- 1二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:25:39
- 2二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:30:09
- 3二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:37:04
人を選ぶ内容とか
自分は好きだけど…みたいな物でもOK - 4二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:41:17
- 5二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:41:37
美味しんぼ
- 6二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:41:58
映画とか小説のがそういうの多そう
- 7二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:45:05
- 8二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:49:23
アンチ扱いされるから言いたくないけど、まぁあるよね
- 9二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:50:20
- 10二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:50:28
デスノートとか?
今でもよく議論のような何かがなされてるじゃん - 11二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:52:39
四谷快談!
- 12二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:56:31
- 13二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:57:04
デスノートよりはバクマンの方が遥かに賛否別れてたような
というかジェバンニやLの死とか、展開の賛否はともかく全体を通しては賛寄りが多くて
バクマンの方は展開も全体もかなり賛否別れてた - 14二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:57:27
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:08:21
- 16二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:11:51
この作者のやつ全般に言えるわけだが代表例として、
異世界転生モノなのだが主人公はチート能力持ってるわけでもなくガタイが良くてスタミナがあるぐらいで冒険者になる話だけど異世界系でよくある魔法とかその手の非現実的なものはなくて冒険する時頼れるのは自分の身一つってぐらい
ハードな世界観でいわゆるゴブリンとかオークとか雑魚敵としてよく出てくる亜人種もガチで冒険者を殺しに来てくる、
作中で道具や戦闘などの専門的知識を丁寧に教えてくれたり凝ってる異世界の設定で生ぬるい異世界系に一石を投じるくらい面白いんだけど、裸とかリョナとかが結構頻繁に描写されたり作者の主に女性系の思想が出てきたり面白いんだけど
広まらないだろうなって感じ - 17二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:16:46
- 18二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:25:23
- 19二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:27:37
プリティベルも表紙がアレすぎて初見ではまず買わんよな
- 20二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:28:40
- 21二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:42:05
- 22二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:00:19
- 23二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:10:51
思想がアレ過ぎるけどこれからしか取れない栄養があるんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:11:59
- 25二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:12:57
- 26二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:13:10
人間すげぇ!人間すげぇ!から最新作で亜人ホルって人間disり始めたのにこの作者の全てが詰まってる
- 27二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:14:29
男の殴り合いとか真っ当なのもかけるんだよな
- 28二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:18:00
村田版ワンパンマンとか?
- 29二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:24:07
- 30二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 01:02:17
青のフラッグとかは最後がかなり賛否両論みたいだけど
- 31二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 03:52:03
- 32二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:59:15
- 33二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:03:44
カルト・サブカル系の作風だと無理な人は否を唱える前に無言で去るかそもそも近づかないからよっぽどメジャーな雑誌に掲載でもない限り賛否両論にならん気がする
- 34二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:40:29
- 35二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:05:18
- 36二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:30:11
- 37二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:30:48
クサする訳じゃないが毒にも薬にもならないタイプだからアンチとかつかないんだと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:38:32
- 39二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:40:50
- 40二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:42:00
オチが否定寄りというとライアーゲームもそうかな
- 41二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:02:00
ビースターズかな。
動物達が暮らす世界観だけどかなり血生臭い内容だからケモナーでさえ人を選ぶ作風の漫画。 - 42二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:36:13
- 43二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:46:50
知識面の部分は面白いけど、思想の部分が駄目な感じでどこで賛否が分かれてるか分かりやすい例。
- 44二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:51:30
鳥トマトは大体否よりの賛否両論にならない?
でもあの作風にファンもいるよな - 45二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:53:05
懐古主義的思想が強い漫画家だけど、令和世代が読んだらどう思うのか気になる。
- 46二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:01:05
- 47二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:03:07
- 48二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:05:38
こういう紹介って
自分はスゲェ好きで好きポイント語れるけど
ノットフォーミーな人が出てくる理由もわかるよ、ぐらいのはいいんだけど
俺これ嫌いなのに好きって言ってるやつがいるって紹介するパターンが出てきてアンチ祭りになりそうよね
- 49二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:11:09
- 50二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:56:27
美味しんぼやミステリと言う勿れとか作者の主張が強いタイプは賛否両論になりやすいような気がする。
- 51二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:57:18
ナイスプリズン
- 52二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:53:50
- 53二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:03:29
- 54二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:06:24
- 55二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:09:01
- 56二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:15:15
- 57二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:27:57
- 58二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:59:31
進撃の巨人
今となれば落ち着いたけど最終回直後はかなり賛否両論で荒れてた - 59二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:26:02
賛否両論というより単に「どんどん評価が下がっていってファンがアンチに転向した」系が目立つな…
- 60二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:31:03
悪役令嬢の中の人
面白いけどざまぁ描写が人を選ぶ感じで賛否分かれる
コミカライズだけしか読んだことないけどクオリティは高いとは思う - 61二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:47:50
- 62二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:56:39