手塚治虫のジャングル大帝を読んだんだけど

  • 1122/04/04(月) 16:12:30

    なんだこのテンポの良さは……
    それでいて登場人物の心の動きがすっと入ってくる

    皆の印象を教えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 16:30:12

    今とコマ割りが全然違うからってのはあるけど、正直2、3巻とは思えない情報量だよね
    全てのキャラにある程度の決着が見届けられるのはすごいと思うわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 16:34:35

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 16:42:11

    パンジャが死んだ瞬間の描写はゾクッとしたね
    「もう生きてない」感がすごい

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 16:57:58

    パンジャ、レオ、ルネが皆「檻に閉じ込められた動物」に遭遇してるのが面白い
    パンジャは部族の村で、レオは動物園とメリーの村で、ルネはサーカスで目にしてるわけだけど対応がちょっとずつ違う

    パンジャは罠にかかった動物は許しても家畜になった動物は許さなかった
    レオはメリーの家畜たちを味方につけた
    ルネはサーカスの動物達と協力してアフリカに帰った

    特にレオは生まれ育ちが家畜だし、家畜に騙されてなおこの甘い態度なのを見ると根底にある人間への敵対心がパンジャに比べてかなり弱いのを感じるわ、当たり前だけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:00:18

    レオたちが人間をまねてお城やレストランを作るシーン、楽しくて何度も読み返したわ
    ライヤが死んでしまった時はショックだった…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:56:59

    ヒゲオヤジとマイナス博士(?)の見分けがつかなかった記憶

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 19:48:32

    レオがジャングルを開拓した後開拓の弊害(食べるものがないとか)も出てたけど、ああいう環境問題っていつから出てきてたんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:06:30

    「それは無理がある」って描写意外と多いがそれで冷めることはない不思議

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:01:56

    大人になったルネとルッキオはどんな関係なんだろう、とよく妄想してた
    海外留学したルネが暫定で王様やってたルッキオを退けて新しいジャングル大帝になってるの現実的だよね
    幼少期の人望もあると思うけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 03:03:13

    ルネと髭オヤジの邂逅は過去と未来が交錯する
    美しすぎるラストシーン

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 06:21:40

    確か、発表当時からきちんと終わってる手塚作品と言われてた筈 
    アニメ版もOP が凄い出来で評価されてた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています