- 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:29:29
- 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:30:16
ソフトンにも田楽マンにもなれなかった奴
- 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:30:40
最終話で影も形もなかった奴じゃん、いいちこ君以下。
- 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:31:50
そもそもコアラ野郎も含めて追加設定が全体的に無理があったと思います
- 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:32:49
いつの間にか猿空間に送られてたコアラ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:33:27
ビービビ編が最終章としての完成度が高すぎた
- 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:33:49
コイツに何させたかったんだ…?
- 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:34:26
過去が茶化すには重すぎたか
- 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:35:08
好きか嫌いかなら好きだが
思い返せば天の助加入までの代役でしかなかったな…。 - 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:35:54
一緒にはっちゃけてるだけだったしな
- 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:36:53
途中から雑にドドンパだけしていつの間にか消えてた
設定が使いずらいんだろうな - 12二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:38:13
邪血館の河童よりキャラが薄い
- 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:42:17
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:43:59
マンネリ脱却したかったのは伝わる
- 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:51:21
真説自体コアラはフェードアウトだしナメ郎は仲間になった感すらなくすぐ敵対だし3世は結局真の姿見せないし柊は柊だし
ポコミは比較的マシと言えるかもしれんが人を選ぶ活躍の大さだし - 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:57:00