ドゥラ産駒のダービー最高着順が

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:06:30

    タイホの6着なの意外だよね
    てか結局皐月賞は勝てなかったし

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:07:24

    今日マスカレードボールがやってくれるさ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:08:37

    ほんま今日こそはこの記録を更新して欲しい
    勝ったらなお最高

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:11:01

    >>1

    いいんだよ子どもたちが親の忘れ物取りまくってるんだから

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:13:42

    東京向きなのがほぼ牝馬だったというね
    マスカレードボールはようやく東京適性と実力(あと気性難)兼ね備えたのが出てきてくれた感あるので期待

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:51:01

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:56:08

    ドゥラドーレスが出てたら更新はできたと思うんだけどなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:03:04

    これが2021年の日本ダービーだけどベータナ結構上手く乗っているのよね

    2021年 日本ダービー(GⅠ) | シャフリヤール | JRA公式

    これを超える騎乗をドゥラ産駒の最終世代で出来るかどうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:06:35

    皐月もタイホの2着が最高か?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:07:53

    ほな今のところクラシック最高着順タイホが総なめしとるやないか!

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:10:10

    >>10

    まあ菊花賞はドゥレッツァも同率だから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:10:12

    菊花賞はタイトルホルダーの1着が最高か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:11:53

    本当に父に似た牡馬がいないよなドゥラ
    同じ時期のオークスなら勝ち馬2頭いるのに

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:12:54

    >>12

    ドゥレッツァ忘れんといて

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:13:22

    皐月賞はもう終わっちゃったし菊はどんなに頑張っても同率1位までしかいけないからね
    ホンマ偉大なお兄ちゃん(身体は大して大きくない)だわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:18:37

    お父さんの忘れ物

    共同通信杯(マスカレードボールが回収)
    菊花賞(タイトルホルダー、ドゥレッツァが回収)
    三冠(リバティアイランドが回収)
    ドバイシーマクラシック(未回収)
    宝塚記念(タイトルホルダーが回収)
    凱旋門賞(未回収)

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:21:16

    >>13

    末脚ある馬は故障するかレース最後方で上がり最速4着繰り広げてるような馬ばかりだからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:21:22

    >>12

    逆に1着より上はないやろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:22:41

    >>18

    着差で上取ろうにも菊のタイホの着差越えるの大変そうだしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:26:35

    >>19

    グレード制以降で見ればブライアンに次ぐ歴代2位の着差やもんな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:28:36

    >>16

    残りドバイと凱旋門か…

    今年ドゥレッツァは3着健闘したけど凱旋門がキツすぎる

    ドゥラエレーデに行かせるか

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:40:24

    >>20

    菊花賞5馬身以上差は必ず複数GⅠ勝ってる名馬揃いよ

    1988年 5馬身 スーパークリーク

    1993年 5馬身 ビワハヤヒデ

    1994年 7馬身 ナリタブライアン

    2013年 5馬身 エピファネイア

    2021年 5馬身 タイトルホルダー


    ……つかエピが一番勝ち数少かったのが意外(菊花賞&JC)

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:48:04

    >>22

    エピは他の菊花賞馬に比べても気性があれ過ぎたし

    タイホの頭先頭民族が可愛く見えるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:50:35

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:51:59

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:53:46

    同じコースなだけでいいならスタオンとリバティがとっくに達成済だし条件戦でも何頭も達成してるだろうし…
    やっぱダービーの時期に達成してこそよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:54:46

    >>26

    そういやオークス勝ってるわ牝馬だから忘れてた

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:56:57

    ツァは間に合ってればクラシックで一番向いたのはダービーだったんだろうけどな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:58:18

    くっ…ドゥラメンテがオークスを勝っていれば…

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:58:57

    >>29

    連闘!

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:59:49

    >>30

    そもそも牡馬だろ!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:01:35

    >>28

    そこ間に合うのも才能だからねえ

    今年はなんか多いけどそもそもドゥラ産駒牡馬気性が幼いのが多くて取りこぼしてダービーに産駒出すことすら覚束ないなんて年もあるくらいそこが課題なんだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:05:46

    そうか今日勝たなかったら親子制覇はもう永遠に不可能になるのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:08:45

    >>17

    結局親と同じ様な馬作ろうとすると大抵縮小コピーになるもんだからね

    配合論でいう緊張と緩和のリズムから見るとタイトルホルダーみたいに「親には似てないがとても強い」って個体が出来上がるほうがサイアーラインは繋がりやすかったりもするし、強い牝馬(完成品)の直仔(別要素を入れなければならなくてバランスが変わる)が微妙で孫の代で大物が出たりするのもこういう関係


    >>32

    そもそもドゥラメンテの牝系自体が「三歳夏を越えて気性面が成長してからが本番」って感じのことを業界人に言われるような家系だからねぇ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:11:03

    >>34

    その割に5歳から下降線なの酷い

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:16:19

    親父に近い府中2400タイプのドゥレッツァがダービーに間に合わなかったのは痛かった
    ただ今はマスカレードボールに一番親父の影を感じるのでかなり楽しみ
    着順やレベルは違えど不器用ながらに強い皐月賞を見せられたら是非ダービーをと

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:18:59

    >>29

    もしドゥラが♀でオークス勝ってたらそれはそれで大記録だったよ

    カール(オークス)→エアグル(オークス)→アドグル→ドゥラ(オークス)で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています