【微ネタバレ】わ、私は何もしてないのに……

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:50:16

    ただちょっと修復を頼まれた子の写本を作って保管してたら何故かその子から攻撃の効かないお化けが溢れ出してトリニティ全土に拡散して大惨事に……

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:53:43

    化け物にはシスターを呼ぶんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:55:56

    勝手に写本作った結果南の島で探求バトルする羽目になったんだから少しは懲りろ!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:58:24

    >>1

    >>修復を頼まれた子の写本を作って

    してるやないかい

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:10:24

    不可思議現象を思い知らされたのに何でまた繰り返すの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:11:58

    多分シスターフッドにも怪異を祓う特殊な武器とかありますよねサクラコ様!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:12:43

    >>5

    手術後とかでオ●ニーしちゃ行けない時に限ってドチャシコイラストを見かけてしまって物凄くムラムラすることってあるだろ?


    多分それと同じ。

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:13:28

    >>6

    あるかもしれないけど百鬼夜行産の怪異と波長?みたいなのがちゃんと合うかどうか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:14:43

    何故か湧き出した怪異達に懐かれるサクラコ様……

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:16:53

    百蓮がガチ対怪異だしサクラコ様が最終章で持ち出した覚悟礼装がガチで何かの特攻の可能性もまぁ……有るか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:18:16

    そして「なんだこの化け物は!またあの魔女の仕業か!?」って言い出すトリニティモブ達まで鮮明に思い浮かぶぜ...

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:18:54

    >>6

    シスターフッドは多分一神教だから他宗教の神=悪魔と定義したら付喪神は倒せると思われる

    ツチノコは無理

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:19:50

    一回図書館徹底的に調査して無断で隠し持ってる写本ねえか調べた方がいいんじゃねえか???

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:20:16

    サクラコのエクソシスト

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:25:05

    何もしてないのにトリニティが壊れた

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:28:13

    ハナコ…猥談に書き換えて…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:29:29

    しかし怪書の怪異は持ち主に従順なのだから、実質これは図書委員会が私設軍隊を手に入れたに等しいのでは?
    大惨事になってるのは本を大切にしない不良生徒だけなのでは?

    いやそもそも中身白紙の怪書から生まれる怪異って何だよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:32:19

    それはそれ、これはこれで一回シメとかなきゃいけない筆頭なの笑うしかないんよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:34:41

    >>17

    一反木綿…


    白紙ってことはなんでもこれから書き込めるってことだしトリニティの集合無意識とかそんなかんじのトリニティらしい怪異が

    あれこれだいたい昔恐れられていたユスティナ生徒会では…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:38:46

    >>3

    しかしねぇ…他学区の貴重な書籍を写本できる貴重で一度きりの機会なのだから

    それに修復作業のついでにもし失敗した時のためにスペアを用意できるならしたほうが安心だし(建前)

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:09:25

    でも流石に怪本は無いにしても古書館なら厄ネタいくつか転がってそうな気はする
    こういう超常系じゃなくてもシスターフッドの闇の歴史とかアリウスみたいに踏み潰され歴史から消された分校とか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています