- 1二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:20:40
- 2二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:23:03
- 3二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:14:21
デスマ次郎
- 4二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:18:58
- 5二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:31:14
というかどれもそこまで酷いものはないと思う
持ち上げ方が過剰なやつがあるだけで - 6二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:33:11
なろう云々って評判が一人歩きして酷評されてるだけでアニメになってるのは平均60〜70点くらいの凡作が大半な気がする
たまに突出したのがあるけど上にも下にも - 7二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:46:29
なろうって面白いけどもう一度読み直そうってなる作品はなんか少ない気がする
読むのにカロリー使うというかなんというか… - 8二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:48:26
- 9二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:50:31
- 10二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:58:30
- 11二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:17:27
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:59:11
主人公の後釜が最初に主人公の仲間になるの珍しい気がする。他なんかある?
- 13二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:04:41
- 14二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:21:23
賢者の孫は藤原が読んでるって聞いたから俺も読んだが普通に面白かった
- 15二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:24:25
ラノベ的な高校生主人公っぽいキャラよりハードボイルドな言動の方が好きな俺にはゴブリンスレイヤーはクリティカルヒットだった
もっとそういうの増えないかな - 16二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:25:43
ゴブスレはやる夫スレ定期
- 17二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:05:50
- 18二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:30:35
ブチギレ令嬢とか理不尽に叩かれてるよね、理不尽な扱いを受けたからやり返しただけでしょ
- 19二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 05:53:07
保守
- 20二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 06:46:12
- 21二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 06:47:34
なろう版片田舎剣聖
逆にコミカライズが持ち上げられすぎ - 22二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:13:46
あいたたた…ってなるときもあるけどそれはそうと面白いのであるって作品は割とありそうな
- 23二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:26:55
- 24二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:40:35
話題になるダメな部分以外はテンプレの域を出ない場合もあるから
- 25二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:42:15
- 26二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:42:26
- 27二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:51:51
- 28二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:54:15
俺ガイル
アンチがカス過ぎる。 - 29二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:32:23
- 30二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:33:15
そこも結構不思議だと思う
一般文芸路線は全盛期の影も形もないくらいに衰退し切っている
どんなに好きでも、そういうのが良い(違うからダメ)って話は本当はできないはず
なぜ平然となろうに対しては罷り通っているんだろう
言われてる側からするとぶっちゃけ「失敗の後追い求められても…」ってなるし
- 31二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:37:39
- 32二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:41:35
別にそれなろうに限った話じゃなくね
- 33二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:47:12
面白くないと思った作品をそれからも文句言うためだけに追い続けるのは正直異常でそんなことは大半の人はしないからな
- 34二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:50:56
普通は面白くない、合わないと思ったら離れていって触れないものだからね
- 35二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:13:58
- 36二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:24:09
- 37二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:43:57
キミらは好き勝手罵倒するのに自分が叩かれるとすぐそうやってブチギレるよね
- 38二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:44:29
- 39二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:48:24
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:54:53
主人公がそういう性格なのはスレ画からも伝わってくるけど、同時に周りとズレたコミュ障チートを演出したいのを感じでウッとなったやつ
- 41二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:55:46
そりゃ当たり前では?
漫画家やアニメ制作会社が作品を世に出してから初めて一般の目に触れられる通常のアニメ作品とちがって、
なろう系はそもそもWebで大量の読者を獲得した作品、つまり持ち上げられたものを商業化したのがスタートなわけで。
- 42二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:57:26
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:57:35
- 44二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:58:18
おっ
- 45二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:01:15
そもそもスレタイすら読めずになろうの文字だけ見てなろう愚弄に走るアンチに知性を求める方が間違い
- 46二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:06:57
読者が大量離脱した作品の特にダメなポイントがそのまま作品のダメなところとして語り継がれるから、その後に改善したとしてもダメなところが強く印象に残ったままになるから意味がない
- 47二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:10:20
既に言ってる人がいるけど一番の問題って硬派路線・王道路線のファンタジーがドン底まで衰退してることだよね
マトモなことをちょっと言っただけのつもりでも現状を踏まえると『あんな風に衰退しろ』と言ってるようなグロテスクなくらいの意味合いになってる
そりゃ猛反発されるし酷く言われ過ぎって話になる - 48二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:10:23
結局アニメ・漫画作品なんて面白くなかったら大半がその時点で切って面白くないって言う印象で終わるからなぁ
先を期待できるようなものを見せられなかった時点でその後どれだけ面白くなろうが批判内容は変わらんよね - 49二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:11:36
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:22:30
- 51二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:31:23
- 52二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:40:41
- 53二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:40:59
- 54二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:45:01
- 55二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:48:50
あれで燃えたから二の舞怖くて設定変えたんじゃね?って作品知ってる
- 56二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:50:13
そりゃそうだ、他のなろう系読んでないなら「〇〇は良い作品だよ」ってなりそうだし
- 57二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:52:01
なろう読者かネットに染まってる人って印象ネットだとなろうってマイナスなイメージが強いし
- 58二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:57:50
そもそも論としてなろう系って表現に「小説」の認識があまりなくない?
なろう原作の転スラや薬屋に限らず、とあるやハルヒに至るまで、アニメしか知らない人がほとんどなような。 - 59二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:00:38
YouTubeでもアニメのコメントとかで作品を賞賛する側なろうなんかよりとかわりと見るし韓国叩きとかみたいに叩いてもいい対象として浸透してんのかな
- 60二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:01:28
- 61二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:05:21
だいしゅきホールド起源を主張した作家を擁護したこととか?
- 62二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:17:27
- 63二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:21:49
俺の魔法が変って弱すぎるって意味だよな?
の作品は前にあにまんで説明されて誤解してたわごめんねってなった - 64二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:23:20
- 65二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:28:21
- 66二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:35:40
あれって作品燃やすのが大好きないつもの連中が暴れてそれにアフィブログが乗っかっただけだからな
- 67二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:35:58
今のところガンガンオンラインで無料で読める部分だと
ある魔法書を読んで精神汚染……を受けるも浄化して事なきを得て
新しく得た魔法で作った扉を通ったら、向こうにいた世界で暗躍するやべー組織の構成員が仲間面してきたんで
一応話合わせて(偽名を名乗った上で)組織に入れて貰える事になり
セキュリティの例外リストに入れる登録も兼ねた入社試験受ける
主人公強すぎて装置どころかセキュリティ自体を機能停止に追い込むいつもの展開になったけど
点検不足だ言い訳するなと組織の上官がパワハラしまくる光景みてうわぁ…となったり
案内された部署が人命を奪うような事はしないアットホームな環境……に見えて
研究が滞ってムシャクシャしたら試し打ちも兼ねて殺すの楽しいよね
それでストレス解消できるからこれは必要な犠牲だよねとかニコニコで語るから
やっぱこの組織ブラック企業じゃないかと今一度呆れてたっけな
- 68二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:41:32
弱すぎって意味だよな?って確認してる魔法の威力が岩の表面ちょっと砕ける程度だからほんとに大した威力じゃないのびっくりしちゃった
クレーターとか作ってこんなことほざいてるんだと誤解してた - 69二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:42:08
悪霊とか悪い神殿上層部とか出てきてなんか違う方向に来ちゃったなあ、と感じて中断してしまったんだ
- 70二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:43:30
弱すぎは言葉遣いが嫌だったんだけどこのコマの直前に敬語やめるように言われてること(それまではちゃんと丁寧な対応をしてること)に本気で驚いたわ
- 71二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:46:28
- 72二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:46:29
ネットで切り取られてなんか言われてる落ち度っぽい部分にだいたいちゃんと理解できる経緯や理屈があって
なんか聞きかじりでディスっててすみませんでした……ってなる作品 - 73二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:48:32
これ一番びっくりしたのが試験官とかギルド側が不正だあり得ない!とか騒いだり
魔力測定の道具ぶっ壊しても0点だ!とか言わずにちゃんと高得点にしてくれてるモラルの高さ - 74二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:57:48
なろうに限らずだけど、本当にひどいものは一瞬だけ話題にはなるけど、別に噛めば噛むほど味がするわけじゃないからすぐに話題にはならなくなる
- 75二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 14:09:58転生賢者の異世界ライフ〜第二の職業を得て、世界最強になりました〜 1巻【無料お試し版】【無料お試し版!!】ブラック企業で働く社畜・佐野ユージ。自宅に持ち帰った仕事をしているとPCにメッセージが。「あなたは、異世界に召喚されました!」気が付けばそこはステータスやスキ...book.dmm.com
DMMで無料読み出来るみたいだから読んでみたんだけど
表面が砕ける程度→威力がおかしいのはさておき、詠唱はどうした→名前言うやつ?やりなおしていいか?→ああ、だがやり直す必要は→【火球】(岩を粉砕)→(゚Д゚)→あれ? 反応がおかしいな? 「(さっきの)威力がおかしいって弱すぎるって意味だよな?」
確か広告だと岩を粉砕するシーンから映ってたはずだから広告側が誤解させようとしてるわこれ
- 76二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 14:12:29
- 77二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 14:20:52
- 78二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:06:27
「俺が強すぎてみんな戸惑ってるのかな?」って聞いて「いやクソザコ過ぎて驚いたんだが」
って返されたらめちゃくちゃ恥ずかしいから「弱いってこと?(多分ちがうっぽいけど)」って聞いてるだけだからなぁこれ
そもそも謙遜風イキりテンプレ成立以前の作品なんだけどコミカライズは時期がズレるせいで…… - 79二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:19:05
- 80二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:54:42
- 81二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:35:19
- 82二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:37:22
なろうのブラック企業よりも現実のブラック企業の方が数段ひどいからな
- 83二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:09:43
スレ画に関しては自分の能力を無自覚さゆえに「まあ報連相するほどでもない」という認識なので多分サイコパスではないとおもいます、まる
- 84二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:23:51
>>77 そもそもコミック版の人は魔王学院の大ファンで、自分から魔王学院の漫画版を描いて提出しに行った程の筋金入りやぞ???
- 85二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:30:54
- 86二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:49:33
ニコニコ静画だと最初は中傷流れて来るのに最新話になると無くなること多い気がする。スルメのようなものなのだろうか。
- 87二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 05:46:32
- 88二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 05:57:24
- 89二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 06:27:52
- 90二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 06:30:28
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 06:45:56
- 92二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:31:22
期待してたクリエイターが一つの作品に付きっきりのまま死ぬと被害者ぶるやつっているよ」
- 93二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:32:29
本好きアンチってアンチする作品間違えてない?って感じするわ
- 94二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:46:15
そもそも小説家になろうなんて素人が投稿できる無料サイトなのに文句言うのが間違い
せめて書籍化されたやつ買った上での文句ならわかる - 95二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:58:26
なろうじゃないだろ
- 96二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:01:23
えっ普通に見たいけど…
というかリアル追放とかリアルなろう展開とか珍しく好意的な呼び方まで生まれてるジャンルだから「叩かれて当たり前」とまで言われるの結構ビックリ
そりゃ嫌いな人がいないとは言わないけど特に叩かれてなくね
ここで追放スレが立ったときも某銀行がー某団体がー某CEOがーとか肯定的な方で進むし
いま猛威を振るう異世界恋愛にも取り入れられてるし
- 97二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:01:44
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:08:22
お気持ちスレとか見れば分かるけど不愉快の要素も好きな人も居るからな
- 99二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:23:28
- 100二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:44:10
普通に酷い定期
- 101二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:47:27
- 102二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:48:53
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:51:59
追放・婚約破棄は客観的な矛盾の指摘とかではなく、個人的なこだわり・自分ルールを持っていて「それを破ってるからクソ」って理屈で罵倒されてることが多くて大体スレタイの状態になる
バカな敵を出すのはタブーとか、俺はリアルとリアリティは分けて考えてるからダメとか
いやそんなルールないだろ…ってなる
他の方向性にも呉越同舟使ったからゴミ認定とか起きるしファンタジーって妙に大変だ - 104二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:08:17
言われてみれば警察ムーブ食らってるファンタジーはそこまで酷く無くね状態になってるな
ジャガイモやハンバーグも本当分からん - 105二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:13:08
書籍ならこれは原稿料稼ぐためのページ埋めと批判されてもしょうがないだろ
- 106二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 10:09:53
- 107二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 10:10:17
一文字埋めとか一単語繰り返しが許されるのは発狂したキャラの叫びや独白とか後は異常な状況を表現する音とかであってスキルランクとかは流石にダメじゃない?
Sを繰り返すくらいならZとかEXとかに変えるだけで済む話だと思うんだが
- 108二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 10:39:58
- 109二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 10:41:49
- 110二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:09:22
直前の唯一の戦闘経験がドラゴン相手に死にかけながらマダンテとかメテオぶちかまして倒した一戦だけで
それと比べると本当にショボいから化け物かよって言われて初めて、えっ威力強いのかもしかして?
って疑問は浮かんだけどまだ半信半疑だからこういう聞き方になったんだ
魔法の習得経緯が本読んだだけだったからこういうもんなのかな、じゃあ他の人もこうやって習得してるのかなって認識で
そもそもの転移経緯が自発的に来たわけでも知ってるゲーム世界でもないのでマジで無知な序盤にしかしなかった言動を切り取られてる
- 111二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:03:31
徹夜2桁直後とかいう最悪のコンディションで本人夢だと思ってたからな……
- 112二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:09:24
- 113二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:25:21
ぶっちゃけニチャアって色眼鏡で見てるのは読者の方だからな。それでマス◯ミレベルの偏向報道されるんだから可哀想になるわ
- 114二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:59:34
YouTubeの酷評レビューもレビューしてる側がエアプなのよくあるからな
- 115二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:07:13
少なくとも一巻通しで読んだのなら評価出しちゃいかんのか?
- 116二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:12:31
ラピュタ見てパズーもラピュタの末裔だったんだって感想になる奴もいるから…
- 117二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:13:10
評価は好きにしたら良いけど内容がカスなら周りも好きに叩くぞ
- 118二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:28:36
最初叩かれたの表情のキモさじゃね?
- 119二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:41:39
主人公の性格悪いから序盤で読むのやめちゃった立場からすると本好きアンチは逆にすごい
アンチって全部読んでかつ叩いてるってことだもんなあ情熱すごいわ - 120二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:14:22
シータと一緒にバルスしたのを変に深読みしたのかな
- 121二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:20:43
- 122二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:56:58
本好きは途中で読むのやめて何で読むのやめたのか忘れたころに読み返して
ああそうだカップリングが気に入らないからやめたんだったって思い出して読むのやめるのを3回くらいやってる - 123二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:22:32
本好きは話もキャラ造形ももう覚えてないわ
ただ、主人公が商談するからって早めに待ち合わせ場所に行って待ってたとこだけは覚えてる
商談相手がその主人公みて「こいつできる」みたいな反応しててなんだこの持ち上げ方と思った - 124二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:35:52
- 125二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:59:04
- 126二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:12:54
ところでそれってWebなのか漫画なのかアニメのことなのかどれかを踏まえて悪くないって意味なのか?
- 127二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:33:59
- 128二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:45:03
- 129二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:34:17
- 130二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 06:51:50
誰でも投稿できるからピンキリの差が激しい印象
擁護派は上澄み想定アンチは底辺想定でレスバしてるから正直不毛 - 131二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 06:54:50
その擁護派もアンチをワナビ扱いして結局なろう底辺を馬鹿にしているという地獄
- 132二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:10:28
上にもあるけど面白い面白くないは別として自分の好きなジャンルや作品が不当に下げられてたらまぁ擁護したくはなるわな
- 133二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:36:08
色々ななろう系のスレを見て思ったけどなろう好きよりなろうアンチの方がなろう作品を宣伝してる気がする
- 134二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:29:40
- 135二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:31:51
いや、興味持って実際読んでみて・・・実際そうだったから信頼する場合が多い
- 136二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:33:14
めちゃくちゃ面白いかは人によるけどここまでいわれなき中傷を受けるほどじゃねぇよ
って作品もあるからなあ - 137二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:39:16
某一般サイコパスとその視聴者のせいで過小評価される作品多い。
- 138二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:40:44
自分が書く側なら「この面白さがわからんとか無能かこいつ」くらいの気持ちでいたほうがいいぞマジで
- 139二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:45:14
- 140二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:48:31
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:27:29
なろうが誰でも投稿できる故にピンキリの差が激しいのと同じように、レビューだって結局は誰でもできてしまうからピンキリ激しいんやで
- 142二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:59:12
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:55:45
導入→テンプレ→個性が出てくる
みたいなパターンだと個性が出る前に見切りつけられるし
スレ画も今はどんな個性出してるのか知らんけど、導入部の主人公の態度はクソだったしなぁ - 144二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:32:55
- 145二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:47:52
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:56:11
- 147二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:46:36
なろうが流行った時にそのまま書籍化+web版削除みたいな粗製濫造したのも悪評の一助になっちゃってるのかもね
これはなろう側じゃなくて出版社側の問題だけど帯とかになろうで人気!みたいなこと大々的に書かれたりしてたからどうしてもそっちに意識がいっちゃうし - 148二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:59:07
ディートリンデは立ち位置が言ったらドラクエ8のチャゴスだからな…
結果的に主人公が結婚相手を奪う筋書きになるんだから徹底的に同情できない奴じゃないと話として成立しない
その割には母親の人形という味わいはあったからまだまし
ヴィルフリートもぶっちゃけこのポジに近いんだけど
その割に書き方がどっちつかずだったからややこしいんだよな… - 149二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:13:13
なろう批判は自分の妄想で勝手に不快になっていることが増えていて付いていけない
女性向けが強くなってからは特に顕著
良くも悪くもブームに乗っかった男性作者の作品も山ほどあるのに、女作者の逃避や鬱屈が〜って語ってばかり
性別すら間違える人に何が分かるんだ、不快感のどこが正しいんだ
変な妄想やめて素直に読みなよってなる - 150二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:25:10
明らかにガワだけ女にした実質男主人公だったり乙女ゲーエアプすぎる内容だったりするのに女が女が言われてるとなんだかなぁってなるね
- 151二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:42:39
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:03:11
- 153二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:04:14
- 154二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:09:37
- 155二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:28:57
何で似たような展開ばっかになるんだろうなと思ったけどこち亀で両さんが「絵画だってだってレプリカというのがあるだろ?漫画にだってあってもいいだろう」ってセリフ思い出した。ラノベもそうなのかもしれない。
- 156二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:03:29
人間殴りたい人は作品がどうこうじゃなくてなろう系という殴りやすい棍棒に執着してるだけだからね・・・
- 157二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:05:09
- 158二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:10:30
- 159二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:28:33
引き出しを広げにジャングルに向かったまま未帰還になるやつがほとんどだったりもするのでむずかしーよねとは思う
- 160二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:27:24
箱根のみなさーん!!!うたわれるものですよー!!!
- 161二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:12:11
- 162二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:23:35
だって出版と編集からしたらこれほど楽にぼろ儲けできる「畑」はないもの。
昔は(一応今も)宣伝費用や賞金をかけてコンテストを開いて発掘したり育てたりして、
それでも5000部売れればヒットなんて言われていたラノベ業界において、勝手にWebで審査を終えている
とりあえず10万ビュー稼いだ作品に片っ端からオファーするだけで1万部は固定ファンに売れて、
5万部以上の大化けしないような作品はさっさと切り捨てれば良いだけどいうボーナスステージ。
作者側からしても一生の仕事のつもりもなく、趣味で書いたものが出版社持ちの記念出版で出るんだから文句もない。
そりゃ勢いで読者稼げただけのテンプレの三流作品も混じるというものよ。
- 163二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:59:25
単に偏ってるだけではなくて他のジャンルが元気ないのがネック
序盤にも出ていたフレーズだが失敗の後追いを求めることなんて到底できない…
だから編集者すら異世界にしませんか、コミカライズやりませんかってプッシュになってる - 164二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:19:26
ひとりぼっちの異世界攻略
- 165二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:39:56
まだ落ちてなかったんだそんなにヨシヨシされたかったの?
- 166二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:34:09
何をどう言おうがなろうは嫌われ者だからな
- 167二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:37:29
嫌われる事と好かれるのは両立するからな
- 168二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 13:28:32
ヨシヨシ☻
- 169二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:52:53
ヨシヒコの冒険