構造式ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:34:30

    構造の時点でわかる明らかにやべーやつも、構造地味だけど実は凄いやつもいいよね…
    スレ画はRDX(爆薬)の殺意の塊みたいな構造式

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:43:13

    フタロシアニンという美しいパズル好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:43:45

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:02:59

    >>2

    色素はサイズ要る分構造式ゴツいの多いよなぁ

    こんな綺麗なのあるのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:21:32

    やあ ナノプシャンだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:27:02

    最大最強なヤツ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:27:23

    俺もマイトトキシンみたいになりてぇ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:22:37

    >>6

    >>7

    シンクロニシティ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:37:20

    ミニマルなのもいいぞ
    これは有機酸なのに強酸なスクアリン酸

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:51:52

    おてて繋いでいるように見える
    かわいい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:57:29

    クラウンエーテルとかアヌレンもいいぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 00:05:25

    >>5

    最初から構造式でボケるためだけに作られた化合物からしか得られない栄養素は確かにある

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 08:19:40

    お前の前にいるのは炭素数60のサッカーボールだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 08:20:42

    ぼくがかんがえた最強の爆薬化合物
    なお

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 08:43:56

    徳島文理大学が発見したシクロアワオドリン
    阿波踊りに見えるような見えないような……

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 08:52:43

    >>8

    グリセリン結晶化のシンクロニシティ話はデマだとあれほど

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 08:56:20

    報道ステーションで流れた古舘カップリング
    鈴木章をして「それができたらノーベル賞ですよ」と言われた

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 08:58:17

    >>13

    フラーレン様、五角形のない構造を作りました

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 09:03:58

    電子一個の共有結合、いいよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 09:33:25

    ステロイドホルモン好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 10:16:16

    >>19

    炭素とか言う、4価の元素の癖に3個の電子でsp²混成軌道作るせいで1個余った電子がπ結合する元素好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 10:53:51

    コレステロールのクチバシと尻尾が好きなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 10:55:06

    >>7

    よくわからんけどこれ実際こう言う感じの構成ってこと?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 11:15:12
  • 25二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 11:28:34

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 11:55:09

    踊るニンヒドリン

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 11:57:58

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:12:24

    キレートすき

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:29:59

    化学分かんないけど、ほんとにこんな形してんの?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:36:20

    環状シロキサン類好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:40:47

    >>29

    ある程度単純化されてるんで完全に正確では無いけどだいたいは…

    例えばこれは >>12にあるオリンピセンの顕微鏡画像だけどだいたいあってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 13:07:48

    一周回ってベンゼン環のシンプルさがすっきりしてて刺さるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:28:48

    >>9

    絶対に酸素のモーメントを引き寄せてやるぞ水素出てけという意志を感じて好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:31:51

    正方形って数学的には美しいのに化学的にCだけで構成された正方形はめちゃくちゃ気持ち悪くて不安定で気持ち悪く感じる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 15:02:20

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 15:02:45

    >>15

    これに触発された北大の人が

    自分はサッポロユキマツリンを作るぞって頑張り出した話まで聞いたが

    その後どうなったんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 15:03:25

    君らどこで構造式を用意してるの?
    水とメタノールの構造が近しくて危険な感じがするよねってやりたい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 15:33:33

    七員環のアザピン
    腕が痛そう

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:40:00

    化学について知れば知るほど構造式に出てくると身構えるようになる元素、窒素
    ニトロ化物といいアジ化物といい…(これはアジ化鉛)

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:51:41

    シンプルにベンゼン環がかわいいんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:53:10

    >>34

    sp²混成軌道は三本足だから、対称性を保とうとすると120°に別れた方が安定するっていう感じがあるんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:51:21

    >>40

    表記法1微妙に正しくないのいいよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:55:18

    >>9

    こんな触れる酸素を皆傷つけそうようなヤツいるんだ。

    僕のオススメはジクロロメタンくん。一見ふつうだけど、近くよりたくない危険な香りがする。

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:28:47

    >>43

    Clがある時点で近寄りたくないっす

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:56:41

    >>43

    クソ臭い上手にかかるとゴム手袋貫通して赤くする程刺激性のに溶解性高いから実験に必須で嫌い

    似た理由でTHFも嫌い

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:00:00

    みんなー俺に構ってー^^

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:13:26

    >>46

    ぎいやああああ悪霊退散悪霊退散!(水を撒く)

    …H2O解体できるのお前おかしいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:25:29

    >>46

    お前と実験するの息苦しいよ……

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:29:12

    >>45

    俺はすぐ飛んでくれるからジクロくん大好き

    人体有害性?はて……

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:18:04

    >>47

    フッ化水素も歯医者のアレで有名な劇物だよね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:55:38

    >>45

    ジクロロメタンは絶対ゴム手袋貫通してくるし

    敏感な人は使っちゃダメなやつだよね


    酸触媒での環化みたいな高温で反応させる系だと

    沸点の高い溶媒を用いるんだけど

    メシチレンが分液後のエバポでも中々飛んでくれなくて

    嫌だったな...

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:03:15

    なんかこのスレだけ頭良くない?
    あにまんにこんな頭良い人たちいたんだって感じ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:07:25

    >>52

    明らかに理系の学部4年生または修士か博士っぽいのは

    あにまん掲示板上に複数人居る

    理系修士卒だから何となくわかる

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:33:11

    要高速開閉テトラキス

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:36:57

    オタク君が好きそうな陰キャのあの子のNTRシーンです ご査収ください

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:45:30

    >>50

    まあ金属元素とくっついてないフッ素って大概不安定なんで…(暴論)

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:32:47

    電気陰性度が高いからね

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:45:22

    親水基と疎水基両方ついてるから汚れ取って水に流れるって最初聞いた時感激したんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:07:15

    >>54

    鈴木-宮浦クロスカップリングの触媒か

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:16:36

    好きな構造式はこのサイトで無料で作れるよ!


    MolViewmolview.org
  • 61二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 14:10:46

    >>60

    MolViewくん、3Dで見られるのが本当にありがたい

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:40:58

    >>60

    レポートで使ったわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:07:27

    >>55

    さすフッ素…

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:48:24

    Wikipediaマラソンしてたらなんか辿り着いたんだけどええなにこれは(困惑)
    アクチノイドの有機化合物ておま

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:18:20

    Alq3保守

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:37:04

    >>14

    爆薬といえばこれも

    こっちは実用化もされているという…

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:45:35

    ナリンゲニン保守

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:09:01

    みんな大好き(あるいは大嫌い)シクロヘキサン

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:19:59

    2,4-ジアセチルフロログルシノール(DAPG)

    この「フロロ」はフッ素じゃなくてフェノールの方だよ

    細菌が作り出す物質で植物病原体に対して活性を示すよ

    細菌由来の抗菌剤って感じだね


    DAPG誘導プロモーターで酵母によるSARS-CoV-2のワクチン候補タンパク質を

    高生産してみたってのがあるね(このプロモーターである必然性はあんまり分かんないけど)

    Designing strong inducible synthetic promoters in yeasts - Nature CommunicationsInducible promoters that control gene expression in response to small molecules are essential in synthetic biology. Here, the authors describe a simple and reliable approach for constructing strongly inducible synthetic yeast promoters, which are validated for use in large-scale protein production.www.nature.com
  • 70二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:09:17

    >>68 

    ねじれ配座未だにイメージできなくて嫌い

    しかもアキシアルとエクアトリアルわかりにくいんだよね

    お願いだからヘキサンになってください…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています