最新刊買ったらさぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:46:23

    打ち切りエンドだった…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:46:35

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:53:37

    ウェブ連載だと前振り無しで、事件解決・ボス撃破回で余韻もなくそのまま打ち切りはよくある

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:57:15

    ということで、そんな体験談があったら悲しみをぶち撒けてってください

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:58:00

    だからコミカライズは完結済みで評判のいいやつしか買わないと言う人もいる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:01:32

    ツンリゼや勇者の母みたいに編集部と揉めて中断パターンもあるしな
    後者は他所に移って作画もそのままで再開したけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:16:58

    こどものころ学童保育にあった漫画が三巻までしか置いてなくて、いつか続きを読みたいと思ってたんだ 成長してその本を調べたら三巻で打ち切られてた…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:30:34

    え?
    打ち切りなの?
    これからってところじゃなかった?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:32:10

    最近打ち切られた悪逆覇道のブレイブソウル
    原作主人公が家に引きこもってるうちに終わりはねえべ
    原作だと後に見せ場もあって主人公と認め合うシーンもあるのに

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:33:41

    原作タイトルが
    ダンジョンでチートを使ってハーレムつくるぜ
    みたいなタイトルなのに、ダンジョンに行く道中でハーレムも作るまえに打ち切られた作品知ってるわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:35:54

    >>8

    そうだよ

    ニコニコ漫画のコメントも「ここで!?」が大半だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:36:16

    みつばものがたりも好きだったんだけど
    いきなり終わってたな……

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:41:58

    このあとって魔女と戦ってその後もう1戦でENDだから2巻(ある程度端折れば1巻)で終わりだからここまでやったなら最後までやってくれてよくない?とは思った

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:46:25

    >>12

    コミカライズ版だけで読むと唐突だけど原作ストックの都合があったしまあ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:11:44

    デモンポゼッション
    打ち切りENDだったけど雑誌で読んで面白かったから最終3巻の発売まだかなーってずっと本屋で探してた
    10年以上経った今も発売されないまま……
    多分2巻までの売り上げが悪くて単行本化自体がされなかったんだろうね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:21:14

    そもそも打ち切りというよりも初めから短期連載って条件で契約してるパターンがほとんどだからね
    原作が売れてようがなろうやハーメルンでランキング高かろうがコミカライズ版が売れてなければ契約更新はされない

    勿論コミックの売り上げ次第では契約更新されて何巻も出る事はあるけど
    コミカライズが売れてても原作者、キャラデザ、小説出版社、コミカライズ出版社、漫画家(+場合によっては構成や原案担当)の誰かが首を横に振れば契約通り連載は終わる

    たまに【◯◯編1巻】みたいな形で新規連載風に連載続行したり、作者欄から人が1人消えてたりもその辺の大人の事情

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:31:09

    >>14

    なんで原作ストックないのにコミカライズしたんだ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:39:17

    訳分からんタイミングで終わったり酷い時は次回更新未定から一切音沙汰なしみたいなことがままあるから単行本に手が出しづらい

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:40:15

    >>17

    読者が「俺が好きな作品が打ち切られた!原作ストックがないせいだ!」って騒いでるだけの話

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:47:42

    好きな作品の打ち切りはつらいよね

    自分も続きが気になる終わり方で終わってそこから数年連載がされなくてある日突然連載終了になって悲しかったことある

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:47:59

    >>19

    あ、そういう

    すまん

    自分で調べるべきだった

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:24:04

    原作ストックないのにアニメ化やコミカライズって今時珍しくもなくね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:31:45

    小説サイトのランキングから作品を見ると未完結のまま書籍化コミカライズ化の報告してるのばかりだしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:46:17

    魔剣使いの元少年兵の漫画版最終巻に「続きはwebで読めます」と書いてあったけど、最終巻が出た時にはエタってたのによくそんな事が書けたなと呆れた

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:49:16

    自分が今追ってる作品は原作更新ストップしてたけどコミカライズを受けて更新再会してたしそういうのを狙ってのメディアミックスもありそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:50:11

    仲間が現れたので過去スレを投げておこう

    いやこっちは話の途中でぶった切られたので最終巻が出たのは羨ましかったりもするんだけど

    急に打ち切られるコミカライズ悲しいよね|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 27二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:51:58

    わりと人気あったしアニメ化とかするんじゃねーかなとか思ってたので意外
    あんまり最近名前聞いてなかったなぁそういえば……

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:54:21

    気の毒に思うけどこのラストコマはちょっと草だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:59:24

    >>28

    最初こういうネタで次も普通に掲載されるんだと思ったわ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:03:22

    >>29

    そう言われるとそうだと思うよね……

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:17:22
  • 32二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:30:11

    >>28

    webで原作読めたから見たけどあと魔女倒すだけだった

    もう少し待てなかったのか…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:43:15

    >>6

    ヤミツキ版の小悪魔教師サイコは編集部に更新停止させられただけじゃなく原作者や後発漫画家が先発の漫画家を嘲笑ってたからこっちも酷かったな


    小悪魔教師サイコ裁判問題、決着|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 34二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:47:30

    いわゆる「追放系」なろう小説『煤まみれの騎士』のコミカライズが、主人公の不遇時代を延々描写した挙句、主人公が追放されるところで打ち切り

    まぁ、原作もそこまでが単行本第1巻の内容で、ようやく主人公の境遇が上向きになるのが第2巻中盤〜終盤

    その上プロローグが最終決戦間際の時系列で語られているから、散々読者のヘイト溜めまくっている幼馴染ヒロイン(w)がそこまで生き残る事&この期に及んでまだ主人公の敵に回っているのが確定という……

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:00:39

    >>34

    ざまぁ展開とか主人公の状況が良くなる展開を書くのが遅いんじゃ打ち切られても仕方ないと思うんだ

    読者って展開が早い方が好きでしょう?

    何より作画が酷すぎたのも理由の一つだろうね

    ニコニコ漫画で配信されてた時も目も当てられないって感じで読者達に酷評されてたし


    あと読者のヘイトを溜めさせてばかりの幼馴染のエミリーってヒロインではなく敵じゃないか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:33:03

    連載開始当初にポイント対象だったから惰性で読み出して、途中で飽きて放置してたやつを久しぶりに探したら打ち切られてた(感想コメで判断)ってのはよくある
    最初数話の時点で微妙で打ち切り予想して、順当に早期打ち切りまで読んだのもいくつか

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:14:38

    こういうネタだと反逆のソウルイーター思い出す

    主人公が覚醒してここから逆襲だ的な所で終わってしまい酷すぎて逆に笑えたわ

    数年連載してた筈なのに不定期更新で書籍1巻の半分に到達出来ず終わるとは思わなかった

    そして漫画家交代して最初から始めたら半年経たずに追い越す死体蹴り


    >>35

    味方面して足引っ張る敵よりもたち悪い存在だったのにヒロイン面もするヘイト役だったな

    あの作品人類側の殆どをアホに書いてたけど出番多い分他よりも目立ってたね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:04:39

    >>37

    先発が幼女戦記を描いてる東條チカで海外の執筆スタッフがコロナに罹患して離散して体制を戻せず打ち切り

    後発は溝口隆一郎が描いて月1~2回のペースで追い抜いたんだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:00:07

    スレ画は最終戦まで溜め回と伏線張りみたいなもんだからな
    スタートダッシュの遅い小説はコミカライズ不利よね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:36:32

    読者が求めてるものを早い段階で提示できるかが大事だろうからね
    上に挙げられてる煤まみれの騎士も溜めの展開に時間かけすぎて読者に逃げられてると思うし

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:42:56

    >>15

    連載だけじゃなく単行本化も打ち切られるケースって今もあるのかね?

    今の漫画は電子版も出すのが当たり前だし電子版だけならコストも低そうだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:51:46

    なろう系漫画の大半はWEBで無料で見れるから金を払わなかったり最新話を読むためにサイトのポイントを使うくらいで
    単行本や電子版を買わないから自称ファンがたくさんいても金が入らないからな

    あにまんにもWEBで無料更新があった時に「◯◯36話スレ」みたいなのが立つけど、その漫画の最新話が掲載されてる雑誌スレや有料で読める37話のスレは立たないだろ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:57:23

    >>41

    「電子版で良いから単行本が欲しい」

    って読者の声で単行本化するパターンは最近増えてるけど、既に描かれてる漫画の電子版を作成するのだって色んな大人がたくさん働いてお金出さないと出来ないから

    単純に人気がなくて買ってくれる読者がいなくて声をあげるファンが存在しないだけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:58:53

    電子版も人件費はかかるからね
    回収できる見込みがないなら出ない

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:59:37

    >>41

    単行本打ち切り(連載分を全部書籍化しない)って一昔前はチャンピオンではよくあることって聞いたけど最近はどうなんだろう

    紙の単行本打ち切りで電子書籍のみってはちょくちょく見る

    追ってて紙の単行本買ってた作品がよりによって最終巻だけ電子のみになったときはふざけんなと思った

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:02:52

    でもスレ画は打ち切りだろうと一応エンディングぽく描かれてるならいいんじゃないか?
    ツンリゼはマジできつかった
    それまでずっと買ってたのに最終巻だけ買ってない

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:32:53
  • 48二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:24:51

    確か元々単行本で販売されてた作品が途中から電子書籍限定で販売されるのは売り上げの悪さによるコストカットだからだっけ
    紙媒体は発行部数分売れないと不良在庫化するが、電子書籍なら販売サイトへの継続登録料だけで済むと聞く

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 01:24:57

    >>1

    これ原作完結してなかった?

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:13:27

    >>49

    原作が完結してようが打ち切られるものは打ち切られるし、原作ストックが無くても続くものは続く

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:18:18

    スレ画は正直なんか原作なぞってるだけの平板というか演出が淡白すぎるというか
    コミカライズに合わせた味付けが足りてなかった気が

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:18:56

    >>28

    最近の漫画じゃなかなか見られない俺たたエンドだな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:20:13

    なろう系あるある、割と面白い作品なのにwebや書籍がエタったことにより続編が作れずやむなく終了を余儀なくされるやつ

    最近だとみつばものがたりとかもそうかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:20:40

    >>6

    でもツンリゼは土下座謝罪というある意味ピッタリの最終回になれたし…

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:22:49

    >>53

    たまに書籍は1巻でエタったのにコミカライズがずっと続くのもあるよね…(田舎で女騎士を拾ったとかデリ・ジョイとか…)

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:40:51

    >>22

    書籍化・コミカライズ同時決定はもう珍しくないな

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:51:09

    >>28

    ソードマスターかよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:35:17

    打ち切りだけならともかく絶版、電子版も終了なんてのもあるからな
    一時期広告でよく見た駆除人とか

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:42:53

    >>53

    >>55

    コミカライズオリジナル展開で続きをやればいいと言いたい所だけど、たまに続けるべきじゃなかったみたいなコミカライズもあるから難しいな

    例えば「婚約破棄の悪意は娼館からお返しします」はweb版では終了してるけどコミカライズで第二部以降を連載してる

    でも続けた結果、主人公の甘さや学習能力の無さが原因で事態を悪化させる展開ばかり垂れ流して、今やニコニコ漫画では読者達から叩かれっぱなしになってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:31:02

    邪竜様が書籍版に追いついてしまったから打ち切られたけど
    WEB版完結してるが、そもそも書籍版が打ち切られてる悲しみ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:35:24

    読んでる漫画の表紙がメインキャラ集合or主人公とヒロインがコチラに手を振ってる表紙だと、打ち切りを警戒して心がざわつくよね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:11:50

    すぐ終わる印象あるんだよなぁ、なろうの書籍化とかコミカライズ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:26:24

    >>62

    そもそもコミック2,3巻分のコミカライズで契約してるから

    よほど大ヒットしたり、ラノベとコミカライズを同じグループでやってるKADOKAWAとかでもないと

    基本的には順当に契約通りに連載が終了する

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:48:27

    魔王2099は書籍は5巻も出てるしアニメは書籍版2巻以降をやってたのに、コミカライズは1巻分しかやらなかった理由が分からない
    元々1巻分と決まってて打ち切りじゃないのか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:36:13

    >>64

    基本的にアニメをみすえた短期間のメディアミックスだったんじゃね。

    昔はそういう原作1~2巻だけのコミカライズが多かった。

    変化球的なのだと風の聖痕で1巻すっ飛ばして2巻だけコミカライズなんてのもある

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:36:40

    これも買ってたけど打ち切られたなぁ…
    なお原作はエタりそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:37:22

    面白かったけどこのレベルでもダメなのか

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:46:10

    web連載ができるようになってから爆発的に増えたからなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:50:51

    人気だけじゃなくて作家の都合もちょくちょくある
    新人さんに任せるパターンだと能力が足りなかったり継戦能力が足りなかったりしがちなのかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:53:58

    たまにコミカライズ担当の中にとんでもない逸材がいたりする
    過去作けっこう当ててたのに音沙汰なかった人とかもいる

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:40:27

    これも漫画ならではの表現面白くて期待してたのにな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:35:59

    >>53

    みつばものがたりは原作者さんが育児でストック溜まってないというか、あの作者さん特有の地獄の坩堝が開いた戦争の途中の段階でコミカライズしたのがね

    ダークな雰囲気で推したいなら過去作でも良いと思うんだが

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 12:22:19

    >>70

    構図とか迫力とか凄い人割といるよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:54:23
  • 75二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:50:44

    コミックガルドの転生先が気弱すぎる伯爵夫人だった~前世最強魔女は快適生活を送りたい~も諸般の事情によりいつの間にか連載&配信終了して
    いた
    作画担当のXが全く更新されてないので詳細が全くわからず
    続き読みたかったなあ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:11:47

    >>75

    web版や書籍をコミカライズした漫画に限らず、たまに年単位で休載してる漫画があるけどあれらはよく連載中止にならないよなと思うな

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:13:46

    >>43

    電子版もノーコストで作れるわけではないからな

    ある程度売り上げを見込めなければ発売されないことはある

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:23:44

    これ
    最終回読んでびっくりした

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:31:35

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:32:15

    >>4

    最新刊買ったら〜じゃなくて

    単に突然打ち切りでショックみたいなのもアリ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:35:02

    KADOKAWAだからまた編集がやらかしたんじゃないかと思ってるんだよね
    前科あるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:48:06

    >>45

    昔は看板誌ですらそれやってたけど最近は電子くらいは出してると思う

    全部をチェックしては無いが

    広まると漫画家が逃げたり来なくなるんだろうな

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:50:07

    なろう系コミカライズはまだ原作があるから救いがある

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:58:22

    >>56

    コミカライズの方が売れるからコミカライズ前提書籍化になるそうな

    書籍化したいけどコミカライズ担当してくれる漫画家さん探すの大変というのが多い

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:13:43

    >>80

    いいんじゃね?

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:23:12

    >>31

    9話で元家族が何かしたようで14話で詳細不明だがざまぁになった

    月間連載で5話も経ってからざまぁになってるし遅すぎるからこのペースじゃ打ち切られるかも

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:00:30

    女向けの中世貴族恋愛ファンタジーと男向けのTS漫画は公然とコケにしていい風潮でもあるのかってくらい打ち切られてるな

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:10:48

    詐欺師的異世界生活は大分気に入ってコミックスも買ってたのに3巻から電子オンリーになってしまった
    原作が大分短いからどの道そんな長期連載になる物でもないんだが…

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:13:07

    逆に打ち切りにならないままずっと放置されててどんな気持ちで見ればいいのか分からんのもある

    ちゃんと連載してればけっこうヒットしそうな作品なんだがなぁ……

    「オーク英雄物語 忖度列伝」|ヤングエースUP - 無料で漫画が読めるWebコミックサイト「オーク英雄物語 忖度列伝」は、ヤングエースUPで配信中の無料コミックです。オークの英雄は『大切なもの(童貞)』を捨てる旅に出る――。web-ace.jp
  • 90二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:14:56

    英雄の娘、英雄王(予定)剣聖アデル、ネトゲ廃人、いつまでも可愛くしてるとおもうなよ!ハーシェリクシリーズ
    能あるオーガ(予定)ざっと思いつくだけでもこれだけ打ち切られてるなWEB小説発TS漫画

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:19:07

    タイムリープ悪役令嬢モノで幼少期編を原作者描き下ろしで脚色した結果何も悪くない原作主人公の活躍をひたすら妨害しただけで青年期編に入る前に打ち切られたコミカライズがあったな

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:40:27

    >>87

    需要に対する供給が多い粗製乱造気味ジャンルで弾数が多いからか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:05:28

    >>51

    ぶっちゃけ漫画があまり上手じゃなかったよね

    表現が難しいけど感情を揺さぶられるような描写が弱かったと思う

    主人公の楽観的な主観と実際の悲惨な世界観のギャップみたいなものも感じにくかったし

    絵が下手とかでは無かっただけに勿体ないというか残念というか

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:08:34

    Xとかでコミカライズ作者見るとすぐ怒るしすぐ機嫌悪い態度取るし気難しそうだし

    伊集院光と同じカテゴリに入れちゃった:-p

    >>93

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:11:39

    異世界の湯とかは逆にマンガの味付けがめっちゃ濃かったな
    あれはあれで好きだったから短期連載で終わって残念だった
    まぁ原作も3巻でエタったが…

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:50:25

    マンガならではの要素が欲しいよね
    特に原作が一人称小説の場合どうしても開示される情報に限りがあるけど、マンガは第三者視点だから別場面や主人公が気付いていない情報も描きやすいわけだし
    その辺りの行間補完で世界観を膨らませられるかどうかが上手い下手の違いになるんじゃなかろうか

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:03:12

    >>17

    WEB版でコミックス5巻分くらいはあった

    書籍化とコミカライズ同時パターンで書籍化は2冊で止まってWEB版消化して

    原作者が2人目産まれた為か更新止まってる間に漫画連載が追いついた

    今はWEB更新再開してるけどPOS順位見るとそれほど売れてないから5巻までで終わるのは納得

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:38:13

    大前提として売れてるのに打ち切りなんてそうそうない
    売れてる作品なのに関係者の人間関係とか体力や体調の問題とかで連載が止まる事もあるけど
    基本的には売れてないか、初めからそこまでで終わる予定だっただけ(その場合もよほど売れてたら契約更新されるからそこまで売れてない)

    なろう系は最新話や最新話手前くらいまで無料で読めるからPVやWEBサイトのランキング上位にきてるだけで
    商業的には失敗みたいなパターンがザラだから

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:16:05

    タタリ
    本当にどうして……あまりにも突然すぎた
    ジャンプのアンケ制は批判されることもあるけどファンは覚悟ができるし良い制度だと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:49:53

    >>86

    殺されて井戸に捨てられた聖女がチート怨霊になりましたとかざまぁまでどんなにかかってんねんってくらいおそかったからへーきへーき

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:50:29

    追放する側の物語みたいに、原作の時点で評価が悪いのにわざわざコミカライズしてそっちも酷評くらってる作品もよく見かける
    コミカライズ化を通した編集は何を考えてるんだか

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:59:27

    最近はweb連載多いから
    ちょっとでも人気があるとコミカライズされる作品多い気がする
    ちょっと性急すぎて転んでるイメージ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:21:07

    アクジキさん…いい作品だったしコロコロには珍しいボーイミーツガール主体だったし怪異物で色々ありそうやったのに…コロコロはんもシビアなんやそこ辺り…しかも少年誌だからコミック配置が少ないので欲しい人にしか届かない致命的な部分があったかもしれん…

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:40:37

    >>100

    あれはでもざまぁというよりはホラーだしな…

    まあざまぁものとして連載企画立ち上げてそうだけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:01:36

    >>53

    みつばものがたりの漫画はXで小説側の作者さんが話していたけど

    元々は例の革命直後、原作の書籍化されてる範囲で終わる予定だったらしいからむしろ延びた方

    ちなみにだが小説の書籍版は3巻目も発売するみたいなので興味湧いたら覚えとこう…!

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:47:32

    Webしかおってなかったけど書籍革命までだったんだ、まあみつばまわりのにおわせふやしておわり、みたいに考えたらまあ打ちきりっぽくはあるが言い終わりとも言える

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:33:50

    本作最上級のカタルシスが訪れる直前の打ち切りはつらい
    偽聖女が偽である点が周知される瞬間こそ楽しみなのに
    まあしゃーないか

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:17:48

    >>4

    Web小説原作外の作品の嘆きもいい?

    おそらく原作者の脱税報道で打ちきり

    買った単行本は今も処分できずにいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています