マは壺、サザキ兄妹は盾、エグザベは窓!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:04:28

    やっぱりこだわりがおかしいのよギャン同好会!!
    抜けさせてもらいます!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:05:14

    君も男のステータスとかに拘ってるやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:05:15

    却下だが?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:10:28

    風評被害!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:12:07

    >>2

    こだわり方のベクトルが違うのよ……!

    その理屈でいくならあたしは男を見ただけで学歴仕事役職趣味嗜好全部見抜くとかになるのよ!

    エスパーかホームズなのよそこまで行くと!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:12:34

    イザークが初期設定通りギャン乗りだった場合趣味が民俗学でマ・クベと趣味が合う珍しいパイロットになる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:21:35

    絶望を退ける勇気を持つのがガンダム乗り

    なんかひとつの物事に異様にこだわってくる奴がギャン乗り

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:23:09

    さらっとスルーしてたけどエグザベくんの窓は別に彼だけじゃなく月の住民みんなのこだわりだろ多分

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:25:35

    >>8

    そもそも窓が無いからこだわりも何も無いんですよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:45:20

    またアグネスが壺おじさんたちによってたかってひどい目に逢わされてる…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:55:24

    >>8

    そもそも窓にこだわってるってのがあにまんエグザベ君だからな?

    窓の付いた住居は月では貴重って説明をざっくり言っただけなんだから

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:58:01

    >>8

    アグネスは月面戦線の英雄で月光のワルキューレこんなところまで共通点が

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:00:52

    コーディネーター自体が親がより素晴らしいスペックを持つ子供を求めた結果なんだし、そういう価値観で育ったんだから恋人や配偶者にもスペックを求めるようになるのは割と普通科のでは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:44:02

    >>11

    Xでも窓大好きエグザべくん概念が広がってるぞw

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:38:24

    マ「この壺は北宋前期に作られていてぺらぺらぺら」
    ススム「旧HGUC版ギャンとREVIVE版ギャンの盾の造形の最大の違いはぺらぺらぺら」
    ギャン子「ハイドボンブ発射口を維持しつつ盾の強度を上げるにはぺらぺらぺら」
    エグザベ「ドレーキップ窓は気密性が高くてぺらぺらぺら」

    日常会話の情報量がおかしいのよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:46:29

    >>15

    全部受け止めるキシリア閣下を見習え

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:48:44

    >>16

    さすが

    知らなかった

    凄いものだな…

    背に腹は変えられん

    そうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:48:02

    突撃機動軍は変人揃い

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:57:12

    >>18

    待ちたまえ

    その理屈だと宇宙攻撃軍から突撃機動軍にスカウトされた私も

    移籍のタイミングで変人指数がぐっと上昇したように聞こえるではないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:09:36

    >>17

    料理以外の「さしすせそ」も使えるキシリア様、コミュ力高~

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:11:38

    >>19

    貴方の変人指数はもともと高値なので大丈夫ですよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 01:29:31
  • 23二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 01:31:15

    >>18

    そうかな…そうかも…

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 01:42:23

    近藤ガンダムだとシャアもギャンに乗っていたね(ギャンEX)
    MS-15PLUSという奴らしい。武装はマシンガンとシールドだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 02:08:33

    >>18

    せっせとヘリウム運び部隊の長してたシャリア・ブルがまともそうなツラして健常な精神のまま奇行を繰り返すド変人だったから呼び戻されて再配属されたみたいになるだろ


    いや…ちょっとあり得そう…

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:25:28

    GQだと親衛隊の装備次第ではボッシュもギャンパイロットになっていそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:27:33

    >>5

    実際好みのを無自覚に読み取る能力あって

    彼氏や狙ってる相手にそって髪の色とか変えたりはしてるけどねアグネス

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:32:07

    >>27

    そう、この戦略的に人付き合いを行う機を見るに敏なその性格!!

    まさに我らギャン同好会の中でも稀有な逸材なのだよ!!

    ギーベンラート中尉こそギャン同好会の象徴!

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:43:19

    ギャン同好会メンバー(暫定最新版)
    ・会員
    マ・クベ(会長)
    ジャン・リュック・デュバル(ツィマッド名誉社員)
    サザキ・ススム(ギャン中興の祖)
    サザキ・カオルコ(盾魂の継承者)
    サザキ・タテオ(若き天才ギャンビルダー)
    名称不明のサザキ家末っ子(紅顔の美少年)
    ユーマ・ライトニング(ジョニー大好き人間)
    ユーリー・コーベル(ジオンのエースストライカー)
    クラート・ニクス(アクシズの騎士)
    ペッシェ・モンターニュ(ギャンダム乗り)
    ボス・ロレンツォ(砂漠のマフィアの頭目)
    キャラ・スーン(猫目のおっぱいお化け)
    二ー・ギーレン&ランス・ギーレン(ロイヤルガード兄弟)
    オルボ・マルシェフ(チームデルタ隊長)
    アンスガル・ゴロン(チームデルタの右側)
    クラース・バッケル(チームデルタの左側、後にニコイチ)
    アグネス・ギーベンラート(退会は満場一致で否決)
    ヒルダ・ハーケン(ツィマッドの女神)
    エグザべ・オリベ(期待のエース)
    ・メンバー候補
    イザーク・ジュール(アグネス機の出所の疑いあり)
    シーマ・ガラハウ(回答保留中だがちょっと丸め込まれかけてる)
    シャア・アズナブル(諸々の事情で入会辞退したため保留扱い)
    ・名誉顧問
    キシリア・ザビ(得意料理はギャンの盾風アップルパイ)
    ・除名処分
    ウラガン(罪状:ギャンもどきを作ってギャンの尊厳を物理的に破壊した)

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:47:27

    ギャン同好会を支える人たち

    沙慈・クロスロード(ガンプラ独房)
    ラスク・クライン(プラモの歌姫)
    王留美(卸問屋)
    壺製造職人(いるかわからないがギャン経済の要)

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:50:41

    >>25

    私が奇行なんて起こすわけ無いでしょう

    せいぜいジェットパックで空飛んで直接エグザべ君を助けたり

    コモリ少尉と一緒に難民居住区近くのデモで「ジオンは帰れー」のシュプレヒコールをノリで叫んだくらいですよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:34:32

    >>31

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:46:44

    >>31

    (ははーんさてはこのイケオジもやべーやつだな?)

    (近寄らんとこ)

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:26:25

    キケロガから割りばしロボが出てくるあたりもだいぶ奇行
    何かの折でマからもらった壺を割りばし立てにしてるおじさん

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:27:27

    キケロガもどことなくギャンっぽい

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:30:23

    コンセントは真反対の大火力の攻撃機ですが後のギャンに通ずる物がバビから感じる

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:52:13

    >>28

    広告塔ならこの間のエグザベ少尉で間に合ってるはずよね

    なんで未だに私が担ぎ出されてるのよ

    月光のワルキューレのネームバリューにどんだけ信を置いてんのよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:54:19

    >>37

    突撃機動軍の中心は月のグラナダなので月で地球軍を相手にエースになった月光のワルキューレには期待する

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:12:07

    アグネスのやる事なすこと全部ギャンに収束するの世にも奇妙な物語の一幕だな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:31:58

    >>39

    いっそのこともう「ギャンと寝た女」の称号をほしいままにしてやろうかしら

    あたしが離れようとすればギャンがついてくるならもういっそギャンに歩み寄るのよ

    北風と太陽理論よ


    これなら多分大丈夫よねシュラ(唐突な無茶振り)

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:33:52

    過去スレでギャンをフリーダム化していたらフリーダムみたいな登場をするギャンが本当に出てきた

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:36:58

    >>40

    騎士然としながら絶妙に武装が卑怯な所がマ・クベ大佐のギャンっぽい

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:40:39

    >>42

    いや待て待て待て

    流石に俺はギャンとは無関係だ!!

    何故俺まで巻き込まれてる!?

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:41:52

    >>18

    すると何か?

    その突撃機動軍のトップたるこの私は変人の頂点と?

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:41:59

    >>43

    ギャンのMAVギャンのMAV

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:42:53

    >>44

    玉石混交の人材コレクター

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:42:58

    >>43

    ここまで来たら一蓮托生よ

    地獄の果てまでギャンに付き合ってもらうわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:44:14

    ギャンの販促で前スレ終えてるのすっげぇ綺麗な締め方…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:44:34

    >>47

    新たな人材を勧誘するとは流石だギーベンラート中尉

    やはり君を我が同好会に迎え入れて正解であった

    今後も末永く励みたまえ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:44:31

    本当人材マニアですねキシリア閣下

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 10:25:25

    >>50

    ギャン同好会に関しては勝手に集まってきたメンツのほうが多いぞ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:50:35

    マ中将は陶器などの工芸品に関しては一家言あるのですが
    窓を始めとする建築関連に関してはまだ疎いと仰っていました
    なので他ならぬ僕がそこのカバーをする必要があるわけですよ
    そんなわけで良い機会ですから豆知識を一つ

    日本における現代の窓のルーツが京都の銀閣寺でお馴染みの書院造にあるというのはご存知でしょうか
    書院造とは書院──つまり書斎を主役とする建築様式でして
    書類仕事のための明かり取りとして「書院窓」が南側に用意されているんです
    やがて装飾などを置くスペースだった押し板と合体して書院は「床の間」となり、書院窓も床の間を照らす照明の役割になっていったわけですね
    今でも採光用の窓や掃き出し窓のような大きい窓を設置する場合は南側にすることが多いですが、これはまさに書院窓の考え方がそのまま現代に活かされているからなんですよ
    このように書院造は現代住宅の基礎となる要素が多く詰まっているんです

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:55:33

    つまりギャンの十字の切れ目にモノアイがあるのも視界の自由度の確保と明かり取りも兼ねていると…
    そういう事ですね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:41:37

    >>53

    それはツィマッドの手癖よ

    目を覚ましなさい

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:38:10

    >>52

    流石だエグザべ少尉

    それでは不肖この私が補足情報を蛇足ながら付け加えよう

    書院造における「書院」はエグザべ少尉の言う通り元は書斎だったが、

    やがて客間となり書斎としての役割は形骸化した

    そして床の間には掛け軸、季節の花とそれを生ける花器、香炉、五月人形や鏡餅など時節に合った様々な物品など、

    家人のセンスに合わせた様々な物が飾られるようになったのだ

    私がもしも床の間に何かを飾るのであれば、自費で集めた東アジアの数々の名物・名品を飾ることだろう


    床の間のある部屋に通された客は床の間の前に座って、これらの飾られた物品を鑑賞するという作法がある

    諸君ももし茶室などがある屋敷に招かれたのならば、とくと家人自慢の床の間を見ることだ

    そして何かしら感じ入るものがあるのならばこう言うと良い


    「これは良いものだ」……とね

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:04:59

    ギャンに関する知識だけでなく、なんか建築とか風流とかの情報も入ってくるんですけどここ何スレなんよ?
    建物探訪みたいな空気を感じる…

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:29:50

    侘び寂び文化を愛でる会みたいになってるな
    自作の茶器で茶会を開きそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:31:25

    >>56

    >>57

    この流れは趣味が合いそうなイザークも参戦しそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 01:14:43

    アグネスもなんだかんだついていける

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 01:24:30

    そういうとこでしれっと参加してくるから逃げられないんだぞアグネス

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 01:25:49

    >>60

    お嬢様であることを見せつけたいだろうしね結果ドツボ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 06:19:09

    関わりたくないなら徹底的に無視すればいいものを、嫌いな部分を上げていったり他人を巻き込んで会員増やしたりするから「あ、興味あるんだ」って思われるんよ!

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 06:35:38

    というか壺も盾も窓も時代背景込みで教えてくれるからめちゃくちゃ教養になるよねこれ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:44:25

    >>56

    基本ギャン乗りは文化人だからな……

    ギャンというMS自体が風流を解す者を乗り手に選ぶのかもしれん

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:26:54

    さらに教養が高まったお蔭で社交界で披露できる知識が増えていくアグネスだった

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:35:00

    ぶっちゃけギャン同好会って上級階級の作用と知識、マナーを学べる機会が会長のおかげで多いからそういう勉強的な意味ではかなりよさそうなんだよな
    アグネスは元々できる側だろうけどエグザベ君やサザキ兄妹達は一般の出とはいえ今後使うかもしれないし、なんだかんだであった方がいいのはそうだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:39:34

    エグザべくんザビ家の親衛隊ならこういう名家の集まるパーティー等にぶち込まれる事になりますからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:41:17

    >>47

    ザフトの統合設計局もバビとギャンが

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:53:26

    >>66

    サザキ家も割りと良家っぽいぞ

    ギャン子が通ってるの、聖オデッサ女子学園ってお嬢様学校だからな

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:01:38

    ギャンはなんか一品ものみたいな量産型のイメージが湧かないんだけど、ここまでギャン同好会が一堂に会すると騎士団並みのマンパワーというか戦いは数だよ兄貴!に近いんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:37:32

    ギャンの武器は

    ・舞い降りる剣
    ・騎士ならランス
    ・遠距離でビームライフル
    ・やっぱり爆薬盾

    ちょっとメインどころのこれでアンケート取ってよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:40:11

    >>71

    バルカンとビームアックスと胸部バルカンと回転シールドとレールガンとかミサイル(アグネス)

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:41:34

    脚部サーベル

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:39:20

    >>72

    やっぱりギャン好きじゃないか!(歓喜)

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:56:17

    >>71

    盾の機雷とミサイルは状況を動かすものだ

    その上で剣を使ってとどめを刺す、これがギャンの基本骨子だ

    同志ススムのギャンバルカンはこれをさらに先鋭化、重層化させたものと言えよう

    バルカンでの迎撃が可能なのだからな


    一方でギャン・クリーガー、そしてエグザべ少尉に渡したハクジ装備は

    「それ自体が状況を動かし、同時に決定打となる」

    故に自身が高機動力を活かして敵陣深くまで突撃し、致命の一撃を加えて離脱する

    これを成せるのは槍をおいて他にあるまい

    事実、エグザべ少尉はシャリア・ブル中佐のキケロガとのMAVにおいて

    「キシリア様を護る」という一点では状況を動かしつつ決定打となった

    故にキケロガはサイコ・ガンダムの撃墜に集中ができたと言える


    無論、ギャンキャノンやガナーウィザードを装備したギャンシュトロームもまた

    砲戦により雑兵を散らしつつこれを潜り抜けるエースを相手に1対1の状況を作るという

    ギャンの本懐を示した作りとなっている

    とどのつまり、ギャンをどう使うか、どう捉えるかで武装選択、ひいてはカスタムの方向が変わってくることだろう

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:14:49

    対ビグザム用にハクジは体当たりしたコアブスター的役割を担って高速移動し物理攻撃する為の武装かもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:18:44

    >>75

    >ガナーウィザードを装備したギャンシュトローム

    おう待てやコラ

    しれっと変なもん生やすんじゃないわよ壺魔人

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:45:21

    このスレのアグネス、本編より活き活きしてるな

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:11:39

    ギャン自体が重装なのにそんなに武器持たせて速度落ちないの?って疑問はあるけど
    盾には機雷、槍にはブースターと一挙両得というか切り詰めて多様化してるというか機能美というか

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:23:18

    ちなみに私が昔乗ってたドムには

    「EX-G1ナイトウィザード」が本来装着される予定だったらしいよ

    TRPGみたいな名前してるだろうが、まぁまずはこいつを見てもらおうか

    こいつはランチャーの給弾機構を備えていて連射が効くようになっている

    そしてドリルランスを突き立ててトドメってわけだ

    さらに対ビームシールドを備えている

    ほら、全部備えるとどことなくギャン風になるだろう?

    もしもこいつが手元にあればフェムテク装甲も抜けただろうね


    結局コンペ落ちした上にファクトリーの力でもナイトウィザードの情報まではぶっこ抜けなかったせいで

    イージーウィザードなんて簡易装備になっちまった

    まぁ、当時はPS装甲が主流だからドリルランスの有効性が疑問だったし、

    それを抜きにしても「当たらなきゃあどうということはないどころかむしろ接近戦手段が無くなる」からねぇ

    コンペで負けちまうのも仕方ないよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:57:05

    ザクにコンペで負けた機体に乗る確かにツィマッドの女神

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:21:36

    >ドリルランスの有効性


    ロマン装備かな?

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:05:55

    >>82

    ブーメランとかありますし後はドリルと言えばジオン水泳部

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 06:23:10

    つまりギャンもジオン水泳部に入る未来があるかもしれないってことですか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:36:12

    >>84

    それに関しては偉大なる先人、イオリ・セイ君とアスラン・ザラ君に倣おうじゃあないか

    もうここで想像がついた人も多いとは思うけれども

    むしろ先人たちよりも難易度が低いかもしれないね


    ゴッグの中にギャンを仕込むんだよ!

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:07:54

    >>85

    悪くない案だサザキくん

    しかし先陣を切ったアスラン・ザラのズゴックに比べるとゴッグはやや鈍重だ

    ここは同じツィマッド製水陸両用MSとしてハイゴッグという手も一考に値しないだろうか?

    軽い上に基本戦術はギャンとほぼ同じ

    魚雷やミサイル、腹部マシンキャノンなど原型機よりもジェネレーターに負荷をかけない武装

    その分装甲が薄いのが難点だがギャンを入れる前提で考えた場合むしろプラスに働く


    もしもアレックスの腕部ガトリングで蜂の巣にされたとしても

    ハイゴッグの外装をパージして中からギャンがでてきて第2ラウンドに突入できる

    敵の意表を突いて一気に制圧することも夢ではない

    ハイゴッグ案も是非検討してほしいものだな

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:16:41

    アッグ

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:21:31

    >>87

    これを開発したスウィネン社はあの下賤で陰謀に塗れた薄汚いジオニックの子会社なのだが?

    そんなところが開発したMSの中にギャンを入れろと?

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:02:30

    >>88

    はーい思想強めのツィマッドおじさんはちょっと落ち着きましょうねー

    ……誰よズゴックにジャスティス入れようなんて最初に言い出した奴は!!

    お陰でギャン同好会もギャンゴッグ計画が前向きに進んじゃってるじゃないのよ!!

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:54:43

    >>89

    ヤマト准将とアスランと乗りに乗ったモルゲンレーテとターミナルの人達

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:14:43

    >>86の案でいけばドリルランスを装備しても「ああ水泳部ね。おつかれさまでーす」ってなるから堅実かつ意表を突けるな

    ドリルだけに

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:23:40

    >>36

    キット化されたっけ?

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:58:40
  • 94二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:21:55

    >>93

    (スタンディングオベーションするギャン同好会一同)

    (一人だけめっちゃキョロキョロしてるアグネス)

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:22:53

    >>92

    安価なコレクションキットも無かった筈です

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:46:12

    >>93

    いいねとリポスト数が隠れギャン同好会の数を表していると見ていいんだろうか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 06:09:51

    >>90

    ツィマッドとモルゲンレーテを提携させて

    ギャンシュトロームの外部アーマーとしてゴッグないしハイゴッグを作る?


    一考に値するな

    ズゴックで実績はあるのだから設計自体はこれをなぞる形で良い

    ギャンの対艦攻撃・通商破壊作戦のためのオプション装備としては現状有力な候補だ

    人類は確かに3割の陸地に住んでいるため海上での作戦行動は不要というが

    移動のためには結局7割を占める海の上を移動せねばならない

    即ち海運を軽視することはできないわけだ……であればギャンを水上・水中で活動させることはなんら問題がない

    むしろ取り組むべき課題と言えよう

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 06:12:29

    >>97

    大人しく潜水艦と既存の水泳部に任せなさいよ

    >海運を軽視することはできない

    これはわかるけど

    >であればギャンを水上・水中で活動させることはなんら問題がない

    その結論に至るのがちょっとよくわかんない

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:23:30



    ギャンは堅実に強い
    水泳部にギャンを取り入れる
    どこに問題が?

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:26:14

    >>86

    俺こいつがちゃんとまともに技術屋してるの初めて見たかもしれん

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:53:47

    空中輸送相手の通商破壊は通常のボレロ搭載のギャンに任せてシーレーン攻撃はギャンアサルトシュラウド(ハイゴックの姿)に任せる

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:14:05

    >>86

    マチュの地球行きが決まった途端にジオン水泳部がはしゃいでいたんだが、その中のハイゴッグのデザイン確かにかっこいんだよな

    大きさ的にもギャンを入れるのも申し分ないし


    参考

    ようこそ地球へ!!!|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 103二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:33:36

    >>98

    既存の水泳部後期GATに立ち向かうにはちょっとね…

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:48:07

    >>103

    うぐ……!

    確かに第二次カサブランカ沖海戦とヘブンズベース攻防戦で連合のフォビドゥン系列に痛い目に遭わされてたけど!

    ヘブンズベースの時は当時のデュランダル議長肝煎りのアッシュまで投入してあのザマだったけど!


    じゃあ何よ、ギャンinゴッグあるいはギャンinハイゴッグならフォビドゥン水泳部軍団にも対抗できるっての!?

    ……いやなんかできちゃいそうね……揚陸戦で水中から陸上に強引に引きずり出して外装パージしてギャンになった瞬間接近戦でそのまま倒せそうだわ……

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:54:11

    一時期はショットランサー持ちにシンパシーを求めたこともあったが・・・
    君はそういった紛い物ではない正真正銘のギャン乗りなのだぞ
    もっと誇るべきなのではないか

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:08:05

    ロボの中からロボって結構古典の手法の様で実例はあまりない…のかな?るろ剣にあったぼろ船の中から軍艦・煉獄が出てくるのとか
    令和でズゴックジャスティス出てきたときは真面目なシーンながら困惑と驚きがあったのだが

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:10:23

    >>106

    その件に関しては私から説明しましょうか、ちょうど似たようなことやりましたしね

    独自研究ですので間違いなどあればご指摘ください


    そもそも機動兵器が正体を隠すというのは、時代を遡りますと、1974年の「ゴジラ対メカゴジラ」におけるメカゴジラが合成表皮を被った姿「にせゴジラ」に行き着きます

    この類型のさらなる源流は1927年のサイレント映画「メトロポリス」のマリア型アンドロイドに見られますが、これ以上遡るのはやめておきましょうか、本題ではありませんからね


    その後1976年、「大空魔竜ガイキング」の切り札「フェイス・オープン」で機動兵器においてもこうした「正体が露わになる」演出が見られるようになりました

    機動戦士ガンダムの3年前の作品です


    ガンダムにおいてはまず「Gアーマー」ですね

    ガンダムに外付けのユニットを追加して戦闘機形態とし、ガンダムの戦場への展開を即時に行うようにしたものです

    ただ、これはアーマーパージの類型ではありません

    マッシブなシルエットから細身の正体が露わになる、という意味ではNT-1アレックスのチョバムアーマーが源流になるでしょうか、あれは意表を突かれた人も多かったのでは?

    Gの影忍では一般のザクに偽装した忍者のザク、というのもいましたね

    変わったところでは石像の中から現れた∀ガンダムも言及しておきましょうか、あれはちょっと違う類型とも言えますが……石像に戻った形跡もありませんしね


    明確に別機体という扱いに関してはガンダムヴァーチェ→ガンダムナドレの意表を突いた変身をおいて他にないでしょう

    ヴァーチェ系列はこれ以降も様々な形で「別の機体がいる」ギミックをみせてくれました

    ヴァーチェ系列の派生形としてはアルヴァトーレとそのコアユニットであるアルヴァアロン、リィアンの中に仕込まれたスローネドライなども挙げられるでしょう

    やがてこのアーマーパージはイオリ少年が披露した「ドムの中にビルドバーニング」という、「よく知られた機体の中に別の機体を隠す」という手法にたどり着きます

    これ以降は言うまでもないでしょう、アスラン君が披露した「ズゴックの中からジャスティス」、そして私のキケロガはまさにイオリ少年の流れに連なるものです

    ガンダム世界全体を俯瞰しても、この手法に関しては非常に伝統ある手法と言えるのですよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:28:25

    >>105

    あぁ、我々の冬の時代でしたな、今となっては追憶の彼方ですが


    ブッホ製のMSは我々とは根本的に異なるがゆえに、

    「技術を取り入れることこそ吝かではないが、それそのものにギャンを見出すべきではない」と進言したものです

    マ大佐はそれでも悩んでおられた……当時の我々はそれほどまでに追い詰められておりました


    これだけギャンの直系が増えて市民権を得た現在となってはただの笑い話

    思えば遠くへ来たものだ……

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:38:27

    >>107

    説明と解説ありがとうございます!

    歴代の流れからやっぱり古典の手法であってるんだな。あとどことなく劇場映えするせいか映画では多いけどテレビ版ではたまにやるから意味がある…みたいな重要度に思える

    まさに意表を突くにはマンネリ化を避ける意味でもあるのか


    キケロガからキケロガ出した放映時、自分はびっくりしすぎて鼻汁吹き出した

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:41:53

    ザラ一佐の同期でありギャンパイロットの候補になっているジュール中佐はフォビドゥンガンダムをパージした目眩ましで倒している

    >>104

    >>107

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:45:42

    >>108

    msvの間に入ったF80は何とツィマッドも生産に関わっている

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:33:10

    >>105

    >>108

    あのときのギャンコミュニティは悲惨そのものでした

    ギレンの野望という供給はあったものの結局のところ「ゲルググとの選択」でしかなく

    ギャン・クリーガー、ギャンキャノン、ギャンマリーネは全て

    ゲルググのオルタナティブ的な存在に過ぎなかった


    だからこそ僕がやらねば誰がやるの精神でギャンに乗りましたよ

    ギャンというMSの新たなアプローチとして盾に目をつけ、

    バリエーションとしてギャンギャギャン、ギャンバルカンというギャンの新たな形を提案

    「素敵なギャン」というムーブメントまで発生し第一次ギャンブームが到来しました

    まさかガンプラが飛ぶように売れるとは、そして2016年にはついにREVIVE版が登場

    あの時期から大分ギャンに対する風向きは変わっていきましたねぇ

    ギャン愛好家冥利に尽きるものですよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:50:59

    廃れるの早かったな窓概念

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:31:09

    ギャンコミュニティなんてあったか?
    とツッコむのはこの際野暮なんだろうか

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:41:42

    >>113

    窓概念は細々生き残るでいいと思う。風雅趣味には必要な部分だし

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:57:25

    ギャンが水泳部入部にあたり、あの盾がサーフボード化してサーフィンしたら面白そうだなって思ってしまった
    機雷部分がジェット噴射加工したらいけるかなって…

    泳いでないから水泳部じゃないな!

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:21:20

    >>116

    水上から強襲浮かび上がってきたアビス

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 07:53:35

    生き残っていたツィマッド

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:00:41

    水陸両用になったら水泳部認定でいいのか
    水泳部新人のジークアクスも泳いでいるんじゃなくて潜水してただけだしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:45:42

    エグザベ君のギャンが発売完売したら第二次素敵なギャンムーブメントが起きるのだろうか
    起きてほしいなあ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:22:29

    >>120

    そらもう第二次ギャンブーム到来よ

    ついでにGQuuuuuuX MSVとか来たらもうドッカンドッカンよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:05:27

    まあエグザベ専用ギャンの3Dモデル公開とかやったら後は実物化かな?ってなるもんな
    あの放送の演出で一気に心つかまれた人多いから発売はされるだろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:30:00

    >>115

    窓というのは建築史を語る上では欠かせませんからね

    そしてこの窓に着目してみると、西洋と東洋では窓の成り立ちが大きく異なる点が興味深いんですよ


    西洋は主に「壁に穴を穿つ」、という形で窓が開発されました

    ご存知のように西洋建築は石づくりの物が多かったためですね

    これは古典建築からロマネスク、ゴシック、ルネサンスと時代を経ても根本が変わりません

    そのため、窓は「空間に隙間を作る」ような役目が求められたのです


    一方東洋、特に日本ではもっぱら開口部を制限する目的で窓が作られています

    平安時代の御簾や室町時代の障子などは代表例ですね

    高温多湿な環境ですから、風通しを重視する建築様式が特に好まれており、

    結果として柱と柱の間は基本的に全て開口部になっているんです

    そもそも木造建築が東洋の基本ですからね

    そのため、窓は西洋とは逆に広い空間を埋める役目を果たしています

    窓の語源は「間戸」という説、聞いたことがある方もいるんじゃないでしょうか


    西洋建築でも、時代が下ればガラス製造技術の発展に伴って窓もより大型化していきましたけどね

    ゴシック建築では窓それ自体をアートに見立てるステンドグラスというものも生まれています

    窓枠そのものも芸術的な装飾を施したりするなど、「窓は壁に穿たれるもの」から発展して

    それ自体を壁画や壁面アートの一種として表現していたのでしょう

    NT特有の「キラキラ」の源流も、もしかするとステンドグラスで描かれた宗教画だったりするのかもしれませんね

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:35:54

    ありがとう窓ザべくん!
    そうそう。こういうのでいいんだよ、こういうので

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:25:13

    パラオ居住区に古い教会がありましたしあり得そうですねステンドグラスとニュータイプ論

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:32:45

    アステロイド・ベルトに住む彼らには、すがるべき光が必要だったんだろう光がなければ人は生きていけない
    でも宇宙に棄てられた人々はやがて神に代わる光を見出した。ジオンという名の、新しい光を。彼らには、それが必要だった絶望に抗い、残酷で不自由な世界で生き続けるために。

    なるほどこれがキラキラ

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 06:19:09

    信仰とキラキラのつながりか
    初代の時点でニュータイプとはブッダかキリストかみたいな話してるしな

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:20:28

    なんでちょくちょく勉強になるのよギャン同好会
    紳士淑女知識人の社交場ですみたいな外面してるけど
    中心に据えられてるのがギャンなのがよくわかんないのよ
    何かおかしいと思うの私だけ?

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:21:32

    >>128

    マ・クベ大佐の機体は卑怯でも基本ナイトを模した機体なので上品になる

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:55:01

    >>116

    シュトロームの盾がそもそも飛ぶしやりやすいかもしれんが乗り方含めてちょっと狭苦しいSFSになってしまうな

    それはもう水泳ではないのでは?というのはそうだが海上ステージで出せるのはありがたいが…(GジェネET感)

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:59:57

    だいたい宇宙移民の2世世代かぁアグネスそしてキラキラが見えてそうなのがよりにもよってシン

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:00:19

    >>44

    ザクレロ作ってる時点でだいぶ否定できないしその紫マスクの時点でだいぶ変人だと思います

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:03:20

    >>51

    キシリア様はこうおっしゃいますが、入部していないアグネスが会員になっててしかも退部不可なんですから存在そのものがダイソンの掃除機みたいなものでは?

    ただ一つの求心力…


    まあ、日当たりのいいでかい軒下に猫が勝手に集まるようなもんですよ。結果オーライ

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:30:47

    騎士で盾、となると貴族の紋章によく盾の紋章があるけどギャンのコンセプトが騎士モデルなら盾は必須なんだろうな

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 06:56:52

    なんか剣とかドラゴンがクロスしているようなやつ

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:55:38

    槍良いよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:28:58

    そういえばジャベリンはどうなんすか、槍っすよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:35:11

    ところで「ギャンっぽい」(所説あります)機体に乗っているガエリオとシャディクにはコンタクトとらないの?

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:55:43

    私事だけどコレ見ながら単発ガチャしてたらクリーガー凸って恐怖体験なんじゃが

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:56:58

    >>139

    御利益

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:19:03

    >>128

    サロンの中央に花を生けるようなもんだ。ギャン同好会なら中央にギャンを据えるのは必然

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:40:41

    >>136

    こういった突撃槍系の武器はギャンクリーガーがそうであるがゆえに

    正会員として認めることは出来ないが準会員として名簿に載ることは許してもよい

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:48:37

    >>36

    お前は早くHG化しろや!

    ずっと待ってるんだぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:45:22

    ミノ粉が撒かれてある戦場であればこそ、遠距離近距離の違いはあれど剣やランスが「映える」ってのは士気高揚しちゃうよな
    肉眼ないし超感覚で相手と対峙するならば

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:56:52

    ギャンの騎士団が本当に出てきたな!
    近衛兵で結成されているのがホントにもう騎士

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:32:39

    量産されて奇襲込みとはいえビグザム撃破は大金星だよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:25:58

    フリーダムの次はデスティニーか

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 04:30:44

    ビグ・ザムの弱点、Iフィールドは懐に入れば問題ないというのは地球連邦軍のスレッガー・ロウ少尉が実証済み
    であれば、その戦術をより先鋭化すれば良い
    そしてそれを可能にできるのはまさに……ギャンなのだよ!
    よくやったエグザベ少尉、よくやったキシリア近衛部隊諸君!
    大戦果だ!
    (スタンディングオベーション)

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 04:33:23

    夢の光景から悪夢のような光景へ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 04:35:22

    >>146

    奇襲が完全にハマったのは最初の1体で他は作戦勝ちしてるのが強い

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 04:36:55

    アグネスの身近な事例で例えると対艦刀を振り回すミネルバ隊対デストロイ多数

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 04:42:48

    ビーム撃ったわね?

    槍からビーム撃ったわよねこのギャン?


    ……なんでジェネレーター問題解決してんのよしれっと!!

    ジェネレーターの問題で……ビームライフル持てないって……!!

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 04:53:01

    ガルバルディ開発中だったりして

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:03:34

    ガンキャノンが肩ビーム撃てるくらいにはあの世界の技術水準が高いのか、あのでかい槍の中に追加でジェネを積んだのか

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:25:10

    そもそも1年戦争の時点でシャロンの薔薇(正史エルメス?)のおかげで飛躍的に科学力が上がっているからジェネレーター問題もさらっと解決してるのかもしれん
    ギャン騎士団でエグザベ専用ギャンだけが白金なの本当に特別なんだなって。次回はみどおじと戦闘だぞ。死ぬなよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:36:10

    >>152

    お嬢さん、一年戦争当時ならいざ知らず、今は宇宙世紀0085なのだが

    我らがツィマッドがその問題を放置したままギャンを量産すると思うのかね?

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:42:29
  • 158二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:58:24

    ギャン同好会の諸君、まだ油断はするなよ
    最後の審判がくだされるのはまだ先だ

    7月に投入されるギャンプラの売れ行き次第となる
    それまでギャンの盾形アップルパイはお預けだ!!
    ギャン同好会各員は7月の発売日まで一層奮励努力せよ!!

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:16:30

    >>158

    何を努力すんのよ

    基本エグザべ少尉以下近衛部隊に全部任せるしか無いでしょ

    同好会は何すんのよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:53:46

    ちなみに今回エグザべ少尉以下キシリア近衛部隊によって運用された際の戦術だが

    こちらのスレッドでも言及があったようにビーム撹乱膜対策として対連邦戦でも有用だ

    我らギャン同好会もすっかり大所帯になった|あにまん掲示板初期メンバーと言えば私に加えてツィマッド名誉社員のデュバル少佐、そしてウラガンくらいのものだったしかしウラガンはギャンもどきなるものを作ったがために除名せざるを得なかった、断腸の思いだったがねしばらく…bbs.animanch.com

    ビーム撹乱膜を展開する相手に対してハクジの機動力で突破し本丸を強襲

    後方からはリック・ドムのジャイアント・バズによる砲撃支援を行い、反転するギャンと共に挟撃、包囲殲滅を図る

    モビルスーツ戦に持ち込んでからは指揮系統が混乱している敵機をギャンの高い白兵戦能力で各個撃破……という流れだ

    第二次大戦期、ソ連でミハイル・トゥハチェフスキーが提唱した縦深戦術理論というドクトリンがあるが

    これをモビルスーツ戦に落とし込むとこうなる、と言うべきだろうか


    もっとも、正史では2種のMSによる運用を行う余裕はジオンには残されておらず

    またMSに求められるのは高い汎用性であることを、皮肉にも連邦のガンダムが証明してしまったがゆえに

    ゲルググと比較しての有用性をついぞ証明することはできなかったがね

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:05:11

    ところで地球の壺たちが絶賛ピンチなんだが会長的にはつらい決断だな……

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:26:26

    まさかギャンに乗ってる名無し一般兵という存在がアニメになるとは

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:23:46

    >>161

    本音を言わせてもらえば、辛いものだな

    あれを地球に向けて撃つとなれば地球の多くの文化遺産ですらも死滅する

    コロニーを落としておいて今更と言われればそれまでではあるが……


    ジオニズムの理想など、白磁の名品ひとつにすら値せんというのが私個人としての意見だが

    ワッケインでは無いが、寒い時代だとは思わんかね

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:00:28

    来週はキケロガ戦どうなるか

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:35:25

    >>164

    流石に厳しいでしょ……サイコ・ガンダムを歯牙にもかけなかったのよ

    それにギャンは基本的に直線的な動きっぽいから

    キケロガに置き有線ビットされてあっけなく落とされるわよ

    見たところエグザべ少尉アドリブもあんまり効かなさそうだし……いやわからないわね

    ジークアクス乗ってた時ビットにビットぶつけてたわね、オメガサイコミュ未起動状態で

    ……頼むから死ぬんじゃないわよ、私だってギャンに乗って生き延びてみせたんだから

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:04:18

    オープニングで走っている6人は生き残るのでは?と前々からの下馬評では言われてる
    シュウジがララァの役ならマチュニャアンの間に挟まって死ぬ

    キケロガのヌルヌルした1人マヴ戦闘と違って、エグザベ専用ギャンも集団ギャンも正統派な戦い方に見えてくるな
    ビグザム相手に大金星だよあれ

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:12:51

    エグザベ君には死んでほしくないけどキケロガVSギャンのガチバトルは見たいよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:53:01

    エグザベくんのギャンには腰のサーベルが2本に増えた有用性をアピールしてもらわねばならない

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:55:13

    ある意味馬鹿やってアスランに助けられてシンとルナそしてルナに助けられたアグネスみたいなポジションになっちゃったねエグザべくん

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:46:57

    一般カラーが公開されたよ同志諸君!


    制式採用されたことで史実におけるリック・ドムに近いカラーリングになっているね!

    しかし盾は伝統の赤と黄色のツートン!

    このカラーリングの正史ギャンやギャンシュトロームもそのうちモデラーが作例を出しそうだね!

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:54:00

    >>170

    今にして思えば大丈夫だったんですかね僕の機体のカラーリング

    奇襲仕掛けるのにめちゃくちゃ目立ってるじゃないですか

    宇宙空間だと通常カラーリングのほうが目立って無くて……いや、地球を背にした場合むしろこっちのほうが目立ってないのか……?

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:02:13

    >>171

    エグザべ少尉、難しく考える必要はない

    いい言葉があるので胸に刻んでおくのだな


    結果オーライ!!!!!

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:59:01

    >>170

    リック・ドムに近しい色になってると色々と不安要素が…

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:06:50
  • 175二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:15:59

    >>170

    オリジン版のキシリア様の部隊カラーに近い?

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:57:22

    後ろ姿はこんな感じ
    エグザべ機の黄色い部分が赤く塗装されてますね
    キシリア部隊機はどちらかというとグレー寄りだけど
    こっちはブルーとかインディゴ、パープル寄りなのでまたちょっと違うか?
    もしかしたらGQ世界のキシリア派閥のカラーが全体的にこれなのかもしれない

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:54:50

    >>171

    お台場ガンダムが設置されたとき、おっちゃん特有のトリコロールカラーが都市迷彩としてうまく機能してたんだよ

    当時の写真は2ちゃんで見たが今はどっか放流されてないか?

    とにかく夜なんてビル群の中に紛れて視認が難しい感じだった

    エグザベ専用ギャンも白と金だから都市迷彩なら有効だなって思った。宇宙ならおとりで隙を作って攻撃は通常ギャンで刺すとか

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:03:41

    >>177

    これか、Togetterのまとめのやつ

    ガンダムって「兵器がなんであんなカラーリングしてんだよw」って笑われてきたけど実際に都市の中に置いてみたら…?やってみて始めてわかるtogetter.com

    確かにビル街の明かりとか看板の照明とかでパッと見わからんなこりゃ


    復讐のレクイエムとかの描写見る限りだと実際の戦場では炎の照り返しなんかもあるから

    余計カラーリングは飾りになりそうな感じが

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:32:20

    そうです!それです!懐かしい~
    エグザベ専用ギャンでも紛れそうかとは思うんですよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:41:03

    エグザベ君のパーソナルカラーなのか、それとも親衛隊カラーってことなのか

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:41:46

    >>180

    多分キシリア派は紫色を派閥の象徴色としてるんじゃないか

    キシリアの直轄であるジフレドが紫基調だったし

    シャリアがキシリア配下で受領したキケロガも紫だし

    キシリアのチベに至っては名前からして「パープルウィドウ」だし


    逆にギレン派は緑を派閥カラーにしてるのかも

    リック・ドムとゲルググの制式採用機は緑、ビグ・ザムも緑、

    イオマグヌッソにギレン派の護衛艦隊として派遣されたグワランに至っては

    もともとグワジン級が赤だったはずだけどなんか緑に塗り直されてる

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:31:55

    シャリアのキケロガって灰色の幽霊だから灰色メインだと思ってたけど言われてみればかなり紫だ

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:54:52

    初代のキケロガ(ブラウブロ)、紫をベースにグレー入れたみたいな色なんだよね。青灰色みたいなのもあるし
    かとおもえばGQのキケロガ結構紫だな。でもこれでキシリア派アピールも兼ねていると思えば

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:48:20

    次回いきなり赤いアイツが赤いギャンで参戦してくるにギレン兄の魂を賭けるか

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:23:44

    >>184

    ならば我らツィマッドも総力を挙げてシャアを援護せねばなるまい!

    そ こ で

    通常の3倍の出力にカスタムした土星エンジン搭載済みのギャンを用意した!!!

    もちろん赤く塗っている!

    軌道上に赤い幻影が奔るのだよ!!

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:25:25

    >>185

    いい加減リコールされなさいよツィマッド社!!!!

    通常の3倍の土星エンジンとか爆散の勢いも3倍ってオチじゃないでしょうね!!

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:32:33

    現在の赤いガンダムの搭乗者がシュウジである以上、シャア・シロウズナブルが乗ってきそうなの赤ザクかジオングの可能性がある

    騙し打ちなら量産の紫ギャンの1機に潜り込んで親衛隊のふりしてバズーカ!かもしれない

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:33:59

    こう言うパターンもある

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:52:25

    ハクジの方の速度と出力を上げる分には万が一事故があっても手を離してシールド構えればセーフ
    なんと合理的なんだ やはりそこまで見越していたかツィマッド

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:53:24

    >>189

    ヅダから成長した

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:57:53

    >>188

    それでキシリア暗殺できたら米津も爆笑するわ!

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 06:40:25

    ハクジって名称なんだから他の陶磁器名称も出てほしかったなあ
    尺が無いって?それはそう

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:09:17

    そのためのMSV

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:18:48

    7月のGQギャンは30MFのリーベルナイトと
    互換性用意してくれると嬉しいな
    より騎士っぽいカスタムができそうだ

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:29:32

    エグザべくんが目指すべきは目指せアグネスやシンのように頭を冷やしながら生還√

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:30:42

    緑のおじさんとはいい感じにお互い相打ち生還になってほしいなあ
    2人がバタバタやっている間にマチュニャアンの戦いが終わってキシリアあぼんして「今までの戦いは何だったんだ!?」って何も知らないエグザベ君やってほしい

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:00:12

    キシリア様あぼんした後このままだとマがジオン残党最大勢力になっちゃう

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:50:52

    HG 1/144 ギャンシュトローム(アグネス・ギーベンラート専用機)

    定価3190円(税込)

    https://bandai-hobby.net/item/01_5206/


    ギャン同好会の象徴的存在

    月光のワルキューレ、出撃!


    『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するギャン同好会の超新星「ギャンシュトローム(アグネス・ギーベンラート専用機)」をHGで立体化!

    ■「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」で印象的なアクションポーズ再現に特化した内部構造「SEEDアクションシステム」を搭載。

    ■肩アーマーの接続部がスライドする機構により腕部の可動域を拡大。

    ■特徴的な形状の武装のビームアックスは、付属の格納用グリップの差し替えで腰部へマウント可能。

    ■ウイングの可動によりミサイルランチャーを前方に構えることが可能。

    ■胸部アーマーを展開しガトリングパーツを差し込むことで、ガトリングの展開状態を再現可能。

    ■右腕に装備可能なヒートロッドパーツが付属。

    ■シールドに取り付け可能なエフェクトパーツが付属。


    全国のガンダムベース・模型店・家電量販店などで好評発売中!

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:52:13

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:57:16

    HG 1/144 ギャンシュトローム(ヒルダ・ハーケン専用機)

    定価3190円(税込)

    https://p-bandai.jp/item/item-1000209763/


    コンパスを支えるツィマッドの女神

    次世代の量産機出る!

     

    『機動戦士ガンダム SEED FREEDOM』よりグフイグナイテッドの後継機として

    開発された機体ギャンシュトロームのヒルダ・ハーケン専用機がHGシリーズで立体化。

    量産機仕様のカラーリングを成形色で再現し、大気圏用パックを装備して登場!

    「SEEDシリーズ」ならではの劇中ポーズを再現する可動構造を徹底追及した

    「SEEDアクションシステム」を搭載!

     

    ●ヒルダ・ハーケン専用機のカラーリングを成形色にて再現

    ●大気圏用パックが付属

     ウイング部分が可動し、様々な表情付けをすることが可能。

     バックパックに装備された武装を前方に構えることも可能。

    ●SEEDアクションシステムと

     豊富な武装で様々なポージングが可能


    プレミアムバンダイ限定販売!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています