賛否両論な漫画教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:25:39

    自分は人気漫画よりそういうのが好きなのかもしれない

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:30:09

    むしろ人気漫画ほど賛否両論では?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:37:04

    人を選ぶ内容とか
    自分は好きだけど…みたいな物でもOK

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:41:17

    「なるたる」とか?
    バッドエンドっぽいヤツは賛否両論になりやすいよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:41:37

    美味しんぼ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:41:58

    映画とか小説のがそういうの多そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:45:05

    >>1

    否っていうか見るからにB級みたいな漫画もあり?

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:49:23

    >>2

    アンチ扱いされるから言いたくないけど、まぁあるよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:50:20

    >>7

    あり!

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:50:28

    デスノートとか?
    今でもよく議論のような何かがなされてるじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:52:39

    四谷快談!

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:56:31

    途中までは賛の方が多かったけど後半は否もどんどん増えていった
    みたいなのは有り?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:57:04

    デスノートよりはバクマンの方が遥かに賛否別れてたような
    というかジェバンニやLの死とか、展開の賛否はともかく全体を通しては賛寄りが多くて
    バクマンの方は展開も全体もかなり賛否別れてた

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:57:27

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:08:21

    >>9

    ありがとう


    「殺人鬼×転生~殺人鬼の転生先はシンママでした」

    見るからにB級だけど恋愛要素がほぼ0で好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:11:51

    この作者のやつ全般に言えるわけだが代表例として、
    異世界転生モノなのだが主人公はチート能力持ってるわけでもなくガタイが良くてスタミナがあるぐらいで冒険者になる話だけど異世界系でよくある魔法とかその手の非現実的なものはなくて冒険する時頼れるのは自分の身一つってぐらい
    ハードな世界観でいわゆるゴブリンとかオークとか雑魚敵としてよく出てくる亜人種もガチで冒険者を殺しに来てくる、
    作中で道具や戦闘などの専門的知識を丁寧に教えてくれたり凝ってる異世界の設定で生ぬるい異世界系に一石を投じるくらい面白いんだけど、裸とかリョナとかが結構頻繁に描写されたり作者の主に女性系の思想が出てきたり面白いんだけど
    広まらないだろうなって感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:16:46

    >>16

    個人的には事細かで現実味がある戦闘の描写が刺さった

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:25:23

    >>14

    これ大好き

    どういう否があるかは知らないけど超グロいなのは確か

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:27:37

    >>16

    プリティベルも表紙がアレすぎて初見ではまず買わんよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:28:40

    >>2

    「肯定しかされないなんて、コアなファンだけの証拠」

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:42:05

    バトルロワイアル

    原作小説の漫画化でとても高い画力と緻密な心理描写に惹き込まれるがリアル寄りの絵柄で丁寧に内臓や欠損まで描くから目茶苦茶グロいしクドいし露悪的な展開も多い

    桐山VS杉村の拳法バトルはもはやファンタジーの域だと突っ込まれたりする

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:00:19

    悪魔のオロロン

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:10:51

    >>16

    思想がアレ過ぎるけどこれからしか取れない栄養があるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:11:59

    >>16

    あと単純に人間“種”が強いのがいい。

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:12:57

    >>21

    全体的に「おまえらのような中学生がいるか」だけど

    特に原作ファンには相馬光子の描写が評判悪かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:13:10

    >>24

    人間すげぇ!人間すげぇ!から最新作で亜人ホルって人間disり始めたのにこの作者の全てが詰まってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:14:29

    >>16

    男の殴り合いとか真っ当なのもかけるんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:18:00

    村田版ワンパンマンとか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:24:07

    >>22

    懐かしい子供の頃に読んで創作物に対しての影響受けたわ

    これ否あるんだ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 01:02:17

    青のフラッグとかは最後がかなり賛否両論みたいだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 03:52:03

    ヤンキーものの亜種、バトルもの、メディアミックスとして高い評価を得ているが
    歴史もの、長期連載、リーボックという点で否定的な評価も多い

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:59:15

    >>1

    カルト人気 サブカル漫画

    とかに分類される漫画が好きみたいなニュアンス?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:03:44

    カルト・サブカル系の作風だと無理な人は否を唱える前に無言で去るかそもそも近づかないからよっぽどメジャーな雑誌に掲載でもない限り賛否両論にならん気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:40:29

    長期連載作品なのにアンチが存在しない「三丁目の夕日」と「鎌倉ものがたり」
    西岸良平の作風は賛否両論ありそうだけど、否の意見が何故か出てこない。

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:05:18

    >>12

    推しの子

    呪術廻戦

    東京リベンジャーズ

    東京喰種

    この辺は途中まではどれも賛多めだけど終盤が賛否両論

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:30:11

    うさぎドロップ
    女性誌に連載されていた「保護者になりたい男vs対等になりたい少女」の漫画。
    アニメ化とかなんやかんやあって「疑似親子モノ」としてだけ見ていたファンが増える中で、
    原作はブレることなく女性誌の王道の一つである光源氏エンド(=前述のvsに対するアンサー)。
    もともとの女性誌の層には好評だが、アニメで参入してきた親子モノとして見ていた層に不評という名作。

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:30:48

    >>34

    クサする訳じゃないが毒にも薬にもならないタイプだからアンチとかつかないんだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:38:32

    >>36

    単行本派とはいえアニメ化前から知ってた女性だけどそれこそ最初は疑似親子ものにしか見えなかったよ…

    成長後の実質的な二部を見てようやっとあれこれそう言う話なの?と思った

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:40:50

    >>12

    ハヤテのごとくもこの部類かな

    パロディ多めのドタバタラブコメ(コメディ強め)でバカ受けしたけどシリアスに舵切りして賛否の否が増えていった

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:42:00

    オチが否定寄りというとライアーゲームもそうかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:02:00

    ビースターズかな。
    動物達が暮らす世界観だけどかなり血生臭い内容だからケモナーでさえ人を選ぶ作風の漫画。

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:36:13

    >>36

    この手のだと高杉さんちのお弁当もか

    うさドロに関してはかなり小さい時から育ててるから漫画から入った派も受け入れにくい人いると思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:46:50

    >>16

    知識面の部分は面白いけど、思想の部分が駄目な感じでどこで賛否が分かれてるか分かりやすい例。

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:51:30

    鳥トマトは大体否よりの賛否両論にならない?
    でもあの作風にファンもいるよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:53:05

    >>34

    懐古主義的思想が強い漫画家だけど、令和世代が読んだらどう思うのか気になる。

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:01:05

    >>41

    食わず嫌いでずっと読まんかったけどこの前ふとした拍子に読んだらメチャクチャすげぇ漫画だったって感想

    人間性の描き方がメチャクチャ濃いんで好き

    獣性とか抑圧とかと理性の引き合いの緊張感が凄い

    ケモナーとかそういう属性とか超えて思春期の若者描く寮制学校モノとしてすげぇいい漫画だと思う

    でもダメな人はダメってのはそうかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:03:07

    >>25

    自分はこの漫画の世界のバトルロワイヤルのキャラ達の像として見てたんでスゲェ好きだったけど

    小説から入って自分の中のキャラ像がもうある人達からしたらこの濃さはダメだろうなというのは分かる

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:05:38

    >>1

    こういう紹介って

    自分はスゲェ好きで好きポイント語れるけど

    ノットフォーミーな人が出てくる理由もわかるよ、ぐらいのはいいんだけど


    俺これ嫌いなのに好きって言ってるやつがいるって紹介するパターンが出てきてアンチ祭りになりそうよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:11:09

    >>44

    鳥トマト先生は賛も多いし

    半々くらいの賛否両論じゃない?

    具体的には読切は作風が一貫してて賛否両論で、連載は否ばっかりみたいな感触がある

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:56:27

    美味しんぼやミステリと言う勿れとか作者の主張が強いタイプは賛否両論になりやすいような気がする。

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:57:18

    ナイスプリズン

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:53:50

    >>46

    ご都合主義というかライブ感、唐突なフェ・ミニズムが苦手というのはよく見た

    あとルイ先輩がしれっと学園に戻ったりシシ組にも戻ったりイブキの死はなんだったん?とか

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:03:29

    >>36

    漫画の段階で大荒れだったし女性層からも反発は出てたぞ

    特に女性層は「(義理とは言え)父親が娘に手を出す」のには抵抗ある人が少なくないんだが

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:06:24

    デスノートの大場つぐみ・小畑健コンビのプラチナエンド
    まさか人類全滅エンドになるとは

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:09:01

    >>18

    そのグロさとか過激な暴力シーンがアカンってヤツ

    ハードなバイオレンスそのものにNOを突きつける人も、女性が殴られるのがダメって人もいた

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:15:15

    >>54

    まあ、最後が「は?」ってなる作品はどうしてもね

    「立つ鳥後を濁しまくる」と言うか

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:27:57

    >>52

    大好きな漫画だが贔屓の引き倒しではなく

    この内容の漫画を

    週刊少年誌

    で目立った休載もなく連載・完結した。

    という点は作品に加点してもよいと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:59:31

    進撃の巨人
    今となれば落ち着いたけど最終回直後はかなり賛否両論で荒れてた

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:26:02

    賛否両論というより単に「どんどん評価が下がっていってファンがアンチに転向した」系が目立つな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:31:03

    悪役令嬢の中の人
    面白いけどざまぁ描写が人を選ぶ感じで賛否分かれる
    コミカライズだけしか読んだことないけどクオリティは高いとは思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:47:50

    ドラゴンヘッドを突然思い出した
    やっぱり基本的に締め方をミスるとそれまでの功績と比較して賛否別れるよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:56:39

    >>59

    そりゃそうでしょ

    普通合わない作品はすぐ離れるから否定意見なんてわざわざ出さないし

    もともと好きだった人でもないと否定意見を言えるほど読まないと思われ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています