サーヴァントの戦いとは魔力の削り合い

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:08:01

    これFGOから入った人だとあまり知らなそう
    魔力生成量が多いサーヴァントは回復力も高いのかね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:08:58

    基本的に今は霊核を直でぶち抜く方が多いしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:09:22

    煽って大技バンバン打たせればええんやな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:09:28

    SN作中では竜の因子で魔力生成量の多いアルトリアや主神の子で神性Aランクを持ち軒並みステータスの高いヘラクレスなんかは回復早かった印象

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:11:50

    マテリアル読んだことなかったから知らなかったけどこれ見る限りチクチク削って逃げ回る戦法って結構有用なんだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:12:52

    >>5

    その分相手の体(魔力)も回復するから正直悪手

    ディルみたいな回復阻害する宝具持ってるなら有用

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:24:55

    魔力のステータスって回復力にも関わるんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:31:04

    >>2

    FGOも霊基消耗してどんどん弱体化していく例は多い

    何かそっからISHIの力で粘りまくる奴多いけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:48:24

    負傷は霊体化してリセット出来るけどfgoでそういう描写出てきたっけ?帝都では沖田さんがイゾーと戦った後にやってた気がするけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:50:07

    >>9

    見た目だけ治せる感じだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:04:39

    ただSN段階でもお互い霊核粉砕する前提で攻防組み立てるからね
    腕斬った程度では相打ち気味に頭潰されるから基本やらないと兄貴も言ってる(逆に再生ができないハサン先生相手には有効と判断して使おうとした)生前手足潰して失血狙う技が得意だったタイプの人にとってはちょっと逆風だったりする

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:08:50

    >>3

    ハッキリ言って大規模に魔力を消費する大技が下手なダメージよりもキツイのはエクスカリバーでライダーさん屠った後寝込んだ青王から明白なんだな

    マスターからの魔力供給が多ければ多いほど良いのはここら辺もでかいわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:09:25

    >>7

    魔力ステは生成量じゃなくて出力とか運用能力を表してるから技能や体質として治癒能力持ってれば関わる

    例えば魔力Aなのに魔力をあまり生成できないメディアでも使える魔力さえあれば半殺し状態から一瞬で全回復できる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:14:28

    今は味方側はネモのトリトンエンジンパワーで、敵は聖杯パワーで割と形骸化してる気がするな
    サムレムとかも魔力の消耗でキツそうだったの神霊呼び出した時の鄭くらいだった気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:16:01

    龍脈の上の工房で回復とか

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:21:20

    >>4

    ヘラクレスとかエミヤが必死こいて削ってくれたけど、ヘラクレスの忠告通りにイリヤが追撃やめて回復に専念してたら数日を待たず振り出しに戻ってたのはちょっと心が折れそうになるな

    十二の試練ストック回復は流石にイリヤでも結構消耗するって話ではあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:23:57

    >>14

    サムレムはここらへん霊脈確保を行う事で魔力消費を軽減してた節がちょっと見受けられる

    だから霊脈確保の聖杯戦線みたいなシステムが結構重要視されたわけで

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:30:20

    >>16

    ヘラクレスはどれだけデカいダメージ食らっても致命傷じゃなければ数分で全快する回復力だからなSNでそんな回復力発揮してるのアルトリアとヘラクレスだけじゃないか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:33:38

    消耗戦って絵的にはあんまり面白くならんのよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:36:00

    >>19

    SN作中でもエミヤVS小次郎とかギルガメッシュVSクー・フーリンは長期戦だけどほぼカットされたしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:42:42

    >>18

    つくづくデオンの自己暗示スキルが頭おかしいとわかる

    「即死しなきゃ魔力がある限り即座に全快します」はヘラクレスよりタチが悪い。戦闘力もけっして弱くはないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:54:53

    肉体の損傷とかはあんま重要じゃないのよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:58:33

    初代の時点でマスターなしの状態で盛大に大暴れした例外が二人もいるし
    何なら片方は霊格半分ぶち抜かれたのに、宝具連射した上で狙撃きめてるし

    英雄は 消滅しなきゃ 死んでない

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:00:52

    >>22

    まあそのうち治るけど、即座に治るわけじゃないからね

    腕飛んだら治るまでは片腕で戦う羽目になるんだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:02:20

    昔はステータスなんて飾り。本番は宝具の撃ち合いなんて言われていた気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:05:37

    >>25

    まあサーヴァントの戦いは宝具の戦いとはずっと言われてるからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:58:32

    サーヴァントによって回復速度に差があるの本人の魔力生成量の問題だったんか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:04:12

    >>11

    削り合うよりそれ以前に致命打撃ちこんで倒す場面のが多いからなあ

    そりゃ忘れられるよって言う

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:04:13

    明確に公式で言われてる訳じゃないから魔力=回復速度はちょっと不明なのは言っておくぞ!!
    魔力ステータスが実際どう作用するのかは謎も多いから否定はしないけどな!純白兵側でも割と高い人いるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:07:25

    MPがHPにも連動してるんだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:07:53

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:08:50

    >>31

    シグルドはCやね、Eなのは幸運

    それはそうとして竜の炉心持ちで魔力量すごいと言われてるサーヴァントしては低いのはそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:10:36

    てかFGOで魔力切れの概念を見た覚えがねぇ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:11:11

    >>32

    ステータスの魔力は扱える魔力の量で生成量とは関係ないから

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:12:04

    >>33

    ローランが雑魚の大軍相手に魔力切れで負けかけてたな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:28:17

    打たれ強さには魔力タンクのデカさも関係するのな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 00:45:37

    >>36

    サーヴァントの戦いは先に魔力が尽きるか霊核に致命打を与えられた方が負けるんだから魔力タンクのデカさは実際大事


    クー・フーリンとか投げの燃費が悪すぎて普通にやれば圧倒できるエミヤ相手に魔力を全て使い切るとかいうかなりピンチな状態になってたし(エミヤの方も投げで大ダメージ食らったので結果オーライだが、魔力使い切った反動かエミヤ戦後の退散前に草むらで様子見してたりする)

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 00:51:38

    snの頃は人間なら致命傷に至る傷でもすぐ再生するから大した痛手ではないという設定があったような気がしないでもない
    zero以後からそのような超高速再生はなくなったように思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています