リリス「はい、キリエライトには塩パスタね」

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:40:07

    ダンテ「リリス、流石にこれは」
    マシュ「あの……これは普通のペペロンチーノでは?」
    リリス「そうだよ、ニンニク・オリーブ油・鷹の爪だけで作った正真正銘のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」
    ダンテ「なんて惨い……欠片でももてなしの心があればこんな皿は出さないはずだ!」
    マシュ「ダンテさん……?私には普通に美味しそうに見えるのですが」
    リリス「またまた強がっちゃって〜、日本文化に馴染んだキリエライトならこの『塩パスタ』って屈辱ものでしょ?」
    ダンテ「そうだ!決して客には出せない皿、空腹を満たすためだけの賄い飯としてのみ許される存在だぞ!?」
    藤丸「リリス、日本でいう塩パスタって本当に塩茹でしただけのパスタだから」
    リリス「は?…………えっ?なにそれ、味付けは?」
    藤丸「塩茹でしたときの塩味」
    ダンテ「オゥ……(目を覆う)」
    リリス「それ食えるの!?新手の拷問か何か!!?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:40:55

    金ない時は一日一食塩パスタで凌いでたよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:42:06

    イタリア人の家庭はどんなに貧乏でもペペロンチーノは作れるらしいな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:42:48

    「キレるのは食事についてだけ」と言われる日本人としてはある意味特異点かもしれない塩パスタ文化

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:43:02

    貧乏人のパスタを作った時「言うほど貧乏かこれ?」となるように多分あっちとこっちの貧乏の認識には差があるんじゃないかと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:43:21

    つ 塩おむすび

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:43:41

    塩パスタ大好きなんだけど
    もちろんソースついてたりちゃんと料理してるのも当然うまいけど
    塩パスタには塩パスタなりのシンプルな旨さが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:44:19

    >>6

    このシンプルイズベストを貧乏と罵るのか!!となんか怒り始めたぐだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:44:25

    塩おむすびは商品にだってなるのに塩パスタになると途端に貧乏飯扱いされるのかよ…🥲

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:44:35

    美味しいよね塩茹でしただけのパスタ
    余裕があればお湯切りした後にパスタ100gにつきバター1切れ入れて混ぜると美味しい
    それはそうと店によっては鷹の爪の辛さではなく海水が如きの塩辛いだけのペペロンチーノを提供するところもあるのは何でだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:44:53

    え、本場の塩パスタえらい本格的に美味しそう…

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:44:55

    >>6

    >>7

    あー……塩味だけで素材の味を楽しむ文化の素地があるから日本人には塩パスタが受け入れられるのね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:45:02

    マジで限界なときは砂糖を食ってた

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:45:31

    オリーブオイル高いねん

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:45:39

    正直味が濃くない分無限に食べられるんだよな塩パスタは
    母親が家にいない時にこっそり大盛り分くらい塩茹でしてかっくらってたの思い出した

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:46:14

    割と塩か醤油か味噌の味付けがしてあれば受け入れてる印象あるわ日本人

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:46:41

    ダンテの過剰反応に笑うんだけど本場のイタリア人もこういう反応リアルにするもんなん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:47:22

    ちょっと待ってくれ
    ニンニク・オリーブ油・鷹の爪以外で作るペペロンチーノがあるのか…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:47:30

    大谷さんが食べてるイメージあるわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:48:22

    >>18

    ベーコンとか、アスパラやブロッコリーなんかの油と相性いい野菜とか加えるやつ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:48:26

    >>18

    ペペロンチーノって唐辛子って意味だから割と材料は重視だぞ

    バター入れてもいいし、仕上げにチーズをかけてもいい

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:48:30

    >>18

    白だしとか入れてる人いるけどそれはペペロンチーノなのかは疑問だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:49:35

    >>20

    なるほど具材か

    ペペロンチーノのレシピでググるとだいたい具無しのが出てくるからずっとそれ作ってた…

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:50:20

    塩パスタ食べたくなってきた

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:50:55

    >>17

    真偽は不明だが、日本人がイタリア人の店で「メニューにペペロンチーノないの?」って聞いてギョッとされたみたいな話しは見たことあるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:51:23

    >>18

    俺がお店で食べたペペロンチーノは塩水に浸かってるパスタだったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:51:36

    まぁ塩パスタは自分で作る分にはいいけど、他人に振る舞う飯として出されたら微妙な気分にはなる

    けどリリスに出されたのはちゃんとしたペペロンチーノだから……

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:51:49

    またしても嫌がらせのつもりで美味いメシを作るリリスさん

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:51:56

    そばとかも最初の一口つゆに付けずに麺だけ食べたりするしな日本人

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:51:58

    >>1

    お互いを嫌い合っていても料理を通して公平な態度を示せるあたりやっぱりこの二人根が真面目だわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:52:07

    こんな普通に美味しそうなの客に絶対出せない料理なんだ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:52:33

    本当の手抜きってのは包丁やフライパンも使わないんですよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:53:11

    パスタ食べたいなー

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:53:30

    >>32

    マジで作る気力無いとそのまんま買ってきてそのまんま食うからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:53:33

    >>5

    多分、日本でオリーブオイル買おうとすると、イタリアで同等のレベルのを買った場合の何割か高額だったりする可能性

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:54:04

    オリーブオイルがね…シンプルに割と高い

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:55:59

    輸入品は関税かかるし、小豆島なんかの国内生産は少量生産のブランド品だしね
    消費量が少ないから需要と供給で値段も釣り上がる

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:55:59

    ほぼどのご家庭でもある常備食で作るので日本だと醤油で味付けした納豆チャーハンとかそのくらい?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:57:51

    >>38

    米の上にバター乗っけて醤油かけたものとか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:58:11

    オリーブオイルの高騰辛い……
    もうアヒージョ食べれない……

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:58:26

    >>39

    料理じゃねぇ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:58:38

    >>38

    卵チャーハンじゃないかな、ご飯と卵と油のみ、味付けは醤油か調味塩コショウだけで作るやつ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:58:53

    >>39

    バターは高級品や

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:58:59

    >>41

    しょうがないにゃあ…かつお節もかけていいよ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:59:53

    >>43

    たしかにバター、何年も前から結構高い

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:00:42

    >>39

    美味そう

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:01:09

    材料がシンプルになるほど油の風味の重要度増すからな
    バターとオリーブ油はケチると料理がまるでダメになる

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:01:35

    塩おにぎりだとOKだけど、どんぶりご飯に塩パッパして食べてるって言ったらドン引きするじゃん?
    たぶん塩パスタは後者

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:01:45

    イタリアでいう卵かけご飯とかお茶漬けのポジだと聞くな>ペペロンチーノ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:02:09

    >>48

    しないが?

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:02:43

    >>48

    いや別に

    普通に食ってんなとしか

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:03:00

    >>48

    その食べ方大好きだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:03:03

    牛乳の生産調整なんてするぐらいなどんどんバター作って価格下げてくれ
    ただでさえ補助金目当てのチーズ生産に国産乳が吸われてるんだから

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:03:11

    >>48

    ゴマ塩ふりかけゴマ抜きと思えばそこまで変じゃないと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:03:33

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:03:36

    >>48

    塩と米は相性いいからマジでめんどい時はやる

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:03:44

    >>48

    赤飯に塩かけるしそんなに…

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:03:46

    >>38

    ご飯と漬物のセットみたいな感覚だと思う


    あるいはふりかけご飯とか

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:03:55

    >>55

    それはわかる

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:03:59

    腹減ってきた
    お前らのせいだぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:04:38

    俺達のせいじゃない
    夜ご飯の時間だからだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:04:40

    >>55

    そんな感じ

    手間かけずにぱっと食べれるものを食べる時に作るみたいなもんらしい

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:04:57

    そも塩まぶして握っただけのおにぎりでも美味しいしな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:05:50

    >>61

    まだママが呼んでくれないから…😭

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:06:13

    おにぎりのときの選択肢好みでいくなら何もなしの方選ぶな確かに

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:07:01

    >>12

    黒船伝来の時とかも、幕府が贅を凝らした高級料理を出したのに、黒船側は金をかけてないって思われたりしたぐらい食文化が違うからね

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:07:10

    >>65

    具の代わりにさ

    超しょっぱくしたちっこい米の塊を真ん中に入れるの

    いいよね…!

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:08:13

    >>67

    やったことなかったけどそれ美味しそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:09:17

    エ ア パ ス タ(メリュ子のパパンで思い出した武装紳士並感)

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:10:02

    >>67

    なんかぼだっこみたいだな

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:10:09

    塩パスタでドン引きされてるケースに対応させると、ラーメンをスープ無しで替え玉だけ食べてるようなものと思えばいいのかも

    それも、そういう食べ方することが想定されている麺ではなくて、ただ茹でた麺をそのまま食べている状況

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:10:15

    旨い物には苦労を惜しまないくせして手を抜く時はとことん手を抜く日本人の極端に振れる国民性よ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:10:52

    >>14

    これはマジでそう

    もはや贅沢品だよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:11:36
  • 75二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:11:42

    マジで限界の時はカップ麺にお湯を入れずにそのまま齧るってのもあるらしいから…

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:11:55

    >>71

    いうてつけ麺の麺とかってスープにつけないで麺だけ食っても美味いんだよなぁ……

    なんなら給食で出るソフト麺とか味つけずに生で食うのが一番好きだったわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:12:12

    >>64

    ママとか甘えたこと言ってんじゃねぇ自分で調達するんだよ!

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:12:32

    チキンラーメンお湯無しとか美味しかったな

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:14:23

    >>78

    むしろチキンラーメンってそのままかじった方が味濃くて美味くないか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:14:28

    >>26

    それはペペロンチーノとは言い難いんじゃないかね…

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:14:46

    むしろチキンラーメンなんてお湯入れたら食えたものじゃない

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:15:08

    暑い時なんて麦茶と塩昆布とご飯あればそれだけでも十分な昼飯だもんな

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:15:35

    塩パスタとは違うがあんかけ焼きそばや冷やし中華の具だけ先に食って後から麺とあん(スープ)だけ楽しむの大好き

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:16:25

    >>82

    冷凍枝豆常備して塩昆布ご飯に剥いた枝豆混ぜるの好き

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:17:20

    庶民にとっちゃ好みの味噌汁+漬物+たっぷりの白飯があれば
    それで十分おごっそうだからな

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:18:52

    マシュがノーダメージなのに隣のダンテが勝手にダメージ喰らって沈んでいくのおもろい

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:19:38

    >>85

    なんなら味噌汁だけでも飯は食える。豚汁だったらそれだけでも十分すぎる食事だ。

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:19:52

    日本人、釜玉うどんも好きだからな

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:20:30

    >>48自分で食べる分には良いけど、他人に食事としてそれだけで出せるかって言ったら確かに微妙かも?

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:21:54

    ペペロンチーノと塩パスタって、↓くらいの違いがありそう
    軽く焼いたトーストにバターかマーガリンを塗って出す
    何もつけず温めもしていないパンをそのまま出す

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:22:24

    飯なんて沢庵さえあればなんでも良いだろうが

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:23:02

    >>91

    トシゾー、ステイ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:25:57

    沢庵なんて人間の食べ物じゃないじゃない!

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:26:03

    感覚的には塩パスタはご飯に醤油だけぶっ掛けたのを出した感じかな?
    食えなくはないし一人なら選択肢としてあるけど人様に出すもんではないみたいな

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:26:19

    >>91

    さすが橋本家のたくあんが好きすぎてつけもの樽ごと持ち帰った御仁…

    型月世界でもやったんかな、樽ごと持ち帰るの

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:27:58

    >>87

    具沢山の豚汁は最高だ

    根菜ゴロゴロだとなほよい

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:29:18

    ぐだ「本当の貧乏パスタとはこうっ!(茹でたパスタに鰹節とごま油をかけて終わり)」
    リリス「う、嘘でしょ…こんな貧乏なパスタ見たことない…」
    ダンテ「フフ…なんて悲しいパスタ…」

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:29:35

    ある程度の食材が手に入る世界の中でズボラ食の許容度で言えば現代日本が一番なのかもしれないね

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:29:52

    冷凍のペペロンチーノとか食べるとブロッコリーとかさやえんどうとか入ってるからそれと比べると具なしなのは質素かもしれない
    いやでも具なしでもうまいよなあ

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:30:55

    >>94

    1のリリスの状況を米で対応させると、白米と漬物だけを出して「お前の定食これなw」したら、醤油ご飯というさらに下を知ってドン引きしている感じか……

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:31:07

    >>97

    ちょっと贅沢したいときはツナ缶かベーコンをイン!

    これでご馳走だ!

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:31:47

    俺流貧乏パスタの秘密兵器
    余裕あるなら千切りきゅうりと割いた鶏肉を足すとベスト

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:32:35

    何というかこのスレは人に出すものとしての料理と自分で済ますための料理がごっちゃになってるな

    >>1でダンテも言ってるが料理を否定してるのではなくて人に振る舞う料理での塩パスタを否定してんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:32:52

    本当の貧乏パスタは湯切りしたパスタをフライパンに放り込んで塩胡椒で味付けしただけの焼きそパスタだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:32:55

    >>102

    これのたらこのやつ使ってるわ

    スパ王のたらこスパに近い感じになって美味しい

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:33:16

    食文化的に"素材の味"というものへの慣れ親しみ方の差かな
    欧米はソース文化だし、中東や南米は府スパイス文化の印象

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:34:01

    >>103

    リリスは「人に出せる皿」のボーダーギリギリ狙いだけど、塩パスタの半端な知識のせいでズレたことやっちまった話しだからなこれ…

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:35:44

    たぶん納豆ご飯くらいが対応する
    昔どこかでTKGとペペロンチーノが同レベみたいな話を聞いたけど、今や素材やら醤油にこだわってTKG店出しするのも見るしな

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:36:25

    >>103

    白飯に漬物のだけ手抜き飯が海外では日本フードとしてバズってて普通に外食で食うレベルの一品料理として受け取られたギャップって感じ

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:38:16

    ネギと卵だけの炒飯みたいなポジションなのかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:39:40

    >>87

    某ギャンブル漫画の地下労働施設の食事、色々言われるけど借金がある癖にご飯と味噌汁にありつけてるんだからまぁ贅沢だよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:40:14

    素麺とかあるから麺茹でてタレつくる以上の事してたらもう一品料理みたいな思考になるからな…
    麺茹でる→オリーブオイルでニンニクと鷹の爪炒めるをするペペロンチーノは立派な食事となるのよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:40:44

    >>107>>109

    そうそう

    だから日本的にはどんな感覚だろうみたいなは話合うんだけど貧乏飯話で自分が作って食う前提みたいなのは微妙に噛み合わんのよね

    もちろん好きに語るもんではあるけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:42:00

    >>87

    豚汁とかいう絶品

    あれだけで腹満足するからやっぱ具と温度って大事

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:42:26

    まず白米=塩パスタが対応して、塩=香味油が対応してる感じ
    塩味無しで白米だけもりもり食べるのは流石に辛いものがある感覚に近い

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:42:47

    炊いてない米粒噛んでたとか茹でてないパスタ齧ってたとかじゃないとな

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:43:37

    コンビニとか店とかで売ってるペペロンチーノも基本具材あるな
    多分日本人も自分で食べる分にはいいけど客に出すなら具材増やす

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:44:20

    >>52

    面倒でやるならわかるけど大好きは流石に逆張りやろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:45:26

    日本で言うならお茶漬けかな?
    美味いし全く手間が無いって程でも無いけどあくまで個人が手軽に食べるための物で堂々と客に出したらドン引きされる
    程度の物だったけど紆余曲折でわりと商品としても受け入れられ始めているってなのは

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:53:51

    本当に人に出せないレベルのパスタはまず茹でない
    100均のパスタ用タッパーにパスタを折って入れたあげくレンチンで熱入れたら温度にムラがあるけど自分で食べるから良いかってなるようなやつ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:58:05

    日本人の食への拘りって根底は食べ物を粗末にするか否かだから、素材以下の味にしたと判断したときにキレるのよね
    その上でおもてなし精神でよいものを出そうとするけど、それはそれとして粗食にも美学を見出だしてるから結局許容範囲がバカ広くなる

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:00:07

    >>68

    小学生のときの家庭科の教科書に載ってたんだ

    へー!塩結びってこうやって作るんだ!美味そー!ってなったの妙に記憶に残ってるわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:02:45

    外食で出るなら難色はしますし、来客でのもてなしでも文句は言わんけど自分なら出さないって感じだよな。
    今回の場合家で出た食事ってニュアンスなら全然文句はないわ。

    ちなみに塩パスタに松茸の味お吸い物と海苔を足せばかなり美味いらしい

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:04:52

    >>121

    余計なことしてダメにするくらいなら塩味にするのは全然OKだもんなあ

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:52:56

    塩パスタ以前に、ペペロンチーノもネギだけ乗ってる掛け蕎麦とか素ラーメンみたいなもんだからな

    客を招いて出す料理としてはさすがにNGよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:54:13

    >>123

    うんうんお吸い物パスタは旨い

    これは…!って感動する旨さ

    騙されたと思ってやってみてほしい

    余裕があればしめじとか放り込んでもうまい!

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:00:33

    コレが生まれる国でそれは豪華な部類なのよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:02:36

    >>127

    この漫画の前から普通に食われてたりするからなコレ‥

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:20:54

    >>3

    ペペロンチーノ自体貧乏人のパスタって言われるくらいの代物らしいからね……

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:23:38

    ペペロンチーノお客に出したらダメなんだ…

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:30:16

    >>130

    現代日本で出すなら問題ない(はず)


    ただパスタ文化圏だと家庭料理の中でも超お手軽料理(あるいは手抜き料理)のポジションだから、わざわざ招いた客に出す料理かというとちょっと……

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:03:07

    ジャンヌは塩パスタも平気で食べられるけど、邪ンヌは食べることに抵抗ありそう(勝手なイメージ)

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:12:20

    白米on塩は別に食えるんだけど
    やっちゃいけないことしてる感が強い
    素の白米単体で食うよりも料理サボってる気になってくる

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:14:30

    >>131

    まあ、客を呼んで出す料理にお茶漬けは選択しないだろうくらいの感じかね。

    ただシチュエーションが違って、一緒に飲み会に行って遅くなり、泊めることになった友人に、寝る前にちょっとお茶漬け勧める、みたいなのはあり、みたいな。

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:33:48

    >>133

    栄養取れてねえな…って感じはひしひしだよな

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 10:28:03

    ハンバーグ弁当とかについてくる味なしのパスタでも十分好きだったりする

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 10:32:06

    言われてみりゃ不味い飯は嫌だけど雑な飯や手抜きの飯にそんな嫌悪感ねぇな
    いやこれは俺がズボラなだけかな

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:08:24

    TPOってやつか…

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:10:31

    ふりかけご飯なんて手抜きの極みだけど嫌悪感ないしな。

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:11:41

    >>139

    完成した味だしね

    結局気になるのは栄養の問題か?

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:17:03

    >>126

    海苔マシマシにするとなお美味しいよね

    なお海苔のお値段


    ペペロンチーノはぐだとマシュにとって思い入れ深い名前になってるから

    ペペロンチーノ自体への許容範囲広がってそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:18:15

    自分でやるのと人から出されるのは違うし、その相手との距離感やシチュエーションにもよるからなぁ…
    きちんとした大人からおもてなしです!でふりかけご飯出されたら「ん?」くらいは思うし

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:20:54

    >>142

    そうなるよね。時と場合による。友達の家で腹減ったけど何かあるで出されたのがお茶漬けとかふりかけご飯なら別に文句ないし

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:23:38

    >>141

    忘れてた

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:51:34

    リリスは他の人には何を提供したんだろう…

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:28:21

    >>145

    そりゃペペロンチーノが嫌がらせに思えるぐらい手の込んだパスタの数々よ

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:13:46

    グラナートの食事はメタンヌがシリアルで済ませても手料理とは認めないけど提供するものとしては許されるようなアットホーム空間なんだよな

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:46:18

    >>147

    たしかにそう<シリアルと牛乳を朝食で出されるのはなにも文句はないが、手料理と言われるとそれは違う感

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:44:38

    >>126あれ美味しいよね

    お酒と一緒でもうまい

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:30:15

    最悪味さえ付いてたらなんでもいいまである

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:34:06

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:47:51

    今までずっとぺぺさんの偽名は単に自分好みのパスタ名乗ってるんだろうなーって思ってたんだけどこのスレ見てなんかちょっと違う感じなのか?ってなって来たぞ…

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:51:51

    >>151

    流石にこれをマウント扱いはおかしくね?

    ただ文化の違いってだけだろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:52:41

    >>146

    一人だけ正統ペペロンチーノは陰湿過ぎるから

    他の人のは具材ありペペロンチーノにしよう

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:58:48

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:59:27

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:00:12

    >>142

    グラナートの住人はアットホームな雰囲気だけど、この前会ったばかりの同じアパートに住んでる人ってだけだからね…

    そこに塩パスタや丼に米よそって塩振っただけはちょっと…

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:00:38

    なんか面倒なの湧いてる…スレ主消しといてくれ

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:03:22

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:04:19

    >>151

    >>155

    >>156

    どんな生活してたらこんなんに反応できるんだよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:07:57

    実際のところ日本の代表的な料理を見ても塩だけで調味したものってないよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:10:10

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:11:24

    >>71

    でもそれ麺にこだわりのあるラーメン屋だとたまにあるから…

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:11:48

    >>162

    訂正しておくよ

    どんな生活してたらこんなんに日本age感じて発狂できるんだよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:12:35

    薄味と濃い味、どっちだってあるだろ
    茶碗蒸しとか出汁だぞあれ、旨いけど

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:12:59

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:13:39

    >>126

    お吸い物パスタは普通に美味いから好きだよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:14:39

    >>161

    焼き物とかは塩を振るだけっての結構ない?

    炭火の風味がとか言うならあれだけど、焼き鳥や野菜の串焼きとか

    あと揚げ物

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:15:33

    >>166

    オウム返ししかできないってのは敗北宣言と変わらんぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:15:43

    >>164

    どうせそのうち消されるからほっといた方がいいよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:16:57

    >>168

    それ日本の代表的な料理か?

    素材に塩ふって焼いた料理なんてそれこそ世界中にあるけど

    揚げ物なんて天ぷらにしてもカツにしても天つゆやソースびしゃがけが一般的じゃん

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:18:01

    と言うか塩おにぎりとそばうどんのもり&かけを愛する民族の口に、ペペロンチーノが合わない訳ないんだよな

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:18:11

    ニュアンスで会話してるんだから細かいことはいいじゃないか

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:18:16

    >>170

    ごめん

    確かに荒らしに構うのがどうかしてたわ

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:19:17

    >>171

    つまり他の人には小皿で醤油入れを用意するリリスが

    マシュにだけびしゃがけする…

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:19:45

    素うどんみたいにシンプルな調理過程のものも味を調節すれば気にせず食べられる
    特に塩はそれだけで日本人的には味付けとして十分

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:20:24

    >>172

    日本で流行る外国の料理が軒並み味の濃いものってことは日本人は味が濃いものが好きだってことだと思うんだよな

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:25:38

    >>29

    十割そばの店で「まずは麺だけ試してみてください」って茹でる前のやつを小皿にのせて出されて驚いたことがある

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:26:50

    忘れられがちだが日本人は美味いものが好きすぎて魔改造に走る傾向にあるからな
    オムライスもカレーライスも明太子スパゲッティも日本式洋食とか言われてるし
    でもそれとは別に薄味中心の和食も当たり前のようにあるから食文化が豊かなだけなんだよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:27:23

    >>29

    そんな食べ方してるのって一部の食通気取りだけだろ

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:28:18

    >>179

    醤油も砂糖もがんがん使う和食が薄味ってわりと欺瞞だよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:28:33

    お吸い物パスタは麺が乾いて絡むからバターを入れると良い
    しめじを加えるとさらに美味い
    ちょっと醤油を垂らすともう日本人にドンピシャの味わい
    キャベツ入れる人もいる

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:28:42

    >>178

    俺は茹でたやつを塩だけで頂いたな…シンプルに美味しかった

    その後に蕎麦つゆと薬味で食べたけど最終的には交互に楽しんだな

    昔ながらの蕎麦の老舗はこういうとこあるから楽しい

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:31:19

    >>179

    美味いものが好きなのは日本だけじゃないし他国の料理をアレンジするのが日本だけじゃないのって忘れられがちだよね

    濃い味薄味と様々な味付けがあるのも当然日本だけじゃないんだ

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:32:47

    意地でも人の話題に難癖つけて噛み付いてくる奴がいるのはなんなんだ?普通に日本食は美味いよねで終わらせられないのか?

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:33:46

    >>1

    ぺぺさんがペペロンチーノ名乗ってたの、あからさまな偽名で響きは面白さがありつつ『絶望』の意味を含むってのが絶妙だなと思った

    マスターは日本人だから「ペペロンチーノで絶望しないどころか普通に美味しいパスタじゃん!」ってなるだろうしぺぺさんのことも好きだろうから、『絶望』って感覚はピンとこないだろうな

    まあぺぺさんも日本人だけど

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:34:30

    >>182

    それも美味しそうだな!最初に普通のお吸い物パスタをしてからおかわりでそっちも食べる!ありがとう!

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:34:38

    たらこスパって日本独自?

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:34:41

    >>182

    ネギ!ネギを忘れてた!

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:35:06

    >>185

    ペペロンチーノ美味しいよねで終わらせないで日本人は素材の味を楽しむからあってマウント取る人がいるから拗れるんだと思う

    イタリアでも客に出すものではないよねってだけで美味いと思ってるからペペロンチーノが今でもあるんだけどね

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:35:20

    >>188

    そもそもたらこが日本のものだし…

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:36:17
  • 193二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:36:27

    イタリア人からすると日本の弁当に入ってる「クッション用のほぼ素パスタ」ってどうなんだろうな?

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:36:48

    >>191

    ロシアでもイギリスでもたらこ食べるけど……

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:36:49

    >>191

    >>192

    サンクス

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:37:08

    >>191

    こういう嘘をしれっと言うから……

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:37:25

    >>191

    え?

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:38:36

    >>191

    もしかして魚介類を食べるのは日本人だけと思ってたりする?

    いやさすがにないと思うけど一応ね?

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:38:42

    正確にはたらことかの魚卵は海外にもあるけど、明太子やたらこスパゲッティというものは日本だけって事なんだよね

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:38:58

    きのこ苦手だったけど永谷園のお吸い物はなんか好き
    だからこれ使ってバター醤油きのこパスタ作ってみたらめちゃくちゃ美味しくいただけた
    生っぽさがなくなって旨味?だけ良い感じに効いてくれてる感じだったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています