- 1二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:32:55
- 2二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:36:48
とりあえず感想だけ書くと
未プレイでも持ってた知識がどれも有効すぎたからクソヌルゲーになってしまった
回避率至上ゲーだから序盤に盾二刀流にするとかミシディアに遠征して武器買うとか眠りの剣と古代の剣がクソ強いとかでだいたいのボスは5ターン生きてない
あまりにヌルいからブラッドソードは縛ってたレベル
でもそれよりおかしいのはバーサクとヘイストだったなって感じ - 3二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:40:32
知らないとよくわからないけど知ってれば楽っていうスクウェアのゲームによくある奴
- 4二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:42:43
河津が作ってるし実質サガ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:43:09
ストーリーはキャラの入れ替わりが激しいのは知ってたけどそれでもヨーゼフとリチャードは別れのシーンはグッときたわ
だからレオンハルトが仲間になるのは今までのことを考えるとこれいいのかなってなったわ
総じて犠牲を出しながらも帝国に立ち向かうレジスタンス物としてかなり好き
でもいいじゃないかタダだしがなくなってるのは許さんぞ - 6二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:45:39
プレイしたのは当時小学2年だったけど
本作において悪手と呼ばれるような全ての状況を踏み抜いても
普通にクリア出来たので回避率云々とか知らなくても問題ない - 7二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:47:31
HP9999のゴリマッチョ四人でもクリアは出来るよ
ブラッドソードと古代の剣にお世話になったけど - 8二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:48:25
- 9二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:51:03
- 10二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:52:46
- 11二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:01:56
- 12二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:26:34
- 13二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:48:19
- 14二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:57:18
ヘイストは実行時間もはやくなるからそこそこ有効じゃない?
インター版だとバーサクにちょっとラグはさまるし - 15二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:00:03
2、8、12はその点似た系譜だよね
- 16二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:03:13
- 17二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:22:46
レオンハルトは自分が間違ってたとは思ってないけど共通の敵ができたから共闘しただけだし
だからエンディングでは去っていったわけで - 18二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:28:55
- 19二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:57:23
- 20二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:59:54
システム的にサガの原型よね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:08:31
この間1クリアした人?
- 22二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:11:51
- 23二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:55:14
シドとヨーゼフとリチャード好きなのに外部出演あんまないの悲しい
ミンウはSoRの主人公にも抜擢されてるからまあ妥当とは思うけど - 24二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:09:44
- 25二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:21:27
- 26二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:27:54
河津さんがシナリオとゲームデザインに関わってるしね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:56:17
- 28二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:55:11
GBA・PSP版は死亡するキャラを離脱するからと育てなかったり持ち物引っぺがして離脱させると後で痛い目に遭うヤツ
専用武器あるからそれだけ持たせてある程度鍛えてから死亡させた方がSoR編は楽よね - 29二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:59:25
- 30二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:03:44
マリアに弓という公式絵でも持ってるし追加版の最強武器も弓なので弓持たせるのがベストだと思われがちだがFC版やピクリマ版では最悪な組み合わせという罠
FF12のバルフレアに銃みたいな感じだな… - 31二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:09:03
1にも一応重量の概念はあってナイトの鎧とかやっぱりクソ重いんだけどほとんどデメリット感じないからな
3や5は二刀流が強いし - 32二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:09:37
ピクリマ版ってことは"あにまん"で大人気のアイツは未登場か…
- 33二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:11:01
魔法干渉自体は基本的には物理攻撃中心のキャラに装備させたい武器防具だと高くて魔法中心のキャラに装備させたいのだと低いと考えるとややこしくはない
問題は装備が自由に出来るゲームでそんな隠し要素入れられても困るということだが わざわざ見えてる部分の性能が低い装備をさせようなんて中々思わんし - 34二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:12:59
なるほど、昔ワンダースワン版やった時同士討ちでHP鍛えまくったのになんか終盤やたら死ぬなぁ…って思ってたのはそれか
- 35二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:18:03
GBAの1・2やる時に攻略本も買ったんだけど、終盤のHPは5000くらい上げとけとか書いてあったやつだったんだよねえ
今思うと随分騙されたもんだ - 36二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:25:17
・序盤からHPを上げすぎると敵が逃げるのでHP以外が成長しない
・回避率を上げておかないと防御無視且つHP割合ダメージの吸収攻撃で大幅に回復される
HPを上げること自体はいいんだけど計画的に上げないと痛い目を見るというね - 37二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:40:04
ピクリマ版は魔法干渉書いてあるからいいけどそれまではマスクデータなんでしょ?絶対気が付かないでしょ
まあ魔法干渉って書いてあるだけで何の説明もないんだけどな - 38二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:56:35
スレ主がプレイしたのがピクリマってことはSoRのネタバレは避けるけど、機会があればGBA版かPSP版入手してSoRもぜひプレイしてみてほしい
FF2のストーリーを好きと感じてくれたのなら尚更 - 39二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:10:57
いうてHPも上げた方がいいのよ 回避がない攻撃だって存在するんだから
- 40二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:12:30
携帯版復活しないかなあ
PSP版そのまま持ってきてるからSoRやれるんだよね - 41二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:33:58
2はディシディアがきっかけでプレイした口だけど、ディシディアフリオニールのあの大量の武器は剣以外仲間のもので、PSP版のあの対皇帝のムービーのラストシーンには元ネタあると知った時のアハ体験とエモはすごかった
- 42二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:31:02
みんなが続々と死んで託していく中でなんか普通に生き残ってるのはレイラは逆に笑った
しかもマリアとフリオニール取り合うっぽいし - 43二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:20:14
- 44二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:56:20
一撃死を回避しつつケアル一回で大体全回復出来る1500~2000くらいまで上げておくと丁度良い
- 45二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:03:41
中盤にかけて敵にダメージ通らず戦力不足を感じたはずが、なんか次第にダメージ通るようになり、よく分からないまま皇帝を倒すまでいった記憶。電気の槍の効果音が記憶に強い