メダリストスレでよくスケート経験者が立てたっぽいスレ見るけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:47:34

    マガカテでスケートやってるやつ実際どれくらいいるの?
    無級でも連盟に登録した経験あればOK

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:52:30

    冬場だけできるスケートリンクに遊びで滑りに行くだけだわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:55:59

    ノービス時代は全日本出てた

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:57:42

    バリバリ大会前の現役選手っす

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:59:03

    人生で一度も滑ったことない

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:59:47

    >>3

    はえーすっごい

    何年くらいやっててどれくらいで6級取ったん?(出場資格6級取得であってるよね?)

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:02:56

    生のスケートリンクも見たことない

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:03:17

    京都の六地蔵に昔あったスケート場で一回滑ったきりだわ
    思い返せば客の少ない奥の方でえらい速く滑ってる子いたなって子供心に覚えてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:04:03

    スケート部のある高校だったからそこでゆるくやってた
    もちろん学校にリンクがあるって少ないからガチでやってる6級や7級の子もいたね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:05:03

    >>3

    >>4

    ガチならすごいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:08:04

    5級2Aギリ跳べたレベル

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:08:29

    >>6

    6年やって6級

    だいたい一年に1級のペースで取ってた

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:13:38

    よく考えたら羽生結弦がハチのファンだったんだから現役選手もいるっちゃいるよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:19:52

    >>10

    現役選手だけど大学始めだし全然全日本レベルじゃないんだすまん

    連盟に名前があって地方大会出てるだけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:33:14

    冬に赤坂サカスの前でやってるスケートリンクしか行ったことないわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:35:14

    全然東海スケートキッズだったから作中めちゃくちゃ見覚えある場所でなんか変な感じがする

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:36:56

    自分スピードスケート経験者で周りにフィギュア経験者はスピードスケートと比べて全然いなかったけど案外掲示板に出没するくらいにはいるんやな、地域性とかなのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:45:29

    >>17

    自分の地元だとむしろスピードの方が珍しかった

    リンク狭いし早いから一般滑走の時練習しにくそうだと思ってた

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:50:54

    今日もリンクサイドであにまんやってた

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 01:12:55

    自分は幼い頃にこどもの国で年1~2回遊びに行った時にそこのリンクでスケートしたぐらいだが、同じバレエ教室の子が割とフィギアガチ勢だったのと小中高の同級生に1人ずつスケート経験者がいるぐらいだったから、あにまんのメダリストスレでスケート経験者多く見られるのに結構驚いている

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 01:14:54

    スケート経験者にしか伝わんねえだろうなってネタで捨て立てても割とレスつくからビビる
    もしかしてこの界隈あにまん民率高いの…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 01:16:22

    >>21

    スケート経験者はメダリストに親近感を抱きやすいと考えると、メダリストスレにもスケート経験者多くなりやすいのではって思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 01:37:34

    この前たってたメダリストのスケート靴考察スレがただのスケーターあるあるになってたの笑った
    ピアノ伝わるんだ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:05:24

    子供の頃地元にあったスケートリンクに冬場はたまに滑りに行ってたけどそれだけだな
    同じリンクでフィギュアの練習してる子たちを見てもジャンプとかバックとか怖…自分には無理だわ…としか思えなかった

    だから(恐怖心が芽生える前の)小さいうちから始めないと駄目だって理論は全くわからなくもないし、
    ジャンプやスピンとかの技を見て「自分もやりたい」って思える時点で既に才能だよなあと本当に思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:14:57

    >>21

    隠キャ多いし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:35:10

    北海道育ちなので小学校の冬の体育の授業がスケートだったな
    その後静岡に転校して日本ランドでスケート遠足あった以来やってない

    メダリストで静岡にスケートリンクがないから石油王が気まぐれに作ってくれないかみたいなコマ見て
    え!?日本ランドてもうないの?てなったくらい遠い記憶

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:23:26

    同じく北海道育ち。小学校の時の冬の体育はスケート(あとスキー)だった。校庭に作られたスケートリンクで、厳寒の中鼻水垂らしながらやってた。だからメダリスト読むと室内スケートリンクが死ぬほど羨ましい。

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:26:54

    >>11

    因みに3Aってヤバいらしいがどれくらい難しいんや

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:37:58

    自分はスケート経験ないけど3AはランビエールやPチャンみたいな五輪のメダリスト&複数回の世界王者経験者でも苦手にしてる人いたりする
    4回転よりも3A決まるかどうかの方が心配みたいな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:33:56

    >>28

    スケート経験ない人に分かりやすく言うと大前提として陸上で両足ジャンプ3回転跳べないとまず無理

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:03:17

    小学生の頃地元のスケートリンクに行ってたくらいの経験しかない
    でも自分が滑ることと人にぶつからないことに必死でスケート選手らしき人がいたかどうか見る余裕はなかったな
    あと雪はそんなに降らないけど東京よりは寒い地域で冬になると校庭の隅に先生お手製のスケートリンクができた
    量産品の安いやつだけど自分のシューズは持ってた
    今はもう見なよオレの司を回のナッチンじゃないけど全然滑れる気がしない

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 01:43:01

    >>29

    AがやべえんだAが…

    バッチテストでコイツだけ取り損ねてた

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 02:49:28

    このスレ有識者が多そうなのでお聞きしたいんですが
    score51~52の全日本ジュニアの光ちゃんFSの構成が確か
    4Lz 4T3T2T 4S 3A 3Lz 3Lo 3A3Lo
    4本目の3Aが本来はコンボの予定?でコンボ1個落としたから夜鷹はリカバリーのお手本で3Lo3Tやってたけど
    リカバリー3Lo3Tやっちゃうと3Aと3Loと3Tをそれぞれ2回ずつ行ったことになってザヤる気がするんだけどどうだろう
    元々予定していた3Aコンボも3Tにしろ3Loにしろザヤるからじゃあ3A2Loか3A2T?ラストに3A3Lo跳ぶのに?って混乱
    そもそも3Fではなくなぜ単独の3Loを…?というのも疑問だし
    本来の予定構成が
    4Lz 4T3T2T 4S 3A3T 3Lz 3F 3A3Lo
    だったらまだ分かるんだけど(難易度がやばすぎるのは置いといて)
    スケオタ引退気味でルール変更きちんと頭に入ってなかったりするので何の問題もなく自分の勘違いだったらすみません

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 03:42:04

    4Lz
    4T+3T+2T
    4S
    3A+??
    3Lz
    3Lo
    3A+3Lo

    北京後のルール改正でジャンプシークエンスが基礎点×0.8倍から×1.0倍になったからアクセルつけるコンボが跳び損じゃなくなった
    3A+2A+SEQなら繰り返しジャンプは3Aと3Loになるのでザヤらないはず
    ルッツ得意な選手として描写されてる&3Fなしで効率悪め(光ちゃん比)に思うのはちょっとわかる

    4Lz
    4T+3T+2T
    4S
    3A+2A+SEQ
    3Lz
    3Lo
    3A+3Lo
    ※3Aコンボは本来の予定順だと逆かもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 05:00:34

    >>34

    横からだけどごめん

    3A+2A+SEQでザヤ回避と後半に3A+3Loを温存するのイカれてない????

    読者視点だと光ちゃんに親近感というか神視点故の距離の近さ?を感じるのに書き起こすと雲の上の存在すぎる…思いついてもできねえよ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:53:13

    有識者さん達
    ザヤるって何?
    スケオタ用語?

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:45:13

    >>36

    通称ザヤックルールというのがあって、それに抵触した状態をザヤるって略す

    フリーで3回転と4回転のうち2回跳んでいいのは2つまで、両方とも単独で飛ぶのは✕っていうルール

    3回跳んでしまうと3本目は0点、両方単独で跳んでしまうと2本目が基礎点3割カットされる


    <由来>

    1982年に、エレイン・ザヤック選手がフリーの3回転6本のうち4本がトウループ、残り2本がサルコウという簡単なジャンプ跳びまくり作戦でノーミスして優勝した

    当時は今と採点方法が違ったから基礎点とかの概念がなくて、ルール違反ではなかったんだけど「いやええんか?」と物議をかもした結果明文化

    今はルールもいくつか変わったけど「バランスよくやれよ」っていうことでルールは残ってる


    織田信成が頻繫に破っていたため織田る/ODAるともいう

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:05:24

    >>37

    冒頭4T+3Tを回避して3T+3Tにしたのにその次のジャンプを予定通り3A+3Tにして、当時のルール上3Tだけじゃなく3A+3T丸々ノーカンにして10点以上吹っ飛ばした殿の悪口はやめるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:30:12

    >>37

    サンキュー

    丁寧にありがとう


    織田信成てそんなことやってたのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:44:44

    ザヤックルールはこれが分かりやすい

    https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B6%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB

    殿の2011ワールドのザヤは多分史上最速だろうし今も破られてないんじゃないだろうか

    当時ライスト見ながらツイ実況やってたけど3T3Tになった時点でTLが

    「おい次3A3Tの予定だぞ」「ザヤ…ザヤ…」「さすがに3A2Tにしてくるはず…してくれ…!」「アーーーッ3A3T跳んじゃった!この美麗コンボがまるごとノーカン!!!!!」「オワタ…」

    って悲鳴で埋まってたのが懐かしい

    海外記者だったかがコンボ跳びすぎのことをodaedと表現してついに動詞になっちゃった…って日本でもオダると使い始めるようになった

    ソチ五輪代表選考のロシアナショナがザヤ祭りみたいになっちゃって

    「今実況がノブナリオダって言ったw」「ロシア語分からないけど確実にザヤの話してるのは分かる」

    と話題になったくらい世界でも有名なザヤリストで復帰後の織田くん本人もネタにしてる

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:18:02

    名前が動詞になるんか…

    メダリストの世界でもヨダる=ノーミス完走するとかそんな用語ありそうだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:34:30

    ミケがやり直したいで飛んだのがザヤるなのか、ひょっとして

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:35:31

    >>42

    そうそう

    同じジャンプを〇回までって決められてる数以上に飛んでしまうミスをザヤるって言う

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:38:54

    織田元選手はノーミスだったりブレ少ないとかで高得点期待できるってメチャクチャ良い滑りの時にザヤるの結構な頻度でやらかしてたと聞いた
    メダルの色とか有無にまで響いたみたいだな
    下手打てば10点も吹っ飛ぶルールだったならそうなるのもしょうがないのか

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:32:00

    織田君は世界選手権のメダルを持ってないのが不思議なくらいには実力者だったよ

    不思議っていうかほぼザヤのせいなんですけれども

    それだけ演技しながらザヤらずにリカバリーをどこに入れるか、何を跳ぶか考えるのは大変で難しい

    >>40の織田君引退2日後の露ナショナルの2ちゃんまとめは笑いと涙と切なさが

    スケ速 : [ロシア選手権2013] 男子フリーが織田祭りに。コフトン初優勝!プルシェンコ2位【odaる】blog.livedoor.jp

    しかもこれ世代交代でいい話風に終わってるけどこの後おそロシア伝統のテストスケートで

    結局プルが露代表1枠を勝ち取るものの本番で怪我悪化のため棄権という地獄みたいな展開が待ってるんだよな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:09:12

    >>45

    リンク先見てきたらザヤ以外にも織田ストリングとか知らん技が繰り出されてて笑った

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 01:24:17

    >>34

    アクセルシークエンス忘れてましたありがとう

    振付一夜漬け&ジャンプ難易度急遽爆上げ状態だとさすがの光ちゃんも余裕なくてフリップのエッジ気になるから抜いてるのかもしれないですね

    でもどちらにしろリカバリーで3Lo3Tやるなら

    4Lz 4T3T2T 4S 3A 3Lz 3Lo3T 3A3Lo

    だとザヤっちゃうし

    4Lz 4T3T2T 4S 3A 3Lz 3Lo3T 3A2A

    にするとラストの3A3Lo変更はインパクト的にもったいないような…ラストに3A2Aも十分イカれてるはずなのに…

    単行本収録時にフォローがあるのかどうか気になるところ

    score52夜鷹のブレードデザインが1話の中でころころ変わってるからそこは直っててほしいな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:25:15

    >>47

    3Lzにコンビネーションつけられなかった理由が「まだ足の感覚が戻ってなかったから」なのを汲めば後ろにつけられるのは3Loだけ、その中で最もTESが高くなるのが3Lo3Tだよね

    個人的には最後3A2Aだったとしても、冷静に取れるところは取れっていう風に解釈してた


    あとは本来単独になっちゃった3Aに3Loつける予定だった?とも考えたけど、だとしたら前半と比較したときの後半が少し弱いもんなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:28:01

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:34:30

    これはただの個人的な好みの話なんですけど
    夜鷹がモホークからのフリップ、クの字サルコウで
    慎一郎くんがスリーターンからのフリップ、ハの字サルコウ
    だったらいいな~って妄想したりする

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 06:28:49

    >>50

    ジャンプの入り方の話に勝手に続けて悪いが、

    score51全日本ジュニア前編で光ちゃんの跳んでた4S、フォアクロスからの入りって、レアなの?

    サルコウはモホークやスリーターンから入るのが普通らしいけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:28:09

    4Sなら宇野昌磨さん、3Sなら宮原知子さんもよくやってたイメージかな
    もちろんフォアクロスから突っ込むんじゃなくてチェンジエッジとかは挟むけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:27:44

    >>52

    さんきゅ

    いいイメージできたわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:38:21

    >>52

    いや、しかし、このサルコウがフォアクロスからのサルコウだったんだ

    見れば見るほど特徴的すぎて面白すぎる

    違うジャンプかと思うくらい

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:06:55

    ここって現役から引退した人までいるみたいだから聞きたいんだけど
    クラブに入ると日々の練習時の入場料はどうなるのですか?(クラブとリンクは別営業だから毎回支払う?)
    普段の練習は何時間くらいやってますか?
    営業開始から終了まで居続けることある?
    その場合途中ご飯食べに出かける? その時は途中入退場で料金どうなるのですか?
    作中休憩所でご飯食べるシーンあるけどああいうふうに食べますか? 一般入場者もそこで持ち込みご飯食べていいの?

    細かいし変な質問ですみません リンクのHPとか見ても分からないから気になってます
    答えてくれる人いたら助かります!

  • 56前々スレ19425/06/04(水) 17:50:07

    >>55

    入場料以外のところは、

    ファンブックに収録されている『Short Program いのりの時間割』読むのがおすすめ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:13:33

    >>55

    いのりちゃんとホームリンクが一緒だったあにまん民が答えてあげましょう(not現役)


    >クラブに入ると日々の練習時の入場料はどうなるのですか?(クラブとリンクは別営業だから毎回支払う?)

    毎回支払う。年パス買ってる子もいた(ただ公式サイトに出てこなかったのでクラブっ子限定?料金は不明)

    バイトができる年齢になったらリンクのバイトしてリンク代タダにもできる(ただし所属クラブの許可が必要)


    >普段の練習は何時間くらいやってますか?

    小中高生の場合

    普段は学校終わりの3時半〜6時の一般滑走+貸切滑走90分(こっちは週一あるか無いかぐらい)

    大会前になると給食食べずに早退して一般滑走滑るので12時〜6時の一般滑走+貸切滑走90分


    >営業開始から終了まで居続けることある?

    大会前、土日は基本居続ける

    けど疲れたら4時半の製氷までで帰ったりもする


    >その場合途中ご飯食べに出かける?その時は途中入退場で料金どうなるのですか?

    食べに出かけたりお弁当を持ってきたりまちまち

    途中入室可能で一応滑走券を見せるルールだけど基本毎日くるような子たちは顔パス


    >作中休憩所でご飯食べるシーンあるけどああいうふうに食べますか? 一般入場者もそこで持ち込みご飯食べていいの?

    そこで食べてる子もいるし、普通にロッカーのある靴履く用のベンチで食べてる子もいる

    一般入場者もちろんOK

    というかクラブっ子だろうが部活生だろが今日初めてきたカップルだろうが一般滑走で滑る客は全員等しく一般入場者です

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:16:47

    >>57

    練習時間に関しては人生スケート全ベッド義務教育パス勢は常に大会前みたいな感じ

    平日は12時、土日は10時にリンクが開くからそれに合わせてる

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:21:06

    >>57

    ごめんまた補足

    ここで言うクラブっ子はクラブまたは学校に所属する連盟に登録された選手全員を含むよ

    まあ学校(スケート部系)は学校にリンクがある場合も多いけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:42:57

    >>55

    やってたのは10年くらい前までだけどこんな感じ

    ・入場料は定期券(年パス)買って出入り自由

    ・練習時間は平日学校終わりに直で行って16時~20時、土日は14時~18時半、貸切が平日朝練6時~7時を週2くらい+‪月1で一般終了後2時間

    ・ロビー(休憩所)でご飯食べたりもしたけど数時間休憩入るとか時間のある時くらいで大抵はベンチで

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:26:57

    みなさん教えていただきありがとうございます!!

    特に >>57 さんは細かく丁寧に教えてくださり感謝です! ホームリンク民強い!


    クラブの人は特別だし常連だから当たり前のように振る舞うだろうけど初めてリンクに行くような人にとっては未知過ぎて邪魔しないようにとかあまり見ないようにとか気を付けないといけない暗黙のルールとかありそうで、とにかく敷居が高いイメージだったので「気軽に!」の雰囲気を教えていただき嬉しいし助かりました!


    選手民がどれほど真摯に打ち込んでいたのかをリアルに感じられたし、作品の解像度が上がりました

    プログラムの解釈や解説なども楽しく拝見してます 経験者の人達本当にありがとう!

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:14:38

    >>55とは別人なんですが元選手の方がいるみたいなので重ねて質問いいですか?


    漫画の中でも学校を休んで練習することについての是非はたびたび描写されるけど、

    ・普段はできるだけ学校を早退したり休んだりしないようにしてる子も、大会前はするようになる子がほとんどという感じですか?

    ・大会前以外にも学校を早退したり休んだりして練習してる子は周りで体感何割くらいでしたか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:29:37

    アメリカだとフィギュアは知らんけどアメフト、バスケ、野球とかは
    学校休むなんて論外で成績が一定以下になったら練習禁止ってのが普通らしいが

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:36:08

    >>62

    自分は基本的にスケートのために学校休むことはしてなかった

    合宿とか1日2日被ってどうしてもって時くらいかな

    全日本とか行くレベルだと休んで平日の日中練習してる人はいたけど大体親の教育方針による

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:09:47

    >>62

    全日本ノービス出場経験あり所属クラブも全日本を目指す子たちが多かったけど流石に平時からずっと休んでる子たちは全日本優勝世界ジュニア優勝を狙うレベルじゃないと居なかったな

    ホームリンクが一緒のクラブ生を全体として体感1割ぐらい


    稀にまだ2〜3級でも将来を見越して小学校行かずにスケートしてる子もいたけどあれは芽が出なかったらどうするつもりなんだろうと子供ながらに思ってた

  • 665725/06/04(水) 23:19:54

    >>61

    本当にリンクは気軽に来ていいし基本上手い奴が避けろの精神で大丈夫だよ(スピードが練習してる列とかは危ないからちょっと離れた方が良いかもしれないけど、フィギュアは止まれるから)

    あと自分は今日遊びに来たであろう貸靴のお客さんにチラッと見られて「凄え…」みたいな反応されるのが好きでニマニマしてた

    全然特別じゃないし全員そこらへんにいるクソガキだからもし「邪魔!」とか言われたら「なんじゃクソガキ」ってキレていいよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:29:41

    >>64 >>65

    >>62ですがありがとうございます

    大会前でも可能な限り休まず学校に行く人もいる、大会前以外も学校を休んで練習する人は世界大会を狙えるレベルの人が多い

    という感じでしょうか

    やっぱり家庭の教育方針にもよりますよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:59:17

    作中で一般人が滑ってるところに光ちゃんが練習始めてジャンプしたら拍手したり歓声上げたりって描写があったけど、あんな感じにジャンプやステップ練習してる人に拍手や反応してもいいのかな?
    嫌な人もいるだろうから周囲に合わせるようにするけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 02:59:57

    >>68

    絶対嬉しいとは思うけど流石に見たこと無いな…

    ただ光ちゃんレベル(一般人にも分かるぐらい現時点で有名)の子とリンクメイトになったことがないからなんとも

    上手い子が練習始めてジャンプしたら拍手したり歓声上げたりするのは現実でもあるけど、するのは同じホームリンクのクラブ生やら部活生やらの顔見知りだし

    今日初めてで遊びに来ましたって人がやるのはだいぶ珍しい

    絶対嬉しいと思うけどね

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:28:24

    >>57

    貸切ってどこでどうやってするの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 13:28:04

    はぇ〜いろいろためになる…
    子供の頃レジャーとして滑ったことある程度の素人だけど、経験者の話が聞けて楽しい
    質問してくれる人も答えてくれる人もありがとう

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:38:02

    メダリスト読んでて分かる~あるある!って特に共感した点とかありますか?
    私は経験者じゃなくてスケオタとも言えないような程度なんですけど
    夜鷹現役滑走シーンの衣装のスパンコールがバチバチに光ってるっていうのが
    初めて試合生観戦した時に
    「テレビで見てる時も衣装キラキラで綺麗だと思ってたけど、実際は天井のライトを受けてキラキラ通り越してもはやギラギラだ!!!発光してる!?」ってびっくりしたのを思い出したのと
    応援してる時にみんな手を組んで演技が上手くいくよう願って祈ってるから
    いのりさんの名前がフィギュアスケート漫画の主人公にこれ以上ないくらいぴったりな名前だなって思いました

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:13:16

    53話でいのりさんのブレードが折れてたけどああいうことって実際にあるんですか?
    雪ちゃんの反応的によっぽど衝撃ないとブレードって折れないみたいだけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:15:23

    >>73

    全日本の本番でブレード折れて棄権っていうことは稀によくある

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:17:49

    >>73

    これ本当にかわいそうでとても記憶に残ってる

    https://think58.exblog.jp/19390437/


    あとブレードの整備してる人の対談読んだら男子選手は結構よくブレード折ってるみたいな話だった

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:27:49

    >>74

    >>75

    ありがとうございます

    男子選手は4回転を飛んでる人多いし体重も女子より多いしやっぱりブレードへの衝撃も大きそうですね

    よりによって大事な大会でブレードが折れるのはかわいそう過ぎる…

    いのりさんも全日本ジュニア以降猛烈な勢いで練習してたそうだし計画的仮病でできた司先生のメニュー外の時間ではジャンプばっかりやってたっぽいのでやっぱりブレードに大きな負荷がかかったんですね

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:22:19

    >>73

    流石に本番で折れたことは無いけど自分(jr.女)は今年入って2回折ってる

    ついでだけど全日本での演技後半でブレードがグラって演技後確認したら案の定ネジが緩んでたことはあった

    あと一回アクセル多かったらヤバかった

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:41:35

    >>72

    いのりちゃんとホームリンク一緒だった民だけど正直練習風景は全部あるあるだった

    いのりちゃんが練習するために行った国内スケートリンク全部自分も同じように行ったことがあるしホームリンクに限ってはサークル線が引いてある場所まで一緒だからすごい

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:16:43

    理凰くんのホームリンクの邦和スポランって、アニメにあったような外に喫煙所あるの?
    正面入口が閉鎖されてる時もあるみたいだし入口の敷居が高い…

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:57:24

    >>78

    教えてくれてありがとうございます

    大須リンクは昔長久手リンクのアイスショー帰りにせっかく名古屋に来たからと急遽思い立って聖地巡礼したことがあります

    一般滑走終了30分前くらいでリンクを半分に区切って片側は未就学くらいのちびっこスケート教室やってて

    もう片側は中学生くらいの子が一人、先生と多分振り入れやってるっぽかったかな?

    そんな中をスケート滑るの人生3回目の大人が一人よたよたフェンスに掴まりながら生まれたての小鹿になってたのは

    控えめに言ってお金払ってるからなんとか許されてるちょっとした不審者みたいなもんだったと思うけど笑

    大須観音や商店街も大須出身スケーターたちは練習の合間にここで気分転換してたんだろうな~って妄想しながら散策したのが

    メダリストにハマった今はいのりさんたちの日常が少し解像度高くなって楽しいです

    長久手リンクは一時期毎年のように行ってたから6巻の強化練習のところは見覚えありすぎて懐かしかったなあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:45:06

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:44:50

    フィギュアスケートやってるとバレエを習うのが多いと思うけど
    バレエ以外にダンスや水泳やマラソンとか習う人はいますか?
    習う時間すらなさそうだけど…

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:29:08

    選手や元選手の人まだいらっしゃるかな? もし良ければ教えてほしいんですが

    司先生が中学生でスケートを始めようとしたのが遅いというのは散々言われてるけど、
    実際中学生以降にコーチがついて大会(シングル・ペア・アイスダンス)に出た人を見た(話を聞いた)ことってありますか?
    その場合、やっぱり全日本出場レベルまで行くのは相当厳しいという感じですかね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:36:30

    ペンギンさんで滑ったことある!て言いに来たら高度な質問会が開かれていた

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:38:57

    >>80

    大須スケート民です

    平日は練習としてきてる子ばっかだからどうしてもアウェイ感が気になるかもしれないけど土日だったらアクティビティとしてきて貸靴でやってる人も多い(今日もいっぱいカップルいた)から心置きなく楽しめるかもしれない

    ちなみにその中学生だけだったならだいぶ珍しいというより奇跡に近いレベルのラッキーなので良い思い出になってくれたら嬉しいです

    長久手は自分もよく貸切行ったから懐かしかったな

    大須どころか邦和の倍広くて最高

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:44:40

    >>85

    薄々そうかなとは思っていたものの奇跡レベルのラッキーだったとは!

    確か夏休みの土曜夕方(それか前日入りしてたら金曜夕方)だったと思うんですけど

    大須リンクは芋洗いリンクと聞いてた(し映像見たことあった)のにスカスカだったので

    受付の方に一般滑走終了30分前と言われたけどもしかしてもう時間過ぎてる?貸し切りに乱入してたりする…?

    ってすごいこわごわリンクインして結局15分くらい貴重な体験をさせてもらいました

    もしかするとごはんタイムかもしくは私と同じようにアイスショー見に行ってた生徒さんが多かったのかもしれない

    当時はリンクに確かみどりさんと真央ちゃんと佳菜子ちゃんのドデカパネルが飾ってあったけど今だと昌磨くんも増えてるかな?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:14:18

    >>83

    アイスダンスはわからんけどシングルペアは全くと言っていいほど聞いたことないな

    5級までは行ける可能性あるけど6級以上は相当才能と環境に恵まれないと無理だと思う

    始めるの遅くて全日本上位レベルになったのは有名どころだと大庭雅ちゃんとかかな

    それでも10歳くらいからだし元々器械体操やってて体幹も回転の軸もしっかりしてる状態だったからあまり比較にはならないかも…

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:12:32

    >>87

    >>83だがありがとうございます

    やっぱり小さいうちから積み重ねた方が圧倒的に有利な世界なんですね

    司先生は元々運動神経がめちゃくちゃ良かった+それでもシングルの選手にはなれなかった、

    ってところが素人目に見ても説得力があるなと思いました

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:26:10

    スケートは小さい頃からやるべき、っていうのはメダリストにも描いてあったけど、実際大人から始めてジャンプ飛んだりするっていうのは難しいものなのかな
    あとフィギュアスケートでは高速アップライトスピンが一番好きなんだけど、あれも難しい?

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:22:45

    >>89

    自分は18歳から初めて、大学4年間で2Aまでできるようになったから大人だからできないってことはないよ

    ただ大学時代はスケートにどハマりして週5でリンク行く生活してたから趣味に時間をかけられる環境がないとAまではできるようにならないかもしれない

    プロみたいに高速…とはいかないけど見応えあるレベルのスピンはできるようになるし

    なんなら簡単なアップライトやワルツジャンプ、トウループくらいだったらスケート初めて2ヶ月くらいでできるようになる

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:50:40

    >>90

    フィギュアスケートを知れば知るほど司先生の絶望の深さが分かって辛いな…

    始めるのが遅いのはもう仕方ないにしても遅いなりに自分の才能の証明をするために努力することすらできなかったのか

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:36:39

    >>91

    20歳で初めてコーチがついてそこから4年でアイスダンス全日本4位になれたわけだから充分すごいことだと思うよ

    (これですら現実と照らし合わせたらかなりファンタジー入ってるとよく言われるし)

    もっと早いうちに始められていれば・もっとお金や環境に恵まれていればもっと努力できたっていうのはそうだが

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:45:31

    作中理凰さんやミケちゃんがスケーティング練習苦手でジャンプの練習はモチベが上がるみたいなこと言ってていのりさんですら司先生の指導を受けないフリーの練習時間はジャンプの練習ばかりやってたり
    なんかフィギュアスケート選手の子供たちにとってスケーティングの練習はしんどくてジャンプの練習はモチベが上がるみたいな扱いだけど現実でもそうなんですか?
    パンピーの目線だとジャンプの方が怖そうな気がするんですが

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:48:04

    >>51

    遅レスすまん

    自分はバッククロスから入るし関西だとバッククロス率高めだけどフォアで行くやつも探せばいるっちゃいる

    クロスは勢いつけやすいんだわ

    ただクロスで入るとモホークやインスリーより溜めの時間が長くなるからあんまり採用される率が高くない不憫な子

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 06:32:43

    クラブに入ってる人は練習の合間にメダリストの話することってありますか?
    作中に出てきた技の真似(というと語弊あるけど)とかやったことありますか?

  • 96前々スレ19425/06/09(月) 12:09:21

    >>94

    なんか、狼嵜光のフォアクロスからの入りが夜鷹純と同じとかありそう

    一般人は真似しにくい天才の跳び方のイメージかな?

    それともトリッキーなイメージかな?

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:26:16

    >>96

    ずっと気になってたんだけどその前々スレの195ってどういう意味?

    このスレの前々スレが存在するの?

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:28:21

    >>30

    ほえー

    てっきり氷の上のほうがスピード出るし陸上でやるほうが難しいと思ってたわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:30:33

    >>98

    もちろん陸でも飛べるけどスリーターンがある分遠心力で氷のが飛びやすいのはあるぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:52:00

    >>95

    そんなことができる友達がいればあにまん民になんかなってない!!!!

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 03:50:37

    >>100

    夜鷹みたいに孤高でクールな人なんですね

    たしかに、クラブは友達を作るために入ってるわけでいないし…

    ストイックな姿勢な尊敬しますが無茶せず頑張ってください! 答えていただきありがとうございます!

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:06:21

    >>97

    すまん。別スレで使った名前残ってた

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:55:28

    >>101

    この場合あにまん民を夜鷹扱いするな!なのか夜鷹をあにまん民扱いするな!なのかどっちなんだろうか…

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:48:13

    >>101

    >>100ですありがとう

    実際のところメダリストの話はちょくちょくするよ

    アニメ化の時は教室への希望が多くなってメダリスト効果だ!!ってリンクのスタッフさん達がはしゃいでたし

    いのりちゃんがフライングシットした回をちょうどリンクサイドで読んでてテンション上がってやり始めるリンクメイトもいたし実際自分もやる

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:32:14

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています