- 1二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:23:32
- 2二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:39:32
ある程度ファンタジーな日本っていうとヒロアカ(現代社会ベースで超能力が一般化してる)みたいな?
だったらそれこそヒロアカみたいなネーミングでいける気がする - 3二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:51:30
- 4二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 09:11:01
当て字まみれになる未来しかないように思える
- 5二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 09:13:49
変わった名前だと、シドニアの騎士に海苔か毬藻みたいな名前のキャラいなかったっけ?
(作中世界だと縁起物的な意味だからつけられたとか) - 6二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 09:25:17
忍極みたいに読み方普通で漢字が変わってるのとかどうよ
- 71と一致22/04/04(月) 09:39:16
- 8二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:00:18
気をつけなきゃいけないのは読者がちゃんとキャラと名前を一致できるかってところだよね
やたら凝った名前のキャラばっかりだと誰が何の人かわからなくなって話に没入できなくなってしまう事になりかねない
多少変な名前であっても識別しやすさが重要だと思う
もしくはあだ名を使うか - 9二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:09:49
- 10二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:16:21
- 11二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:24:30
読み上げた時に言いやすい名前なら割とフリーダムに付けても許されると思う
ただ当て字系だと人数があまりに増えると覚えられなくなるから2、3人に絞るのが無難 - 12二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 15:06:03
発音しやすいか、は重要だな読み難いと憶えづらくなるし
それ以外はとあるとか読めば気にならなくなるよ
あとは商業誌とかだと悪役は実名有りそうっぽくしないって配慮が有るって聞くな、なお流行った後の子供 - 13二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 15:09:28
- 14二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 15:09:56
日本は名前に使える漢字が決まってるから、それを意識すればある程度不自然じゃ無くしたり、逆に絶対現実と被らない。って出来るよ
- 15二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 15:12:28
- 16二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 15:13:21
- 17二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 15:20:08
- 181と一致22/04/04(月) 16:56:00
- 191と一致22/04/04(月) 17:01:40
- 20二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:22:33
- 21二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 21:58:36
奇面組とかアリスギアみたいなもじりだと覚えやすい
- 22二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:01:39
奇抜でもキャラに合ってるのがいいなあ
それこそヒロアカなんて個性とバシッとあってるから名前聞いただけで誰のことか思い出せるもんね - 23二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:14:23
- 241と一致22/04/05(火) 01:53:48
- 25二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:14:31
地味に考えるのが面倒だよな
- 26二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:17:56
好きなラノベ作家の名前の話ツリーなんだけど三途川泳がすげえ好き
ほとぼりが冷めた頃に自作のふにょふにょ情報をアレするんやがな……
まあ、アホアホ映画のパンフ的な感じで、ご笑覧くださいや………………
キャラの名前的なやつなんですがね……………… — 九岡望 (kuokanozomu) 2019年12月01日 - 27二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:24:23
難しい漢字を使うなら読み方は簡単にする、読み方も独特ならいっそのこと全部カタカナ表記にするとか
小説ですらすら名前を読めないのは結構ストレスに感じる - 28二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:28:28
- 29二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 00:55:28
- 30二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 01:01:18
やっぱとあるシリーズに出てくる日本人の名前の奇抜さはすごいと思う
こんな漢字普通名前で使わねえだろっていう漢字と現実にも名前で使われてそうな感じをごちゃ混ぜにして普通に読めるようにしてくるから印象にグッと残りやすい
例: 雅王院 司(がおういん つかさ)
尖林 此実(せんはやし このみ)
微細 乙愛(びさい おとめ)
化生院 明日香(けしょういん あすか) - 311と一致22/04/06(水) 05:42:15
これ1ねコテハン忘れてた
- 32二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:29:51
保守
- 33二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:48:09
苗字か下の名前のどちらか
作中で多く呼ばれる方を一般的な名前にして、あまり呼ばれない方を現実離れした名前にするのはどうだろう
読者に受け入れられやすいこととフルネームで見た時のファンタジー感を両立できそうじゃない?