SS作者に聞きたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:49:18

    台本形式と小説形式ならどっちが書きやすい?
    俺はジャンル関係無しだったら台本形式の方が書きやすい
    でも全部台本形式じゃなくて真面目な話やシリアスな話を書く時は小説形式
    ギャグや思いついた妄想をパパッと文章化したい時は台本形式
    こんな感じで使い分けてる
    スレ画はいいのが思いつかなかったからとりあえず推しを貼る

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:50:00

    その時々で書きたいスタイルで描くって感じが一番楽よ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:50:05

    かわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:50:20

    サンデーサイレンスでSSなのかとおもった

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:50:33

    小説形式かな
    台本は読んだことないからわかんないや

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:50:37

    台本っていうか台詞だけのやつが一番楽

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:50:37

    うーん小説形式かなぁ……
    ただその書き方もまず台本形式で書いてから地の文付け足すってタイプだからどっちでもまあいける

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:50:48

    地の文の有無ってことでいいのかな?
    雰囲気を出したい時は地の文、やりとりを描写したい時は台本でやってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:50:50

    小説形式をするには文字数が圧倒的に足りない
    複数レスに跨がる内容だと明らかに受け…というか反応悪くなるし(言い訳)

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:50:57

    小説形式
    そっちの方が慣れてるのもあるし、自分は台本形式が嫌いだから嫌いなものを書くのは難しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:51:11

    独白にするのすき

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:51:26

    読みやすさはどっちでも変わらん
    ただ、SSは台本形式の方が多いと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:51:40

    スレ主とだいたい同じ、1000文字まで収まるくらいなら台本形式にしてそれ以上しっかり書くなら小説形式にしたい感じ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:51:55

    台本の方が読み手にもわかりやすくていいわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:51:57

    セリフだけのが俺は楽だな
    小説形式だと凝って書くのに時間かかっちゃうし

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:52:01

    SS作者じゃないのにカフェのかわいさに釣られてしまった
    アドバイスできなくてごめん

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:52:21

    台本形式は基本書かないかな…調子悪い時に下手な文章書いちゃうと、台本形式特有の雰囲気と相まって下手が倍増されるから
    書き初めでもまず小説方式で書いた方がいいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:53:06

    小説形式の方が書きなれてるからそっちかな。わかりやすいのは台本なんだろうけど。

  • 19122/04/03(日) 21:53:09

    >>8

    ごめん言葉足らずだった

    そうそう地の文ありか無しかってことを言いたかった

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:57:12

    小説形式
    あくまで自分が書くとなんだけど、台本形式だとキャラのセリフや思考が説明くさくてくどくなっちゃうんだよね
    小説形式だと地の文なので違和感が減る気がする

  • 21122/04/03(日) 21:57:41

    見た感じだと小説形式(地の文あり)の方が書きやすいって人が多いみたいか
    ガッツリ描写する時は地の文ありで心情とか情景を細かく書くのが楽しいよね
    でも手軽に書きたい時に地の文無しでスイスイ書き進めるのも楽しい

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:58:35

    地の文の話ならそういえっ
    まあ地の文を入れるとしても自分は最後だけです
    〆に入れて独白っぽくします

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:59:35

    気合い入れて小説形式で書いたのが伸びなかったりすると寂しいよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:00:41

    地の文ありの方が慣れてるけど、知識語りだと台本形式か話し進めやすいかな。

  • 25122/04/03(日) 22:01:26

    >>22

    マジすいません

    >>23

    あるある

    逆に台本形式(地の文無し)で暇潰しに書いたのが高評価だと嬉しいけど複雑な気持ちになる

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:02:16

    台本形式は地雷だからSSでも使っちゃ行かんと小説投稿サイトで教わった

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:03:02

    台本形式にすると先頭に名前付けるのが面倒なんだよね…
    でも無くすと口調がガッツリ違う2人にしないと分かりにくくなるジレンマ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:06:00

    そういった意味ではAIのべりすとくんは補助輪としては最高よ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:08:21

    どっちも書く

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:10:02

    割とSSだと三人称視点で書くのが難しい。
    意識して書いてるつもりでも一人称にしてないだけで独白に近い形になってたりとかよくある

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:11:35

    正直地の文書くの全然得意じゃないんだけど、台本形式ってなんとなく避けられがちなんで小説形式にしてる
    書くのは圧倒的に台本形式の方が楽なんだけどネ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:17:34

    普段書いてるのが、会話の中の片方のセリフだけ抜き出したみたいなやつなので地の文は無しに該当しますかね……

    会話の相手がトレーナー想定なんですけど、トレーナーのセリフ書きすぎると自分(筆者)が全面に出てきちゃうのが嫌で……

    でもちょっと長めの書きたいなーって時は地の文入れてます

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:19:59

    書きやすさで言えば地の文ありだけど、色々試してる。あんま反応もらえんけど。
    SSというか会話の連投だとそんなポンポン会話が進むか???てのと表情とか仕草とか表さないとなんか気持ち悪い。自分の中ではね。
    でも軽快な会話を書けるのもいいなって思う。自分のはなんかうまく空気を表現したいけど、情景描写が長ったらしくて無駄が多いんじゃねーのってもう1人のボク!が刺してくる。最終的に妥協して投稿する。で、投稿してからもっと良い表現の仕方とかあったべや💢💢💢てにをはもしっかりしとらんし接続詞長過ぎるし句読点もどっかおかしいしこのボケクソが!!!💢💢💢て1人キレ散らかす

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:21:16

    そのキャラになりきらないとSS書けないので地の文書かないと何となくしまりが悪いというか上手く説明できなくなっちゃうというか
    まだ駆け出しなので先駆者様の作品を見て勉強してる最中です

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:24:51

    ここでいくつか投稿したり他の人のSSを読んだりしてひしひしと思ったのは、少なくともここに限っては小説形式のしっかりしたものより、数レスくらいの台本・独白系のが間違いなく反応が良いよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:24:51

    台本形式が好きじゃないから小説体で書くけどどう書いたってあまりいい出来にはなかなかならない
    単純に力量不足で情景描写を鍛えないといけないなあって常々思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:29:33

    さっくり思いついたネタをあにまんBBSに書く時は
    台本形式+軽めに地の文(背景描写とか内面描写とか擬音)
    がやりやすいかな

    完全に会話のみだと読みづらいから
    かと言って丁寧な地の文書いても、ネタの面白さにあんまり関わりないし

    pixivでギャグ以外がメインの時は小説形式で書くこともあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:31:03

    >>35

    読者層が、サクッと読める内容を求めてるからね

    本気のウマ娘小説読みたいなら渋かハーメルンあたりで漁るだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:31:28

    台本形式は殺せってばあちゃんが言ってたんだもん……

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:32:03

    >>39

    殺してもいい創作などほとんどないのだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:33:22

    書きたい描写によるかな、基本的に台本形式で情景とか登場人物の感情の動きって出し辛いから地の文ある方が基本描きやすくはある

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:34:09

    掲示板って形式に沿ってるのは台本形式何じゃないかなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:35:24

    誤解されがちだけどハーメルンは台本形式よりぶっ飛んでるからな
    何だよ掲示板形式って
    何だよニコ百形式って

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:36:01

    >>38

    感想の質も違うよね。ここだといわゆる限界オタク的な感想が多くて、こっちはイメージになるけどハーメルンとかだとここの部分の展開とか表現が~って具体的な感想が飛んでくる感じ。どっちも拝み倒すけど俺は後者の方がよりありがたいからハーメルンに投稿するべきなのかなぁ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:36:35

    知ってる奴あんま居ないと思うけど、ブーン系SSって表現方法としてはかなり強い気がするんだよな
    もう廃れて何年経ってるかもわからんし早々既存の創作物に当てはめて使えるもんでもないけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:37:08

    小説形式にすると脳汁溢れて話がどんどん動く。
    たぶん文章書いてる自分によってる部分もあるけど。

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:38:21

    コメディなら台本形式だし、真面目な話とか書くなら小説形式

    そして渋の人気は前者なんだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:38:43

    どうしても口調やらがわからなかったり、自信無かったりで、SSまでいけずこういうシチュが似合うよね的な振りしか出来ないわ。

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:40:48

    台本形式でも人によって作法が微妙に違うよね。俺はキャラ名とか擬音とかはよほどそれを付けないと分かりにくくない限り付けないようにしてる

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:41:45

    >>43

    何故か渋と比べて本格的な小説揃いって顔してるけど、蓋開ければ転生オリウマ掲示板の金太郎だからなあそこ。

    言うまでもなく渋のクオリティが高いという話でもない。どっちもどっち。

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:42:16

    >>44

    そうだね

    具体的な感想がほしいなら小説投稿サイトの方が向いてる

    固定のファンも付きやすいし

    ここに投稿するメリットは、即反応が見られるとことすぐやりとりが出来るところ


    俺はここで軽めに書いて反応とか面白いツッコミあったら拾いつつ、pixivに地の文を足して上げてる

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:42:57

    セリフだけだから、台本形式は結構楽
    でも、セリフだけで色々な動作とかを説明しないといけないから、その点では大変かも

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:43:44

    でも渋でもほんとに評価高いSSは地の文ガッツリで魅せてくるやつだから

    いいものはちゃんと評価されてるんだなって嬉しくなるわ、読んでると時間が吹っ飛ぶのが難点だけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:45:47

    つーか台本と小説の中間があると思う
    ここで見かけるのは台本-中間が多い
    会話文が全体の5-7割くらい占めてるイメージ
    そしてこのくらいが掲示板には向いてる

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:46:13

    >>48

    意外とあんまみんな気にして無いから妄想をブッパしていいんだぞ


    ウォッカとかお兄様とかは流石に突っ込まれるが、独白の口調とか一人称二人称が公式キャラストと違う人結構いるけどみんな喜んでるし俺もガバってる部分多々あるだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:47:56

    >>48

    ウマ娘だと媒体で一人称とかキャラブレがあるから難しいよね

    私 わたし アタシ がアニメとうまよんとアプリとで違ってたりするし

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:50:13

    台本の時は()でキャラの心情描写が多くなるかな
    ていうか視点で状況語らせちゃうわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:50:30

    >>50

    結局読者の嗜好傾向は一緒だからな

    数が多いからニッチ・シリアスな作品でも一定の評価をしてもらえるだけで

    まあ規模が大きいおかげで本格派作品もたくさん転がってるわけだが

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:51:42

    >>45

    ブーン系は今だと「顔文字作るのめんどくさい!」になっちゃうからね…

    やる男と学ぶ○○シリーズとかまだ細々とやってるのかな?

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:53:59

    と言うかまぁ多分最大手のpixivの時点で既にウォッカお兄様ですわ口調のキングその他沢山のガバでも高評価のSSなんてザラなんだ

    書き手側で意識してる人はいっぱい居るんだろうけど読み手側はそんな深く考えてないんだ、悲しいけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:53:59

    まずは台本形式で大まかにやり取りを書く、その後に動きや心情、風景など不足している情報を地の文で付け足していく

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:56:13

    わりかし小説形式かなぁ台本形式は多すぎるとなんかこいつらずっと喋っとるなってなる

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:57:05

    >>60

    書く側が読んでると気になるけど大半の読者気にせんのよね……

    別界隈のフォロワーがこの前「台詞だけとかシチュだけのが地の文凝ったやつより伸びる」って愚痴ってたからどこの二次創作も似たような状態なんだなって……絵も漫画系より一枚絵のがファボ多いのザラだしね……

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:57:22

    書いてると地の文9割セリフ1割になっちゃう
    なんで?

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:58:52

    >>64

    あれもこれも文字で説明しようとしてるからでは?これいらないかなってとこを削ってみては?

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:01:51

    >>64

    3つの要素がある状況を2つの説明で3つめが伝わるように書いてみるとかが良いかも

    その後のまた別の描写で状況を相互補完してもいいし台詞から推察させてもいい

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:01:59

    >>63

    さっと食べられるファストフードが欲しいのにフランス料理のフルコース出されても困るべ、ニーズが違うのよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:02:36

    >>50

    どっちも見てるけど


    ハーメルンはオリウマ多いイメージ

    気合い入ったのもあればくっさいなろう系もどきもある

    文章力の平均はこっちの方が高い気がするけど、オリウマ苦手だからあんま見ないな


    pixivは割と玉石混淆で、文章力なくても内容が面白ければ❤️いっぱい付いてる

    というかエロければ❤️付きやすい

    駄文の割合もハーメルンに比べると多いけどたまにガチの文豪がいる

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:53:51

    1レスとかの短い短いやつなら正直読み終わってから「そういえば地の文無かったな」って気づく程度には気にしてない。
    長くなるほど、俺の脳が読み切る前に台本形式だと気づいてしまう

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:01:46

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:02:50

    >>65

    >>66

    例えばこのスレの>54とか俺が書いたやつなんだが、同じスレで他の人が書いたSSよりもずっと地の文が多いのを結構気にしてる

    第三者から見てどんな印象?説明多すぎるかな……

    まだ引退しないんですか?と言われた……|あにまん掲示板そんなことを言われても……17歳でやっと本格化が来て走れるようになったのよ?そこから十年くらい現役で居座っても良いじゃない……bbs.animanch.com
  • 72二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:08:54

    >>71

    特に多すぎるとは思わないかな、これくらいなら別にくどいとは感じない

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:12:06

    >>71

    語り部であるトレーナーの言葉を地の文に入れ込んでるからそう感じるだけじゃ無いか?

    地の文多いと言うより良くも悪くも台詞のあそびが少ないだけだと思うぞ

  • 74122/04/04(月) 00:12:14

    >>71

    確かに地の文は多めだと思うけど俺は特に気にせず読めた

    面白かったしウマ娘も可愛かったよ

    有益なアドバイスができず感想しか言えなくて申し訳ないけど

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:12:48

    >>71

    「」がついてない台詞が多くて、見た目より地の文は少ないって感じた。このままで良いと思うよ。

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:18:44

    >>72~75

    ありがとう。これ確かに地の文にセリフを埋め込んだからあんまり参考にならないかもしれないな…

    このスレの>22はセリフ埋め込みなしで書いてるんだけど、こっちは読んでいてどう感じる?

    あにまんに居るSS作者も多いしさ|あにまん掲示板ウマ娘だけ自由でお題に沿ったSSを書いてもらったらそれぞれの特色が出て面白そうだよね、実際に集まるかは知らんbbs.animanch.com
  • 77二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:18:57

    >>71

    個人的にはこれくらいの塩梅は好み

    この勢いでもっと書いてもろて……

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:20:07

    今久々にSS書いたけど、1人称主観の独白式は書いてて楽しいわ
    同じ出来事に対してもリアクションに個性を出しやすいから、固くならないし話し言葉でいいから気が楽

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:24:29

    台本形式…?
    小説形式…?
    グルーヴ感で書きなぐってたから形式があるのしらそん…

  • 80122/04/04(月) 00:24:34

    >>76

    こっちも普通に読みやすかった

    俺としては今のままのスタイルでいいと思うよ!

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:27:27

    >>76

    滅茶苦茶ちゃんとした文章だなって思うと同時やっぱそれが故にあそびと言うか台詞回しでの表現が少ないとは思った、敢えて悪い言い方するならすこしかっちりしてるかな

    良い悪いではなくそう言うスタイルだと思うからこれで良いと思うよ、綺麗だし読んでて気持ち良かったです

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:28:12

    セリフだけだが名前を置いたりはしないみたいなのは良く書く

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:34:22

    >>80

    ありがとう!


    >>81

    なるほど、少し自覚はあったけどやっぱり文が堅すぎるか…

    ライトな文体も書けるようになりたいなとは思ってるんだけど、そもそもライトな文とはどんな物か?って所から始めないといけないから大変…

    参考になりそうなものとかないかな?

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:35:13

    おじいさんが若かった頃……インターネット黎明期のSSスレは全編

    キャラ名「台詞」(半角で効果音)

    の連続のみで構成された二次創作SSをよく見たもんじゃ……あの頃に比べたらずいぶんレベルが高くなったのお

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:37:35

    >>84

    pixivでは今でも現役だったりする

    後は名前出していいか分からんから伏せるけどss特化の5ch風掲示板でもこの形式をよく見かける

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:37:48

    >>84

    咲SS

    勇者×魔王SS

    涼宮ハルヒSS

    辺りのスタイル感じる

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:38:52

    >>83

    それこそ台本形式で書いてみたら良いんじゃないか

    こんだけかけるなら説明だらけの台詞になったら自分で違和感覚えるだろうしそこを崩していけば砕けた表現になってくと思うよ


    偉そうに言っちゃってるけど俺より全然上手いよ、自信持ってね

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:39:45

    渋とかハーメルンの時は自分が読み手になった時に台本形式だと全く読む気がわかないから自分が書く時は基本小説形式
    あにまんなら気分で変えてるかな

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:45:41

    この掲示板だと色々実験できるからいいよね

    表だと作風違いすぎて恥ずかしい物でもここだと好きに投げられる


    >>87

    台本かぁ! ちょっと抵抗あったけどやってみようかな

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:49:15

    >>89

    すっげぇ理解るわ。練習とかにちょうどいい

    前にあったカレン、ライス、マヤノのトレーナーが駄弁るスレは自由参加型の台本SSスレみたいな感じで、気軽で良かったな


    台本SS好きでもちょっと渋るのが、LINE式のやつ

    食わず嫌いかもだし同族嫌悪な筈だけどどうもねぇ…

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:50:58

    >>89

    本来はID無しの匿名掲示板ってそういう風に使うのが理想なのよね

    他所ではちょっと勇気無いssでもここなら比較的安心して発表できる

    めっちゃ滑ったり反応が薄ければ思い切ってスレごと消すこともできるし

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:53:05

    自分はTRPGのシナリオ作りの延長でSS書いてるから、逆にほぼ台詞が出てこないわ……
    今度上げる予定の書きかけみたら冒頭600文字で台詞1つだけだったわ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:54:13

    セリフだけだと表現したいところが全く表現できないから地の文が多くなっちゃうな

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 01:06:20

    あらためて自分の見るとメチャメチャねっとり情景描写してんな……削るか

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 01:43:35

    大体スレ主と同じ感じかな
    読者にパパッと読ませたい時は台本形式だし、深く描写したい・もっと味を出したい時には小説形式

    後はギャグなのかシリアスなのかの系統とかそのキャラによっても違うし、まあ大体その時の状況に合わせてる
    それと気分によっても違う

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 02:16:36

    1レスに1000文字近く気ぶってる感じを詰め込んだSSを投げるのに渋やハーメルンを使うのは違うなって…
    実際のところ短編としたら分量的には悪くないけど怪文書と考えたらカテゴリ合ってるのか?ってなるよね

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 02:17:47

    台本形式だな
    小説形式にすると凝り始めて止まらなくなるから

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 02:36:55

    台本形式より小説形式のほうが話の視点になるキャラの心情とか感覚とかが読み手に伝わりやすいし書いてる側にも伝わってくるので小説形式で書いている

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 03:05:59

    ふと立ち寄って見たらなんか批評してもらえる感じ?もし良ければ配分バランスに限らず批評求む

    プイッとした鳴き声が好きなので|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 100二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:02:50

    >>99

    シンプルで最低限な地の文がしっかり役割を果たしているな、という印象

    話のテンポもいいから短くまとめられていて、どうしても長くなりがちな自分からすると大変羨ましい

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:07:03
  • 102二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 16:58:05

    >>101

    シャカール一人称な以上どうしても文章にクセがあるけど、しっかりそれらしさを出せていて良いと思った

    誤字脱字はしょうがないとして、シャカールのセリフの「ん」がカタカナになってないのはちょっと残念かな……

    特に読みにくさは感じなかったです。

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:41:44

    >>102

    ありがとうございます。

    「ン」表記完全にトンでました…情けない。

    誤字脱字含めて今後は精度あげてきますm(__)m

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:04:04

    基本的に台本形式でやるかな
    地の文が嫌いというわけじゃないけど情景描写や心情描写の誤魔化しが台本形式の方が効く
    あとはオチをつけるのが台本の方が一言で済むから楽

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:33:11

    台本形式は地の文をセリフにすると途端に文字数が増えるから書かないんだよね
    でも大人数を一度に動かすなら台本のが楽だろうな

    と思った所で自分が多くても3人までしか出てこないSSばっか書いてる事に気づいた

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 23:33:23

    >>100

    ありがとう!鳴き声ありきで書いたから配分は偶然の産物かもしれないけどね

    普段はカウントしてないけど多分もっと長いと思う

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 10:38:37

    あげ

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 21:58:08

    正直SS批評スレとか作ってみる??
    頭ごなしの否定はダメ、SS宣伝はアリだけど批評に晒されるのは許してねみたいな

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:17:52

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:22:28

    >>108

    あったら俺は通うと思う

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:25:30
  • 112二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:58:55

    保守

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:21:53

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:50:08

    意識して小説形式で書いてみたらちゃんと読める文っぽくなって嬉しい
    上手くなれば楽しさも倍だわね

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 01:00:44

    どっちも書くけど台本形式の良さは良さで確かにあると思うんだ
    pixivとかには流石に出さんが、こういう掲示板だと割と向いてると思う
    手軽で書きやすいし、ちゃんと書こうとしたら逆に地の文使えないのが大変だったりで雑にも緻密にも書けるのが良い

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 07:14:57

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:23:45

    >>108

    俺は良いと思う

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:19:27

    ssで地の文ってどう書いたらいいんやろうか...セリフだけでやってる人もいるけどカワカミプリンセスの改行ない人とかめっちゃ地の文つけてるし...

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:24:12

    >>118

    情景描写と声に出ない細かい行動とか…

    尻尾が揺れたり耳が動いたりする描写とか強いぞ

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:26:21

    台本形式だと、キャラの体勢の変化とか、言葉にしない感情の動きとか表現できないから、地の文入れる
    でも字数制限ないと、どんどん伸びてヌルくなってくから、掲示板に合わせて無駄な表現削るのが楽しいよ俺は…

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:26:33

    前から思ってたけどこの掲示板2レス以上使うと読みにくさが跳ね上がるから書くときをその辺意識したほうがいいと思う
    投げてもらってこういうのもなんだが1レス目ハート11、2レス目ハート6とかになるとすっげえ目が滑るんだよな
    だから投げる時は出来るだけ1レスに収まるようにしてる

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:31:04

    1レスに収まるようにって本当にその通りだし心がけたいんだけど書きたいこと書いてたら長いと3レスくらいになっちゃうんだよな
    ウマ娘ちゃんたちがみんなかわいいのが悪い

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:36:41

    ちょっと前にバズってたけど、引き算を意識するといいかも

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:40:27

    >>123

    小説の原点は細かい描写へのこだわりが重要だったから足し算だけど、掲示板でのSSとか物語はこの引き算ほんと大事よね

    Twitterの140字SSで学べる…

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:57:28

    会話だけのSS読む時は4コマや馬なり1ハロン的ノリが欲しい時だな。

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 10:38:26

    保守

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:16:10

    ss書いてるとなんか途中で力尽きそうになるのわかる人いる?

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:17:15

    >>127

    中編~長編だと途中でダレて没になったりすることはある

    短編なら勢いで書き進めるからそうでもない

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:44:43

    渋とかに上げてほしい作品は山ほどあるけど匿名だから書けるってのもあるだろうし難しいかと自問自答
    垢バレしても平和な世を望むのは女々か

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:11:31

    起承転結の長編ストーリーより自分にささる書きたいところだけをssで書くおじさんの隙自語り
    チラシ裏にするには惜しい、でも小説サイトに書くには短すぎる
    そんな時のあにまん掲示板、ハートも感想も貰えるかもしれない、向こうからは誰が書いたか分からない
    そんな自スレをお気に入り登録して何回も見返すのよ…承認欲求を満たすのよ…

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:34:15

    保守

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:50:00

    保守

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:54:47

    小説書いてるとセリフでエミュするのが結構難しい

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 01:25:03

    なんか適当にSS書いたスレが細々と保守されてるのを見ると微妙に申し訳なく感じる
    書こうと思えば書けるんだけど今更感があるしそこまで活発な動きもしてないしなって…

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:31:10

    保守

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:12:46

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 06:08:08

    ssの作者にほんとに思うのが過去作品とか全然置いてくれと思う。置いてる人が大体やけどたまに置かない人とかおるから。コテハンとかあったらまだいいんやけどね、個人的に素敵なspsばっかやからその人たちが書く作品追いたいし推したいのよね

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:18:41

    地の文が書けなさ過ぎてキャラの心情として()内に状況書いてどうにか切り抜けようとしちゃう…
    割と状況が急な時も解説する感じになってテンポがおかしくなっちゃうんだよね
    どうすればいい地の文が買えるのかな?

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:20:18

    >>137

    なんか変なのになってるごめんspsじゃなくてssです

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:14:31

    保守

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:47:37

    >>138

    ミスった

    買えるじゃなくて書けるだ

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:59:36

    保守

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:33:46

    保守

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:38:05

    地の文とか表現ってどこから出てくるんだろうなあ
    前は丸括弧で心情を表すこともあったけどいつの間にか書けなくなってた

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:10:02

    >>138

    >>144


    キャラの五感に関係しないなら

    ()とか簡単な説明だけで終わっても良いと思う


    地の文を書くなら、地の文を書くことによるメリットを意識すると良いかも

    なんとなく地の文を書くんじゃなくて、地の文でこのメリットを得られるぞ……と思いながら書く感じ


    例えば、地の文は(キャラのセリフだけじゃ分からない)心情とか感覚を書けるってメリットがある

    もしくは絵になりそうな光景を想像させられる


    例えば、

    "春だ。日差しがさしている。暖かい。"

    はただの説明で情報量が少ないけど。


    春の日差しが心地良い。今日は良いことがありそうだと◎◎は思いながら通学路を進んだ。


    だと、暖かいのがうれしい◎◎って情報を読者に与えつつ、うきうき気分で歩いてそうな◎◎の姿も連想させられる。


    逆にただ通学路を進ませたいだけなら、台本形式で

    ◎◎「今日は暖かいなぁ」スタスタ

    みたいなのだけのほうがテンポが良いし、情報は圧縮されてる


    漫画に例えるなら

    地の文は背景だけじゃなくて、トーンとかキャラの表情とかも含んでると思えばいいかも

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:39:32

    キャラエミュしてる時ほんとにこんなこと言うのかな?みたいな感じになりそうになるわ

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:56:32

     地の文のさらに印象的な使い方は「答えを示さないこと」

     セリフだけだと伝わらない感情を表現するために地の文は便利なんだけど、だからといって単純に「嬉しい」とか「悔しい」なんて書いちゃうと淡白な印象を受けるし、書き手としても退屈な気がしてやりづらい。でもここでわざと曖昧な描写に留めておけば、読者の想像力を刺激することができるからますます世界観に引き込めるんだ


    例1)読者に「答え」を明示する地の文

    「……まあ、確かにそうかもしれないね」
     彼女は不満を隠して、本心ではない言葉を吐いた。


    例2)読者に投げるタイプの地の文

    「……まあ、確かにそうかもしれないね」
     彼女は視線を地面に固定したまま答えると、足元に生えていた若芽を不必要なまでに強く踏みにじった。

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:24:37

    どっちのSSなんだよ‪💢‪💢

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:28:14

    >>147

    行間を読ませるのは大事よな。

    逐一状況説明してたんじゃ脳を刺激しないし話が冗長になりがちになる

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:09:25

    >>149

    ただしこれクッソむずいんだ(個人の感想)……

    いくら読者に解釈を任せるとしてもある程度の方向性は示してやらないといけないから、その調整をミスると「結局何がしたかったのか分からない描写」がたくさん生まれることになる

    それはそれで好きなんですけどね

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:05:48

    地の文ソムリエまだいる?

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:22:51

    割と風景描写がキツかったりする

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:39:46

    場面を描くのは細かく直接具体的に、感情を描くのはふわっと間接的にイメージさせるって感じですか

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:00:33

    個人的に聞きたい地の文とセリフの改行

     オグリキャップは器用に食べながら水を飲み干していた。
    「なあオグリ…」
    「む…?どうしたトレーナー」
    いやなに、その器用さはどこで得たのかって思って、と



     オグリキャップは器用に食べながら水を飲み干していた。

    「なあオグリ…」
    「む…?どうしたトレーナー」

    いやなに、その器用さはどこで得たのかって思って、と

    改行が多いとスッカスカに見えるし逆に無いと見づらくなって難しいゾ

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:31:24

    >>154

    それはわかるわー俺も改行いちいちしてる奴やるとなんか読みづらいやつになったなと思う時ある。なかったなかったで読みづらいんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています