SN見たけど毎回不利な戦い強いられてない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:12:36

    何かしらハンデを背負わされてるような

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:13:06

    そもそもマスターの性能がね

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:13:30

    無双されても面白くねぇし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:13:47

    士郎マスターってだけで大幅デバフだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:14:02

    マスターが素人どころかそのマスターと最初からパスすらつながってないしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:15:37

    アルトリアは特にハンデ酷いけどそもそもSN鯖自体がハンデ背負ってるの多いからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:16:19

    それ言うなら兄貴もライダーもハンデ背負わされてるやん

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:16:39

    類似スレ毎日立つな

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:16:45

    一番はライダーじゃねぇかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:18:40

    見事にみんなハンデ背負ってるわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:20:41

    たとえハンデ背負ってなくても結果は同じような気がしないでもない

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:20:47

    >>8

    みんなに相手してもらえるネタだから味がしなくなるまで擦り倒すと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:24:16

    アーチャー→魔力潤沢だが基本弓の間合いで戦えない、前にセイバーいたUBW序盤のバサカ戦くらい?
    ランサー→斥候専業でやらされてるから本気でやりあえたのは教会前のアーチャーくらい
    ライダー→HF以外はマスターがダメダメ
    キャスター→魔力蓄えた自陣で戦えるけど本人が戦闘不向き+対魔力によるメタがあるからきつい
    アサシン→遠距離攻撃潰しの門のおかげで相性最悪ともやりあえるが足場悪いのが一部デバフ
    バーサーカー→バーサーカーであることが最悪のデバフ。マスター狙いに弱い問題はアニメUBW描写で「相手がサーヴァントでもなければ自衛可能」と判明した
    金ぴか→慢心装備悪役なので負けフラグ全開。自前縛りだから特殊枠
    真アサシン→マスター優良、サーヴァント殺しの泥と協力、暗殺者が自分の都合よいタイミングで攻め込める

    ……佐々木がとんとん、ハサン先生が超有利、他はみんなデバフのが重いって感じ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:26:01

    そりゃ何もなきゃ普通にバサクレス除いて最強で普通に勝つからね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:27:56

    不利なマスターを充てられて開幕に槍兵に呪いを仕込まれて次戦で参加メンバーの中で最強の狂戦士とやる羽目になるクソチャートが序盤の固定枠やぞ

    辛くない…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:28:05

    >>14

    何もなかったらヘラクレス除いて最強はクーフーリンでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:29:27

    >>16

    バゼットマスター時の陣営の強さじゃな、それは。

    普通にセイバーとランサーじゃセイバーのが強い、それを覆すのが宝具という要素なんじゃよ


    ちゃんと原作読みなね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:31:13

    万全な状態のセイバーとランサー比較したら、宝具以外ランサーの勝ってる要素がない……

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:35:00

    兄貴はマスター補正の大事さを教えてくれるサーヴァント、どんな強い英雄も魔力供給が低いほど不利なんや
    兄貴は知名度補正の大事さを教えてくれるサーヴァント、大英雄も知名度補正がないと存在が劣化するんや
    ……まだこれでも強いな、よし令呪で更に縛りプレイさせるか!
    セイバーとランサーは作劇上の都合でかなり割食った二大巨頭だとは思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:35:24

    言ってもアルクは吸血衝動で大幅弱体化喰らってるし式と青子は根源接続と魔法がまだ使えないし、型月メインヒロインは不利な戦闘を強いられる宿命なのでは

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:38:23

    ハサン先生も最初は超デバフかかってたようなもんでは

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:38:33

    >>18

    宝具も負けてるでしょ

    刺しボルクは回避されるし

    投げボルクはカリバーで迎撃したらたぶん撃ち勝てる

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:39:17

    >>21

    知能が足りないくせに戦い方が戦術的すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:39:46

    セイバーとランサーの宝具は性質違い過ぎて一長一短だろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:40:18

    セイバーは魔力放出と宝具消費魔力でマスター差激しいしランサーは万全が解らないFGOのステも言峰マスターそのままだからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:40:41

    >>22

    すまぬ。ここでいう勝ってる要素というのは、セイバーとランサーが真っ向勝負でぶつかった場合に「勝ち筋になる要素」として挙げた。言葉選び間違えた

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:49:04

    エクスカリバー相手にどう対処するのかはちょっと気になるんだよな兄貴
    術ニキの時点でセイバーオルタ相手にやり合ってエクスカリバー撃たれても生還してるあたり、撃たれたら即終了の戦力差ではないっぽいんだよなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:54:09

    >>27

    発動の段階で青王の真名は割れるだろうし普通に回避するんじゃない?

    カリバーはこれまで縦横無尽に動く相手には命中させたことはない

    止まってる相手か突っ込んでくる相手にしか当たらないから兄貴の敏捷なら十分にかわせるかと

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:54:56

    強い弱い云々は知名度差でランサーよりセイバーの方が強いですってハッキリ言われてるし
    宝具に関しては命中特化と火力技を比較しても

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:57:05

    青王が投げボルクどうやってかわすのか気になるな
    撃たれてからのカリバー発動は間に合うか

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:58:45

    >>2

    まず初期士郎がヘッポコすぎる上にまともにパスが繋がってないからな

    この条件でここまで戦えるアルトリアがむしろ優秀

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:58:51

    >>30

    エクスカリバーは威力を絞ればレールガンの要領で発動するイスカンダルの蹂躙走法に早撃ちで競り勝って、そのうえで対軍宝具を消し飛ばす火力出せるってあまり知られてない強み

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:59:47

    聖杯黒セイバーのエクスカリバーでも不完全4枚アイアス&ペルレフォーンで押し返せるし通常セイバーのエクスカリバーならルーン結界&ゲイボルクで何とかなりそう
    実際にどうなのかは解らんけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:00:07

    >>30

    エクスカリバーはかなり技の発動が早いから、跳躍挟む投げボルク相手の迎撃は基本間に合うとは思う

    逆に言えばそれ以外の場面では中々命中させられない結果、一周回ってお互い宝具を打つ余裕を潰し合う泥沼の白兵戦にはなりそう、両者粘り強さも持ち味だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:00:46

    >>33

    ルーンバリア自体が相当強いという設定なのは確かだが

    サーヴァントの宝具ぶつけ合いとかで描写されてないからマジでわからんのよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:02:38

    >>35

    かなり硬いみたいな描写だったけど相手が泥のせいでよくわからんという

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:02:42

    >>34

    うーん白兵巧者で宝具が一撃必殺の武器という正統派の英雄同士の戦い良いね

    ジークフリートVSカルナとは別方向の千日手

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:03:22

    カリバービームの速度ってどんなもんなんだろ
    投げボルクやベルレフォーンは具体的に設定されてるけどビームについては判明してない

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:03:22

    マスターからの供給が悪い上に戦いの素人なのに無理するから単独で強引に行かなきゃとなってる三重苦だからなあ
    それに加えて敵は強いし

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:04:16

    >>37

    白兵戦は兄貴が不利だから宝具に訴えないとジリ貧だろうけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:05:24

    士郎マスターにしてパスもあれであそこまで戦えるバケモンを超えたバケモン

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:05:48

    話の都合上そうしたほうが面白くなるからしゃーない
    そんなん言ったらクーフーリンのゲイボルグなんて話の都合考えなければ、外れても刺しボルグまた使えば終わるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:05:54

    >>37

    言峰ストップですぐ終わったけど、教会地下で刺された士郎救出のために時間がなくて焦るセイバーと室内戦の地形的不利の兄貴がどっちも宝具打てずに白兵戦で競り合う事になってるから、割とあり得る所はある。

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:12:50

    >>38

    確か発射速度は5次最速レベルだった筈


    >>41

    まぁ、きのこからちゃんとしたマスターなら文句なく最強って言われるだけはあるよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:15:49

    凛セイバーでも農民の刀が曲がってなきゃ負けるし文句なく最強には疑問符がつくな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:19:44

    >>45

    農民に関しちゃ燕返しに対応する何かがないと最強格だろうが、瞬殺されるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:20:42

    むしろセイバーもランサーもこんだけハンデあってよくぞまぁギルガメッシュ相手にまぁまぁ張り合えるなと思うわ
    ハンデがあっても強い奴は強い

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:21:35

    タケルと伊織がドロテアとサブちゃん以外には特に苦戦せずヌルっと勝ったサムレムは大分異色だよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:22:26

    そもそも曲がらせたのは耐えられると思ったのに
    想定以上に威力で曲がってしまった小次郎の判断ミスじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:24:06

    そもそも農民は燕返し抜きじゃ頭上の有利があって初めてたいとうになるんだよなあ……

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:24:23

    小次郎は消滅寸前で実体化すらまともに保ててなかったのも考慮してあげて

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:24:50

    農民は農民がガン有利なポジションを常に維持している事も忘れちゃいけないわな

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:26:09

    >>51

    現界を保ててたのは本人の意志によるものだが、元々亡霊なんで他の英霊と違って霊体としての性質が強いのはもとからだぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:26:43

    燕返し放つ時は降りてきて足場平面である必要あるんだからあんま関係ないでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:27:37

    >>54

    いや、燕返し抜きじゃ普通に頭上の有利は重要だぞ。それがあって初めてセイバーと対等に斬り合える

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:28:20

    >>48

    タケルは基本的に宝具無しでも他のサーヴァントよりタケルの方が一馬身強くて相手の宝具や外付けブーストで一時的に並ばれる事はあっても結局界剣がある分勝つのはタケル、みたいなバランスだったの

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:30:20

    そもそも農民は斬り合いが成立したからあそこまでやれたのであって平地なら、エクスカリバーどころかストライクエアにも無力だからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:36:25

    何でメディアは小次郎の刀強化するか新しいの作らなかったんだ…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:39:25

    >>57

    確かストライクエアの設定が農民を殺す事に特化してるのかってレベルで相性最悪なんだっけ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:41:32

    >>59

    それは初耳だが、農民が遠距離には打つ手なし、範囲攻撃にも打つ手なしと考えたら、確かに相性は最悪かもね

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:42:09

    士郎がダメなん?
    切嗣マスターの時も大して強くないよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:42:58

    パスもちゃんと繋がってないしな
    R18魔力供給はそもそもパスがちゃんと繋がってなくて現界に必要な魔力をろくに渡せてないからしたのであって普通はやらないのよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:45:59

    >>61

    士郎はまあ、パス繋がってない時は論外なんだが、パスが繋がった後も供給が不十分なので弱体化してる。切嗣も供給は不十分なので、切嗣に引っ張られて幸運が落ちてる。


    あとゼロでも普通にギルの次に強いぞ。あと大して苦戦してないしな、ディル戦は虚淵先生的にあれだけやってセイバーに与えた痛打は親指だけで依然セイバー有利って扱いだし

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:48:53

    >>60

    確かストライクエアを防ぐには、ストライクエアを上回る魔力が必要って設定があるのよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:50:21

    >>64

    そんなんあったっけ?

    出典を教えてほしい。一応呪腕さんは風除けの加護を持ってたので切り抜けた設定

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:54:12

    >>61

    切嗣セイバーも幸運が凹んでるだけでステは高いぞ

    弱く見えるとしたら序盤ディルに片手封じられてた影響じゃね?

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:02:28

    >>65

    原作のゲームの真アサシンとの戦闘でストライクエアを使用する前のシーン辺りだったかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:04:01

    >>67

    サンキュー、確認してくる

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:12:45

    作劇上で困らせないといけないとは言え性格面で猪突猛進な部分あるのも危うい

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:17:51

    強いは強いんだろうけど騎士王というネームバリューにしてはいまひとつと感じた

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:18:02

    >>61

    はい、伊達に最弱のマスターと呼ばれてないのですよ……ついでに言えば、きのこがちゃんとしたマスターなら文句なく最強って発言したあとにその最強のセイバーをあそこまで弱体化させる士郎デバフヤベェ的な事を発言されてますね

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:32:09

    最弱のマスターってジナコ辺りじゃね

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:00:25

    SNの頃の発言だよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:19:00

    ジナコは精神的にとにかく戦う事に向いていないだけで
    マスターとしての能力自体は士郎より上

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:23:54

    >>72

    勘違いされがちだけど、あいつエリートの中では平均よりってだけで、月の本戦いけてる時点で性能だけなら普通に優秀なんだ……あくまで性格が殺し合いに致命的なまでに向いてないってだけでさ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:25:44

    理論上は鞘あり凛セイバーがアルトリアの最強状態かね?

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:33:29

    ライブ感が無いと負けるがライブ感を得るにはピンチが必要なんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:37:46

    >>76

    理論上と言うなら、鞘装備イリヤセイバーが最強だな

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:40:13

    セイバーって何度もあるキャスター戦で本人の言う通りに放置したら大体負けてバッドエンドになるから、どれだけデバフかかってるからしょうがないと言われてもスペックの割に強くない印象なんだよね(ゲームの使用上しょうがないけど)
    相手がマスターも拠点も失った超デバフ状態でヤケクソ襲撃してきた時ですらルールブレイカー打ち込まれてバッドエンドだし…

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:40:23

    >>13

    キャスターはそれハンデやデバフじゃなくて正当な実力なんじゃないのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:41:56

    >>79

    アレはもう例外で考えた方がいいレベルの失態だし…実際タイガー道場でだいぶボロクソ言われてなかったかあれ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:43:04

    >>80

    マスターが魔術回路すらない葛木だから士郎セイバーより酷いマイナス補正かかってるんでは

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 01:03:10

    >>82

    契約してすぐの頃はそうだけど

    魔力徴収のラインが整ってからは、カルデアの藤丸と同じで

    魔力に関してはマスター性能関係ない

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 04:28:30

    >>82

    マスター性能的にはそうなるが、キャスター自体が性能的に魔力量が重要になるタイプだから実際はそこまで問題にならないのよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています