二人は後輩育成とかどうしとるんや?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:32:38

    オルフェンズ君はすぐ暴走するしエアリアルちゃんはなんか絡みにくいしジークアクス君はなんか不気味なんや…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:33:27

    ヘッヘッヘ シンパイスルコトハナイ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:34:04

    左はスパルタ
    右は大学教師

    右側も次男の一門はスパルタ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:34:52

    その人たちおっちゃん以上に認知してない所で新人が生えまくってるからなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:35:13

    ウルトラマンに関しては組織だって育成してるからなぁ……

    まあそういうのとは関係ない一般通過ウルトラマンもいっぱいいるが

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:35:20

    いやぁ〜後輩は皆よくやっているよ
    特にゴーストのタケル君は素直でねぇ〜

    それに比べて鎧武!!!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:35:40

    レオを人間と同等の力しか出せない状態にしといて、目隠しさせてブーメラン投げつけまくったりジープで追い回したりしたウルトラセブンの話する?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:36:48

    >>3

    オイオイ、左も大学院生なんだぜ?

    めっちゃエリートよ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:37:08

    なんだかんだ両方とも後輩が後輩の育成してるとこあるからね。
    ディケイドとかゼロとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:37:26

    現金払いしか取り扱ってない後輩の店に団体でやって来てキャッシュレス決済を要求したりする

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:38:57

    おっちゃんと違ってマルチバースとかで新人が増えたりするからややこしいわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:39:32

    >>9

    一人の師匠に弟子が一杯いる一門はな、兄弟子が弟弟子に稽古をつける事もざらにあるんじゃよ


    まあゼロ系統の方はそろそろ孫弟子にひ孫弟子が出来そうだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:42:51

    >>5

    昭和期はずっと、少年ライダー隊と立花のおやっさんぐらいしか頼れるものがないから

    ライダー同士の修行とかがあっても、限られた時間と施設で教えられる限りを叩き込む

    いわゆる地獄の特訓になってたよね


    特に、伝説の七人ライダーに寄ってたかってボコられたスカイライダー

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:43:30

    >>7

    メンタルが未熟だったゼロに拘束具つけさせて過酷な環境の星でレオと組手させて鍛えている間になんかずっと見てるだけだったアストラの話する?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:43:51

    他の世界渡れる後輩がいるのは強い
    ガンダムのそのポジションは…エグz… 小隊長だね!

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:44:04

    冷静に考えたらこの中で一番最初に現役引退したのおっちゃんってかなり不思議だよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:44:13

    でも初代ウルトラマンの弟子って言える人って80くらいなんよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:44:20

    >>11

    ジークアクスやシールドいっぱいのフルアーマーもある意味

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:47:39

    その人達の一門はある意味でおっちゃん以上の「一年戦争」のプロ揃いではあるな……

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:48:07

    左の方は年一集まったりする事もあるけど、左の方そのものが出る事はレアだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:49:30

    >>20

    せやな…弘、の方はともかくFirstは全く出ないな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:51:47

    >>17

    まずタロウぐらいまで初代マンと横並びの兄弟弟子みたいなもんだからな……ウルトラ「兄弟」だし

    多分ウルトラの父が師匠ポジ、タロウが末弟子兼師匠の実子的な一門なんだと思う


    そんでレオ以降兄弟世代が自分の弟子を取り始めて、

    タロウは一門の惣領として全体の指導をする教官になったと

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:54:40

    左はそもそも後輩に当たる存在が増えなくてもいいように戦ってたはずだしな……地獄の道連れみたいな側面あるし
    右は銀河の警察みたいな組織だからまだマシやろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:55:23

    >>20

    ライダーは仕方ない部分がある。オリジナルの役者さんが鬼籍に入ったり、引退したりしているから、オリジナルを出すのが厳しいんだ。ウルトラマンも厳しくなっているから役者交代が顕著になっているし、ダンディ4から一人鬼籍に入ったからなぁ。

    ガンダムもオリジナルで鬼籍に入っている人がいるし、そろそろ考えていく時なのかもしれん

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:55:52

    初代ウルトラマン「私のとこもブレーザーくんはどう接すればいいのか分からないんだよね〜、いい子なのは分かるんだけど、撮影会で1人だけ違うところ見てるし、すごく舌巻いてくるし……」

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:56:10

    一号さんの所はクウガに一度代紋譲ってるイメージがある

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:58:22

    メタギャグな芸風の話をするとおっちゃんが後輩にフランクすぎるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:59:23

    >>26

    そんな言い方するとクウガが桐生ちゃんしたみたいだろ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:02:36

    >>28

    ライダー一門を再興した功労者になんてこと言うんや! 山中鹿之助もかくやの働きやぞ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:03:21

    >>3

    セブンは三男なんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:03:59

    >>3

    ゾフィー「・・・」

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:07:45

    >>30

    >>31

    おいは恥ずかしか!生きていられんごつ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:07:48

    でも、おっちゃんにもマン兄さんにもそれぞれストライクくんとティガくんって言う後継者はいるんですよ……

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:13:37

    >>29

    鹿之助は主家再興に失敗してんだろうが!!

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:16:15

    >>33

    後継者っていうか、平成リバイバルブームっていうか…

    令和でいう所のシンシリーズみたいなもんで、本家の流れとは別枠感が……

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:21:18

    >>35

    それで言うならゼロの方が次世代感ある?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:28:51

    >>36

    まぁうん、ニュージェネレーションズの先駆けみたいなもんだし、セブン一門の中堅として師匠も弟子もいるし

    後輩の面倒を見る後輩枠って上でも言われてるし


    あとは谷間の時期に踏ん張った功労者的な見方もある、ウマ娘でいうゴルシ枠

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:29:02

    おっちゃんが誕生以前のタロウの時点で家族構成とか設定されてたり長寿コンテンツって恐ろしいわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:32:47

    ライダーさんとこは毎年確定で新人来るからカリキュラム整ってそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:35:13

    ライダーはガンダムで言うアナザーが主流で独立してるのが功を奏してるわね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:41:58

    ライダーさんの所は後輩に花を持たせる事が多いよね、オールライダーのクライマックスで新人さんが登場していいとこ貰っていったり

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:46:33

    >>40

    早々に宇宙世紀が語られなくなったと表現すると良いのやら悪いのやら

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:46:44

    1号さんもこう悩んだ時期はあったろうしなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:51:44

    話戻るけど、初代マン自身は直接的な後輩指導を殆どしてないのな
    メビウスの前に人間体で出て話してくれた時ぐらいか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:00:26

    この三者と比べて一回も途切れなかったゴレンジャーさんの後輩教育はどうなんや…?
    途中にマッが挟まってそうではあるが

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:04:27

    >>45

    戦隊さんはもう切れなかったのもあってもう教育指導は行き届き過ぎてますよ(1年間マジで暴れ続けたドンブラザーズを見ながら

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:09:31

    >>45

    戦隊さんはほとんど後輩はみんなまともだしまともになるからな…なぁドンブラ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:12:16

    毎年後輩が確定で来るとこは教育指導しっかりしてるな
    ライダーといいウルトラといい戦隊といい、あとプリキュアも

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:12:37

    ライダーは実はクウガではなくアギトが後輩指導をしているという事実(平成ライダーの土台的な意味で

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 06:27:54

    >>25

    ブレーザーは正体不明だからなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 06:40:08

    >>44

    宇宙警備隊って存在目的が抽象的な割にしっかり階級とか役職が決まってる組織だから教官とか先生枠が別に居るんだよな

    あとマン兄さんはウルトラシリーズそのもののブランドイメージ背負ってるから変に属性持たせにくいというのもあると思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:15:10

    >>6

    二人ビクッてしてそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:16:07

    一号は平成嫌いのイメージがなあ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:17:25

    >>49

    藤岡弘、から日本の平和を任されたのもアギトだしな

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:18:23

    先輩後輩いうよりもう監督とか父ちゃんとかの領域だもんな偉大なる初代たち・・・

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:46:15

    >>43

    同じ世界線で、あと四人(ブラック、真、ZO、J)も地獄への道連れが増えるとは思わなかっただろうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:57:25

    ライダーさんはおっちゃんより放任
    ウルトラさんはそもそも正義の味方

    ってイメージ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:40:04

    >>54

    クウガは仕方がない部分がある。平成ライダーの土台部分よりも更に前の段階である道を作った仮面ライダーだからね。しかもクウガの最終回を考えると五代雄介は、あのまま子供達に笑顔を見せている方が良い、ってスタッフの想いがあるからね。そうなると必然的に二作目のアギトが担う訳さ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:42:43

    ライダーはクウガ〜キバまでの間は各々好き勝手やっててディケイド以降でまとまってきだした感じでない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:44:18

    >>50

    よくしゃべるくせに自身のことは全然わからんエックスさん…

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:48:35

    ちなみに特撮の監督で仮面ライダーやウルトラマンを担当してる坂本監督はグレイトバトルフルブラストというゲームのOPに絵コンテとして参加していてフリーダムとかのアクションを担当してたりする

    Great Battle FullBlast - OP


  • 62二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:50:06

    オルフェンズくんは別に暴走してないんだよおっちゃん…

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 06:15:48

    >>59

    確かに。でも複数のライダーを一作品に出すのを始めたのはアギトからさ。そういう意味さね

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 15:01:27

    >>24

    3つとも主人公キャストが存命なだけまだいい方だな

    なおマクロス

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 15:05:22
  • 66二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:10:34

    「ガンダムのおっちゃん」ネタってガンダムさんが最初だっけ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:22:46

    おっちゃんとマン兄さんはもう感化されたのが多すぎて今更感が
    無理矢理氷河期とかと絡めて愚弄してやるってク.ソ.ア.フ.ィの周回遅れ感が寧ろ哀れ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:30:14

    >>67

    マン兄さんなんか公式でスーツ姿で夜食にカップ麺作ったり

    着物姿でカラオケ用のカセットマイク片手に夜道歩いたりしてるからな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:31:38

    >>45

    それに対して宇宙刑事さんとこはもう商売上がったりで新人も来ない…

    コンパチヒーローズも悲喜こもごもっすな

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:35:01

    グリッドマン「しばらく寝てたら後進が生えてきまして…」

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:38:48

    >>6

    令和ライダーだと?甘ったれんじゃねぇ!


    繰り返される歴史

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:14:23

    >>66

    違う

    🌱にたまたま上がったプラモデルで作ったフォト漫画のネタがバズったの由来

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:32:58

    >>14

    崖を昇るヒカルとショウの上から容赦なく岩を落とすゼロの話する?

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 00:59:53

    >>65

    古いアニメだからバカにしてる…?


    内輪のノリを外に持ち出すな!という批判なら理解できなくもないが…

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 01:39:38

    >>72

    教えてくれて有難う。ネット発生か

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 06:44:31

    >>73

    >>14

    >>7


    全員セブン一門なんだよなぁ……

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:34:06

    >>62

    所属している鉄華団が新撰組をモチーフにしているけど気質がヤクザ屋さんだから、そのノリで他の人達と接して失言、暴言、迷惑かけてしまうんだよなぁ。それ以外は初代を崇拝に近い形で慕っている良い子なんだけど。体育会系気質のガンダム先輩を抑えにしないといけないのが厄介すぎるが。

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:02:21

    ライダーのおっちゃんは事もあろうに自分の後任に自分の息子を使う身贔屓してるからな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:05:07

    >>68

    カップ麺デビューしたのあれ実はマン兄さんじゃなくてジャック兄さんなんすよ

    つべかどっかに動画あると思うけど首が銀色でちゃんと帰ってきたウルトラマンなんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:57:57

    >>76

    タロウ一門も別の意味でスパルタだが

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:44:27

    >>80

    一門の初出はメビウスになるのか…中盤くらいで確かにお前はもう帰れ!でわざわざ自分から出向いてったなw

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:23:07

    >>81

    メビウスの場合、相手がエンペラ星人だったのもあるけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:29:53

    ライダーもウルトラマンも平行世界干渉?いいんじゃい?なのは強い

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:19:52

    >>74

    内輪でやるにはどうでもいいんだけど「すべてのファンがおもしろがっているはずだ」みたいなノリで外に持ち出すのは止めたほうがいいってのはわかる


    あと公式がこういうミームに乗っかるのも最悪だからやめたほうがいいよな

    ゾフィーとかヤムチャとか公式が乗っかるせいで目も当てられないことになったし

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:10:27

    >>70

    あんた、一応、ウルトラマン系列やないの

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:54:17

    >>83

    だからガンダムも並行世界干渉をやりますだもんなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 06:14:32

    >>10

    クウガの店は仕方がない。一号も仕方がない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています