凱旋門賞勝ちたいならさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:46:34

    実はダート馬送り込んだ方が良かったりしない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:47:07

    もうやったんですよそれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:48:44

    アメリカ馬が一勝もしてないと聞くがダート馬が挑戦したんだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:49:44

    日本の馬を10頭くらい突っ込めば勝てるんじゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:49:55

    順序は逆になってるけど歳とってからダート適性が発見されたクリンチャーが転向前に凱旋門行ったけど17着で惨敗してる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:50:11

    日本のダート馬、って括りじゃなくて海外ダート勝てる(スピードとパワー、輸送耐えられる適正)馬なら見てみたいではあるな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:51:14

    クリンチャー「あの」

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:51:22

    あれだよ
    G1で十分活躍できる実力があって
    輸送適正や洋芝適正があって
    馬場が良くて
    凱旋門のメンツがほどほど
    ならいつかは勝てるよたぶん

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:51:39

    >>5

    それは純粋に馬の力不足じゃない?

    超一流ダート馬て挑戦したことあったっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:52:03

    日本馬フルゲートすれば勝てるんちゃうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:52:28

    日本最強馬 ✕
    重馬場巧者 ✕
    ダート馬 ✕
    ダービー馬 ✕
    菊花賞馬 ✕
    ステイヤー ✕
    海外◎の血統 ✕
    欧州血統  ✕

    死屍累々よ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:53:07

    一時期ウシュバが連れていかれそうになってて面白かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:53:28

    スレ画で見てみたい

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:53:41

    >>9

    日本のダート馬で超一流かつロンシャン2400こなせる馬って過去どれくらいいたんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:54:00

    まず差し馬の時点で勝てないからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:54:09

    タッケ的にはクリークかマックらしい
    なんかわかる気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:54:21

    どうぞどうぞ行ってください
    クリンチャーだけじゃわからんし良い実験材料になる

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:54:28

    >>9

    走った経験がある馬ならエルコンドルパサーが最高なんじゃない

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:54:40

    どんだけ強い馬がいてもその陣営が凱旋門賞に本気出して挑むかは別問題だからな
    それこそイクイノックスが行ってたらどうなってたのみたいな話もあるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:54:42

    不良馬場のダービーを後ろから上がり最速で掲示板にはいった馬を送る説

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:54:54

    クリンチャーは結局ダートG1勝ってないのが現実なんで

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:55:14

    >>3

    そもそもペースが違うからなぁ

    欧州は道中ゆっくり最後にドーン

    アメリカは全員ツインターボで粘りがちシステムだから求められる能力が対極と言っていい

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:55:41

    ただのダート馬なら無意味
    芝のG1で勝てるくらいのスピードを持っててダートのG1を勝てるくらいのパワーを持ってる馬ならあり

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:55:50

    >>13

    馬体重がね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:55:58

    クロフネとか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:56:43

    何だかんだで折り合いと瞬発力のレースだと思うし1周回ってステイヤーだと思うんだよな
    ただしスローなら2000でも先行差しで勝てるようなやつね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:56:55

    >>16

    キタサンブラックでも行きたがってたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:57:28

    馬体重が軽い馬の方がいいと言われてるのに540越えのスレ画は無理よ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:57:40

    >>25

    クロフネにしてもデジタルにしても距離が長いんよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:57:56

    >>25

    体重重いのと距離持たないのがしんどいと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:58:08

    オグリキャップってどうなん?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:58:32

    >>31

    スタミナが不安かな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:58:44

    >>31

    無理

    JCでも勝てないんじゃ無理

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:59:30

    まず馬体重軽めの強いダート馬が少ないからな
    素直に芝馬連れていけばええ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:59:42

    >>23

    サキーみたいなやつね

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:00:12

    重馬場得意なステイヤーかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:00:12

    秋天でのキタサンとサトクラの死闘を見た観客がいや何でお前らが凱旋門行かなかったよって不思議に思われた話すき

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:00:39

    >>33

    世界レコードタイム差無し負けをもって負けたから無理はどうなのよ

    オグリなら凱旋門勝てたと言うつもりもないが

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:00:51

    大分前、距離適性と実際の着順で相関関係調べるスレがあったけど、マイルも走れる中距離馬をひたすら送り込むしかないって結論になってた

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:00:52

    >>35

    あれはダートで激走した芝馬だからちょっと違う話のような気もするけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:01:31

    アメリカの最強ダート馬が挑戦した歴史とか無いの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:02:06

    適当な3歳牝馬でしれっと勝って欲しいよもう

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:02:14

    >>33

    >>38

    正直ジャパンCは判断材料にならない気がする

    凱旋門馬がジャパンC勝ったことないし

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:03:57

    >>12

    オルフェの子供やしワンチャン見てみたいわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:05:26

    >>38

    >>43

    凱旋門賞馬どうのこうのの話じゃなくてこちらのホームのJCで勝てないのにアウェーの凱旋門賞勝てるわけないじゃんって話


    いくらJCが世界レベルのレースであろうとも、ホームって時点でこちらに有利なのに勝ててない時点でアウェーで勝てるわけないじゃん

    遠征のノウハウだってまだ未開拓である時期なんだから

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:05:50

    札幌芝2400のレースを作ってくれ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:06:10

    仮にマルシュの仔が好成績残したら行かされそう
    キタサン試したい、ステゴ関係は凱旋門で好成績だから母父オルフェのマルシュ仔は重すぎるとは思うけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:07:09

    エバヤンとかスピードもパワーもスタミナもあるダート馬だけど無理なの?

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:07:28

    馬がどうこうより馬場を10年以上前の状態に戻さなきゃ無理
    極端すぎる超高速環境に合わせて調教してんのにいきなり向こうの環境に放り込んでも結果なんぞ出ない
    それこそスルーセブンシーズなんて府中の実績ゼロだったじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:07:44

    理想は2400持つアグネスデジタルみたいな馬なんだろうね
    そんな馬そうそう出てこないし出てきてたまるか

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:07:46

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:08:16

    >>48

    エバヤンは馬体重540超えてるからキツイよ、マジで向いてない

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:09:02

    ソールオリエンスかブローザホーン連れてくのが良かったんじゃね

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:09:07

    最終週の洋芝不良馬場とかで時々ダート馬が勝ったりするのを見ると、凱旋門賞が重馬場以下になるならダート馬送り込むのはそんなに間違った話とも思わないんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:09:21

    >>39

    ステイヤーが1番成績悪かったらしいな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:09:28

    日本で洋芝に近い環境って札幌だよな
    そこで好成績残せてる種牡馬って誰だ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:10:22

    GⅠ勝ってないスルーセブンシーズが4着だからなマジで国内戦績ってそこまで当てにならん気がする
    ステゴ流れてるからなのかは判断しかねるけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:10:32

    オーナーがウシュバ送り込もうとしたらやめろと連呼されたやん

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:11:28

    米生産馬は山ほど勝ってるから普通に調教となれでは?
    というか凱旋門賞ってノーザンダンサーとアーバンシーばっかやからノーザンダンサー・アーバンシーステークスでええやん

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:11:34

    ゴルシ産駒の一部とかか
    割と繊細な子多いから海外遠征が嵌るかは怪しいけども

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:11:37

    >>58

    デカいのは割と論外なんだよ

    データ的に

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:11:39

    スローとはいえ道中の坂でバテない程度のスタミナが必要だからなぁ
    明らかに日本の2400よりスタミナ必要だよって思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:13:14

    >>58

    デカいのはやばい

    というほぼ確定の噂がある


    とはいえ向こうの馬体重測らないから詳しくはわからんのやけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:13:51

    >>62

    なお春天勝ち馬の凱旋門賞成績は軒並み悪い模様

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:14:31

    全盛期ブローザホーンが見たかった

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:14:33

    大きさ的に450から470程度の中型馬でスタミナ潤沢パワーあってコンパクトにまとまってる馬が出るまで待つしかないか

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:14:39

    ダート馬で強い馬≒体重が重くて坂の経験に乏しい馬
    だから向かないと思われる

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:15:15

    札幌と函館が洋芝だけど日本の高速環境で勝ってるだけだと判断しづらい気もする

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:15:20

    エネイブルが500キロ越えてたみたいな話もあるしデカいからって絶対合わんって事は無いんだろうが調教次第かねぇ

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:15:45

    あれだけ凱旋門賞で乗ってる武豊が凱旋門賞に連れて行きたい馬としてマックイーンやキタサンを挙げてるあたり馬体重はいうほど関係ないんじゃないかと思うけどね
    一般人の自分が武豊より馬と馬場に詳しいっていうんなら知らんが

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:15:59

    長い距離走るための心肺機能というより筋肉の持続力みたいな方向のスタミナが必要なんだよな
    最初でスピードに乗って惰性で走り切るって感じが強い今の日本の環境じゃどうあがいても無理

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:16:05

    >>56

    オルフェゴルシドゥラあたりですね

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:16:12

    >>70

    あれだけ乗ってて勝ってないやん

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:16:18

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:16:21

    >>68

    というか、まず凱旋門賞に近いコースもないし

    坂がない


    コースだけなら登りやコーナー位置など宝塚記念が一番近いが、あんなデカい坂はない

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:16:32

    過去にクリンチャーが出てるけど所詮G1勝てなかったダート馬を根拠にダート馬は凱旋門賞無理と言われるのは個人的には納得してねーんだよな

    真面目にウシュバで凱旋門賞行ってもらいたかったな。結果論だけどBCで無駄にしてしまったのが痛すぎたので、オーナーの要望通りに凱旋門行ってたら芝でそこそこやれるダートの一流馬が凱旋門で通用できるかデータが取れたのに
    BCより凱旋門賞にこそウシュバは出すべきだったと今でも思ってるな

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:16:51

    仮に好走した馬を基に凱旋門を勝てる馬を望むならだれをベースにするのが正解なんだ
    リアステとかオルフェか

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:17:32

    >>74

    滅多に無いけどパンパンの良馬場だとドバイシーマよりタイムは出るんだけどねぇ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:18:59

    >>73

    ブルーロックの眼鏡のやつみたいなこと言うじゃん

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:19:05

    >>78

    ごめん日本とタイム計測の方法一緒かな?って考えて消しちゃった

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:19:53

    一回世界一レベルのダート馬で挑んでみてほしいんよな
    米国馬が凱旋門賞行くわけないし日本馬で出てこないかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:20:33

    たっけの証言を真に受けるならスタミナとパワーさえあれば馬体重なんて関係ないように聞こえる

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:21:02

    少し小さめで馬力ある奴連れて行く必要がある?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:21:19

    >>81

    そらなら現状はエバヤン一択だけど、馬体重的に微妙なんでしょ。知らんけど。

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:21:44

    スタミナとパワーが必要なのは確定でええんでしょ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:21:46

    >>77

    一番正解に近いのはオルフェだと思うけど最早そういう馬が実績残せるような状態じゃない

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:22:00

    >>70

    ホワイトマズルでやらかした武の意見は、凱旋門賞ではあてになるのか?

    まさしくその時期の馬あげてるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:22:16

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12270641087

    アメリカ馬の挑戦の結果らしいがどのくらいのレベルの馬達なのかはわからん

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:22:49

    アメリカ産馬が凱旋門賞勝ちまくったからアメリカ競馬界はもうほとんど凱旋門賞に興味ないのよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:22:58

    スペとか産駒がダートで好走しとるし、意外とありだったかもしれん

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:23:00

    >>64

    多分春天勝ち馬には瞬発力が足りないんだと思う

    坂で加速できるし

    あとパワーも

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:23:01

    そもそも凱旋門賞走った時点でのクリンチャーはダート走ったことすらないんだが…

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:23:18

    ドバイミレニアムが凱旋門賞行ってたらどうだったのかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:23:19

    凱旋門賞に必要なスタミナは3200走って上がりが出せるスタミナより深くて跳ね返りの強い芝に脚を取られてもバテないタフネスだからステイヤーを連れていけばいいって話ではない

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:23:47

    馬体重も坂も馬場もだけど内外バイアスもかなりのものだからどれがどう影響してるかわからんのがな
    凱旋門賞勝ってる調教師か騎手でなんか参考になりそうなコメントないのか

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:24:16

    >>94

    向こうの最強ステイヤーのストラディバリウスもサッパリだったしや

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:24:31

    オルフェがあの惜しさで色々あったけどディープも入着は僅差の3着ってことは普通にスタミナもスピードも高い軽い馬を送るのが正解なんじゃないかとしか思えない
    今まで凱旋門賞よく分からなすぎてとりあえずスタミナ重視でステイヤー送ってきた感じするけど更にマイル~2000で通用する瞬発力も伴っている必要があったんだろう

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:24:36

    >>93

    明らかにスタミナが足りない

    距離合わなくてダービーで轟沈したからな

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:25:09

    >>88

    エルセニョールぐらいしかわからんが、コイツバリバリの芝馬だぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:25:13

    >>98

    ドバイミレニアムはマイルから2000までの馬よなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:25:40

    前目で競馬するのが望ましい
    スタミナ豊富で重馬場でも勝てるパワー
    こう上げると馬体重って関係ないか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:25:50

    個人的にはスタミナよりスピードのほうが大事に思える
    マイラーだったりハイペースの皐月賞を勝ちきった3歳馬で折り合いに問題ないタイプ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:26:19

    >>102

    あと瞬発力

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:26:28

    >>101

    沈み込む馬場

    上り坂の負担

    こう挙げたら関係ありそうじゃね

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:26:29

    凱旋門というかロンシャンの馬場は日本と比べたら確かにパワーが必要だけど、あくまであの馬場で満足にスピード出せるためのパワーも必要ってだけで、そもそもスピードがどうしても芝馬に劣るダート馬ではパワーがあっても厳しいと思う
    エルコンドルパサーみたいにダートと芝どっちでも走れる力があるんなら別だけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:26:31

    >>101

    いや、馬体重はかなり関係するだろ

    アホみたいに坂で負担掛かるんだぞ

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:26:39

    昔はともかく最近だとあちらの有力馬がJC出ても勝てていないところを見るともはや別物なんだろうな
    それこそF1とラリーくらいには
    そう考えると向こうの適性に合った馬を作って向こうで調教した方が勝てる確率は高い

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:27:31

    >>101

    重いと1000m位続く高低差10mの坂がキツいんだと思われる

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:27:34

    父はSS系として母父はサドラー入ってないとあかんな

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:27:50

    >>82

    (体格以上に)パワーとスタミナがある馬ってことよ

    体重500kgいくようなやつは多少なりとも短距離とかダートっぽい気質が出がちだし

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:27:54

    >>107

    どっちも同年走った馬での最高着順はピルサドスキーの凱旋門2着、ジャパンカップ1着だな

    ただ、こいつの凱旋門賞は勝ち馬が強すぎてなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:27:55

    >>107

    ロンシャンよりは近いであろうBCターフ勝ち馬のロダンですらJC惨敗だからねぇ

    もう別もんなんだろうなぁ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:28:21

    ダート馬で2400を経験…更に坂…
    ホープフル→皐月賞→ベルモントステークス勝った馬連れて行けば問題なしやね

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:28:26

    自分はステゴの血が重要っていうのは割とある話だと思ってる
    ただこれは馬場だけじゃなくて環境の変化に適応できる精神性と斤量耐性含めての話
    みんな馬場の話ばかりしたがるけど日本馬が欧州挑戦する時の逆風ってそれだけじゃないと思う
    個人的にはステゴ以外のゴールデンサッシュ入りでめぼしいのがいれば行ってほしい思いもある
    フェイムゲームみたいな

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:28:56

    必要なのはいわゆるスタミナより筋持久力だよね
    坂を登った後グズグズの粘土質馬場でスパートとかどう考えてもしんどい

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:29:00

    >>114

    自己レスだけどフェイムゲームはゴールデンサッシュじゃなかった

    ディクタス×ダイナサッシュではあるが

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:29:03

    フランス調教馬と日本調教馬で走り方全然違くて最適化ってこういうことかと思った

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:29:37

    牝馬でもオークス馬より桜花賞馬のほうが合ってる気がする
    体力はペースで誤魔化せるけどトップスピードはどんだけドスローでもその馬の限界値は越えられないから数うちゃ当たる戦法はスピード型のほうが良さそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:29:40

    日本の馬場がボロボロでパワーが必要だった頃の方が適性的には似てたと思う
    もう今じゃきつい

    大雨降って田んぼみたいに重すぎるくらいの馬場で勝てるなら知らんけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:29:55

    ゴリアットがいいとこあんまりなかった時点で向こうで凱旋門賞勝つような馬はもう完全に府中適性を失ったんだろうなって
    逆も然り

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:30:08

    >>117

    オルフェとかみたいに器用か、ディープみたいに広くても回転数多いのは必須なんじゃないかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:30:20

    馬場に合わせて歩き方変えられる器用な馬だもんなあオルフェ…

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:30:40

    まじで最悪の糞馬場で勝った馬の産駒連れて行ったろのフェーズに入り始めてる

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:32:06

    スルーセブンシーズが行った時は珍しく馬場は軽かったんだっけ

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:32:39

    >>124

    そう

    近年がひどかったから余計に良馬場だった

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:33:07

    軽い馬連れてけ、ダート馬連れてけってよく言われるけど
    ダート馬って基本重いんすよってね

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:33:13

    要は違う条件でもパフォーマンスを落とさない強い馬ってところ
    日本とかもう極論全部同じ条件だし中山ですらそうなっちゃったんだから適性なんて測る場所は無いわな

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:33:40

    >>120

    でも日本馬で馬券内入るような好成績残してるのはフェスタ以外は府中でもGI勝ってるのばっかりだから直線長いコースの適性を見るという意味では東京適性も必要な気がする

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:34:29

    馬場不問でパワーがあって、かつゲートにも恵まれたい所

    結構ゲートによる影響もデカいのよ、凱旋門

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:34:36

    >>113

    ホープフル、皐月と勝った馬にダービー回避させるのが一番難しそう

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:34:51

    なぜナカヤマフェスタは好走したのかを解明できれば勝つ方法が見つかりそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:35:00

    >>107

    そもそも参考にはしてるけど日本の調教施設と海外の調教施設が結構別物だからな

    向こうは山登りかっていうくらいデカイ調教施設あったりするし求められてる物が違いすぎて鍛えてる力も違うから馬の力だけで簡単に埋められる隔たりではない

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:35:29

    >>131

    とりあえず宝塚は好走してくれるのが条件かな?

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:35:33

    ナカヤマはダービーで不良馬場を後方から上がり最速で掲示板入ったんだよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:36:01

    >>133

    宝塚は宝塚でも良馬場より重馬場の方がいいと思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:37:03

    >>128

    それは2010年代前半までのタフな馬場だった中山を走れた上でのことだから

    今の府中適性とかもう足枷にしかならん

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:37:15

    父ソットサス母父オルフェーヴルでどうだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:37:18

    フォワ賞ニエル賞勝ちの馬が本番だと沈むことがあるのはなぜなのか

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:37:57

    鞍上柿本調教師的場均で暴走してるだけで無敗三冠を達成できるようなのでないと確実には勝てない

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:38:02

    >>137

    母父フランケルとかの方がいいと思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:38:50

    よく言われる札幌記念で海外適正を見極めるってのも札幌競馬場の芝が日本の主要競馬場で使われてる芝と質がちょっと違うだけで海外(主にロンシャン)の芝とも違うからあんまり試金石にはならないよな
    ここダメダメならハナから無理っていうことにはなるけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:38:57

    ブローザホーンとソールオリエンスは馬群モミモミで論外や
    後ろから行きたいなら加速力が無いと置き去りだし

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:39:08

    >>70

    ペリエとかデットーリとかクラスの騎手が言うならまだしも一度も勝ててない奴が言っても説得力ねーよ

    ウマカテ民と同等や

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:39:09

    >>119

    その時代だと、今度は日本馬のほうが弱い…

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:40:12

    ディープボンドがほあ賞勝った時は誰も逃げなさそうだから前に出ますねって感じで走ってたらなんか押し切れちゃった感じだったから少なくともスタミナと長く使える脚は欲しい

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:40:30

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:40:53

    >>144

    とはいえあの頃の冬の中山のほぼダートみたいな馬場の方が適性的には近いと思うんだよなぁパワーが必要という点で

    少なくとも今の府中よりかは似てる


    とはいえあの頃の日本馬が海外で通用しないのはそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:42:15

    中山牝馬勝った時点で登録してスルーセブンシーズ送り込んだように適性ありそうって馬は陣営はわかってるんだろうけど適性ある上で力も足りてる馬なんてそうそう見つからんわな

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:42:46

    >>131

    馬場改修前のデータはあてにならんから捨てたまえ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:43:00

    今の日本の主流であるアメリカダート馬ではなくてアメリカ芝馬血統ならばある程度通用するのでは?って思わないでもない
    今のアメリカ芝馬血統ってどうなってるんだ?

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:43:48

    府中京都よりは中山阪神勝ってる馬の方が期待できる気がする

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:43:56

    >>140

    ガリレオ 3 x 3、デインヒル 4 x 4、ミスワキ 5 x 5 x 5かあ…濃くない?

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:44:27

    >>150

    ブリモルが日本に居るがあんまり…

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:44:54

    >>152

    欧州じゃそんなん意外といるやろ

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:45:52

    >>149

    スルーセブンシーズ以外、使えそうなデータゼロになるぞ


    改修後は本当に好走した記録がない

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:46:04

    >>145

    ヒェア賞ボンドは良馬場でなら戦えるかも!?と思わせてべっしゃべしゃのワカメになったから血も涙もない…てなった記憶

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:46:28

    >>147

    稀にいた当時の馬場で現代水準のタイム出してた馬ならワンチャンなかったかなぁ

    トウショウボーイとか

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:47:24

    >>106

    その坂で体重支えられる筋力あればいんじゃないのかね?

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:48:16

    >>131

    エルコンの時と同じ騎手と陣営だったからノウハウが活かされた

    なお気性が悪化した翌年は撃沈

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:49:39

    >>157

    無理だな

    アレッジドにボコボコにされるのがオチだし

    スタミナ面でもちょっと心配

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:50:09

    >>155

    なんなら中山も傾向変わっちまったからスルーセブンシーズも例外側になってマジでデータないぞ

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:50:21

    まずダート馬ってレースでの坂の上り下りの経験からないじゃないですか
    有馬、春天、宝塚とぶち抜けるダート馬なら面白そうだけど

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:50:22

    >>157

    トウショウボーイはザ・イギリス血統みたいなとこあるしありだとは思う

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:51:02

    >>162

    それもうダート馬か?

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:51:05

    >>114

    向こうの競馬は日本より激しい馬混み体当たりがあるからそれに耐えられるメンタルは必要な気がする

    牝馬はそういうの苦手な馬多いらしいし厳しい気がするね

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:51:09

    >>157

    坂道調教できない時代の馬はちょっと…

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:51:55

    >>149

    >>155

    馬場改修ってもオープンストレッチ追加しただけやぞ

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:51:58

    もはや与太話なのは承知の上で一度だけ三冠馬を差し切った経験のある終身名誉道悪巧者のモズベッロに行かせよう(提案)

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:52:52

    >>157

    むしろそこまでスピードある馬だと逆に難しいと思う

    トウショウボーイは有馬でレコード勝ちしてるとはいえマイルでもレコード出せるようなスピードある馬だし

    それに道悪が苦手って話もある

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:52:53

    >>165

    矢作が最近取り入れてたけど向こうは縦列調教をしてじっと我慢できるように鍛えるからなあ

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:52:54

    馬場不問の2400m巧者、いそうでいないな

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:53:07

    タッケのお手馬だったらマックやクリークよりイナリワンのが向いてそうだけどなぁといつも思ってる

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:55:30

    オペラオーは行けたかなあ…母方がスプリンター
    岩元師はルドルフが海外遠征後ボロボロに
    なったのを見て海外絶対行かないって思ったそうだけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:56:20

    >>172

    イナリは脚質的に厳しいわ

    後方から攻めるには3ハロンのタイムも足りない

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:56:38

    >>173

    そもそも相手が強い00年も01年も

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:57:07

    振り返るとボンドの凱旋門賞再挑戦って異常だったな
    今で言えばシンエンがまた今年も懲りずに出るようなもんだろ

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:58:39

    >>175

    そういえば世界中が世紀末だったね

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:58:39

    >>150

    モアザンレディ…キトゥンズジョイ…イングリッシュチャネル…みんな死んじまった

    アメリカじゃもう芝オンリーの種牡馬は牝馬集められなくなって、芝リーディング見てもほとんどダート兼用の馬ばっかり

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:58:49

    >>176

    一回目が不完全燃焼にも程がある終わりだったからでしょ

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:00:20

    あとあれか、父ジャスティファイのマル外の素質馬持ってくるとか?

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:01:31

    エイシンヒカリってロンシャンが改修中でシャンティイで代替開催になったイスパーン賞で圧勝してたけど、あれがもしロンシャン開催でも圧勝してたのかな
    高低差はロンシャンと同じだし同じフランスだしでそこまで変わらんだろうし普通に問題なさそうかな
    あのパワーはどこから来たんだろう

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:01:52

    >>179

    ハットマン「馬場について言い訳するつもりは一切ありません。わかっていて来ているわけだから」

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:03:20

    めちゃくちゃ強くて向こうの調教に近い調教をやらせても日本で勝てる馬を探すしかない


    >>170

    ウオッカが5歳の時それに近い調教されてるから、そういう調教は必要だとかなり前の時点でホースマンから思われてると思う

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:03:33

    >>179

    重馬場だったから不完全燃焼とか考えが甘すぎ

    時期的に50%以上の確率で重馬場になるレースなんだから言い訳にならない

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:04:55

    98年にエルグラスペを特攻でもさせとけば勝ってたろ()

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:07:09

    >>182

    >>184

    30馬身離された、回ってきただけの凱旋門賞で何が見えてるんだ……

    2回目の惨敗ならともかく

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:10:29

    >>186

    何が見えてるって言われてもな

    途中で諦めるほど通用してない実力が見えてましたよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:16:08

    割とマジでクロワデュノール良いと思う
    個人的にディープボンドの上位互換と思ってるから前目につけて長い脚使えれば3着以内には入れると思う
    昨日のダービーは完全な良馬場じゃなかったらしいし

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:17:25

    こういうのって海外の斤量差とか
    ダート戦に坂が無いのを考慮してないよな
    3歳のオルフェーヴルで挑めなかった時点で厳しい

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:18:46

    >>186

    「重馬場で鞍上がレース途中で諦めて追わなかったからノーカン」ってわけか

    その理屈だとフィエールマンも不完全燃焼で再挑戦すべきだったことになるよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:20:23

    海外強い矢作先生が凱旋門調査のためにも挑戦したいんやろ
    失敗しなくちゃ成功はわからない
    挑戦したヤツにしか栄光は無いかんな
    外野は文句言うしかできひん

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:20:42

    >>182

    ボンドの調教師はハットマンじゃない

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:20:59

    プボの話はスレチだからその辺でやめとけ

    それはそれとして日本でジャスティファイ産駒っていたっけ
    凱旋門賞狙うならそいつだと思ってる

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:21:37

    >>192

    ハットマンの意見を挙げてるんだろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:21:45

    凱旋門賞のみに関して言うと矢作先生も当てにならないというか経験豊富ってわけではない

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:22:09

    >>190

    フィエールマンは虚弱体質なんだから

    まずなんで挑戦したんだって話だからな…

    マンハッタンカフェの前例をガン無視しとる

    さすがに冷静になったんやろ

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:22:25

    プボの話はスレチ

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:22:27

    >>193

    いるけどダート

    欧州要素足してもダート走ってるのがマジで謎

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:22:54

    >>195

    矢作で豊富じゃないなら誰なら豊富になるんや…

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:23:23

    >>193

    スレチや無いやろ

    凱旋門の前哨戦勝ち馬やぞ

    参考にするに決まっとるやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています