現在絶賛不登校中の中3男子が質問に答えるスレ

  • 125/06/01(日) 21:50:12

    できる範囲で答えます

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:51:23

    スポーツの才能ある?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:51:58

    高校どうするの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:52:20

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:52:32

    youはなぜ不登校に?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:53:06

    私といい事をしないかい?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:53:15

    >>4

    スレ主以外が答えてどうずんだよ

    空気読めない人?

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:53:23

    >>4

    お前に聞いてねえよ中卒は文字すらマトモに読めねえのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:54:28

    >>4

    いたたたた

    他人のスレで自分語りとか正気じゃねえな

  • 1025/06/01(日) 21:54:32

    >>2

    ない。中2の後半までやってた。本当は中1の最後らへんにもうやめたいって思ってた。

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:55:01

    スレ主に聞きたいけど>>4に対して何か一言

  • 1225/06/01(日) 21:55:05

    >>3

    行かないとな、と思ってるけど....取り敢えず学校復帰しないとなと今思いました

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:56:59

    夕飯なに食べた?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:57:25

    不登校の原因は?

  • 1525/06/01(日) 21:58:06

    >>5

    クラスメイトの一部の生徒から、からかいを受け続けて、ついに耐えれなくなったという感じです。中2の2月から学校行ってません。終業式、始業式の一週間は言ってたけど、やはりクラス居ると辛いので行けてません。

    先生方もクラス替えでからかってきた生徒とは同じではないけど、なんかクラスに居ると辛い

  • 1625/06/01(日) 21:58:33

    >>6

    気持ちだけ受け取っておきますね^^

  • 1725/06/01(日) 21:59:02

    >>11

    世の中には色んな人が居るんだなぁ.....と思いました

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:59:48

    >>12

    確かにまだ6月やしな

  • 1925/06/01(日) 21:59:52

    >>13

    米と味噌汁。そしてサラダ

  • 2025/06/01(日) 22:00:28
  • 21二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:01:31

    >>15

    ってことは不登校4ヶ月ぐらいか?

    仲良いクラスメイトとかと連絡取ってる?

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:01:54

    高校はどうする?卒業認定試験でもうける?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:02:37

    とりあえずの対処はしてくれてるわけか
    とは言え気持ち的には行きづらいのはあるかもな
    保健室登校みたいなんは出来ないん?

  • 2425/06/01(日) 22:03:42

    >>21

    スマホを中2の1月に持ち始めたばっかりなので、連絡先は片手で数えられるぐらいしかありませんね。

    仲のいい後輩二人と、仲の良い同級生二人ぐらいですかね、連絡取ってるのは

  • 2525/06/01(日) 22:04:43

    >>22

    まだ考えられてない.....そもそも勉強への意欲が完全に無くなってしまって.....

    どうにかしないといけない問題なのは分かってるんですけどね......

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:05:41

    不登校以前って成績良かった?

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:05:45

    精神科に行ってみたらどう 鬱かもしれんし

  • 2825/06/01(日) 22:06:58

    >>23

    一応色々考えたんですけど......なんか学校自体嫌になってしまって....

    2週に一回のペースで担任の先生がプリントなど届けてくれるのですがどうしてもその時、息が上がってしまって......

    母に「もう少しで先生来るって」と言われ「あぁ先生と会うんだな」と考えたり学校の事考えたら、なんだか胸が苦しくなるというかそんな感じになってしまって....

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:06:59

    メンタルケアはした?
    行くのが怖くなってるなら軽度であってもトラウマには違いないだろうしそういう切り口で解決策模索するのもありよ

  • 3025/06/01(日) 22:07:17

    >>26

    中の上ぐらいでした

  • 3125/06/01(日) 22:07:52

    >>27

    この前行ってみて、躁鬱?らしいです。

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:08:10

    今大1やけど同級生に通信の高校行ってたやつもいるし無理に全日制に進む必要はないんじゃね

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:08:28

    >>30

    良いやん

    質疑応答も分かりやすいし頭良さそうやな

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:08:36

    >>31

    薬もらったか?ここじゃないところで人と会話できてる?

  • 3525/06/01(日) 22:09:35

    >>29

    精神科行って、精神科の先生に話したい事、困ってる事を話したり、母に思ってる事を打ち明けたぐらいですかね。

    今度調べて考えてみますm(_ _)m

  • 3625/06/01(日) 22:09:58

    >>32

    なるほど。参考になりました

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:10:09

    好きなゲームあるか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:12:06

    普段外とか出られる?

  • 3925/06/01(日) 22:13:55

    >>34

    薬は精神科の先生に相談されて取り敢えず経過観察という事で.....ちょうど2週間後ぐらいにまた精神科受診するのでその時、考えます。ちなみに4ヶ月ぐらい不登校してて、不登校になって2ヶ月目ぐらいに精神科行きました

    普通に話せます。仲良い人とは問題無く話せますが、特にクラスメイトなどと話す時は息上がりそうだなと思ってます。一度、買い物行った時にクラスメイトを見かけてもし遭遇したらどうしよう....と変な杞憂をしてました。結局会わなかったんですけど。

  • 4025/06/01(日) 22:16:17

    >>37

    特に無いです。一応やってはいますが、可も無く不可もなくといいますか......不登校になって1ヶ月ぐらいの時まで本当に全てに対する意欲もわかなくて。読書とか好きなんですけど、それすらも意欲無くなってしまって。

    今は回復傾向にあります。

  • 4125/06/01(日) 22:17:24

    >>38

    あんまり出てないです。でも今日は2週間ぶりに外に出ました。嫌な気分ではなかったかなと思いました。

    外に出たのは関係あるかわかりませんが、それからずっと頭が痛いですね。不思議

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:18:09

    ちゃんと病院とかも行ってるみたいやしゆっくり休んでちゃんと回復するんやで…
    変に焦りすぎんでな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:19:20

    まあ生きてて全員に好かれるわけじゃないからそう気を落とさなくてもいいよ
    この程度のカス如き俺の人生に影響する訳じゃないって思えるメンタルも時には重要やで

  • 4425/06/01(日) 22:19:49

    >>42

    ありがとうございます。学校行っとかないと将来大変だろうな.......と思っているんですけど中々行動に移せなくて

  • 4525/06/01(日) 22:21:12

    >>43

    ありがとうございます。でも自分の事をカスと言ってる人を見るのはいい気分じゃありませんね.....例えあなたがカスだとしても、自分を蔑んでいるのはいい気分じゃないですね。不思議です

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:23:37

    無理して心身ぶっ壊して再起不能なるぐらいだったら休んでほしいが、色々言うだけで休んだ場合の不利益を我々は補填できないのがもどかしい気持ち
    母親や学校や医者に頼りつつ頑張ってほしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:23:57

    生活習慣とかどう?

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:25:05

    >>44

    今から全日制の高校に進学するは相当気合い入れないとキツいだろうし

    通信制の高校について早めに調べとくといいかもね

    自分も不登校の引きもこりだったけど就活ガチったらそれなりの給料貰って生活できてるから、元気無くて常に頑張ることは難しくても頑張り所を見極めて然るべき場面は頑張ってほしいな

  • 4925/06/01(日) 22:25:39

    >>46

    頑張ります。取り敢えず学校復帰する前に、家でワークとか教科書見ながら少しでも勉強を追いつかせときたいな、と思っていますが....行動に移せず

  • 5025/06/01(日) 22:27:25

    >>47

    だいたい午前10時前後に起きてます。就寝時間は深夜2時前後です。なぜこんなに遅いかというと、元から寝付きが悪いほうだったのですが精神病んでからさらに、根付き悪くなってしまって....ちなみに中途覚醒はしないほうです。あと、夢も滅多に見ません。

  • 5125/06/01(日) 22:27:56

    >>48

    ありがとうございます。参考になりました

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:30:08

    理系?文系?やることかわるしもしも大学に行きたいってなった時の難易度も変わるよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:30:12

    睡眠のことは病院で話したほうがいいよ

  • 5425/06/01(日) 22:31:08

    >>52

    考えた事もなかった。どっちかというと文系よりかも

  • 5525/06/01(日) 22:32:06

    >>53

    話して、睡眠を促す薬処方するか相談されて、経過観察してます。飲んだ方が色々と違うのかな〜とか思ったり

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:32:26

    勉強できるようなら勉強して同じ中学のいない高校に行けばいいんじゃない?
    中学に1年行かなかったから人生がどうこうなんてならないし

  • 5725/06/01(日) 22:33:23

    >>56

    考えときます

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:33:29

    通信制からでも大学受験できるしまあ高校か家でやればいいと思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:33:55

    動画投稿とかサイト投稿とかしてる?

  • 6025/06/01(日) 22:35:24

    >>58

    参考になりました

  • 6125/06/01(日) 22:35:36

    >>59

    してないです

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:36:39

    高校後半で不登校ならプログラミング独学とか勧めるけど中学か...

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:37:06

    睡眠に関しては寝る1〜2時間前からスマホいじるのやめてみるといいよ
    スマホの光って刺激強いから脳が覚醒しちゃうのよ
    なんかだらーっと読める本とか読んでのんびりすると良い
    夜空眺めたりしても良い

  • 6425/06/01(日) 22:37:20

    >>62

    中学っす......

  • 6525/06/01(日) 22:37:51

    >>63

    明日、もしくは明後日、もしくはいつか実行します

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:38:45

    躁のときと鬱のときのテンションってどう違うの?

  • 6725/06/01(日) 22:40:00

    >>63

    やっぱ今実行します。改善されたらいいな。というかされるか。

    ということでおやすみなさい。皆さんいい夜を

    不登校生徒の遊びに付き合っていただきありがとうございました

  • 6825/06/01(日) 22:41:15

    >>66

    躁の時は欝の時より少し元気なぐらい。躁の時でも普通に学校の事考えたら気分沈む。

    それで欝の時にシフトチェンジしたら「消えたい」「4にたい」「何してるんだろ...」となります

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:42:29

    おやすみ!
    改善しようって思う気持ちが強くてかっこいいぜ
    朝起きたらカーテン開けて太陽光浴びるようにしような!体内時計整ってくるから

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:42:35

    >>65

    即時効果は出ないかもだけど地道に続けてるとそのうち体が馴染んで寝付きやすくはなると思う

    読む本は復習感覚で教科書に目を通すとかでも良いかもね

    気力無くしてるから気負わずにこんなんやったなーみたいに振り返りするとかね

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:42:53

    >>62

    いうて中学でもプログラミングやっといて損は無いのでは?適正を測る意味でも

    Paizaとかならゲーム感覚で学べるしスレ主は暇な時に見てみても良いかもな

    ただただネットサーフィンしたりゲームするよりはプログラミングについて学んだ方がよっぽど有意義だぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:43:28

    即時実行してえらい
    行動力の化身

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:48:44

    うむ元気でな

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 03:17:51

    一応保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています