- 1二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:14:24
- 2二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:19:02
- 3二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:07:24
でも、食うと美味いと聞いた
- 4二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:09:27
めちゃくちゃ美味いからしゃーない
- 5二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:13:59
オニダルマオコゼだよな?
うまいのかコイツ… - 6二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:48:55
オコゼか
食えるんだ - 7二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:55:58
- 8二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:00:08
- 9二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:01:52
全部悪い方に噛み合うなよ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:03:11
み、ミスマッチ…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:48:07
エイも自分から地面に潜ってる癖して踏むと思いっきりそりかえって尻尾の毒針でブスッといってくる
- 12二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:01:14
このアンチスレ被害受けたやつの割合でかそう
- 13二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:06:08
- 14二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:08:02
- 15二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:10:12
幼少期におさかな図鑑で見て一番怖かった魚だ
サメとかよりずっと怖かった - 16二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:11:57
ミノカサゴくんくらい主張してもろて
- 17二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:15:57
ミノカサゴはミノカサゴで気が荒くて刺逆立てて向かってくるんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:22:55
- 19二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:28:22
- 20二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:50:57
どっちかというと獲物を捕まえるための擬態だから…
(なお踏まれたオコゼも大ダメージを食らっています) - 21二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:51:55
- 22二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:55:07
こういうクソ生物って又聞きしてるだけでイライラしてくるのがすごい
二度と自然界に現れないで欲しい - 23二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:56:34
- 24二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 07:36:07
- 25二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 07:51:28
オニダルマオコゼやろなあと思ったらオニダルマオコゼだった
- 26二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:23:21
- 27二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:40:10
- 28二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:43:19
- 29二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:48:23
- 30二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:49:03
毒あるのに食えるの?
毒袋あるタイプ? - 31二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:49:51
- 32二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:11:14
- 33二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:15:42
- 34二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:15:56
- 35二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:18:23
オニダルマオコゼはサンゴ礁の浅瀬なんかにも居るから、シュノーケリングしてる人が岩だと思って手をついちゃったりビーチサンダルで踏んじゃったりするんだよね(トゲが割と硬くてビーサン貫通してくる)
背びれに毒があるのはオニダルマオコゼを含むカサゴ目の特徴でもある - 36二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:20:21
たしかゴンズイもそうだっけ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:22:05
カサゴ目で括ると毒のないカサゴとかホウボウ、アイナメなんかまで含むから間違いよ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:24:03
- 39二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:57:15
- 40二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:03:14
- 41二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:35:52
昔フレンチでムニエル食べたけど、ちゃんと処理したエイ(カスベ)は美味しかったよ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:49:15
- 43二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:58:58
美味いが何にしたってヒラメとカレイの方が美味いから人気ない
- 44二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:07:21
毒のある植物ってペットが誤食しそうで心配
駆除しなくて大丈夫なのかな - 45二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:26:08
- 46二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:30:08
アメリカでは食うとこもあるらしいな
- 47二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:34:01
ヘビも逃げないときあるからね
- 48二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:18:52
魚の刺毒ってほとんどタンパク質だから加熱すると普通に食えるんだっけ
- 49二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:20:12
ゴンズイは玉になってくれるからまだ良心的だよ
スレ画は……はい - 50二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:39:43
- 51二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:08:12
食べれるけど鰭は硬すぎてそもそも食えたもんじゃないからどっちにしろ食べない
- 52二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:08:08
画像は貼らないけど沖縄のヤマンギとか松毛虫もこれ