- 1二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:34:06
- 2二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:35:28
つまりこれからはさらに強大な敵というわけだ
まぁ戦闘とは違う意味での強大な敵って意味かもしれんが - 3二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:36:28
そりゃ敵がサシでやるならカイドウだろうってぐらいの強大な敵だし
なんなら今週でもサシだと勝つの無理そう - 4二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:37:05
- 5二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:39:09
漫画でいうインフレって基本的にキャラクター全体強さのレベルがどんどん上がってく現象だから、カイドウさんの例だと前々から化け物だと言われてた海賊が本当にガチの化け物だったってだけじゃないか
- 6二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:40:42
防御面でのインフレもやばすぎるから急に
ノーダメージ?そんな物体は存在しねぇだよ!とかいう設定を生やされる始末だからな
いくら攻撃受けても主人公サイド補正で勝つまで立ち上がれるキッドがこれを言うのは少し滑稽だった - 7二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:44:40
車のギア6まであるんだよなぁ
カイドウに使わないんなら一体誰に使うんや? - 8二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:45:43
- 9二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:51:08
ゾロやサンジが強くなったのはそうだが赤鞘とかに関しては強いキャラが多く出てきてるだけで、全体的な強さの天井が大きく上がったわけでもないしインフレってほどじゃないんじゃないかなあ
それこそ頂上戦争も強さで言うなら似たような状態だったしワンピースはインフレ周りに関してはすごく上手くやってると思う
- 10二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:52:29
- 11二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:57:50
- 12二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 11:01:43
- 13二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 11:03:38
- 14二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 11:04:15
- 15二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 11:05:10
単語の定義としてはそうだけど要するに「流桜」というのは今までにない覇気の捉え方・考え方だから流桜の習得って言って間違いじゃないと思うよ
- 16二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 11:09:30
- 17二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:17:52
いやー、よく読んでくれれば分かるけどカイドウにダメージ与えてたり強さ的にも強調されてる様な気がしたって事を言いたかったの
- 18二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:20:36
本来(ルフィでも)あと10年は修行+戦闘しないといけないところを(作中期間で)数ヶ月で四皇倒すとなったらこのくらいの無茶は必要だろう
- 19二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:22:35
ドラゴボもそうだけど、作中経過時間が少ないとキャラ同士のやり取りとかの妄想ができなくなるから困る
- 20二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:25:13
前シリーズより1万倍近くインフレしたナメック星編には遠いだろ
ドラゴンボール基本的に前シリーズのボスは次のシリーズに入ると雑魚に近くなるくらいだし - 21二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:28:20