- 1二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:06:08
- 2二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:07:00
甘いぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:08:47
刺し身に使って美味しいと感じるかは個人差ある
- 4二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:09:40
刺身で米食うならこっちだと思ってる
- 5二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:09:56
「質が良い」とかではなくシンプルに「味が違う」って感じだから美味いと感じるかは好み次第
- 6二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:11:48
個人的には甘くて好きじゃない
- 7二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:12:59
卵焼き作るのに使う
- 8二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:13:15
すし限定だが……はま寿司にあった筈だな、九州醤油
- 9二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:13:58
グリーンカレーとバーモントくらい違う気がする
- 10二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:14:08
甘みのない塩だけの醤油をずっと使ってた知人は好きじゃないって言ってたから好みの差が大きいよね
- 11二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:14:50
九州民だけど他地域の人が想像する以上に甘いよ
何なら南に行けば行くほど甘くなるし、俺からしても甘いわってなる - 12二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:15:02
毎回その刺身醤油使ってるわ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:16:46
しょっぱいのが好きなら九州醤油でも筑後のとかを買え
味のベクトルが違うから買う前に醤油蔵とか味見や香りを確かめられるところで色々聞きながらの方が良い - 14二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:17:11
もう出てるけど、はま寿司の「さしみ醤油 九州風」がかなり九州醤油に近いから試してみてもいいかもね
九州民だけどはま寿司ではさしみ醤油しか使わないよ - 15二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:18:54
はま寿司はなんだかんだ出汁醤油が好き
2番目は九州と北海道 - 16二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:29:38
鹿児島出身の関東在住だけど回転寿司行く時は必ず甘だれで食べてるよ
普通の醤油は美味しく感じられない - 17二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:30:18
はま寿司の九州醤油ってなんか味違うんだよな
福岡とかに合わせてるんだろうか - 18二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:33:01
言うほど刺身に合うか?
炒め物の方が個人的には合うと思う - 19二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:39:36
料理に入れると砂糖入れなくてもいいからかなりおすすめ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:41:07
刺身にも合うやつと合わないやつはある
脂多め、味濃いめな赤身とかなら合うけど青物とか脂少なめの白身とかだと正直微妙 - 21二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:47:46
醤油にきび砂糖溶かせば大体同じ味になるから試してみろ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:48:56
- 23二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:51:48
ステビアや人工甘味料が苦手ならやめといた方が良いぞ 平気なら肉じゃがとか作ると美味い
- 24二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:52:07
- 25二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:01:16
餅の醤油?って言われたことあるな
苦手だったら煮物とかの甘辛系で消費すればいい
旅行とかで合わないと思ったら甘くない醤油くださいで大体対応してくれるぞ - 26二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:03:02
甘口醤油と刺身醤油は味が違うから、お刺身には刺身醤油の方がいいと思うよ
ちなみに甘口醤油もメーカーによって味が違う
どちらかといえば濃口醤油に近い甘口醤油もあれば、甘い甘口醤油もある - 27二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:12:28
- 28二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:12:36
甘い醤油ってみたらし団子のタレみたいな味を想像するけどそんな感じなんかな
- 29二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:13:59
東北民で塩だけの醤油しか受け付けんと思ってたけど試したら案外行けた
- 30二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:15:58
そこらで売ってる甘めのさしみ醤油とかとは違う物なのかな?
- 31二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:21:07
Twitterか博多華丸か大吉だと思う
- 32二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:23:45
- 33二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:27:24
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:38:32
砂糖多いな? ステビアとかも入ってるし
- 35二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:41:47
九州醤油でも刺身用と普段用があるのでものによるとしか
完全に好み - 36二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:54:51
鹿児島の醤油はゲロ甘いらしいがそれで育ってきてるんでよくわからん
- 37二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:57:29
刺身だとタイとかアジに合うと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:57:36
新鮮すぎる魚って歯応えはいいけど旨味成分はちょい少ないんよね
九州の甘い醤油はその旨味を補えるから新鮮な歯応えと旨味をどっちも楽しめる - 39二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:59:18
ポテチ買って確かめたら?
九州しょうゆ味もどっかで買えるやろ - 40二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:00:44
りゅうきゅう(大分の魚のヅケ)作るなら九州醤油がベスト
- 41二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:06:43
アジはガチで美味い
九州醤油で食べるとまじ美味い
というか九州民基本的に海有り県多いし、温暖で脂のってる魚多いから甘めの醤油がガチで合う
他の地方で取れる魚だとあんまり合わないかもね - 42二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:33:43
煮物に使うとおいしいよ
- 43二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:39:48
九州醤油+練りゴマor卵黄で最高に鯵に合うタレ
- 44二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:42:28
- 45二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:43:14
馬刺しにはよく合う
- 46二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:59:05
油の乗った新鮮なブリにベタベタ付けてワサビ多めで食うとマジでうめえんだ
ご飯何杯でもいけちゃう - 47二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:06:14
山口県も醤油が甘いけど九州醤油は更に甘くてビビったわね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:16:41
- 49二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:31:24
小さめサイズだから初めて試す人にもオススメね
- 50二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 08:54:16
今度買ってみよう
- 51二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 09:23:39
ごく一部の地域かもしれないけど九州は味噌も甘いんだよなぁ…(麦味噌ってやつ)
赤味噌文化圏の人には馴染まないかもしれない - 52二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 09:27:58
ウナギや穴子の寿司のタレともまた違うんだよな
- 53二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 11:08:19
ブリと馬刺しは九州の醤油が1番合う
- 54二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:24:10
フンドーキンのやつは九州以外でも見るから有難い
- 55二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:26:17
自分九州人で九州醤油あんまり好きじゃないんだけど、周り見てもマイノリティっぽいんだよな
刺身とかは普通の醤油の方がクドくなくて好き - 56二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:30:42
九州醤油は九州醤油って普通の醤油とは別の調味料ってくらいには別ジャンルだと思ってる
- 57二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 05:12:21
本州の醤油より甘い
- 58二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 05:34:34
刺身醤油なのかうまくち醤油なのか分からんけど初めて試すなら後者のほうが比較的甘くないので安全だと思う
煮物や炒め物とか普通の料理にも使えるし - 59二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:21:30
- 60二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:29:56
実際関東育ちの知り合いは関東の普通の醤油のほうが好きだし好み
- 61二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:39:31
- 62二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:50:02
もろみとかの割合で甘めになってるのかなって思ってた
普通に砂糖入れてるんだな
醤油工場でがっつり入れててびっくりした - 63二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:27:51
刺身に使って失敗しても揚げ餅に使えばきっとおいしい というか今家にある醤油に砂糖ちょい足ししてみるのじゃだめなんか?
- 64二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:02:36
普通の醤油とは別物として見た方がいい
むしろ流通してなくて困る - 65二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:39:58
甘い醤油と聞くと不思議な気持ちになるけど、漬け丼のタレが味醂とかで結構甘いからあんな感じなのかな
- 66二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:54:21
九州民的に言わせてもらうと九州外の醤油がしょっぱい味付け感ある
- 67二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:15:35
こっちでもスーパーで売って欲しい
- 68二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:18:32
出張で東京行った時に飲食店に刺身醤油がなくて驚いた九州在住ワイ
- 69二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:36:17
地方に合わせた醤油だからまあ好み分かれるのは当然
- 70二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:11:35
九州物産展で100mlサイズのボトルを買ってみたけど砂糖が最初から混ざってる砂糖醤油だった
色々メーカー違いが置いてあったから家庭によって味のこだわりがあるんだろうな - 71二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:30:53
九州の甘い醤油に雑にたっぷりのわさびを溶かして白身魚の刺身にたっぷり醤油つけて白米にワンバンして食うの好きだったなぁ
- 72二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:32:17
福岡で甘い醤油で食べる寿司を口にした時の衝撃は凄かった
- 73二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:41:36
はま寿司で出会ったけど合うやつと合わないやつの差大きいな
- 74二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:46:16
卵かけご飯に使うと美味いぞ