- 1二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:47:03
- 2二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:48:02
トリックスターっぽい感じの神な感じがしなくもない
- 3二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:48:22
恐怖こそが神だからな…
- 4二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:48:49
なんつーかあれだね。人間が踏みこんじゃいけない領域に段階をすっ飛ばして入った感じするね
- 5二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:50:58
実の能力として人の体に顕現してるからダメージは受けてそうだけど
何か神の本質的な部分にはカイドウすら掠れていないような…そんな感じ - 6二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:07:19
今までとの落差もあって読んでて気持ち悪い表現だと思った
技自体は格好良いのに、被弾表現が無理 - 7二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:10:03
なんか暴走しているというか別になったというか
ただギア2になってからは馴染んでいるというか徐々にルフィに見えてきた
最後のコマとか
でもヤマトとかは“アレ”と読んでいるんだよね - 8二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:10:38
俺は気持ち悪いと思ったわ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:13:10
自分はルフィが自分の知ってるルフィじゃなくなるかもという不安がある
あと戦場とかお葬式で普段真面目な人が突然明るい歌とかを大声で歌い出したら同じ事思う気がする - 10二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:13:55
神様の悪ふざけ、めっちゃ的を得た言い方だわ
- 11二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:15:43
今まてとは表現方法が違って異質な感じがした
- 12二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:22:27
気持ち悪いも結局未知への恐怖に近い感覚だとは思う 俺も初見で怖いと思った
ギア5ルフィのテンションもそうだけど
目玉が飛び出るカートゥーンリアクションもギャグとして面白いとかじゃなくて恐怖に感じる
ヤマトとモモがカートゥーンの世界に引きずり込まれずにいつもの反応してるのもあって異質に映る - 13二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:25:12
- 14二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:42:45
廃墟に流れる楽しげな遊園地の音声みたいな本来あるべき所からズレてるような怖さがある
- 15二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:43:22
ヤマトとかモモの反応見るに尾田っちは分かってやってそうなのがな…。
絶対なんか不穏なこと起こるわ…。 - 16二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:46:00
場違いにコミカルで楽しいものって怖いんだよな、ホラー映画のきぐるみとかそういうやつ
- 17二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:47:49
ピエロ恐怖症みたいなもんか…
- 18二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:47:52
ルフィが遠い所に行ってしまったように感じる
- 19二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:51:10
- 20二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:54:58
ワンピは一応逆世界観補正みたいなのあるからな愛ある拳で殴ればゴムのルフィに通じるとか覇気とは別
今回はワンピのギャグはあくまでメインのなかで大きく影響しなかった程度がメインに出てきた感じする
ワンピ世界元はギャグ世界で大昔に別の神様が普通の世界にしたとかありそう
- 21二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 14:07:08
さすがにその反応されること込みでやってる演出だとは思うが
そもそも色々背負いまくったタイマンで死にかけてたのに自分で顔覆って=視界無くしてゲラゲラ笑ってるのがまずおかしい - 22二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 14:09:55
1回だけならまだいいけどこれから先のボス戦でも同じことやるなら見たくなくなる
- 23二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 14:21:22
ギア5好きだけどこれから黒ひげやシャンクスとのバトルで周りのキャラまで巻き込んだ気持ち悪い目玉飛び出し演出とかやられると萎えるな…
- 24二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 14:23:06
「怖い」「気持ち悪い」って感情を持たされたな
正に異質って感じ オダセン聖がそういう意図で描いてるっぽいからまんまとしてやられたかもしれん - 25二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 14:32:53
わかる怖かった
ちゃんと理解する前にルフィがどんどんぶっ飛んでって置いてけぼり食らったみたい - 26二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 14:39:28
- 27二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 14:51:53
scpの認識災害とかメタ要素多めの作品を読んだ時と似たような感じだったわ
現実が上書きされてるというか - 28二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 14:54:19
ソウルイーター味を感じた
- 29二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 15:00:52
- 30二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 15:02:58
個人的に最初に映画のマスクを見たような気分だな自分は
- 31二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 16:49:40
本誌より感想スレを先に見たらアンチになりたくないとまで言ってる人も居てちょっと不安だったけど意外と自分の中ではスッと受け入れられた
ただルフィ死なない?大丈夫?と思った
物語上ルフィが死ぬ訳ないのは分かってるけど、何か強烈な副作用的なのが来る気がして ルフィがルフィじゃなくなるような不安感があった - 32二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:22:50
戦い終わった後もルフィがギア5を「解除したい」思えるのかが不安
誰かドクターストップしてくれ - 33二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:26:48
- 34二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:45:15
怖いとか異物感を覚えるのは正解じゃないの
- 35二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:58:27
既に映画「マスク」も引き合いにされてるけど
ルフィの精神の変化なのか、ジョイボーイだかニカだか明確な別の意識の侵食なのか
所謂†闇の力†の代償を陽にした感じになるのかな
基本的にルフィの性格にマッチしてるけど、仲間や友達のために焦ったり怒ったりしなきゃいけないときに齟齬が出るのか
そしてやるのはカイドウ戦のうちにやるのか、終わって次の章以降でやるのか気になる - 36二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:00:07
トゥーンだから無敵デース!
(Byペガサス) - 37二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:33:42
負担自体はだいぶあるから解除しなきゃ死ぬと思う
- 38二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:36:53
戦闘方法自体は別にルフィの発想で戦ってるから違和感ないんだけどな
初期から大真面目に戦ってるけどふざけた絵面になるのは良くあるし
巨人化だってギア3で一部ができたんだから全身にするのはそんなにおかしくないしね。風船とかよくやるイメージだし
ただ、それでも怖いってのはわかる
五老星もビビって消そうとするのもわかるよ
自由な能力って、ある意味既存法則の破壊だしね