- 1二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:44:30
- 2二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:48:26
日本の最高神って天照皇大神なのかもしれないけど
あれに狐要素あったっけ? - 3二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:52:13
- 4二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:03:27
1やが確かにクズノハの部分はスレ立てしてて懐疑的に思ってた。クズノハの特徴が天照皇大神に当てはまるものが見当たらないし
- 5二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:04:32
- 6二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:07:07
元ネタの位が高いほど生徒の地位も高いってのは別にどの学校にも当てはまるわけじゃないからな
トリニティの上層部の元ネタはがっつり高位だが - 7二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:08:50
- 8二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:11:01
- 9二次元好きの匿名さん 25/05/31(土) 10:15:18
ブルアカ運営の考えだとキャスパリーグのキヴォトスでの相応しい役割はスケバン程度だろって…コト!?
- 10二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:15:40
クズノハ辺りは安倍晴明の母親の逸話辺りしかないはず
まあ学園トップが陰陽部だから、最高の陰陽師と関わりあるクズノハが最高位みたいな位置づけなのかしら - 11二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:18:23
- 12二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:19:09
勝手に持ち上げてくれるから使いどく
- 13二次元好きの匿名さん 25/05/31(土) 10:21:38
んまぁ…大多数のキャラはそんな感じだと思う設定に自信ありそうなホシノですらあの役割だったしな…
- 14二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:23:42
神秘がなにかなのかすら公式の説明がずっとないまま何年もやってるのに勝手に妄想と憶測であれこれ言って時にはレスバとかしてるのちょっとなあどーーーでもいいスレに持ち込む馬鹿も結構いるし
- 15二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:46:56
そうだぞ
ブルアカ民は神話にわかだからホルスがリアル神話でも最強で〜とかよく知ったかしてるけど普通にオリジナル要素が強いぞ - 16二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:02:36
現実における格の高さとブルアカにおける格の高さは違うっぽいので実際の神話になぞらえて考察するのが難しくなったんよね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:06:00
- 18二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:08:16
単純にホルスがエジプト神話の中で最古の時代から最も信仰されて他宗教にも影響与えまくってるから特別扱いされても違和感は無いな
格的な意味でもラーと同一視されるようになるわけだし - 19二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:11:26
シロコはアヌビスだけじゃなくてウプウアウトの要素持ってるから死の神ってそこから来てるんじゃない
普段のシロコのキャラはまんまウプウアウトだし - 20二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:12:07
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:12:37
というか百鬼夜行に関してはそもそも妖怪からネタ拾ってる時点で神話としてのモチーフが日本神話かどうかも揺らぐし
むしろ今んとこ人に代わって妖怪が支配した日本みたいな雰囲気があるんだよね - 22二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:13:39
ラーは現地じゃボケたジジィ扱いだしエジプト神話の内容知ってるならまぁホルスをメインにするだろ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:14:20
- 24二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:16:32
最古だの影響力だの強調するならオシリス神話使うの大分アホやろ
あれエジプトの外でだけ有名な奴じゃん - 25二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:17:31
- 26二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:18:51
神話のをちょっとつまめばうんちく大好きなオタさんが勝手にうんちく垂れてくれるで
つか>>11そのまんまじゃん
- 27二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:19:52
正直話もこのスレでの会話もどうでもよくて自分の知識披露したい賢ぶってる馬鹿なんだろさわんじゃね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:20:34
地下が神聖の頂点に立ち最も古く最も偉大な神々の原点ホルスって言ってる時点で全体指してね?
- 29二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:21:43
ホルスが頂点ならもう原典の神話無視してるんだから神話の話なんかせんでええ
以上終わり - 30二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:22:09
正直伝説伝承神話にわかな身からすると、神よりも天使や悪魔の方が馴染みがまだあるんだよねぇ
つってもベリアルとかくらいなんですけどね(AI2回行動)
あとはFGOで見た名前くらいしか分からん - 31二次元好きの匿名さん 25/05/31(土) 11:22:44
キヴォトス作ったのがホルスなんだっけ?それにセトが対立してたらしいけど(地下ピ話)
お前なんでそんなこと知ってんだ?って話ではあるがまぁこんなん突っ込んでたら先生の方が突っ込みの裸子になるからまぁほぼ真実なんだろうが - 32二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:41:27
普通に一部で混同はされてたのでそこの解釈は割とどっちでもいいんじゃないかね
まあアシュートをなくしたウプウアウトがアビドスに流れ着いてアヌビスになったというストーリーだとは思うが
現実のアビドスだとアヌビスとウプウアウトは多分ちゃんと区別されるからあんま神話的に読まない方がよさそう
- 33二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:46:30
神話から考察しますね!
が
都合がいいところだけ憶測妄想ゲームだからと逃げ道作り出すのみるとフフってなる - 34二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:47:00
ホルスだアヌビスだってなんか一生同じ会話してんなあこいつら
- 35二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:48:29
神話からモチーフを考察することはできてもそれが必ず神話と同じ運命を辿るわけじゃないのは神話モチーフにした数々の創作を見ればまぁ分かることだとは思うんだが・・・
- 36二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:49:14
ホルスっていうよりラー・ホルクアティなんじゃね?
- 37二次元好きの匿名さん 25/05/31(土) 11:50:37
ユメパイは復活するんだァ!派の人はかわいそうでしたね…草
- 38二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:55:58
あのブルンブルンしそうなOPをメモロビでぐるぐるできないのは非常に悲しいですね
- 39二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:00:20
語りたいんじゃなくて神話のうんちく披露したいだけだからしゃーないよ
- 40二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:03:39
- 41二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:05:59
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:16:45
当時のエヴァを思い出すな
- 43二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:29:21
- 44二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:30:21
- 45二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:31:18
- 464325/05/31(土) 13:14:21
- 47二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:15:27
- 484325/05/31(土) 13:23:36
言われてみればそれはそうだけど掲示板でレスするときの口調ってだいたいそんなもんかなって…。それに本編でアヌビスが殺す神と言われてないのは周知の事実だからあくまで例えだろうと思ったんだ
- 49二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:54:30
うん
- 50二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:28:48
まぁアヌビスが世界を滅ぼすとは思えんしなぁ
- 51二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:39:12
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:41:11
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:42:18
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:44:09
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:49:52
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:51:23
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:52:00
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:00:33
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:33:25
黒服が言ってたのはアヌビスは「命あるすべてを常世へと導く、死の神」だっけ?
読み方によっては殺すという意味にとれなくはないけど、文字通り死者の魂を案内するっていうだけの意味でもおかしくはないと思う。