お母さんが言ったんじゃないか!

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:14:45

    牛乳を1つ買ってきて。卵があったら6つお願い。って!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:15:49

    牛乳を6つ買ってきた世界線のマチュ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:16:04

    牛乳を6本使う家庭があるかァー
    シュクメルリ鍋をやるしかなくなったわ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:16:15

    あ、そういうことか成程
    日本語って難しいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:16:40

    牛乳六つとかどうするんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:16:54

    これ卵6パック買ったやつ?
    それとも牛乳を6パック買ったやつ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:17:43

    >>5

    グラタンとプリンで消費するっきゃねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:17:49
  • 9二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:18:23

    牛乳6本…ミルク寒天とシチューとプリン作るかぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:18:43

    >>5

    蘇…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:19:50

    ちょうどよかったじゃない
    あなた、身長伸ばしたいって言ってたでしょ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:20:12

    しょうがねぇお酢を使ってチーズ作るか

    満腹感が増す

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:20:41

    重かったのに…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:20:46

    牛乳を1つと卵6個いり1パックお願いしたら
    卵なしで牛乳6本買ってきた奴か・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:23:07

    牛乳を1つ買う
    if 卵がある場合
     牛乳を6つ買う

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:25:37

    作るか、蘇を。

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:26:21

    >>15

    このコードで行ったら

    今度は牛乳を7つ買っちゃったじゃないか!!

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:31:49

    >>15>>17

    もーお母さんプログラム苦手なのよね

    これで良いかしらアマテ


    if(egg.exists()) buy(egg, 6);

    else

    buy(milk,1);


  • 19二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:05:22

    >>18

    卵が有ったら牛乳買わないけど大丈夫ですか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:10:41

    >>18

    >>19

    お母さんが言ったんじゃないか!

    卵があったら卵を6つお願い。そうじゃなかったら牛乳を1つ買ってきて。って!

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:15:56

    これ、「卵があったら」って何処に?
    普通に考えたらお店に売ってたらなんだろうけど、それが明示されてないから冷蔵庫にあったらと解釈もできるよね(屁理屈)

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:18:50

    卵6パック買ったんか!?
    って思ったらまた違った間違い方だった

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:04:09

    >>21

    あ、あら?行き先を伝えてなかったかしら?

    近所のスーパーセンター天の川でお願いね。


    def amate_sshopping():

    destination = "スーパーセンター天の川"

    print(f"{destination}へお使いをする")


  • 24二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:29:12

    (スーパーにお使いに来たけど何を買えば良いんだろう)

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:29:48

    牛乳寒天、ホワイトソースのグラタン、シチュー、レモン汁入れてカッテージチーズ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:31:48

    >>13

    それは大変だったね・・・

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:36:23

    >>6

    『卵がある』という条件が満たされたことで牛乳を買うコマンドが1本から6本に変更されたパターン

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:40:51

    プログラミングの根本的なめんどくささが凝縮されたスレ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:45:25

    牛乳余って仕方なかったときに沢山消費するレシピとか流行ったよね
    蘇が圧倒的だったけど正直勿体ない…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:46:29

    ロボットすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:49:45

    >>28

    歩行とかもそうだけど人が日常で当たり前にやる行動って

    人工物に一からやらせるとメチャクチャ高度で複雑なんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:50:58

    そもそも牛乳売ってなかった時点で例外発生してどうなるか分からん

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:53:51

    >>23

    これ仮にスーパーが臨時休業でもしてたらどういう動作になるんだろう

    エラー起こしてスーパーのシャッターの前でフリーズ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:54:49

    >>32

    >>33

    卵と牛乳の命令しか受け取ってないせいでエラーを起こすマチュか

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:55:36

    #include "shuji.h"
    bool CheckEggEmpty();

    int Machu(){  
    int GQuuuuuuX;

     if(CheckEggEmpty())

     GQuuuuuuX = 6;
     }
     else GQuuuuuuX = 1;

    return GQuuuuuuX;

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:58:06

    最悪は卵パックと牛乳をそれぞれ6つずつ買ってきたパターンだ
    かなり量が多くなって処理が出来なくなるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:05:01

    private void kaaaaaaimono(int egg){
     if(egg == 6){
      Debug.Log ("牛乳を6つ買う");
      }else{
      Debug.Log ("牛乳を1つ買う");
     }
    }

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:10:13

    >>31

    もしかして散々ガンダム含めロボ物でやってる人間の頭脳をそのまま兵器に転用するのはいいアイデアなんじゃないか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:13:18

    >>1

    これタマキさんは「牛乳1本買ってきて、卵は6つ入りのやつ宜しく」って意味で言った

    マチュはそれを「牛乳1本買ってきて、卵が有ったら6本買ってきて」と解釈した、でOK?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:15:43

    プログラミングって、自由ですか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:16:50

    もうちょっとパソコンくんも融通きかせても…

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:18:13

    >>41

    >>40

    パソコン君・プログラミング君「フレーム問題を永久的に解決していただけるなら自由になるかと」

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:19:06

    >>40

    自由に書いていいぞ

    "書いた通り"に動くから

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:19:12

    Emueraしかつかわないからなんとなくしか分からねえ……

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:20:37

    >>41

    変に融通効かせるとこうなるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:26:30

    >>41

    融通効かせる為も有ってかMSとか生成AI力入れてるで

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:30:51

    >>41

    では融通のコードを書いてくれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:31:50

    ♯なんかよくわからんけど動く

    ♯このコードを消すと刻が見える


  • 49二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:41:05

    エグザベ「GQuuuuuuXのパイロットを見つけなければ」

         ”パイロットを1人見つける”

    エグザベ「見つけた!」

         ”命令終了”


    #include <stdio.h>

    void main()

    {

    printf("Hello, Zeon\n");

    }


  • 50二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:41:28

    今回はひとまずこんな感じのフローチャートになればいいのか?
    プログラミング門外漢だからこうするためにどう書けばいいかはわからないが

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:08:11

    >>50

    スーパー天の川が閉まっていた場合、帰宅ではなく母に電話若しくは自己判断で別のスーパーへ向かうが正解なので一歩足りないですかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:16:10

    期待されるプログラミング文

    superMarket.getStore("milk").buy(1)
    superMarket.getStore("egg")?.buy(6)

    ただこれ見ればわかるが実は牛乳がない場合の処理がないので牛乳が0の場合はnullpoを起こしてしまうのだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:34:45

    >>50

    卵を買うルーチンは纏めた方が個数変更有った時とかに対応しやすいんじゃないかと思います

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:37:00

    >>41

    昨今の生成AIで書いたコードは変に融通が利いた所とかあって、場合によっては指示してもないのに砂糖も買ってきたりするよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:41:58

    >>53

    お、お前なんでこんな真面目にフローチャート作成してるんだ……

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:42:47

    >>54

    どの部分で砂糖買う指示あるのか中身見ないといけないやつ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:44:30

    >>52

    ガッ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:46:50

    >>53

    本来はコメント部分も定義してあげないといけないのがめんどくさいよな

    顧客はマジで「牛乳買ってきて、卵あったら6つお願い」レベルの要件しか言ってことあるし

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:49:14

    >>53

    これmermaid?plantUML?どっちで書いた?

  • 605325/05/31(土) 23:57:22

    >>59

    PlantUMLです


    @startuml

    start

    note right : 牛乳を1つ買ってきて。\n卵があったら6つお願い。

    :スーパー天の川へ向かう;

    note right : // スーパーがやっていなかった時の\n// 対応について要検討

    if (牛乳はある?) then (ある)

    :牛乳を1つ買う;

    note right : // できれば 1つ の定義についても\n// 確認しておきたい

    endif

    if (6つ入り卵はある?) then (ある)

    :6つ入り卵を買う;

    note right : // 牛乳が無かった時\n// に必要か要確認

    else if (卵がない?) then (ない)

    else (その他)

    :;

    note right : // 10個入りや4個入りが\n// あった場合の挙動に\n// ついて検討が必要

    endif

    :帰宅する;

    end

    note right : お母さんが\n言ったんじゃないか!

    @enduml

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:59:56

    >>50だけど>>51とか>>53とか取り入れて書き直してみたらすげえごっちゃごちゃになったしこれでうまく動くかもわからん

    これでようやっと準備段階なんだからやっぱプログラミングできる人すげえわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:00:02

    >>60

    そっちだったか

    自分がUML系書くときはmarkdownとの統合がしやすいmermaidが多いんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:01:40

    これで良いや

    buy(牛乳,1)
    buy(卵,6)

    数が足りない場合はbuyの中で定義しておけばいいし

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:01:43

    >>61

    だからこう言うのは実際のプログラミングだと(処理速度気にしなくていい場合は)例外投げて共通の例外処理でcatchすることが多い

    でも例外処理は大域ジャンプ+スタックトレースの作成とかあってコストが重いから精々準正常、出来れば異常系の処理に留めたいのも事実

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:05:25

    >>61

    これで動かしてみると現実では3つめのスーパーまで寄ってから帰ると帰るのが遅くなりすぎて母に怒られるイベントが発生したりするからタイムリミットを設ける必要があったりなかったり

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 01:07:37

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 01:08:47

    >>61

    やってることは基本同じですが、お店のリスト作ってループ回した方がスッキリするかもです。

    お店の追加も容易にできるし。

    コレはコレで何か画像がごちゃごちゃしちゃったけど...


    >>62

    mermaid使ったことないんですけど軽量で良さげですね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 01:52:26

    なんでどう足掻こうが最後はキレるんだよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 03:34:16

    void onegai() {
    //御願い処理
    }

    if(superMarket.exist("egg"))
    {
    for(int i =1; i++; i <= 6) {
    onegai();
    }
    }

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 03:37:42

    買い物って難しいですか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 03:51:40

    >>34

    その場合は基本osの方から条件未達になったプログラムを終了させて、後は普段通り帰宅するだけだろう

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 06:33:08

    時間やマチュの体力制限とかお母さんの要求とのすり合わせも大事なんだね

    ユーザーからそこまではいらないと言われて頭真っ白になったなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 06:36:43

    米を煮るか…

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:19:39

    >>31

    もしかしてプログラムや機械を導入するよりも人間を使い潰した方が楽だし早いのでは…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:31:45

    >>74

    その人間は壊れたら再生産に十数年掛かるのだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:39:45

    >>75

    でも再生産コストは自分の負担じゃないし…(ブラック企業並感

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:41:07

    >>75

    なおプログラムや機械による自動化でもノウハウの喪失は起こる模様


    保管されない仕様書や回路図面、設備担当者の引き継ぎミス、中身のわからない機械やソフト、制御盤


    もうどうなってもいいや

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:54:48

    ノーコードで誰でもツール開発みたいなミドルウェアで総務が備品発注ツール作ってテストもせずに運用して
    コピー用紙1ダースが5日連続で届いた弊社

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:01:41

    Excel関数マチュでも何とか買い物できそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:04:03

    マチュに教育型コンピュータを搭載しよう

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:27:41

    プログラミングの初歩が理解できる良スレ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:39:03

    >>48

    なんで人間が作ったもんなのに意味不明な超常現象起こしてるんだよお前と赤いガンダムは

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:05:11

    ぶっちゃけ買うものは辞書型データの配列にして
    リストの生成・変更と購入処理を別関数で実装した方が応用が利く
    変な条件を考える前に買い物をする基本設計をまず作ろう

    set_list(string x,int y){
    if(x.exist()){shopping_list.add(x,y)}
    }

    set_list(milk,1)
    set_list(egg_6pack,1)

    /***
    shopping_list{
    {
    name:milk,
    num:1
    }
    {
    name:egg_6pack,
    num:1
    }
    }
    /***

    buy{
    foreach(item in shopping_list){
    pay(item.name,item[name])
    }
    }

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:21:49

    もしかしてプログラミング視点だと俺達の普段の日常って凄いことなのか…?

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:40:48

    >>84

    二足歩行、細かな指先、多彩な言語、知識や流行などの学習のソフト常時アップデート、ハード開発に専念しなくても早ければ1日遅くても1年で身体能力による新規動作獲得、仮想演算による未来や空想のデザイン、メモリが許すかぎりの大容量記録、あらゆるデバイスと連携して長距離移動や遠隔通信機能を始めとした拡張が可能、自己修復と寿命による長期間の補償


    生体部品に捕らわれているからスペックの上限はあるけど、同じ物を作るより特化したデバイスで補助した方が安上がりになるくらい高性能

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:07:35

    よくわかるプログラミング

    コーディングが難しい理由

    の例文の場合、牛乳にはいつも買っているブランドのものっていう定義も予め入ってるし卵は鶏卵だし何処で買ってくるのかも入力せずに動いてる

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:12:58

    >>32>>33>>34

    基本停止する

    そして古いシステムだと端末丸ごと巻き込んで止まる

    Win95-meまではこの巻き込み事故の防止が不十分だったりする

    それ以前?無対策だよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:18:46

    >>38

    現在のコンピュータの始祖であるノイマンの思想なんだよねそれ

    人間の頭の中に入っているプログラム(お使いから戦争やら新しいプログラムを作る)をどうにか機械に実装できないかと

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:57:45

    >>49

    どうしてパイロットが複数いる場合を想定していないんですか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:22:40

    >>88

    ノイマンお前は自分がつくったコンピューターより計算速いだろ

    普通の人はそうじゃないんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:40:30

    >>89

    希少な適正であることが1点、オメガサイコミュがなければ戦うどころか立つことすら訓練がいることから

    可能性を排除してしまっていたんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:06:54

    >>91

    エグザベくんは脱走したクアックスくん絡みで君の知り合いだろうって言っているクアックスくん動かせるパイロット2人はいたを気がついていないだろうかかか…

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 03:03:56

    隊長のスパゲッティを思い出すスレだ……
    未来予測と機械理解できるNTはプログラム組むのも上手いのかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 03:19:45

    これ牛乳1本と卵x個入りを6パック買ってくる場合もあり得たな

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:52:51

    >>94

    そして一人一パックまでなのでクラッシュ……

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:23:18

    >>93

    バグ起きそうなコードを書いた瞬間にピキーン!!と気づけるとしたら便利そうだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています