- 1二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:17:56
- 2二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:20:34
GEAR戦士電童
- 3二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:21:36
アルジェントソーマ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:22:01
星のカービィロボボプラネット
- 5二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:22:14
機動新世紀ガンダムX(ネクストプロローグ込み)
- 6二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:23:36
ダイアクロンVS.グリッドマン
- 7二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:24:03
ザ☆ウウルトラマン
- 8二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:25:51
ゲッターロボアーク(アニメ版)
- 9二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:26:11
エンゼルギア
- 10二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:27:12
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
- 11二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:28:10
ゴッドマジンガー
- 12二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:29:31
ウルトラマンZ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:29:36
ヴァンドレッド
- 14二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:30:34
真マジンガーZEROVS暗黒大将軍
- 15二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:31:46
シドニアの騎士
- 16二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:34:00
ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
- 17二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:34:51
グリッドマンユニバース
- 18二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:34:54
ナラティブ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:35:08
ドラえもん鉄人
- 20二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:35:08
劇場版マクロスF
- 21二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:35:27
逆しゃあ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:35:38
ジークアクス
- 23二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:48:14
案の定地球ボロボロな参戦作品、GMKの怨念絶対太平洋戦争だけじゃ済まねぇぞ。
- 24二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:51:42
今回は宇宙も割とヤバいな
ウルトラマン2人も来てるし - 25二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:05:43
参戦作品 ☆→完全新規参戦 〇→家庭用新規参戦
・GEAR戦士電童
・アルジェントソーマ ☆
・星のカービィ ロボボプラネット ☆
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動戦士ガンダムNT
・機動新世紀ガンダムX
・機動新世紀ガンダムX NEXT PROLOGUE「あなたと、一緒なら」 ☆
・機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ☆
・ダイアクロンVS.グリッドマン ☆
・グリッドマンユニバース ☆
・ザ☆ウルトラマン ☆
・ウルトラマンZ ☆
・ゲッターロボアーク
・ゴッドマジンガー ☆
・真マジンガーZERO VS暗黒大将軍
・エンゼルギア 〇
・ヴァンドレッド ☆
・シドニアの騎士 ☆
・ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 ☆
・ドラえもん のび太の鉄人兵団 ☆
・劇場版マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~
・劇場版マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~ - 26二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:09:30
UC抜きで逆シャアNT参戦ってことは
二部構成で、UCはナレーションでさらっと流しておしまいか - 27二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:15:13
- 28二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:15:35
- 29二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:02:43
- 30二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:42:05
せっかくウルトラマンが二人いるんだ
ジョーニアス側地球とゼット側地球で分けてみようぜ!(混乱) - 31二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:39:18
ゼットさんはガンダム系がいる地球、ジョーニアスはドラえもんやゴジラのいる地球に分けよう。後宇宙組、カービィ拾う組とアムロ達拾う組で別れそうだよね。・・・セレブロも笑いが止まらないだろうな、ここまで文明自滅ゲームに適した舞台が整ってるなんて。
- 32二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:43:26
今回は地獄公務員居ないな…珍しい
- 33二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:50:51
シュネルギアはダーサイン上げないとオーギュメント使えないから、パイロットがあっちこっちのシナリオで出てきそう
あと「奇跡が起きてほしい」とか「奇跡でも起きなければ」って事態になったときだいたいなんとかなりそう - 34二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:05:42
- 35二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:08:51
- 36二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:22:03
- 37二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:23:59
流れが完全にソレすぎてこの世界のガルファ皇帝は完全に文明自滅ゲームの最終兵器だ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:37:43
これ世界が繋がる最初のきっかけってスージーなのでは?
星の夢起動実験で開かれたアナザーディメンションから他の世界に飛ばされるようになってしまい、以降もアナザーディメンションに追われてしまうみたいな
プロローグで落ち行くアクシズがアムロやシャアごとアナザーディメンションに呑まれてしまってもいい - 39二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:40:41
3つの地球もそうだけど、U-40始め色んな星にも行くから宇宙規模でもドデカイスケールだな今回。
スージーの一件に加えてプルトンも絡まりそうだな・・・あれでホント色んなものがグチャグチャに混ざっても問題ない土台作りが出来る
- 40二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:52:35
星の夢がハルカンドラ宙域の惑星アルクトスで製造されたことは知っているな?
つまりハルトマンワークスカンパニーの拠点アクシスアークスから生えている巨大な脚は螺旋城なのだ - 41二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:53:15
西暦
UC(withCE)
AWって感じかな各地球の呼称は - 42二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:00:20
- 43二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:03:34
マクロスとヴァンドレッドが参戦しているのなら星々を巡るストーリーも行けそう
- 44二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:07:06
- 45二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:17:24
何気に敵も味方も暗躍しまくってる感強い。ジャグジャグとかフロスト兄弟は間違いなく自分の目的の為に動いてるのに最終的に自軍にプラスになりそう感ある、と言うかこれが初めてフロスト兄弟を自軍に使えるスパロボになるかも?後、鉄人兵団だけどキャストとかの問題もあるし実質わさドラのリメイク版ベースになるのかな?
勿論暗躍もだけどスケールデカい大怪獣バトルもたくさん見れそう、GMKゴジラVSフリーダーバグVSゲッター聖ドラゴンVSWウルトラマン(ゼット&ジョーニアス)&グリッドマン組は見ごたえありそう - 46二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:49:43
鉄人兵団の母星もアルクトスになりそうだな、電童+鉄人兵団+ロボプラは結びついたクロスになりそうだ
星の夢決戦イベントはアクシスアークス内部マップでのSoulOS第4形態が地獄になりそう
侵入不可地形を壁に逃げ回るSoulOS、トドメに凶悪な超広範囲マップ兵器ハートレスティアーズ - 47二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:50:48
エンゼルギアの主な敵である天使兵もトップクラスは怪獣みたいなものだから怪獣バトルには事欠かないというか、そんな怪獣同士がやり合ってる所に介入する話まで有りそうなレベル
- 48二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:53:39
シドニアがいるならマクロスF船団と遭遇って風にやれそうやな
- 49二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:05:38
- 50二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:27:52
- 51二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:28:48
- 52二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:29:45
- 53二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:33:33
個々とは違う別の人、それでも絶対分かり合えるって意味ならAをアナザーにしてNを別ウルトラマンの最終話サブタイから拝借して絆ことネクサス、合わせてアナザーネクサスって感じにするのとかどうだろう?
- 54二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:28:42
なんならそういった自軍の力を結集して、エンゼルギアにおける福音を起こすって手段が取れる
元がTRPG故にシナリオやGMの裁量が大きいとはいえ、場合によっては不可能を可能に出来るし、それを自軍全体の力で起こしたのならゴジラに届いてもゆるされるんじゃないかと
- 55二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:24:02
ポツポツだけど方向性見えてきたかな?それ踏まえたキャッチコピーに「世界を超えて繋がる絆、はばたけ鋼の天使たち!!」って考えてみた。そうなるとスパロボお馴染み表紙飾るメンツはどんな感じになるんだろう?
センターゴッドマジンガー、上下挟むようにカービィ/ロボボとザンダクロス。左右をジョーニアスとゼット(アルファエッジ)で挟んでローグカイゼルグリッドマン、ダイアバトルスV2、ガンダムX3号機、ライジングフリーダムガンダム、ヴァンドレッドティータ、継衛改二、ザルク5番機、バンプレストオリジナル主人公機の新規中心で固めてみたけどメンツ変更や追加はどうしよう?・・・後エンゼルギアがTRPGだからある程度設定面をバンプレオリジナルにも組み込めないかな? - 56二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:13:51
星の夢(通常個体)とSoulOSは別時空の個体で、アクシスアークスの同型母艦をガルファが所有
皇帝が本体をアクシスアークスに移設したところSoulOSが合体…みたいな感じで2種類の星の夢と両方戦う機会がありそう
スージーもリレインバーで加入させてSoulOSと戦う因縁の機会を作れる
てかガルファの暴走って星の夢とかかわりがあるんじゃ…
ハルカンドラが滅びた理由付けができるな - 57二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:51:38
地球圏でも結構デカい話(異次元異星の侵略者、目覚める怪獣や人類の敵対勢力)だけど宇宙もかなりヤバくなってる(マクロスFやU40、光の国にカービィや鉄人兵団絡み)から、主人公枠地球ルートと宇宙ルートの2人いても問題なさそうじゃない?
地球ルートをエンゼルギア、宇宙ルートをダイアクロンをベースにして男女分けるのもありだと思う。ダイアクロンはVSグリッドマン出典だけどそれ自体は過去エピソードで、表紙に出てるバトルスV2以降のマシーンが基本自軍参戦って形で実質ダイアクロン(リブート)って具合に。前者はTRPG、後者は背景ストーリーはあるけど自分の手で色々好きにブンドドってスタンスだからそれを起源にバンプレオリジナル作るのもいいんじゃないかな - 58二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:39:48
- 59二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:30:21
宇宙で言えばガウナもカビって特殊な物質でしか倒せないから相当ヤバい
原作でも人工カビの大量生産が可能になり射撃兵装で仕留めれるようになるまで本当にひどかった - 60二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:45:46
宇宙ルート主人公機→外宇宙技術(敵組織製?)を詰め込んだ試作機
地球ルート主人公機→各宇宙の地球での持てる技術のほぼ全てを注ぎ込んだ特機
になっだりするのかなぁ - 61二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:29:23
- 62二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:41:24
- 63二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:00:54
ダイアクロンって案外小さい(表紙に居る枠のダイアバトルスV2で大体8m強、味方で一番デカい枠のロボットベースでも旧設定31m/玩具だと45cmでリブート版だと玩具のデカさは62cmだけどデカくなってるのか不明)だから宇宙の方リアルルートでもそこまで違和感ないかなぁって。どっちも主人公機にシュネルギア/ダイアクロンマシンの技術をメインに使って他の物も云々ってあるけど根底はバンプレオリジナルの敵と同じって感じにする方向で。
地上と宇宙で合流時期どうしようか?合流後しばらく地球圏で戦ってアークでの未来世界殴り込み組と現代に残ってブルコスなど諸問題対応組でまた分岐、再度合流後怨霊ゴジラVSフリーダーバグVSデストルドスVSゲッター聖ドラゴンの誰が勝っても文明自滅超大怪獣決戦を経て鉄人兵団と星の夢が待つ決戦の惑星アルクトスへの旅路(途中ゲッター天をシバキ倒してエンペラー更生を促したりU40の危機を救ったり色々)ってのが大まかなストーリーラインって感じ。
- 64二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:03:25
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:39:16
- 66二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:44:28
すごい与太なんだけど
スージーと生き別れになって、スージーを時空転移プログラムで呼び戻そうとしたら無人のアクシズが落ちて来て、サイコフレームの影響下でオカルトパワーを纏ったアクシズが偶然にも魔術的な方面を補い星の夢の完成度を上げることに成功し、それが地球とハルトマンを繋ぐ契機になったとか
そして侵略母艦は今もアクシズを中心に構築されている
そう、「アクシス」アークス、アクシズの箱舟というわけですね - 67二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:07:51
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:11:26
土台は出来つつあるから落としたくないなぁ・・・参戦作品の都合上結構戦艦枠多くなりそう。特にアルクトスまで行く後半戦から戦艦枠が一気に増えるパターンみたいな
- 69二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:42:27
大怪獣バトルはアークの居るAW地球が舞台になりそう
エンゼルギアに騎士級天使兵を倒した後のボスエネミーデータが無いのを逆手に取って、ゴジラが法皇等の残ったエンゼルギアのボスを取り込んで人造救世主の力を獲得し、その力で三つの地球を自由に行き来するようになるのはどうだろうか - 70二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 10:24:34
- 71二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:09:55
セレブロの設定見たんだけど
Soul.OSの世界のハルトマン、セレブロが乗っ取ってたんじゃないかって気がしてきた
文明自滅ゲームで暴走した星の夢を見届けたら、星の夢に呼ばれたしいたけが星の夢を斬りつけて暴走したのでさあ大変
セレブロは星の夢と一体化する前にハルトマンからゲネガーグに乗り換えて逃げ出したから助かったが、この世界のハルトマンは自我もなく操られたまま星の夢によって犠牲に… - 72二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:32:14
しいたけや星の夢の記事見直してて思った
誰か(オリボスキャラ?)が星の夢のゴシュジン様となりその人物の願いとしてクローンや時空テンイシステムで版権ラスボスキャラが出てくるとかあるかも(時空テンイシステムで来た方はフラグ建てると味方になる可能性とかも?)
まあこれしたらもしかしたらではあるがしいたけ出てきそうではあるけど(つまり星の夢.SoulOS化) - 73二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:20:11
その手の欲しがりにはマッドオリジンなんかもいるか
デュミナスじゃないけど独自の部下が少ないタイプだし他作品を従えてて違和感ない奴だから大ボス方向に使えそう - 74二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:12:35
- 75二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:11:13
地球側がスーパー系なら、シュネルギアのナビゲーター要素+同じ世界扱いのドラえもん要素で、意志持つロボットというのはどうだろうか
- 76二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 00:48:45
その星の夢soul.OSはその力に目を付けたラスボスが回収しており、全ての版権ボスを倒したと思った所に星の夢soul.OSが登場というのは?
- 77二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 01:00:10
星の夢は各世界1つずつくらい存在してそうだしね
ポップスターに来た星の夢、惑星アルクトスの星の夢、ラスボスの確保した星の夢、みたいな感じであってもいい
条件を満たすと隠しでハルトマンが仲間になってスージーと和解できたりしないかなぁ
その場合救われなかった世界の自分の末路を直視する羽目になるが - 78二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:12:11
夢の星割と便利素材だな
願いを叶えれるという1点だけど - 79二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:16:01
参戦作品のキャラの年齢で見ると、のび太たちのお兄ちゃんおねえちゃんポジは甲児君やアルト、裕太とか拓馬が担ってく感じかな?スパロボ御三家枠のガンダムはもう大体20位なんでシンやルナみたいな元ミネルバ組やキッド(NPに出てないんで実質スパロボでNP時期捏造)が年齢的に相当しそうなんだけど
でもって今回カイザーがいないおかげでまた右側で暴れそうなZEROが割と頼れる枠になりかねないの今更だが笑う。XやV経験してる状態で甲児に干渉してきそうだし、お目付けにエンペラーGも来るとしてもなんかそっちと合体攻撃しかねないくらいやりたい放題しそう(参戦作品の規模的にやってくれないとちょい困る) - 80二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:47:33
エンゼルギアのギアドライバーとナビゲーターが一部を除いて14歳(素質を持った人間が産まれるようになったのが14年前で、それより下は有り得てもそれより上は特別な事情もなければ有り得ない)だな
のび太達とまとめて子供キャラ組になるかもしれないけど
- 81二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:56:14
「【各世界の星の夢の所有者の願い】ノ タメニ… ホロビナサイ。」
- 82二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:33:02
そうなると、願いがテーマになるのか
ドラえもんも「あんな事良いな、出来たら良いな」だし - 83二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:34:56
- 84二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:28:44
- 85二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:48:09
挙げ句の果てにはカンパニーの永遠の繁栄という願いを叶える手段として、宇宙の全生命体の抹殺を行おうとする特級呪物
しかし、こうなるとラスボスは「願い」そのものを悪と判断して抹消しようとするとかかな - 86二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:55:29
人は静かに昨日と同じ日常を過ごせって感じかな
- 87二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:05:48
生命体の持つ願いは負の情動となり世界を破滅させる
生命体が居る限り負の情動は世界を蝕む
これ、生命体ではなく世界のシステムエラーなのでは?
そしてそのシステムエラーが星の夢に最終プログラムを仕込んだと
最終プログラムが打倒されたことで個体として現れたけど、その出現よりマッドオリジンを嫌悪しながらその同族になってしまっているとか - 88二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:00:31
多分ゼロさんと上書き勝負になりそうな……
- 89二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:30:54
- 90二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:10:15
三世界を歪ませる元凶たる魂
つまりラスボスの名前はこうかな?
ソウル・オブ・トリスメギストス - 91二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:47:50
しかし、三つの地球の作品内訳はどうなるかな
UC地球
宇宙世紀、種自由
AW地球
ガンダムX、ゲッターアーク
西暦地球
エンゼルギア、ドラえもん、ゴジラ
みたいな感じっぽいけど - 92二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:04:40
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:16:08
「願い」で大分テーマの方向性見えてきたな。全体的に基本願いの否定はしない、でもその願いが歪み誰かを害するなら全力でそれを正すって方向に出来そう。ある意味テーマとしてそれがかなりクローズアップされるのは合流分岐また合流後の地球圏最終決戦(自軍VS怨霊ゴジラVSフリーダーバグVSデストルドスVSゲッター聖ドラゴン)で、セレブロ以外は何故そう言う願いを持ったのかは理解できる。が、だからと言って他の誰かの願いを否定するような行為(特に怨霊ゴジラ、戦争の被害者の集合体とは言えそれを知らない世代に悪意をぶつけるのはあまりにも筋違いが過ぎる)を見過ごすほど愚かでもないって感じに出来そう。
後カムイの扱いも大分情状酌量やら入りそうな展開にも出来そう。基本アニメ通りに一足先に帰還して決起するけど、恐竜帝国が日本侵攻した時点で怨霊ゴジラとデストルドスで既にドンパチ大損害→一体どういうことだと隼人の下に向かって事情聴かされるカムイ→止めるために隼人の命の引き換えに地獄の窯開いてドラゴン起こすもそっちも暴れまくってるんでなし崩し的に恐竜帝国が自軍来るまでの間3大怪獣相手にする羽目に(その過程でバグが破壊されて拓馬のアークに改修されるけど公的文章だと死亡扱い)みたいな
- 94二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:32:39
バグの戦闘の大半が大怪獣バトルならカムイは大した罪に問われる事も無さそうだし、死を偽装する必要も無さそう
- 95二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:30:35
- 96二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:00:18
- 97二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:30:16
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:57:21
- 99二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:09:08
- 100二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:19:41
そういう形で、すっきり救済されるルートは現状ないはず
通常の星の夢を倒す時に条件を満たすと加入みたいな隠しキャラにできたらいいなあって
ハルトマンも娘に会いたいって想いを利用されて、ある意味洗脳されたとでも言うような被害者だしね
- 101二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:39:01
流石にそのレベルまで行ったらフィクサービームで心を癒しても文句言われんだろうしグリッドマンに任せよう
- 102二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:12:27
グリッドマンでゴジラ退治かぁ
- 103二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:05:36
主人公機もそろそろ決めたいね
誰かの願いから生まれた、もしくは願いを込めて作られた機体になったりするのかな - 104二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:57:12
- 105二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:11:05
上に上がってる設定いくつか拾うなら、機体に使われてる技術や材質は地球ルートのシュネルギア(スーパー系)/宇宙ルートのダイアクロンマシン(リアル系)をメインに使って他の作品の物も取り入れる。動力源は今作のバンプレオリジナルのラスボスが不要と切り捨てた自身の「願い」の感情と、一種の願望機が時空のゆがみに晒され漂ううちに1つに混ざりあった代物とかどうだろうか?切り捨てた願いの「負の面」と願いと絆を掛け合わせた「正の面」でラストぶつかり合うのは王道の〆だし
Z放送中散々ネタにされてたN字の軌跡だけど、一応ゼットさんZ字でやってるって認識なんです。・・・まぁある意味今回だとNに見えるのは結構好都合なんだけどね。
- 106二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:25:35
- 107二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:47:50
現にエースさんが客演したときはそうしてましたね
- 108二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:41:59
機体名思い浮かばなかったけど、スーパー系主人公機(女主人公想定)考えてみた
・ヤシマ陸軍の非主流派(オリキャラ組)が、>>105の動力源を始めとした時空の歪みによる漂着物の数々を回収し、G3やヤシマ有数の大富豪である骨川家等の協力の元、シュネルギアとの共闘及び帝都奪還作戦の切り札を前提とした人型機動兵器として組み上げた機体
・シュネルギア(15m級)よりも大型でありながら空戦を可能とし、未知の材質で作られた装甲はこの地球の技術では有り得ない程に頑強
・しかし、漂着したコンピューターに宿った人工知能により機体自体が人格を持ち、シュネルギアにおけるナビゲーター(サブパイロット)の役割を果たすが、適合するパイロットが居ないからか、物語開始時点では起動に成功していなかった
・ハルカンドラという未知の文明の遺産により、「魔法」による攻撃を主武装とするが、この地球では解析不能な点が多く、パイロットである歌唱能力者(女主人公)が歌う事により高位の魔法が使用可能といった情報を調べながら運用しているのが実情
・他の歌唱能力者(エンゼルギアのサンプルキャラクターの一人、恐らくプレイアブル)やランカやシェリルと共に高め合う事で新たな魔法(武装)が追加
・各地球や宇宙の味方勢力により解析が進められ、あらゆる技術と機体自身を含む皆の願いにより全面改修され、後継機となる
流石にエンゼルギア世界の技術ベースでスーパー系は無理が有るので、エンゼルギア世界にも存在する魔術や歌唱能力者といった要素をとことん拡大出来る様に他作品ネタを放り込んでこんな形に
- 109二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 06:31:41
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:16:47
- 111二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:15:39
- 112二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:04:21
星の戦士繋がり(ウルトラマンシリーズ×カービィ)の掛け合いも見られそうだね
- 113二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:24:07
渋の鉄人兵団の記事曰く、
・1986年版・鉄人兵団:国民の階級制度は無くなった→民衆間の差別意識も払底されたので、「奴隷のように国民を働かせることが出来なくなった」→だったらその代替手段として人間を奴隷にするぞ
・2011年版・鉄人兵団:国民の階級制度は無くなった→だが「民衆の間では旧来の差別意識は未だに残っている→差別意識から目を逸らす(上見て暮らすな下見て暮らせ理論)」ために人間を奴隷にするぞ
とどのみち人間奴隷にする気ではあるけどメカトピアの社会情勢が異なるので人間の奴隷にも意味合いが違うって感じ。
後物量差もこのスーパーロボット軍団及び敵が侵略的存在であるのでウルトラマン2人追加で対応自体は出来るレベルに収まると思う。ただどっちを未来世界でアンドロメダと組んでる鉄人兵団にするにしても、分岐で未来に行く場合はメンバー半分に分けてるのもあって自軍だけだと物量差に押し潰されそうって展開は原作再現の一環でありそう。この辺はアークの再現も相まって、未来のゲッター軍団がアンドロメダと鉄人兵団をまとめて圧倒的質と量の暴力で逆に大体滅ぼす展開もセットっていうこれ俺たちが来た意味があるのだろうか?と考えさせつつアニメ通りウザーラ撃破は自軍でって方向(後この辺でどっちにせよリルルとザンダクロスの完全なる離反、カムイがバグのデータ持って先に帰るのも込み)。これ経験した上で今度は全員揃ってアルクトスに殴り込みってのが形としては一番綺麗に収まりそう
- 114二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:05:14
- 115二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:14:15
- 116二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:14:50
- 117二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:15:42
- 118二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:22:41
タイムパトロールが手出し出来ない程凶悪な時間犯罪者とか、ドラえもんが良いそうだな
- 119二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:44:17
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:53:41
- 121二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:03:15
- 122二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:04:46
- 123二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:11:51
- 124二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:30:04
その根源に辿ってみたらこの世界にもいるんだろうな、時天空。でも時天空やそれより格下のラ・グース、キングの爺ちゃんがオリ敵相手に何もしなかったってのは何で?って言われるんでその辺理屈付きそう。
具体的には「願い」の感情を切り捨てたことによって負の感情を持つ者としては完璧に至った(同時に生命としてはあるべきものを失った欠陥品)ので、全てにおいて絶対強者時天空でも感情でマイナスを極めたものには何も影響がないから干渉しない方がマシ(ラ・グースも同様の理由、キングの爺ちゃんは当初打開策を自分で考えたがその答えが見つかったので影から援助及び混ざり合った世界の渾沌具合の抑制に留める)って具合に。で、そのオリ敵に唯一作用できるのがそいつが切り捨てた「願い」の感情(=オリ敵と同じ起源を持つ者)を動力源に持つ主人公機とそれを操る主人公と絆を結んだ自軍メンバーって事にすればなんで自軍しか対抗できない?のアンサーに出来る。
- 125二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:47:35
願うという単語だけでも「hope」「wish」「pray」って感じで3つもあるし
主人公機にはhopeの意味が込められた願いの動力源だったりしそう - 126二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:09:17
柱の撃墜、特殊仕様で爆発に紛れてうっすら悲鳴聞こえるんだろうなぁ
ハルトマンやスージーが出撃してると、その声がSoulOS世界のハルトマンの声ではないかというイベントが追加されるんだ
精神的な意味でもトラウマボスになりそう
- 127二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:11:20
三つの地球の内訳はこんな感じかな
UC地球
逆シャア、NT、種自由、電童、グリッドマン、ザ☆ウルトラマン、マジンガーZERO
AW地球
ガンダムX、ゲッターロボアーク、ウルトラマンZ、アルジェントソーマ
西暦地球
エンゼルギア、ドラえもん、ゴジラ、ゴッドマジンガー(ムー大陸は時空の歪みで現代の地球に出現) - 128二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:11:22
- 129二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:54:57
アムロとシャアはアクシズごとアナザーディメンション行きになってそうだな
アナザーディメンションの中でアクシズから弾き出されてたりして、時を越えてAW地球とかに飛ばされてそう - 130二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:35:42
恐らくAWが舞台になるであろう大怪獣バトルにデストルドスが参加してるのと、ウルトラマン二作の出身世界を分ける案が出てたので
ゲッター辺りが頑張ったおかげで原作よりコロニー落としの被害が減ってて日本はAWでもかなりマシな地域って事にすればいけるかなと
- 131二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:53:08
カービィに人の心の光を見出すシャアか……カービィ人じゃねぇだろというのはさておき
- 132二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 06:52:36
そういや、NEXT PROLOGUEが参戦してるならガンダムXは原作終了後か
- 133二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:41:44
ある意味成長後捏造できるからな、キャラや機体はそのままだと物足りなさすぎるんでXの方持ってこないとだが世界観的に、旧式のMS使ってるバルチャーやら機種転換完全に終わってなさそうな新連邦の事考えると割と自然だし。
最初の内はコロニー風邪のワクチン巡って反政府主義者のレッテル張られた逃亡者って立ち位置だけど、どうにか自軍と合流してその冤罪晴らしてくって感じにしたら嘗てのフリーデンメンバーも合流しやすそう。まぁ、今回の自軍割と戦犯レッテル張られる展開(エルドアの領空侵犯でキラ及び海賊行為のミレニアム、ストレイジ強制解散喰らったからウルトロイドゼロ強奪やハルキたち引き連れてカチコミかけるジャグジャグ、今作だと大怪獣バトルに巻き込まれて実質地上防衛やらされるけど本来地上侵攻やらかして人類と爬虫人類火星テラフォーミングする羽目になった原因のカムイetc)があるからそういう状況でも後ろ盾になってくれそうなジャミルやランスローはカガリ共々プレイアブルに参加できなさそう
- 134二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:51:58
ランスローは難しそうだけどガンダムXディバイダー出す為にジャミルは終盤加入ならギリギリいけるかもしれない
そういや、第七次宇宙戦争とゲッターロボ號が同時期になりそうだし、ジャミルと隼人がその頃からの付き合いになるのか
- 135二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:59:14
カービィって結構ハードな世界観持った敵普通に出てくるんだ……
- 136二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:38:05
wii以降のカービィ本編の設定はガチめにハードだからね
ちなみにポップスターそのものもロボプラでは相当ヤバいことになってて、そこら中侵略が進んでて機械化
ウィスピーウッズやメタナイトに至っては機械化改造されてボスとして出てくる
呆れ返るほど平和な世界とは何だったのか、いつものことではあるがロボプラでは特に - 137二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:49:36
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:51:57
- 139二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:03:46
Hi-ν受領後、建造の顛末を知って「…後でボッシュにも顔を見せてやらないとな」という感じで未参戦作品に言及するアムロのファンサービス台詞がありそう
- 140二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:15:51
ナイチンゲールはαアジールとサザビーの予備パーツで秘密裏に、Hi-νはブライトが無理行ってアナハイムに建造してもらってそう感あるから撃破数による隠し機体枠かな?
- 141二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:37:39
のせかえは歴史が違うとできないのが多かったりするけどティファがフィンファンネルとかサザビーのファンネル飛ばしてるのはちょっと見てみたい
- 142二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:42:59
- 143二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:18:12
夢と共に時空を超えて挑め!戦士達的なキャッチコピー
- 144二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:27:02
- 145二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:31:22
宇宙ルートのスタートがポップスターで、そこにアクシズ押し返した後ポップスターの引力に引かれて落っこちたνガンダム。更にワルダー軍団が地球再侵攻の為の拠点にポップスターを選んでそれを阻止すべくヒカリ・カイザキ(ダイアクロンVS.グリッドマンの主人公)率いるダイアクロン先遣部隊(宇宙ルートのバンプレオリジナル男主人公も一緒)で戦闘(実質チュートリアル)。
ワルダー軍団を全滅させた後上位機種のワルダロス数機に惑星アルクトスからガルファ、ハルトマンワークスカンパニー、鉄人兵団の強襲であっという間にポップスター侵略完了。脱出するにもワープスターの所まで行かないと無理なので男主人公、ヒカリ、アムロ、シャア、カービィ、先遣部隊員数名で決死の逃走劇と主人公の乗るタクティカルムーバーにラスボスが捨てた願いの感情と願望機が宿りバンプレオリジナル機体の雛型感性をやって脱出後フロンティア船団やヴァンドレッド組と合流してポップスター奪還および機械の侵略行為を食い止めるための戦いが始まるって感じに。こうなると既に多重クロスが確約されてるアルクトスにワルダー軍団も絡めそうだな、寧ろ単独で結構デカいことするヘラー軍団(ザ☆ウルトラマン終盤のヴィラン)が珍しいレベル
- 146二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:45:01
- 147二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:11:54
>>145みて思ったけど、リアル系・スーパー系のどちらのルートでも選ばなかった方の主人公も普通に出てきて自軍に参加してて、選んだ方の主人公だけ後継機が出てくるタイプかな
味方勢力の総力を結集してどうにか片方だけが仕上げられるとかで
- 148二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:03:42
だいぶ纏まってきたね
地球・女主人公ルートだとどんな始まりになるんだろうか - 149二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:21:14
宇宙の場合3つの世界が混ざってもあんまり違和感なく「あ、こいつらは違う銀河系かな?」程度の認識(地球から派遣されてるダイアクロン組以外)なんだけど、地球に合流の時点で何で同じ星が3つあんの!?で驚く展開に使えそう。
で、地球ルートのスタートは映画鉄人兵団の冒頭(OP前に伸びたがドラえもんの名前叫ぶところまで)から始まりつつエンゼルギア(女主人公)とゴッドマジンガー1話再現がやりやすそう。増援来る場合基本宇宙で待機してるミレニアムからヤマト隊が派遣されてって具合、終わったら実は今地球が3つあってってのを地球ルートプレイアブル組が知っていくって感じ。2話以降XNP、アーク、Z、ザ☆、電童あたりで各地球ごとのクロスしながら合流する形でスタートって感じに
- 150二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:44:53
パッケージに乗る機体はどんなのがあるかな?
νガンダム、ガンダムDX、マイフリ以外に - 151二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:17:51
今更ながらダイアクロンのことを考えるとリアル系言うてもGガンダムの半分くらいの高技術持ってないかこの世界
- 152二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:16:22
- 153二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:56:37
エンゼルギアの1話想定サンプルシナリオ(開戦から程なくして新任のギアドライバーとしてPC1がやってくる)は二つあるので、それを混ぜるとこんな感じかな
開戦直後の混乱の最中、瑞穂市に来襲する天使兵。シュネルギア2機を含む瑞穂基地の部隊か迎撃にあたるも、一機(ヤークト)はギアドライバーの天使化し、やむを得ずナビゲーターが射殺した為に戦闘不能。もう一機(シュトルム)はナビゲーターの単独操縦で瑞穂基地に向かうバスに乗っていた新任のギアドライバーの護衛にあたっていたが墜落。そんな中で謎の白いロボット(ザンダクロス)が現れて天使兵と戦い、新任のギアドライバーがシュトルムに乗り込んで再起動。そんな戦闘の最中で、何かに導かれるように走っていた女主人公はスーパー系主役機の前に辿り着き、誰にも動かせなかったその機体が目覚めた
そして2話でエンゼルギア系のキャラが集まったり、ドラえもん達がザンダクロスで戦う事を決意したりしてサンプルシナリオボスの天使兵アルミサエルとの決戦開始。その一方で三つに増えた地球を調査する為に此方の地球の宙域まで来ていたミレニアムからヤマト隊が降下し、自軍側に加勢。これが後に三つ増えた地球とその原因を調査する三地球合同部隊発足へと繋がる事になる
- 154二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:04:33
規模がデカいのでバロッサ星人とは何度か戦いそう
宇宙各地に現れる略奪と破壊で宇宙を荒らすタチの悪い海賊宇宙人
倒したら兄弟達仇討ちして来る
ちなみに兄弟は9999人いるらしくそれが宇宙各地にいる
バロッサ星人 - アニヲタWiki(仮)登録日:2020/08/29 Sat 02:58:04 更新日:2025/04/29 Tue 19:46:30 所要時間:約 18 分で読めるバロッサ ▽タグ一覧 Zオリジナル怪獣 ご賞味ください奴の...w.atwiki.jp - 155二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:26:55
- 156二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:14:21
本作のシャアって、人々の願いの器として人身御供にされ立たざるを得なかったところを、宇宙世紀の歴史と関係ない場所に飛ばされ戦い抜く中で改めて本心を吐露してたりするのかな
そしていざ世界に戻ってきたシャアに刃を向けるのが、シャアという願いの器を欲しがった人々の犠牲者であるゾルタンなんだ - 157二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:20:49
尚、このスレの宇宙世紀は逆シャアと同年にヤキン・ドゥーエがありその二年後にメサイア戦役が起きたら、翌年にはラプラス戦役というスケジュールになると思われる
そして、この間のどっかのタイミングでマジンガーZEROも多分起きてる - 158二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:26:01
- 159二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:29:12
- 160二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:29:54
せめてVくらい丸くなってて欲しい
- 161二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:30:47
テーマが願いなら、人々の願いの器になってしまったシャア同様、願いの器にさせられようとしているラクスもテーマとしては合致していると思うんだ
ラクスが自分のようにはならず、一人の人間になろうとする姿をシャアは応援するんだろうな
ZEROが丸くなると聞いて
一瞬はるかぜとともに新しい冒険を始めるカービィ化したZEROをイメージしてしまったわ…スターアライズ参戦してないのに
- 162二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:37:51
最悪ロボボアーマーのせいのうスキャンでなんとかしよう(とんでもない無茶ぶり)
- 163二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:38:32
アコード最終決戦は結構いい感じに売り言葉に買い言葉な掛け合い多そう。
オルフェ「旧式どころか20年以上前の骨董品(GX3号機/GXDV3号機、エアマスターB、レオパルドD、Gファルコン、ジェニスエニルカスタム)を持ち出すとは、嘗められたものだな!」
ティファ「あなたが本当に見るべき人はすぐそばに居ます。それが分からないなら私たちには勝てません」
多分この作品に出るZEROはVS暗黒大将軍最終話見てV出て丸くなった結果大分エンジョイしまくってると思う、中盤まで甲児に思念で割とメタい事交えながら話しかけてそれを乗り越えるのを見て楽しんでそう。で、そろそろ自分が出ていいかってタイミングで魔神パワー全開で窮地を救ってやったぞとどや顔かましたり、少し遅れてエンペラーGが来たとき待ちくたびれたぞとふんぞり返ったりするみたいな。唯ロボ関連は割と甘いのにゼットさんとゼロ師匠には矢鱈辛辣なのを中断メッセージでネタにされる。
- 164二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:32:38
- 165二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:19:41
- 166二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:25:33
- 167二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:45:55
ハルトマンは容態も心配なので、星の夢(通常)戦でのターン数や戦闘回数を縮めるのがフラグになりそうな気がする
フィクサービームをかけて、治るかは本人次第なのは同じだが、フラグを完遂するとスージー関係の記憶が戻って無事に親子として再会、以降は責任を取るべく仲間になるとか - 168二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:11:55
GMKゴジラは怨念の集合体なので場合によってはUC地球AW地球でも隠しボスみたいな事になりそう
- 169二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:47:37
リルルは後に味方になる敵少女ポジションでスージーと、軍で運用されるロボット少女としてエンゼルギアの完全機械化兵系キャラと、クロスオーバー要素が多そう
- 170二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:19:57
スージーやハルトマン(隠し)は鉄人兵団関係のクロス連合軍に台詞が多そう
特に防衛システムOSに攻撃する時とか悲しそうにするんだろうな - 171二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:50:11
GMKゴジラは上でも上がってたけど、デストルドスとゲッター聖ドラゴンとド派手な大怪獣バトルで自軍(未来ルート/現代ルート)がまた合流後最初にやる終盤への始まりや「絆」と「願い」で本来の結末(デストルドスはともかく再度封印するしかなかった怨霊ゴジラを祓い清め討つ、聖ドラゴンの暴走を止め撃破)を本格的に引っ繰り返す壁枠になってるな。
この決戦が終わった後宇宙に上がる前に一区切りと宇宙での目的(ゲッター天撃破、U40救援、アルクトス最終決戦)を果たした後、もう一度これやろうって意味でちょっとでかめの宴会やって欲しいな。ジャグジャグ、原作であるZ本編最終話にバコさんのマグロもう一度皆で喰うぞ!って言っといて自分はセレブロの顛末見届けたら地球を去っちまうんだもん。こういうクロスオーバーで世界を超えて結集した自軍でワイワイマグロ食ってほしいよ(これでマグロ食ってるの云々っていう過去作のネタも入れるみたいに)。ストーリー面でちょっと話あんまり絡んでなさそうなのゴッドマジンガーとソーマかな?マクロスFやザ☆ウルトラマン、ヴァンドレッドもあんまり話題に上がってないけどFは原作後アルトの帰還とシェリルの目覚めを待ってるとして、ザ☆ウルトラマンとヴァンドレッドはそれぞれ地球ルートと宇宙ルートの序盤で結構進めれそうではあるんだけど有識者がいるならゴッドとソーマもこの2作品に合わせて進行できそう?
- 172二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:37:33
マクロスFはランカとシェリルがエンゼルギアにおける歌唱能力者(魔術の様な特別な力を持つ歌が歌える人。希少)だったというクロスオーバーが出来そうで、スーパー系主人公との絡みも含めて歌の側面がフィーチャーされそう
- 173二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:06:07
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:17:25
そういえば上の方で主人公機に願いの単語入れた機体にしたいってあったよな?
ウィシュネル(スーパー)とデザイアクロン(リアル)っての思いついたんだけど、どうだろう?今乗り換え後の機体名捻り出せないんで - 175二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:30:07
- 176二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:34:32
ZとZZが参戦してない逆シャア単品だとどうしてもそういう扱いになっちゃうのよねシャア
- 177二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:44:49
とはいえ今回に関しては、願いに押し潰されたという理由付けもできそうだし、本人が考える時間も、再起の余地もありそうでな
- 178二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:44:16
- 179二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:23:05
- 180二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:15:44
主人公機やその後継機 の構想もだいぶ練り固まってきたね
主人公たちはどんな感じになったりするのだろうか - 181二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:26:52
機体設定そのものもどうなんだろう
- 182二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:49:36
○星のカービィロボボプラネット
HAL研究所お抱えの任天堂のビッグタイトル「星のカービィ」の、ニンテンドー3DS発売のメインタイトル。
呆れ返るほど平和なポップスターに、宇宙を股にかける大企業「ハルトマンワークスカンパニー」が機械化侵略を敢行。折り悪しく昼寝中だった主人公カービィを他所に、お馴染みのメンバーは悉く駆逐され、カービィが目覚めた時には既にポップスターはカンパニーに支配されてしまっていた!
機械化したポップスター! 機械改造されて歪な歩行ロボットと化しカービィを追うウィスピーウッズ!
そんな危機的状況の中、カービィは敵兵から搭乗型ロボット「インベードアーマー」を奪うことに成功。するとカービィのデータが反映されたインベードアーマーは、カービィ専用機「ロボボアーマー」に変化。新たな相棒と出会ったカービィは、カンパニーの野望を砕くための冒険に身を投じる…というお話。
カービィが生身とロボットへの搭乗を使い分けて進むアクションゲームであり、搭乗機会は多い。また、終盤断片的に明かされるカンパニーの背景はやり込みにより詳細を一部知ることができ、その悲劇的なストーリーや過去作との繋がりもあって高い人気を誇る。
とりあえずカービィだけ履修してるのでこんな感じに
- 183二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:57:59
解説ありがとう!
- 184二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:59:21
ウルトラマンZ
新人ウルトラ戦士のゼットとスーパーロボット部隊”ストレイジ”の隊員のナツカワ・ハルキが共に戦うお話
2人が鬼強い怪獣と共闘するが力及ばず二人して敗北、ハルキは命を落とすがゼットが一体化することで蘇生
以降はハルキがウルトラマンZに変身、ハルキとゼットは歴代ウルトラマンの力を宿したメダルを使いこなすことで足りない実力を補い、刺激を求めて蘇った巨大怪獣や退屈を持て余した侵略宇宙人と戦う
トンチンカンな口調のゼットさんと熱血バカのハルキの掛け合い
コメディもあるけどウルトラマンらしくシリアスなストーリー
そしてセブンガー、ウィンダム、キングジョーなどの味方のスーパーロボットたちの活躍が見どころ
とりあえずPVでなんとなくの雰囲気を
6/20(土)~新番組『ウルトラマンZ(ゼット)』スペシャルムービー【初公開映像満載!】
- 185二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:17:17
>>182の機体解説
○ロボボアーマー
ハルトマンワークスカンパニー製戦闘能力支援ロボット「インベードアーマー」にカービィが乗り込んだことで変化した姿。重量8.6t。
搭乗者に合わせて自動で内部メモリーごとデータを読み込み変化するため、特定の個体に乗り続けるわけではなく、乗った側からインベードアーマーが変化するため、量産型でありながらカービィ専用機。基本は特定の場所でしか乗り降りできないが、時折ステージ演出ではATの如く乗り捨てられる。
カービィの「コピー能力」よろしく、対象をデータ化し吸収する「せいのうスキャン」により、コピー能力と共通した13形態に変形可能。決戦時にはポップスターの巨大戦力である戦艦ハルバードとせいのうスキャンで合体し戦艦化、「最終決戦艦ハルバードモード」となった。
また、腕をスパナやドライバーのように変形可能であり、ネジ回しで敵を分解も可能。ドライバーを巨大化させてドリルのように突撃する「ファイナルスクリューモード」という奥の手を持つ。
コックピットは露出しているが、元々カービィは宇宙でも水中でも特に支障なく活動できるため、さしたる問題ではない。
- 186二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:29:48
- 187二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:33:28
- 188二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:35:10
- 189二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:37:33
- 190二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:38:29
- 191二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:44:30
- 192二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:44:47
そしてアコード事変に繋がると……
- 193二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:46:49
- 194二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:53:09
ウィンダム繋がりで一瞬ウルトラマンZチームのロボの名をキラが聞いて驚くシーンがありそう
- 195二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:05:06
Zについては軽く説明してるレスがあったのでこっちはザ☆ウルトラマンについて簡単に、ウルトラシリーズで初めて全編アニメで作られた異色作で主人公が変身するジョーニアスは一般的に光の国とされているM78星雲ではなくU40と言う別の星からやってきた。アニメ制作はサンライズがやっていて富野由悠季も製作に参加してたりする。
地球防衛軍宇宙開発グループから科学警備隊に転属することになった若き青年ヒカリ超一郎が、U40からやってきた宇宙人ウルトラマンジョーニアス(上の画像でなんか毛色の違うウルトラマンと握手してる人)と一体化し超常現象や怪獣災害から地球と人々を守るために戦う。その戦いの中でジョーニアスの故郷U40に迫る危機を救うべく、地球に隠されたU40の大戦艦ウルトリアで宇宙へと戦場を移していくっていうちょっとスペースオペラな展開もある。もう少し詳しく知りたい場合の人へwikipediaの方も貼っときます
ザ☆ウルトラマン - Wikipediaja.wikipedia.org因みに画像でジョーニアスと握手してるウルトラマンもU40出身でタイタスと言う名前。でもジョーニアスやその周りのU40系ウルトラマンと全然違うじゃんって間違いなく思われますが彼の姿には結構な訳アリ案件で・・・これに関してはyoutubeで「ザ★ウルトラマンタイタス」と打ち込んで出てきたボイスドラマで明かされますので詳しくはそちらで・・・U40最終決戦で自軍のメイン戦場から離れたところでタイタスさんの初陣もやってそうだな。
- 196二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:07:49
タイタスはウルトラマンタイガに登場するウルトラマンだね
Zに登場するウルトラマンはジードとゼロとエース
ついでにジャグラスジャグラーというウルトラマンオーブに登場したトリックスターも大きな活躍をしている
- 197二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:27:07
というわけで
プレジデント・ハルトマン
ハルトマンワークスカンパニーの社長。本名ゲインズ・インカム・ハルトマン。
若き日の自分が復元したマザーコンピューター「星の夢」の力で数々の星を機械化侵略して会社を宇宙に名だたる大企業へと育て上げた。
過去に「星の夢」の起動実験でまだ幼い娘が行方不明となっており、元々は彼女と再会する為に星の夢を使って会社を成長させていたのだが、コントローラーを介して星の夢に脳を直結させた影響で記憶を失っていき、今では娘の事すらも忘れてカンパニーの永遠なる繁栄だけを目的とするように成り果てている。
専用インベードアーマー「プレジデンバー」でカービィと戦うも敗北し、最終的に暴走した星の夢に精神を取り込まれ、生死不明となる。
秘書スージー
ハルトマンワークスカンパニーの社長秘書。
作中では社歌を歌いながら現れ、幹部用インベードアーマー「リレインバー」で戦闘を挑んだり、各ステージボス(カンパニーの新製品)を紹介しながらけしかけてくる。
その本名はスザンナ・ファミリア・ハルトマン……かつて星の夢の起動実験で行方不明となったプレジデント・ハルトマンの愛娘ご本人。
ハルトマンの目を覚まさせる為に会社に潜り込んでおり、ハルトマンからコントローラーを奪うもそれが切っ掛けで「星の夢」は暴走、カービィにインベードアーマーを渡すと共に「星の夢」を止める事を託した。
後の作品では、「科学の力で家族団らん、幸せな暮らしををご提供」を理念として会社の再建を目指しているとの事
- 198二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:27:23
ラスト的に二人一緒にどっかへ飛ばされるか匿われたりしてそうなんだが……2人してνガンダムとコクピットでプププランドに飛ばされたりして
- 199二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:30:15
- 200二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:31:42
キエテカレカレータ