- 1二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:06:33
- 2二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:07:48
絵だから臭いなんかわかりようもないし原作にそんな要素全く無いのに視聴者に「くさそう」とか書かれてワキガキャラにされる美少女キャラなんか本当に理不尽だなと思う…
- 3二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:08:51
男オタはキャラいじりが行きすぎた侮辱
女オタは激重感情の捏造が目立つなと思う - 4二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:09:29
だから定期的に原作に触れる必要があるしエアプはカスなんですね
- 5二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:20:48
- 6二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:23:04
それが普通なんだけど、今は原作未読未視聴未プレイでSNS感想だけ見たりSNSでエロい二次創作見るだけの層がマジで出てきてる
- 7二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:23:30
- 8二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:25:20
オリジナルアニメが放送されて一時間半から二時間くらいで最新話をふまえた二次創作漫画がドカドカ投稿されてる
速筆なのはすごいけどもっと消化の時間とかないのかなと思う
しかし放送されてから投稿までがスピーディーであるほどバズるんだよなぁ… - 9二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:25:26
二次創作見るつもりなくて単に情報収集とかグッズ集めのためだけに公式周辺フォローしてるだけでも集団幻覚みたいなのが当然のノリで蔓延ってて知らないうちに汚染されてたのはあるな…
- 10二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:29:17
おもしろけりゃなんでもいいんだよ
大衆にウケるかどうかが全て - 11二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:29:53
原作に触れるには少なからず時間やお金がかかるけど、二次創作はXのTLに無料で無限に流れてくるのをボーッと見ていられるからね
- 12二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:31:04
おもしろがられてる要素が大衆が勝手に作った幻覚じゃなんの意味も無いですよね
- 13二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:35:59
- 14二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:36:40
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:39:34
- 16二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:39:39
二次創作だけ(または大幅改変されたアニメだけ)読んでエアプ二次創作する・エアプガチ恋する層が落ちる地獄ないかなって思う時はある
原作読めよ表面だけなぞって終わりかよ - 17二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:39:47
- 18二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:41:17
あにまん民みんな価値なんてないよ
- 19二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:42:05
ヤンデレミームが染みついちゃってるキャラとかいるしなあ…
原作にいうほどヤンデレ要素ないというのに - 20二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:44:26
肉親亡くしてるキャラでも推しは可哀想で推しじゃないキャラは頭から抜けてるみたいなのは正直2次創作関係なく頻発してはいる
- 21二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:46:17
当たり前だけど人は見たいものしか見ないからな
- 22二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:50:40
果ては広まった二次創作設定に公式が乗っかったりまであるからな
広まった設定が肌に合わなかったら世間と合致しない自分の感性を呪うようにしてる - 23二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:50:51
- 24二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:51:25
二次創作関係なく原作の読解が覚束ないジャンルなんだよな…
終盤読まれてないし読んだ人の記憶力からもよく消えてる - 25二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:52:59
語るときはまずソースを提示してほしい
ソースは自分の幻覚ですだとしてもそう言われればこいつの勝手な妄想なんだなと納得できる - 26二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:53:48
捏造二次をもとにキャラの好き嫌い語るエアプほんま滅びてほしい
ミーム化通じてキャラの印象操作しようとする原作読んでるオタクも滅びてほしい - 27二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:53:49
二次創作設定!とか言って叩いてきた相手の方が原作知らなかったことはあったな
このキャラ終盤は髪の毛伸びてるんですよ - 28二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:53:51
- 29二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:10:16
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:17:39
好きなキャラクターに分厚いフィルターかけてぼくわたしのだいすきなおにんぎょう!ってやってる二次創作はままある
だから定期的に原作を読み返し視点をフラットにする必要があるんですね
原作読み返してなおフィルターかかってる奴は知らん - 31二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:19:35
二次創作読んでるうちに曖昧になるだけならまだマシだぞ
世の中には原作を読んだうえで考察とは名ばかりのキャラヘイトを平然と行ってるやつもいるし
無自覚なのかガチのアンチなのかは分からんけど - 32二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:08:25
カップリング界隈によく見るこういうこと言うのは彼の前でだけなんだよね…ってやつ
たいてい他のキャラに対しても似たような言動してる場面があるのに見えてないだけ
クソデカ感情とかいうのも基本的にそいつが脳内で誇張してるだけだし、実際に特別扱いしてる描写があっても普通に仲間愛の範疇では?ってなる - 33二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:08:54
原作を知らないでネットミームに乗るのは良くないと思う
原作知ってれば良いとは言わないが - 34二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:19:14
無自覚に汚染されてるパターンはまだ自分が汚染されて幻を見ていた事に気付いたら改める可能性あるけど自分が見てるのは捏造まみれの存在しない記憶だって分かっている上で言い続ければいつか真実になるとでも思ってるのか呪いみたいにSNSで断定的に主張し続ける奴が特に厄介
- 35二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:26:53
覚えてないというかマジで見てない可能性ある
某作品のキャラA(作品のメインキャラで出番や色んなキャラとの絡みが多くてカプ人気も高い)の公式カプ推し(ただし作中に恋愛要素は少なく二人の絡み自体も非常に少ない)界隈内で、作品全部ちゃんと読んでたらそうはならないだろって偏った共通認識が多数あるんだけど二人の絡みがある場面「だけ」見てれば確かにそう取れなくもない、でもAの動向ずっと追ってれば間違えようがないって内容だった
- 36二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:27:00
今日のキリスト教スレ
- 37二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:03:55
消費の仕方なんて人それぞれだからなー……
SNSやら掲示板みたいなのが流行ってるせいで他人様の振る舞いを気にし過ぎな人も増えたと思う - 38二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:21:25
過激なクソ原作厨なので原作派生のミームとか全部NGすぎてTL流れてくるたびに元もRTしたやつもまとめてブロミュしてた時期があった
- 39二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:36:29
- 40二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:40:24
- 41二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:41:38
いや普通に全部駆除した後は平穏になったからそのまま5年ほど過ごしてるけど……
- 42二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:43:15
自分に価値があると勘違いしてる展開的なキモいオタクで草
- 43二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:25:33
日本人が幻覚見たのを中韓の腐女子がガチ設定だと思い込んで超盛り上がってたのを見た時は流石にすまん…ってなった
- 44二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:33:47
- 45二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:34:36
二次創作で汚染ミームもあるけどちゃんと原作に出ている要素を出ていないと主張する奴もいる
それでなかった事にされたまま話が進むからびっくりする事が多い - 46二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:35:41
2次創作は所詮妄想でキモいってことを自覚してやるべき
- 47二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:07:49
あにまんでたまにこういうスレ見かけるんだけど普通に原作読んでればあーこの人間違った知識でおかしな事言ってるなって即分かるような誤読を前提にどんどん話進んでる時って自演かなぁって思うんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:09:21
- 49二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:11:13
褐色好きとしてはマジでこれ辛い
- 50二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:13:36
- 51二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:15:43
- 52二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:19:57
そもそも二次創作で第2の原作を作り上げてくんだよ
公式は公式
二次創作は二次創作でしか無い - 53二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:21:22
- 54二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:22:13
- 55二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:24:27
同人やるなら最低限「公式を好きになったからやってる」って建前持てよって思ってるから
最近の二次創作から入って原典触れずに幻覚だけ消費して次行くムーブ嫌い(直球) - 56二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:26:31
そもそも極論言い出したら二次元見てる時点で集団幻覚もいいところだからな?
二次創作なんて夢の中の夢なんよ
もう好きにしろって感じだろ - 57二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:28:45
- 58二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:29:41
ネットミーム系の悪質なキャラ弄りを好んでる奴も同罪だからあにまん該当者の方が多そう
- 59二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:30:18
- 60二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:31:40
- 61二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:32:42
- 62二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:33:30
- 63二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:33:43
- 64二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:34:30
国語が一番成績良かったんやが😡
- 65二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:38:27
- 66二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:38:49
今の時代、原作楽しんで二次創作でも楽しむまでがセットじゃないか?
- 67二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:39:23
- 68二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:40:02
- 69二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:42:00
- 70二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:42:45
あやっぱり自己正当化カスだったんだ
- 71二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:43:02
- 72二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:44:36
お前の消費の仕方を主語デカくして一般化しないでくれ
- 73二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:45:05
公式は公式、二次創作は二次創作
あくまでも個人の解釈に委ねられるもので、見たくないなら見なけりゃいい。
この主張のどこが間違っているのかね
作者に迷惑かかるレベルの極論はそもそもアウトなんよ - 74二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:48:42
- 75二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:49:07
- 76二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:50:51
xの仕様でオススメされることあるから
興味がないをしていくことで出てこなくなるけどそれでもたまに出る原作より先に二次創作を見て先入観を持つこともある - 77二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:52:29
昔の腐女子みたく現在でいうダークウェブクラスの隠れ方してたら誰も何も言わないよ
- 78二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:53:21
漫画やアニメはそうそう混乱しないけどソシャゲは細かい設定が小出しにされるからマジで公式設定と二次創作設定がわからなくなる
- 79二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:53:25
誰に迷惑と言えば……公式にか?
古の話をするなら 銀河英雄伝説でBL本を作者に送り付けて同人禁止になったな
最近の話ならウマ娘とか センシティブなのはほどほどにしろよ 馬主に迷惑かけるなよー
とかわざわざガイドラインあるのに 聞かない読まない調べない阿呆がいるな
- 80二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:53:28
原作原理主義オタクはXやめたほうがいい
原作あれば満足なんだからそれでええやろ - 81二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:53:54
- 82二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:55:21
- 83二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:56:27
流れ見る限り先に自分が負けてないか
- 84二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:57:30
- 85二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:57:47
- 86二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:58:10
- 87二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:59:13
- 88二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:01:30
- 89二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:02:32
全然違います
- 90二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:02:56
- 91二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:03:50
- 92二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:04:47
管理人に直訴したらどうだろう
- 93二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:04:53
そもそも検索避けなんて物が1部の繊細な人たちが勝手にやってるだけの行為だし
- 94二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:06:01
規制派がだんだん狂った主張になってくのリアルタイムで見れてワクワクすっぞ
- 95二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:06:16
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:07:25
迷惑かかってるから当時はめちゃくちゃ腹立ったよ
自分が思ってるよりあの人達意味不明な事言ってたなって気づいたって話
界隈に浸かってない人はマジで意味不だったような事に同時に自分も盲目になってたんだなって
- 97二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:08:37
さんざん言われてるが
そもそも二次創作的なスレよりスレ画でどストレートに著作権違反してるほうが大問題でしょあにまんスレ - 98二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:08:40
- 99二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:12:34
- 100二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:15:07
- 101二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:15:08
二次創作は無断転載にならないようにしっかり引用形式にしなければならないが公式画像はどんなクソコラしても下品なセリフ言わせてもおkってどういうバランス感覚してんだとは常々思ってる
- 102二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:15:27
- 103二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:17:59
まあこのスレで主張しても特に変わらんだろうねとしか
- 104二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:24:03
原作付きアニスタで推し贔屓系スタッ腐が権力を持っているつらさ
- 105二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:33:24
- 106二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:36:30
- 107二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:37:37
- 108二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:49:21
いつまでスレチレスバ続けとるんや
- 109二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:05:26
変わったのは検索避けしなくなった方向にだな
- 110二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:21:12
なんというか場を弁えてやってほしいに尽きる
公式の目に触れるような場所とかめちゃくちゃ真面目に設定語ってる時とかに二次創作ネタ堂々と振ってくるのはやめてほしい
二次創作が身近になりすぎて本来はコソコソやるものって印象がなくなっちゃったからなぁ - 111二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:37:06
最近は嫌いなカプあったらそのカプのAI絵を捨て垢で大量投稿とかしてるな
検索汚染出来るしpixivも汚染できる
数の暴力
二次創作は自由やからな - 112二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:39:04
検索して出てこなかったら困るじゃん
- 113二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:45:30
- 114二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:49:55
- 115二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:50:47
重要な部分の要約
二次創作の影響: SNSでの二次創作やミームにより、原作のキャラや設定が歪められる(例:ワキガキャラ、ヤンデレミーム)。原作未読の「エアプ」層が誤解を広める。
原作へのリスペクト: 原作を読み返す重要性が強調されるが、SNSの検索やアルゴリズムで二次創作が目立ち、誤解が拡散。
マナー問題: 二次創作は本来「隠れてやるもの」との意見に対し、現代では堂々と投稿される傾向。検索避けやゾーニングの欠如が批判される。
公式の関与: 公式が二次創作ノリに乗るケースや、原作者が苦言を呈する例(銀河英雄伝説、ウマ娘)が問題視。
対立: 「二次創作は自由」「見たくないなら見るな」派と、「原作尊重・マナーを守れ」派が対立。建設的な解決策は少ない。 - 116二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:53:11
ブルアカ教室とか見てる奴な🫵😎
- 117二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:53:39
- 118二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:59:35
- 119二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:02:42
- 120二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:07:00
好きにやらせて欲しい。
狭い範囲で楽しむ分には問題ないだろ? - 121二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:11:12
- 122二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:14:14
- 123二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:17:10
- 124二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:20:41
そもそもAI絵をあげる荒らしの効果あるかも分からんしな
普通に殆どの人はAI非表示にして同じ作者纏めてるだろうしAI気にしない人にとっては寧ろありがたいだろうし
pixiv自体使い慣れてない人は異常だってことに気づかないだろうし - 125二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:22:21
普段からどっからどう見てもキャラ崩壊二次創作ツイートばっかしてる奴が原作の最新話読んで
「〇〇はこんなことしない!キャラが捻じ曲がってる!公式が勝手に言ってるだけ!」ってブチ切れてるのを大量に見た時は本気で引いたよ
捻じ曲げてんのはそっちだっつの - 126二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:24:41
AI絵上げてる程度でヤバい奴認定する奴なんかいるのか
雑魚にも程があるだろそんな奴 - 127二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:30:16
なら嫌いなカプがある程度で嫌がらせする人はクソ雑魚やんけ
- 128二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:33:52
いつの間にかとあるキャラが会社の社長の家系でそのキャラも苦労せずに会社の社長になったという設定がはびこってて驚いた事はある
- 129二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:34:45
禁書?の一方通行さん?が「中学生はババァなンだよ」と言っている公式っぽい漫画のページをどっかで見てそういうノリのキャラなんだとずっと思ってた
もしやあれってクソコラだったのでは?と気付くまでに数年を要した - 130二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:41:07
- 131二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:30:12
こういうのがいい例だけど
腐女子って原作で明確に敵対とか憎しみ合うみたいなキャラほど実はラブラブ設定付けようとするから余計リアルと乖離するよね
しかもそのラブラブ解釈をこことかで広めようとするからタチ悪い
- 132二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:41:48
公式垢に凸して腐コメするオタクは全部害悪
某人気漫画のソシャゲ垢に「ヒロイン◯○◯くんの女装はまだですか〜?」とか「主人公くんは◯◯◯くんと結婚する気満々ですね!!」とかキショいのが湧いててウンザリする
いい歳した大人が非常識な言動するなや不快 - 133二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:29:00
アニメで仲良し描写を盛りまくってそれが二次創作でバズったけど原作ではそんな描写あまりないからアニメ派と原作派で解釈分かれたときはどっちを信じたらいいか分からなくなった
- 134二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:07:33
嫌な時はアニメは公式の二次創作って言うから
- 135二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:47:17
カプ厨だけど同人誌出すために原作何周もしてるうちに「幻覚じゃん…」ってスッと冷めることある
- 136二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:14:55
二次創作から入った人にありがちな奴だと思う
原作から入らず二次創作の知識だけで入った人間は原作もそうだと思ってそう発言してしまう
ここで原作と違うと分かって発言を控えられたらいいけど二次創作を原作だと思ってしまったらその知識を広めてしまうという - 137二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:11:30
尾形とか息子を小さい恋人に見てるキッッッッなやつが集りまくってるせいで他キャラがもれなく踏み台にされるという
金カムで不幸自慢大会は不毛だと何回も言ってる - 138二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:23:04
ガルパンとかシャニマスとか流れてくる二次創作のイメージでめっちゃレズビアンキャラ多い印象だった
原作は別にそうでもないらしい - 139二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:29:52
なんか本スレで二次創作のあの界隈由来かな?という話題とその界隈を直に指摘せずにやんわり原作ではこうじゃ?みたいな、逆に反論側が何か非公式のに患ってるけどそうとは言わずに回りくどくそっち方向に話題の舵を切ろうとしている的なピリ付く空気を感じるときがある
- 140二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:35:23
メジャーなのはやっぱ原作派だと思う
アニメ>漫画って層はなんだかんだ多くないよ
自分がマイナー層だと分かっていながらアニメ版に脳を焼かれた人は大抵最初から「アニメ設定でいきます」ってワンクッション置くし(原作設定派はそっちがスタンダードだと思ってるからわざわざそういう注釈入れない)
- 141二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:41:17
二次創作産の非公式仲良しコンビ、グループが公式と勘違いされたら結構面倒なんだよなぁ...公式からグッズ出ても〇〇と仲良しのあの子いないじゃんとか〇〇をハブにするなとか色々言われるから
- 142二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:42:22
オナ.ニーしたいだけの層増えたわ
- 143二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:53:47
- 144二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:58:04
二次創作にある男連中には塩だけどヒロインには優しい〇〇!
→実際はヒロインにもksムーブしてました!
二次創作界隈って一定数鏡花水月と挟んでおいたよされてる可哀想()な人いるよね - 145二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:03:33
悪役側にハマった女オタクは推しをヨチヨチしがち
- 146二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:04:36
- 147二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:10:55
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:23:55
二次創作とか関係なく公式に凸するなってだけの話では?
- 149二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:26:08
- 150二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:29:49
- 151二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:58:55
ロボ界隈も似たようなもんだぜカプというか「このキャラの強さが」「この機体の強さが」「この設定が」が原動力だけど
自分の好きなキャラや作品守るために他を攻撃したり特定の嫌いな作品やキャラに文字通り何十年も執着してヘイトしてるのが大勢いる
- 152二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:24:10
- 153二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:39:58
作品が好きなだけでオタクは好きじゃないからSNSでも公式以外見ない様にしてるので快適ではある
- 154二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:46:05
- 155二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:05:31
- 156二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:39:14
- 157二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:47:04
あにまんだと「一部のファン見て全体が同じだと判断する方がおかしい」だの「人気が出れば出るだけ変なの増えるから母数次第」だの言う人いるけどもっと人気高いキャラのオタクがそういう迷惑行為してるのなんて見ないしいつも同じような事で分厚い推しフィルター曇らせて公式垢に発狂したりバトったりしててるの見ると「あのキャラのオタク頭おかしい奴ばっかだな近寄らんとこ」とどうしても思っちまうわ
公式垢のリプ欄に限らずTLに紛れ込むポストでも変な事言ってる人目につくし
そういうのをやたら引き寄せるキャラってあると思う
原作での活躍より二次創作の盛り上がりが活発でファンコミュニティが独自路線突き進んでる系はその傾向強い
- 158二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:48:22
世の中オタクが好きなオタクが意外と多いんだなってこの手のスレ見てると思う
- 159二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:52:36
- 160二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:53:40
服従の魔法でフリーレンの仲間になったアウラが段々と絆に絆されていくって二次創作一時期流行ったけど、原作だと最終回になっても魔族のアウラにはフリーレン達の気持ちはわからなかったんだよな
ってボケに来たけど全然そんな空気じゃなかった - 161二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:54:19
あと40レスだよ
皆頑張って! - 162二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:55:11
そもそも著作権者でもない読者が著作権違反振り翳して二次創作弾圧しようとしても無駄だろとしか
- 163二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:34:34
執着や支配欲を広義の愛扱いするのやめてくれんかな
身内同士で言ってるならまだしも公式のリプ欄で腐は隠れずに言う - 164二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:02:25
原作で関係性強いキャラの場合(親友とか)二次創作に染まると
燃料が多いから余計そう思っちゃうのか本気で恋愛だと思って一般ファンの話に入ってくる場合があって怖い
友情や親愛は恋愛じゃないんだ - 165二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:11:29
- 166二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:00:25
- 167二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:21:51
どうしようもなくて草
- 168二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:32:02
あにまんの漫画やアニメ、ゲーム系のカテで好きな作品のスレをちょくちょく見るんだけど
たまにと言うか一部と言うか「あにまんのカテ内でだけは共通認識みたいに語られがちなキャラ解釈だけど他所の場では全然浸透してない(市民権を得てない)考察や解釈」ってあるよなぁと思うわ
カテ内でのレスを主な感想や考察語りの場にしてるとついそれに染まりそうになっちゃうので自戒するようにしてる - 169二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:46:51
戦国武将とかの史実に無い話が盛られた過程もこれを遅くしたようなものだったんだろうなと思う
- 170このスレを完走させるマン25/06/05(木) 00:47:35
終わらせてやる
- 171このスレを完走させるマン25/06/05(木) 00:47:47
何が何でも
- 172このスレを完走させるマン25/06/05(木) 00:47:57
完走させてやる
- 173このスレを完走させるマン25/06/05(木) 00:48:11
のこりのレス
- 174このスレを完走させるマン25/06/05(木) 00:48:25
絶対に争いは生ませない
- 175このスレを完走させるマン25/06/05(木) 00:48:51
必ず終わらせる
- 176二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:44:54
↑寝るな
- 177二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:47:46
あれ一人がずっと言い続けてるだけとちゃう?
- 178二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 02:00:08
Xの方が初見向けの歪んだ解釈や斜め下考察やクソデカ感情妄想が原作にあるものとして一気にバズって広まりやすい気がする
あにまんは総合スレはもちろんキャラスレでも他キャラも好きなファンが覗きがちだからバイアス強い原作語りもどっかでツッコミが入りやすい - 179二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 02:06:22
結論どちらも迷惑