見返してたんだけどニエルブってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:05:49

    実はそこまでマッドサイエンティストなキャラではない?
    うまく言えないけど具体的なゴールや野心があって実験してるんじゃなくて、恵まれた環境の元で実験の工程そのものを楽しんだり、自分の傑作を他人に見せびらかして自慢したいだけの坊ちゃんなんじゃ?
    ヴラスタムギアあたりは特にそう感じる

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:10:20

    研究を楽しんでいるのはそうだね
    酸賀さんと仲良くしてるのもそうだけど
    デンテおじさんを誘って久しぶりなんだから嬉しそうにしてよとか残念だよとか少し子供ぽい感じでそのままかえって様子みてるの他の研究者は尊敬してるし自分だけじゃなくて色んな研究を見たいんだろうなとも思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:13:41

    よくラスボス予想されてるけどトップに立つのはむしろ嫌がりそう
    他の研究者の実験を超えてやる!超えられてくやしい!なんてのもなさそうだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:18:22

    戦いで退場っていうより、事の真相をつかんだマーゲンさんの親族とかに断罪されそうな気がしてきた。

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:21:11

    確かに言われてみれば

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:23:12

    まあ狂気感はないよね
    歴代と比べても普通に出来ること普通にやってるだけで、普通にやったらできないからその分何かを犠牲にするとかはしてないし

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:24:05

    自分の楽しさ優先の子供って感じかもね

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:25:45

    この作品内のマッドサイエンティストさでいえば酸賀が圧倒的だな

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:25:56

    >>4

    師匠の仇だしハンティ用のラスボスポジションだと思うぞ

    酸賀にハンティのどこにそこまで入れ込む価値があるのか分からんみたいな事も言ってたし

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:29:35

    >>8

    子供を亡くして狂ったの考えると人間としてはそんなにおかしくないけどね

    それ言ったら初期のデンテおじさんのほうが遥かに純粋なサイコ野郎過ぎるけど真逆の末路辿ってる辺り酸賀博士はとても運が悪いとしか

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:33:18

    兄弟の真ん中っ子って立場を考えると胎児のKを造らない可能性もあるんじゃ?と思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:39:15

    >>11

    父親になるはずがなれなかった酸賀と末っ子期間が長そうだったニエルブで価値観の違いはありそうよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:56:01

    元々裕福な家庭のお坊ちゃまだから、金銭欲は無いし論文や研究成果を発表して名誉を得たいわけではない
    研究成果を見せびらかしたい自己顕示欲ぐらいしか欲求が無いのかもな
    趣味が実益を兼ねてた幸運が無ければ高等遊民になっていそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:01:25

    >>11

    突然父親から人間の赤子見せつけられて人間は闇菓子のスパイスで……ってドン引きしてたからなぁ

    人間の赤子とかトラウマになってそう


    どっちかっていうとK造らないでデータ使って親しくしていた酸賀や兄のランゴの蘇生の方がしそうではある

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:13:47

    実益と趣味を兼ねたお仕事してる社会人って感じ
    研究に真面目で露悪感が少ない

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:15:19

    >>8

    プリンもゼリーもバキバキスティックも貰った菓子から自分で作ってるしゴチゾウ製造機としてショウマのクローン作るのは発想がぶっ飛んでる

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:18:03

    突然狂ったとかではなく
    代々闇菓子をつくるマッドな家系の子供だからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:32:01

    これを使ってこうしたらどうなる?なるほど面白い。じゃあこれを応用して新しいものを作ってみようか。面白いものができたから試してよ。見て、これ僕が作ったんだよすごいでしょ。って感じ
    どことなく少年感がある

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:54:03

    相手を称えて華々しく散るってグロッタで想像されてたけど弱々しくておいたわしい姿みてると
    ニエルブがその役割なのかなと思えてきた
    酸賀が見出だしたヴァレンに敗れて酸賀さん人間もやるねで散る

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:55:32

    正直、ストマック兄弟で1番どんな最期を迎えるのか分からないんだよなニエルブ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:58:14

    キャラソンが今のニエルブの情報だけじゃわからない意味深なワードがちょいちょいあるんだよな
    何かあるかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:25:00

    >>18

    科学小僧感あるよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:35:07

    >>20

    1人だけまだ戦闘形態出てないので倒されずに終わる可能性もある

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:42:24

    下克上はしなさそうだし人間界への大きな被害は与えなさそうだけど、人間の命で弄ぶ冒涜みたいなことはしてきそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 00:29:27

    ニエルブもだけど初期はマッドサイエンティスト大戦状態が皆そこまでヤバくはなかったと印象
    技術力はスゴいけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 02:17:51

    データ収集優先で妹が倒される様を
    敵の新たな力がどこまでのものか妨害せず見届ける所はあるけど
    自分が渡した研究成果を持ち逃げされた時、バレたらマズいって
    己の状況を客観視できるまともな倫理観あるからスレ画みたいにさっさと別の議題に映るよう誘導してたり
    どことなくマッドになりきれない正気さを感じる

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 03:33:37

    まあニエルブの場合代々闇菓子営業としての仕事としてやってるに過ぎないからなあ
    本人が好奇心で好きにやってる部分もあるけど
    命の冒涜や論理感も闇菓子つくる家系として育てられたらまあそう育つよねとしかいいようがない

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 04:51:55

    >>21

    滝沢さんがインタビューで後半は楽しみにしとけ言ってたから何かしらやらかしそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:27:13

    技術があるからストマック社戻ってきてよとデンテを誘ったらショウマが大事って言われて、そんなに赤ガヴが大事?、酸賀がヴァレン強化の為にニエルブ君に習って人工眷属の研究始めたよって言われたら、随分彼がお気に入りだね?と拗ねや嫉妬も見られる

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:37:57

    >>4

    >>9

    合間をとって絆斗が倒す→命からがらグラニュート界に戻って来たところをマーゲンの遺族辺りに刺されるって形で

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:41:25

    >>30

    マーゲンの遺族でてこられてもなぁ……

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:48:20

    >>31

    それなら大統領狙って欲しいわ

    直接な原因大統領なんだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:09:16

    社員の立場で好き勝手するために成果はきっちり出してる感じはプロフェッサー凌馬から野心と自己顕示欲を抜いた感じなイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:18:30

    ニエルブくらいの技術や才能があればグラニュートの世界で大成功できそうなのに
    ショウマたちや酸賀に自慢しに行くくらいしかしていないの、自己顕示欲のあり方も子どもっぽくて幼い

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:30:25

    >>29

    父親から放置されてたから優れた大人に認められたいみたいな願望を感じる

    酸賀さんに懐いてたが酸賀さんも酸賀さんで父性持て余してる状態だったし

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:58:43

    >>29

    でもゴチポッドからオーバー/マスターに覚醒しておもしれーもん見れたから

    おじさんが赤ガヴ(ショウマ)に、酸賀さんが改造した人間(ハンティ)みたいに

    入れ込む対象を見つけて注力するやりがいのススメみたいなのを感じてたりして

    まあそれ以前に某バイト君に渡したら持ち逃げされてやっべ……とはなったけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 10:03:06

    一つの技術に固執しない柔軟さがあるのが珍しい
    特撮のマッドサイエンティストが言いがちな「私のつくった最高傑作!!」みたいなことを言わないイメージ
    新しい技術を他人が持ってきたら、自分の技術との優劣比較とかは気にせず取り込んで、場合によっちゃあっさり乗り換える感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 10:17:15

    >>37

    酸賀とは発明バトルをする関係なのかと思ってたら実際は物々交換や意見交換して協力する関係だったな

    この作品のマッドサイエンティストたち、自分の技術に固執する自己顕示欲タイプがいないのが珍しい

    酸賀もデンテもこだわるのは被験体に対してだけだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 10:22:36

    >>38

    集めてたら立場や倫理的な面では思うところはあれど技術方面ではマウントとかなく和気あいあいと話しそうなの珍しいよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:14:33

    >>39

    3人とも技術を高めて良いものを作る事こそ至上であって優劣とか一切興味ない辺りさっぱりしてて見てて気持ちがいいんだよねガヴのマッド科学者共

    やらかした事は全員洒落にならない凶悪犯罪者なのにそんな不快感無い辺り面白すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:22:07

    >>34

    しかもラーゲ9に「僕と君だけの秘密🤫」って意味深に言っておきながら堂々と連れ回したり仲良しの酸賀には見せにいったりしている

    ラキアも当時の視聴者も「ランゴには秘密でこいつ(酸賀)はいいのか…?」って思ってたはず

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:45:44

    >>41

    ランゴ兄さんもグロッタ姉さんも仕事人間でそういう話出来無いし、下の双子は頭悪すぎて論外・デンテおじさんは仕事ほっぽりだして行方不明だからそりゃ趣味の話は外で友達作って仲良くするわなって納得してたけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:49:01

    ガヴの科学者枠、三人もいるのにあんまり優劣なくてそれぞれ強みがあるの珍しくない?
    ゴチゾウに対するアプローチも、
    ・デンテ→ショウマがいるのでその力を蓄える装置を作る
    ・酸賀→クローン技術が強みなのでショウマを複製する
    ・ニエルブ→眷属を自力で生み出せるからおそらくその応用で消えないゴチゾウを作る
    と三者三様のアプローチをしてるのが面白い。

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:53:18

    デメリットアイテムもゼリーだけだしな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:11:58

    酸賀さんだけじゃなくデンテおじさんにも懐いてた感じ
    優秀な研究者が大好きなんだろうな
    自分にないアイデアみたら嬉しがる感じでもある

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:51:15

    なんかこいつはラスボス作るだけ作って成果を見たら満足しきって横領しまくった金握ってきままにグラニュート界と人間界を渡り歩いて逃げ延びそうな気がしてきた
    名誉欲とか金銭欲とか嫉妬とか、マッドサイエンティストにありがちな叩ける弱点がなさすぎるんだ
    マジで完全なる趣味人なんだ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:56:22

    マーゲンのとことか子どもっぽさ全開だよなぁ
    人の素性ベラベラ喋ったり、倒しちゃえばいいんですよ(((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡ とか酸賀さんの研究盗んだのか疑われたらあからさまに苛立ったり叔父さんの発明に目を輝かせたり

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:22:45

    スレ画といい役者さんの表情の変化が上手すぎて感情はわかりやすいのに、いつも何考えてるのか何をどう思ってるのか思想が分からない感じ

    ラーゲ9に「それが君の本性か、いいね気に入った。僕の前では素の君のいてよ」って言ってるあたりニエルブにも本性とかありそうなんだよな
    野心というより、素の自分みたいなのが

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:44:12

    戦闘形態がまだでてない、大統領直属の技術者、酸賀は死亡でデンテも危うい今技術者がニエルブしかいない、今までの仮面ライダーの傾向的に…とか肩書きやメタ的に考えるとラスボスになる条件は充分にある。

    かといってニエルブというキャラの中身や言動に焦点を当ててよく見てみると野心がなさそう、どこか子供っぽい言動、マッドサイエンティストにしては狂気度が少なめって感じでいまいちラスボスの器ではないんだよな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています