逆襲のギガンティスのメガゼータって

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 13:19:08

    宇宙世紀何年代までなら通用するんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 13:21:34

    これがオフィシャルに近づけば近づくほどクロスボーンの設計思想の木星圏では推力不足をもろに受けるだろうから説得力が増す

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 15:18:41

    まあ出力が化け物だから案外最後まで通じそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 15:23:15

    >>1

    何年代って150年代でも通用してるやん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 15:25:39

    不意打ちで挟み込むことさえ出来ればゾロアットすら真っ二つに出来るガンプの圧倒的パワー

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 15:30:08

    >>4

    ΖΖクラス、というより第四世代の火力感なら第二期モビルスーツにも一応対抗はできるけど圧倒的優位にはなれないくらいのパワーバランスよね。

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 15:33:00

    宇宙戦国時代の話だけど一年戦争あたりのMSは大きいから改造のキャパシティ広いし恐竜時代のMSをパワーアップするのはジュピトリスの艦長なら余裕だよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 15:34:24

    >>6

    実は最近判明した、このZZ当時の機体と最序盤のF90(つまり、ゾロアットより格段にクソ弱い)とのキルレシオだとこんな感じ


    やっぱサイコミュとニュータイプ積んでない上にガンダムじゃないのはダメだな!

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 15:37:09

    まあメガゼータはZZの二倍の出力とかいう更なる化け物ではあるが
    相手に効かないからってハイメガ普通に連射するのは反則ですよね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:01:54

    >>7

    ミキシングビルドでいろんなパーツくっつけてさらに化け物になれそうな夢の機体って感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:07:13

    >>8

    F90つっよ…

    えっ、最序盤でもこんなに強いもんなのか第二期MSって?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:08:58

    >>10

    ボロボロになってなけりゃ争奪戦で凄まじいことになりそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:27:55

    >>12

    もうミキシングビルドとかの時代にはダンディ•ライオンでアルファ•ケンタウリに旅立ってなかったっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:28:14

    >>8

    ビームシールドクソ強すぎない?

    ていうか出力の差はあるだろうけどF91のヴェスバーってIフィールドに弾かれたこと無かったっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:32:21

    >>14

    確かラフレシアに弾かれてた記憶

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:35:32

    >>14

    この時代の技術発展は日進月歩なんで

    このビームシールドを安々突破できるF97のビームザンバーが

    X-3のIフィールド相手だと突破すら出来ないし、Vガンダムの時代だとそこらのゾロアットのサーベルと同じ威力になって

    当然ゾロアットのこの時代では標準的なビームシールドも突破できなくなったりする

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:35:46

    >>14

    鋼鉄の七人でディキトゥスの背中を取るためにF91が頑張るシーンがあったのは覚えてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:37:06

    >>16

    パワーインフレがヤベー!

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:37:52

    ヴェスパーと言えばエスピラルがファントムのIフィールド抜くのに4本束ねても耐えられることもあったよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:40:27

    >>16

    Vガンダムの時代だと、そこらの量産機ですら

    ビームシールドを形状変形させて遠距離ゲロビーム垂れ流してくるからな…

    何なんだよこのタイヤ野郎おめ―はよぉ―…!

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:41:26

    怖っわ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:43:52

    >>19

    バイラリナは常識的なジェネレータだけど貫通力特化型だから強力なファントムのIフィールドぶち抜けるらしいのよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:46:34

    ゾロアット名機すぎない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:48:37

    >>20

    これぶち抜けるのムラマサ・ブラスターやキルジャルグとかの多段高出力ビームサーベルぐらいってのが恐ろしすぎる

    理屈としては耐ビーム装甲を高速回転させているから回転で逸れて耐久もあまり減らない

    サイズさえ合えば他の機体でも使える汎用性の鬼だしよぉ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:54:53

    >>17

    これだな

    リミッター解除できる特別仕様のハリソンの量産型F91だからできたことだけど型落ち機体でこれは大金星

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:57:09

    >>18 >>23

    コレがサナリィ(と、それを作り裏で暗躍していたブッホ)の力だ…!

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:02:30

    >>20

    当たり前のようにビームシールドの発生基からシールドを形状変化させてごん太ビーム砲をぶっ放してくるのやめてくんない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています