わしにはお前がいないと駄目なんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:41:30

    お前がゴミ出しのスケジュールを把握し狩りをし……その他にもわしの代わりに雑事を引き受けてくれる……
    おまえがわしの生活を支えてくれないとだめなんだ
    そうだろう かわいいユーゴーや

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:44:22

    普通にダメ人間!

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:46:17

    ユーゴーはヤングケアラーだった…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:49:32

    >>3

    Yの文字だった世界か

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:49:45

    ニートポテトの逆!

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:04:25

    陛下には私がいないと駄目なんだ
    そうでしょう陛下

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 05:45:49

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 06:21:38

    >>3

    本編でもヤングケアラーなんじゃ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 07:57:42

    >>6

    900年介護の実績

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:08:00

    ずっと人の面倒見てる?
    面倒見なくて良かったのバズビーと一緒にいた時くらいか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:10:11

    >>10

    面倒見なくていい人相手だとそれはそれで「つまり役立たずのかわいいユーゴーの助けなんていらないっていうんだ…」みたいな変ないじけ方をしそうなイメージがある

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:18:57

    >>11

    ちょっと分かる…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:31:12

    ifにしなくとも描写的にもしユーゴーにウサギ取りに行くタスクを課してたのが本当なら探せば見つかる程度の範囲を移動したぐらいで「遠くに行きやがって許さないぞ」みたいなこと言い出すの支離滅裂な思考・言動すぎるし、叔父さんは実際に普段から色々と雑事押し付けては後から矛盾した命令出したり姑のみたいな言いがかりをつけて「また失敗しおってお前は本当に何もできないな」って言い続けてたんじゃないか
    ※もちろんあれがこれまで役に立たないと言われ続けたユーゴーがキレて「狩りぐらい一人で出来らあ!!!」って飛び出したシーンだった可能性もある

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:27:46

    わからないことは教えてやるよのバズに対して
    おじさんの世話でだいたいの事分かってるけど分からないフリしとこうのポテチ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:30:23

    >>14

    言われてみるとハッシュヴァルトの方が知ってるかもね

    ポテチって揚がっちゃっておもしろい

    進化してる!

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:10:39

    おじさんがどんなタイプのくそ野郎であれ、ポテトは変なこじれ方する人間だと信じてる!!

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:06:41

    与える者が生活サポート能力なら陛下が右腕に迎えるのも生活全般面倒見て貰いたいからにならない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:07:30

    >>11

    それで必要とされた途端にコロっと陛下の方に行っちゃったのか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:23:27

    頼られるのがうれしいんじゃなくて、頼られる事によって自分の価値を感じるタイプか…
    ユーハバッハはそういうの分かってて、ハッシュヴァルトが自分の方に来るような言葉をかけるの得意そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:37:34

    >>11

    か、かわいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:26:51

    >>17

    陛下も誰かに寄りかかりたいんだな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:54:09

    頼っていいんだよユーゴー…行政とか…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:06:10

    >>22

    無いんだよこの時代には…生活保護とか支援とか…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:09:09

    >>22

    その行政を運営する立場にあるのが友達ん家の人であり陛下だしそもそも児童の人権という概念が生まれるのが8世紀ほど後だな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:25:11

    >>24陛下に攻め滅ぼされなければバズが領主一族として運営側に回った時に福祉事業を始める未来があったかも知れない。

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:28:39

    世界観的に、本来ならバズビーの実家そのものとか、教会?みたいな施設ががセーフティネットっぽいんだよな
    ブラック家が最低限の福祉関係やってたけど丸ごと燃やされたからどうにもならんかったのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:36:06

    叔父さんとユーゴーは隠れ住むように森で暮らしてたようだし、領主たるブラック家の目が届かなかった可能性もあり得る
    「ガキ」とかではなく「倅」の文言から、ブラック家は人道に則って領地を統一してたと思いたい
    ユーゴーがブラック家に引き取られて暮らすifストーリー…夢がある…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 03:38:54

    >>11

    可愛いユーゴーなのは固定で草、確かに可愛いけども

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:57:08

    >>28

    ミドルネームを「かわいいユーゴー」て認識してたんかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:56:56

    嫌いなおじさんからの呼び方をちゃんと認識してたか怪しいもんな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:47:09

    自認がかわいいユーゴーだとして
    どうしてかわいいぼくが叔父さんの身の回りのあれこれまで引き受けてるんだろう?になるか
    叔父さんはかわいいぼくがいないとなにも出来ないんだから……になるか

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:15:36

    >>29

    わんちゃんねこちゃんが自分の名前を「かわいい」で認識してるやーつ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 05:29:54

    >>31

    バズに出会う前後で心境変化ありそう

    出会う前は何も出来ないんだから…メンタルだったけどバズと関わっていくうちにん?ってなりそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 14:10:52

    可愛いが褒め言葉の認識無さそうで、成人してもかつての自分のこと全くの自慢無しに可愛いと自認して話してたら面白い

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 14:11:03

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:22:39

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 06:46:33

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています