【クロス注意】人類最後のマスター達男塾一号生達

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:14:51

    田沢「押忍!!教官殿特別長期合宿とはどこに行くのでありますか?」


    鬼ヒゲ「喜べきさまら塾長のツテで国連のしっかりした施設で働かせてもらうたっぷりと稼いでこい」


    モブ塾生「おい稼いでこいとかいってるぜ」


    富樫「このまえ男塾の経営が傾いてるとかいってたな」


    剣桃太郎「ふっ、面白そうじゃないか」


    年代設定は無視してください

    https://dic.pixiv.net/a/%E9%AD%81%21%21%E7%94%B7%E5%A1%BE

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:37:21

    それはレイシフト先には聞こえない声だった


    男塾名物大鐘音


    ダヴィンチちゃん「これは歌を媒介に時空を越えて魔力を分け与えてるのか」


    田沢、松尾「「しるか理屈なんかこれが男の絆じゃあ」」


    https://dic.pixiv.net/a/%E5%A4%A7%E9%90%98%E9%9F%B3%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:08:14

    ???「ワシがカルデアの助っ人バーサーカーのサーヴァントである」

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:20:27

    マシュ「民明書房大変興味深く読ませていただきました」

    ロマニ「いやマシュそれは(荒唐無稽だけど真実かすってたりするんだよなあ)」

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:32:05

    なに!!崩落してカルデアスのある先に進めないだと!?
    男塾名物 “万人橋”を使え!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:39:20

    李書文「民明書房かあの民明丸はかなりワシに取材としてとりついていたなあ」

    男塾の民明書房の社長大河内民明丸は1904 生まれ〜
    李書文は1864年〜1934年

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:42:12

    >>5

    マシュ「先輩たちそれは駄目です」


    田沢「なあ松尾マシュちゃんはいい子だな」


    松尾「田沢そうだなそんないい子を巻き込むわけにはいかないな」


    マシュ「やめて、やめてください」


    田沢、松尾「「さらばだマシュちゃんカルデアのみんな勝利を願ってるぜ」」

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:04:50

    >>7

    藤丸(特異点がもうすぐ修復されるのにまだある・・・)

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:36:33

    藤丸「押忍!!」

    マシュ「押忍!!」


    ロマニ「影響されすぎてる」

    ダヴィンチちゃん「悪い子たちじゃないんだけどね」

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:48:49

    雷電「ムウ あれが世に聞くチェイテピラミッド姫路城…」

    マシュ「知っているのですか雷電さん!」

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:05:40

    >>10

    血江居手平峰弩姫路城(ちぇいてぴらみっどひめじじょう)


    古代中国、春秋時代秦の始皇帝は戦国七国との戦争において

    拠点の防衛を重視しており建築技術を発展させていた


    だが戦争の中において拠点の発展は困難であり始皇帝は驚天動地のやり方を考えた

    血江居手砦、平峰弩砦、姫路砦まったく別の城砦を信頼する兵士たちにより移築して

    1つの城砦として作り上げたのである


    その城砦の防衛能力は確かであり戦国七国の合従軍を秦が防衛したのは血江居手平峰弩姫路城

    のおかげだというのはあまりにも有名な話である


    ただその建築技術は始皇帝、秦の崩壊により失われており

    各地のヘンテコ建築物件は血江居手平峰弩姫路城を再現しようとしたものである


    もしそれを再現できた建築物がるあるんらいろんな意味で建築界に名を刻むはずである


    民明書房刊 『世界のヘンテコ建築物とその起源』より。

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:38:12

    ロマニ「マシュ男塾の人達に影響されるのはわかるけど見ての通り男塾なんだからあまりねえ」

    マシュ「いえ、ドクター聞いたんですが男塾の初代生徒会長は女性?だと聞きました」

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:42:27

    >>12

    解説すると続編外伝漫画の真男塾

    江田島平八による男塾創設物語で

    枢斬暗屯子というほぼ男性の女性が出てきた

    作者宮下あきらの過去作品からのスターシステム

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています