- 1二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:29:31
- 2二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:31:15
ティガもダイナも本編見てなくてこれだけ見たがそれでも面白かった作品
- 3二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:31:38
デスフェイサー倒して飛んで行こうとしてるダイナを触手で執拗に掴むとこ怖い
- 4二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:33:29
エンディング主題歌が爽やかなんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:36:08
何気にダイナの全タイプ実質負けてるんだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:38:49
人は光になれる
- 7二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:39:56
ストロングタイプが何も出来ずに負ける
そのシーンだけで当時ガキだった俺は泣いてたマジで - 8二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:53:33
根性バカのアスカが珍しくガチでビビってトラウマすら負っていたのは結構な衝撃
- 9二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:34:00
モネラ星人の造形はウルトラセブンに出てきそうな感じだな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:36:21
CGめちゃくちゃ使ってて子供心にすげーってなったな
モネラ星人が溶けていくのは夢に出るほど怖かった - 11二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:34:47
ティガ出てきたときの超嬉しそうなイルマ隊長すき
元々はダイゴも出る予定だったんだっけ? - 12二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:36:07
ウルトラニャンとかいう初見びっくりするやつ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:41:09
人も猫も光になれるんにゃ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:49:37
モネラ星人ってティガのことは知ってたのかな?
ティガが登場した時どんな気持ちだったんだろ? - 15二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:10:25
最終的にクイーンモネラになったけどアレでどうやって人類滅ぼすつもりだったの?
根が張ってるから動けないしビームもそこまで遠くに飛ばせないし単なる悪足掻きにしか見えなかったけど - 16二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:13:00
ネオマキシマ砲が最終回でちゃんとしたことに利用されてゴンドウ参謀もあっちで喜んでると思う
- 17二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:14:29
この映画の怪獣全体的にレベル高い気がする
噛ませにされたゲランダすらソルジェント光線耐える強豪だし - 18二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:14:34
ゲームの話かと思ったわ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:16:42
ダイナの掛け声とかがいつものじゃ無いな…?って思ってたけどなんか理由あったんだろうか
- 20二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:20:05
- 21二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 01:14:51
かつてティガと共に戦った青年達が立ち上がるシーンが棒読みすぎて笑ってしまう
- 22二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 01:33:18
ティガを知らないアスカが視聴者と同じ目線で彼の戦いを追っていく流れが丁寧なのと
ティガを知ってるとウルトラマンの本質を語るイルマ元隊長とか最後の大体全員集合の場面でグッとくるので
共通した世界観のコラボ作品としては良いバランス
世間一般にもよく知られていたティガを知らないアスカはよっぽどの田舎育ちなのか?とも思うけど - 23二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 02:08:02
全部見た後に「光の星の戦士たち」ってタイトルに目を向けるとにっこりできる