何故ワニっぽくなっただけで愚弄されなければならないんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:31:52

    見…見ろ。俺だって生存に有利な進化をしただけなんだ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:33:15

    正直今の復元図の方が好きなのは俺なんだよね
    水棲恐竜としての姿もかっこいいしなヌッ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:35:03

    >>2

    おそらく水棲というより半水棲だな…

    デカすぎる帆が水中だと邪魔になりそうなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:36:25

    そろそろ古代生物スレも乱立気味で飽きてきたのんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:38:59

    時期的にティラノサウルスと戦う機会がなかったってネタじゃなかったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:39:19

    昔の復元図…神。あまりにも王道肉食すぎるんや。ティラノも倒せるしな(ヌッ

    今の復元図…神。あまりにも奇妙で異質なんや。生命の神秘を感じるんだ。

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:40:42

    >>4

    ゆっくり後ろを向け新生代の工作員

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:41:18

    その帆は何のために発達したのか教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:41:27

    >>5

    ガチだよ

    と言うかそもそも同じ白亜紀ではあるけどその白亜紀のいる時代も重なってないしなんなら生息場所も離れてるーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:41:54

    >>5ティラノ科が台頭してきた頃にはスピノサウルス科全員滅んでたんだ。残念だろうが仕方ないんだ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:43:25

    >>8

    放熱器官説が有名っすね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:46:23

    >>10せっかく大型肉食との競争を避けて唯一無二の進化をしたのに結局絶滅するのは生物としての悲哀を感じますね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:48:02

    ワニっぽい復元画はまだ良いんだよ
    問題は オタマジャクシみたいな質感や形状になってる変更初期の奴だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:48:43

    えっ
    これスピノサウルスなんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:48:51

    >>5

    >>9

    >>10

    というかそもそもとしてティラノサウルスの誕生遅すぎーよ 白亜紀のほんとに最後の最後であり同時に中生代の終わりそのものでもあるマーストリヒチアンに漸く登場なんだよね 遅くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:50:50

    >>15

    なんなら同じ白亜紀後期のプテラノドンとも被らないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:53:17

    オタマジャクシというよりクシイモリだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:53:22

    ところでスターバックさん
    この背ビレはなんのためにあったんです?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:54:44

    >>8

    腕に装備した時丸鋸になる…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:54:59

    >>18

    さあね…多分体温調節の為ってのが有利なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:57:42

    あわわっお前はカルカロドントサウルスにやられていた弱き者…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:57:52

    >>20

    陸棲ならまだ体温調節わかるんだよ

    問題は…半水棲ならほぼいらなくねえかということだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:59:18

    >>21

    君にプラネットダイナソーを与えたいよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:00:02

    >>18

    よくわからんものはですねえ

    ディスプレイなんですよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:03:12

    >>23気にさわったら謝ります。でも…闘ってたのは"現代の4足スピノ"じゃないですよね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:04:11

    >>22

    何故って…水のせいで体温下がるからやん…多分。

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:05:38

    ワニみたいに水際で待ち伏せしてたんスか?
    帆のせいでバレバレだと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:09:54

    映画見てるマネモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    ジュラシックパークは怪獣映画だから恐竜なのは見た目だけなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:10:39

    >>27水辺で上からサギみたいに魚獲ってたと思われるが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:13:31

    >>2

    俺と俺と俺と俺と俺と同じ同じ同じ同じ同じ同じ同じ意見だな…

    スペシャリストってのはそそられるよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:20:38

    >>25

    それがどうした いっぺんタールに埋まるか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:39:58

    >>31はぅっ(タール書き文字)

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:59:47

    >>29

    いいや泳いで追いかけたということになっている

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:08:05

    >>31

    (発掘者のコメント)うぁぁぁ こ…古生代の地層に人骨が練り眠ってる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:24:45

    >>16

    200万年くらい生きてた時間がズレるんだよね 酷くない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:25:39

    このトカゲさんが泳いでた川ってどんだけデカいのん…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:32:39

    >>36

    もちろんめちゃくちゃ名無しのナイル川

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:44:02

    スピノサウルス科はどいつもこいつもユニークなフォルムで好きなんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:48:01

    >>38

    どいつもこいつも体格がデカすぎルと申します

    水棲傾向が強いと浮力とかの関係でやっぱり大きくなりやすいんスかね?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:54:20

    >>39

    まぁそうだろうな 基本水中生物は巨大化していくからね!

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:01:46

    >>19

    ディメトロドンやないけーっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 05:57:57

    待てよ水中からデカい帆が迫ってくるのは恐怖なんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:33:10

    >>40

    しかし…スピノサウルス以外は水辺がメインテリトリーで水の中に住んでいたわけでは無いのです。なんなら最近のスピノは泳ぎが苦手とか言われだしてるんです。ワシの気持ち分かってください。

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:38:21

    >>40

    ドキュメンタリーだと水中を縄張りにしてたからというよりは大型肉食恐竜との競合を避けて安全に餌をいくらでも食える環境にいたからどんどん巨大化できたからとか説明されてたんだよね



    楽して食い放題なんて羨ましい野郎だぜ


    まぁ各地の湖が干上がったせいで餌が少なくなったせいで陸の恐竜と競合して絶滅した説もあるんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:36:22

    もしかして背鰭に水草の模様がしっかり描いてたとかありそうじゃないすか?
    水に潜って擬態して襲うとかありそうじゃないすか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:49:26

    >>45

    うむ…無いとは言い切れないのが恐竜の醍醐味なんだあ。ロマンの塊なんや。

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:51:31

    >>18

    嘘か誠か知らないが背鰭は影を作って魚を狩るのに使っていたという科学者もいる

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:56:20

    なんか…あまり洗練されてなくない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:39:16

    >>48洗練仕切る前に時代が許してくれなくなったんや満足か?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:41:18

    >>49

    ふうん洗練された姿になる前に洗礼を受けたという事か

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:29:21

    >>50

    水辺が勝手に干からび…餌もなくなり…カルカロのニッチを侵してボコられ…滅びるんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています