくれるから美味しさが跳ね上がる感じ
    特に江戸前なんかはそれが売りだと思う

    もちろん港町にある寿司屋の、新鮮なネタを握りました!は大変美味しい

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:06:07

    >>52

    出汁の味がわかるからね

    出汁=店の味の基本って考え方で鮮度とは別ベクトルの指標ではあると思うよ

    寿司やのたまごうまいよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:06:55

    ただ上でも言われてるけど一回ガチな雲丹食べるとそれ以降の雲丹のハードルが爆上がりするんだよなぁ……

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:06:58

    江戸前の旬を読むと寿司屋に行きたくなるよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:07:20

    >>49

    >>50

    ちょっとそれっぽい寿司屋に行く機会有ったら頼んでみることにするわ

    まぁ機会が有るか判らんが

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:07:42

    >>56

    さらに東北行くとハードルが天井になる

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:09:11

    >>54

    腕のいい職人だとだしをたっぷり含ませて噛むとだしが溢れるジューシーなだし巻き玉子焼けるんだよね

    たっぷり含ませると固まりづらくなって焼くのと巻くのがすごく難しくなるから職人技になる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:09:23

    そもそも回る寿司自体の企業努力が結構あるから一概に回る寿司のほうが下とも言えないのよな
    うまさで重要なのは歴史でも回るかどうかでもなくてその店がどれだけ漁港に近いか

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:10:28

    >>61

    これ、新鮮さよね

    豊洲市場の海鮮丼めっちゃ美味いもん

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:12:37

    回らないとこの鰤を食べると回る寿司の鰤はただ『新鮮』でしかないとわかる

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:29:08

    かっぱ寿司とはま寿司行った後だとスシローが旨く感じる
    特にはま寿司はやばい

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:30:25

    >>64

    はま寿司ってシャリがデカすぎねえか?ってなる

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:30:51

    >>64

    くら寿司が圧倒的最下位だと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:31:06

    >>61

    新鮮だから美味いというのは東の人間の考えだな

    俺は西の人間だから新鮮よりも熟成されてる鯛のほうが美味いと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:31:48

    かっぱってだいぶ美味くなったよなあ
    特に巻物とかフツーに旨いよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:32:27

    全国チェーンはあれだが地域チェーンの回る寿司は大体うまいと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:33:51

    スシロー>はま寿司>かっぱ寿司>くら寿司

    有名チェーンの格付けはこんな感じじゃね


    銚子丸とかみさきみたいなちょっと高くなるけど美味しい回転寿司ってどんくらいの数があるんだろうか

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:34:34

    >>67

    あー江戸前鮨ってのは一手間加えるんだけど

    九州とかじゃないんか?海鮮で甘い醤油で食うの

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:34:52

    我魚屋路派……天下のすかいらーくチェーンなのに店舗数すくねぇ……

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:35:41

    沼津魚河岸寿司いいぞー流石に雲丹とかはアレだがアベレージ高い

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:36:01

    >>67

    江戸前鮨は昔っから熟成鮨だろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:38:07

    >>71

    >>74

    そうなんだ

    そもそも鯛が新鮮すぎると食えたもんじゃないから西の価値観だと思ってた

    鮪は新鮮でも食えるじゃん

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:39:00

    貝とかエビイカなんかはとにかく新鮮さ第一なのは全国共通だけど、白身なんかは寝かせないとゴリゴリして味なんかないって言うしな

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:39:48

    >>75

    マグロだって寝かせるぞ

    釣りたては不味いってよく聞く

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:40:16

    寿司ではないからあれだが豊洲で食べた魚フライが美味すぎて他の店で満足出来なくなってる
    うまさ的には20くらいなんだけど今までのやつが物足りなくなるのよね
    金と美味さは対数関数くらいの関係だと思うよ2倍出しても1.2倍うまいくらいだけど5倍出すと2倍美味いくらいまで行く

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:40:26

    高いところの雲丹は甘くてすげぇ!ってなったと同時に自分は雲丹とご飯一緒に食べるの苦手なんだなと再認識した

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:41:35

    雲丹の軍艦は昭和期にイクラと一緒にできた比較的新しい寿司だからな
    だから邪道扱いして嫌う店も昔は多かった

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:43:33

    九州は海鮮文化だから熟成させずに甘い醤油で食うってのは理屈が通ってる
    北陸は金沢なんかは塩とスダチで食うんだけどこれも美味い
    スシローのイカ塩レモンなんかは加賀前寿司を参考にしたんじゃないの?

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:54:28

    昆布で締めまくるのも石川金沢辺りだっけ
    あれも美味いよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:06:03

    ネタもそうだが米が違うんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:22:56

    回ってない寿司ってデリバリー専門とかテイクアウト専門も入るような

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:25:00

    普段スシロー食ってる身としては銚子丸でさえやべえうめえ…ってなるのに
    回らない寿司なんて行ったらどうなってしまうんだ…

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:29:38

    回らないとこに来た人はぜひ日本酒とペアリングして食べてください

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:32:12

    新鮮なのが合わないネタにしたって、昆布でも酢でも下処理して〆るタイミングで新鮮な事に越したことないんだわ

    ただ現代では鮮度を維持するシステムがかなり発展していて、寿司屋の良店を語る上で「漁港に近い」はちょっとズレてる

    元も子もない話をしてしまうと、「金回りが良い」のが一番の指標なんだよね
    全国の一級品は、結局は一番高く売れる豊洲に集まるんよ、これが現実
    数少ない例外として、腕のいい(沢山取るではない)漁師と直接契約した腕のいい寿司屋があるけど、まぁそんな契約が出来る時点で高級寿司になるわけで……

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:34:56

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:36:31

    >>66

    マジ?俺くら寿司滅茶苦茶好きなんだけどな…

    とうもろこしのかき揚げとか特に

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:38:29

    >>88

    お高いのって本当に凄いよね

    美味しいんだけどさ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:38:39

    >>89

    寿司…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:39:58

    >>88

    すっごいとこ連れてってもらったんやな

    そういうところで一度でもいいから食ってみたいわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:40:07

    でも高い寿司屋って実はハズレも多いからな
    値段じゃなく味で決めたいので試食品とか出してくれません?
    特におすすめセットみたいのを出されると不味かったときキツい

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:40:27

    >>89

    突っ込まんぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:40:54

    >>91

    実際寿司も結構好きだよ

    サーモンとかマグロとか系は

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:41:20

    >>89

    あれ上手いよな

    それ目的で行ってるフシある

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:41:54

    サーモンて最近主役面しててウザい
    外人に人気あるからってなあいくら

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:41:58

    >>93

    わっっっかる!!!

    微妙でもある程度食わなきゃ行けないのがな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:43:05

    もう10年も前だけどかっぱ寿司のシャリがあまりにも不味くて以来かっぱ寿司に行ってないわ。今はどうなってんだろ。

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:43:52

    回らない寿司屋の卵はありえんほど旨いので行く機会あるといつも頼んじゃう

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:44:10

    >>99

    昔はかっぱは本当にひどくて猫も食わねーよこんなのレベルだったけど今はだいぶマシ

    天と地の差くらいはある

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:44:39

    >>93

    誰が握ってるかがガチで重要だから、一皿にまとめてドンと出て来るおススメセットが地雷な店ってかなり多いの何とかして……

    結局好きなネタを1貫づつ頼むのが一番美味い

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:45:03

    百均(もう百均ではない)寿司は生魚のファストフードみたいなもんだから

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:45:18

    人生で一番びっくりしたのはマグロに関してだけは今まで食ったどの寿司よりも自分でマグロのカマを買って作るほうが安くて美味かったこと

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:45:26

    寿司も美味しいんだけどサイドメニューがほんとに美味しいんだよな
    たまに行くところは土瓶蒸しが死ぬほど美味い

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:45:35

    >>97

    チャーン!

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:46:12

    >>104

    頼むから安い値段で店開いてくれ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:49:05

    >>104

    技術が高すぎる

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:54:39

    くら寿司ってそんなに不味いか?
    大した差がわからん

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:56:16

    今の時代漁港に近くないからといって美味しくないわけではないけど漁港に近いと間違いなくコスパや当たり率が高くなるんよな

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:56:17

    バカ舌だからネタによっては回転寿司と大差ない

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:56:34

    食べ比べしたことないからわからんけどチェーンの回転寿司も地域差あるんじゃない?知らんけど 

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:57:52

    >>97

    そりゃ今はまぐろ抜いて人気ナンバーワンのネタって場合すら多いし

    デカい顔もするよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:58:47

    >>112

    北海道、北陸はマジでレベルが違うよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:59:44

    三大回転寿司の味なんて誤差やろ
    強いて言うならえび天がいまだに100円のはま寿司は評価する

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:00:04

    北海道の海鮮が安くて美味いの、不味いネタを仕入れる方が手間かかるし高くなるからなんだよねアレ
    レベルが違い過ぎる

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:03:00

    大手回転ずしチェーンへの一番の不満
    なぜかどこも甘い醤油しかない
    色んな種類の醤油置いるとこでも全部甘い系なんよな

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:04:27

    >>117

    はま寿司くらいじゃないか?

    種類あるの

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:06:18

    かっぱ寿司はこの3種類だね

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:06:57

    >>118

    そうやね

    そのはま寿司ですら全部甘い

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:08:48

    >>116

    新潟もうまいから一度食べてみて欲しい

    お勧めはことぶき寿司と弁慶、前者はコロナ禍で回転寿司じゃなくなったけど日本一の回転寿司店になったこともある名店で後者は全国放送でもたまに出る地元回転寿司の名店

    両方ともチェーン店で数店舗あるんで新潟市来たついでにどうぞ、中トロも大トロも全国チェーン回転寿司よりちょっと高いくらいの値段で脂ののってるもの食べられるぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:09:56

    回らない寿司で食べた芽ねぎが美味しかった

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:15:37

    >>122

    芽ねぎ美味いよな 大阪のある寿司屋で初めて食った芽ねぎで衝撃を受けた

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:38:12

    >>114

    東京のスシローと北海道のスシローなら北海道の方が美味いってこと?

    そんな訳あるかい

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:44:47

    海なし県俺、低みの見物

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:48:37

    この前の関東の方行ったときに噂に聞く魚べいってとこ食べたけど値段にしてはまあまあ美味しかった

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:49:00

    北海道に転勤して数年回転寿司はいくつも行ったけどコストパフォーマンス込みで考えたら東京や千葉で展開してる盛一が最強だわ
    既に値上げしてそうだけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:53:32

    チェーン店でも店舗で差が出るタイプの料理だと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:12:03

    スシローなどのチェーン店は仕入先が決まっていてそれを全国へって感じだと思うから同じネタに関しては何処で食べても同じだと思う
    ただ地域によって提供されるメニューが違うものもあるのである地域の店舗が美味いって言う人の意見は否定できないと思う

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:52:42

    >>124

    そんなわけあるぞ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:53:48

    チェーン店はそもそも店によって管理する人間が同じようにできるわけもないから差は出るんだよな
    適当な店だと具がばらけてるとかあるけどあれだけでも口当たりとか違くなるわけだし

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:54:44

    >>129

    そもそも店のある場所によって仕入れ先が違うので味はばらつくぞ

    関東と関西の店で同じ仕入先なわけないだろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:40:06

    >>85

    金沢の回転寿司チェーン(たまに関東にもある)はおいしいぞ

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:41:16

    >>89

    自分もチェーン回転寿司にある

    ツナサラダとかコーンサラダとか天ぷらとかハンバーグとか好き

    バジルチーズ炙りとか好き

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:42:36

    ネタの良さも当然違うけど仕込みが違うからネタの歯切れの良さとかシャリとの相性が特に違う

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:52:04

    回らない近所のお寿司屋さんはネタもだけど海苔がなんか違う

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:03:25

    かっぱ寿司は安いなりの味してるねと思ったけど他のチェーン店はそれぞれ得意分野はあれど特別不味くはないと思う

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:19:41

    新鮮さも大事だけどシャリの扱いとかも違いでる新鮮でも必ずしも寿司として良いとは限らない
    意外とネタは良いけど寿司としてはみたいなのはある

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:39:01

    コースで出してくるとこで食べると出す順番とタイミングすげぇなってなる

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:50:39

    北陸の回らん寿司は価格に対しての味がやっぱすごい、回る寿司も十分美味しいんだがちょい高いから逆に割高感感じるんだよな

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:57:50

    >>97

    静岡の海辺の観光地でどの店もサーモンイクラ丼ばかりでがっかりしたことがある。サーモンは回転寿司で十分かも。

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:17:32

    回らないお寿司屋さんにけっこう好意的なんだね。僕は回る方が好きだなー。気軽に入り易い。

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 00:13:12

    >>142

    デパートで買い物する人でも百均で事足りるときはそっちで買うこともある

    寿司って値段相応に美味しい(特にチェーン店は企業努力もされてるし)ので

    ボッタクリ肉寿司とかじゃない限りは回ってても回ってなくても受け入れられると思う


    回転寿司はミートボール軍艦とかいうワクワクする寿司があるから好きだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています