アニメ版黄金バットの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:41:55

    語ろう
    強い!絶対に強い!

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:10:46

    俺はニコニコで見てたんだがコメントがメッチャ機能してたアニメだと思う
    私動物大好き。動物も私が好き(断言)

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:52:46

    で、原田選手とじじいの薬はどうなった?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:09:54

    >>3

    二度と競技者に戻れなさそうな原田選手に悲しい未来

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:13:16

    またニコニコで公式配信やらないかなあ
    みんなでコメントで騒ぎながら見たいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:22:38

    >>5

    ニコニコとの親和性が高かったよな。今週の横穴とか何でもありなバットさんか、マリーちゃんの発言とかに対する突っ込みとかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:16:07

    ナゾーの正体については実際どこまで考えられていたんだろう
    最終回は暗闇バットさんとの決着に尺割いてたから、結局うやむやで済まされてるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:46:18

    その分暗闇さんとのバトルとかは出来良かった
    というか時代のわりにアクションがかなり良いよなこのアニメ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:32:02

    南に来すぎとるんじゃよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:38:13

    蝙蝠だけが知っている

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:29:02

    >>7

    媒体によっては黒バットだったり元ナチスだったり宇宙人だったりする

    しかしアニメ版ナゾーの正体は何か?その秘密を知る者は誰もいない!

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:31:55

    逆にアニメ版以外の思い出とかあるのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:40:49

    >>12

    昭和初期に紙芝居で見た人とか…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:51:28

    紙芝居屋自体はそんな初期だけの話じゃなくて昭和40年代くらいまでは現役だったはずだろ…?
    70くらいのばあさんが子供の頃に紙芝居屋がいて……て思い出がある人も多いはず
    全然初期どころか40年代の後半でも知ってる人いるはず

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:16:08

    >>12

    実写映画もある

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:34:15

    >>10

    ※知りません

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:56:49

    マゾって名前のキャラは黄金バットのマゾしか知らない

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:13:17

    わりと戦前のガチの昭和初期の紙芝居版だけじゃなくて、その後も色々続いてるんだな
    戦中で多くのオリジナル版が焼失しつつも、終戦後はすぐに新しい紙媒体の物が出版されたり実写映画も複数作られてたり
    1960年くらい生まれの方ならアニメ以外にも豊富な媒体で触れてそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:40:28

    >>17

    キャラが立ちまくってたせいか名前弄りはほぼ見なかった記憶

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:09:07

    リアタイで見たことないわこれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:11:29

    第一話からしてほぼ語録なんだよな
    タケルくん頑張れ!(チョコ食いながら)とか腹抱えて笑った覚えがある

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:12:51

    メッタメタ強くてとにかく敵は徹底的に排除してく黄金バットさんめっちゃカッコいいわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:34:47

    黄金バットがんばえー!黄金バットがんばえー!(チョコ食いながら)を初めて見たときは笑って死ぬかと思った

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:40:57

    実はdアニのニコニコ支店で配信してるので当時よりは少ないがコメント付きで今でも楽しめる

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:30:37

    >>22

    強すぎるからどう見ても舐めプなんだよな。ATG核爆弾直撃でスタスタ歩いて来る奴相手に殴る蹴るでどうにかなる訳ないだろ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:00:17

    90年代に作られたオマージュ作品の「ワッハマン」と比較すると
    黄金バットさんが「正義に味方する者」として揺るがぬ精神力を持っているのが最大の違いだと感じた

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:12:14

    dアニメストアとかで配信あるんだ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:47:33

    これはコメつきが面白そう。見たことない

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:50:21

    ドコノ・ダレオはもっといい名前あっただろと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:52:05

    >>28

    オープニングとエンディングのテンプレコメが完成され過ぎてるからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:01:13

    >>30

    ( ゚∀゚)フハハハハ八八ノハヽノヽノヽノ \ / \/ \

    っと!

    ピシッ!

    っと!

    ※知りません

    サーッ!

    地球の平和を頼んだぞ(チョコ食べながら)

    っと!

    ※知りません

    ( ゚∀゚)フハハハハ八八ノハヽノヽノヽノ \ / \/ \

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:07:12

    やたら銃撃戦の立ち回りが上手いヤマトネ博士で笑った
    少量の火薬で手際よく牢屋を爆破するタケルくんとか細かい描写に時代を感じる

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:08:22

    ナゾー様も地球大洪水とか天変地異を起こす発明してるのに劣勢に見える程黄金バットが強すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:34:59

    >>31

    こんなかんじなんかい

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 02:36:05

    当時のパパママが紙芝居版世代?

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:29:46

    ダレオくん後半から出てこなくなるのが残念

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:46:06

    ダレオくんがオリンピック選手として登場した時の衝撃

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:30:30

    笑う犬で名倉がやってた黄金ナットを思い出した

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:32:01

    私動物大好き♡動物も私が好き(断言)

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:34:20

    >>19

    よかった、それならマゾも喜ぶだろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:46:40

    マゾ様って割とサド様なんだけどすぐバットさんにボコボコにされるからそういう印象薄いんだよね
    あとナゾー様とほんわか仲良くしてるシーンも目立つし

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:29:58

    >>40

    声オタは内海さんのああいう演技が新鮮だったからってのもありそう。基本ラオウのイメージだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:11:58

    ダレオ君の見た目なんかこわくね
    得体のしれない恐怖を感じる

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:20:31

    フルアニ民だったから大体黄金バットとカブトボーグとアムドライバーが青春だった

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:21:35

    マゾ様が唐突に歌い出すミュータントの歌好き

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:13:17

    1話で言ってた きつけジュース?が何なのかずっと分からない
    検索してもそれらしいの出てこないし

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:39:29

    >>45

    場所~はどこだか知らないが~

    >>46

    そりゃもちろん

    覚醒剤とクスリだ!

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:49:49

    >>46

    昔は失神した人に気付け薬だってブランデーとかのアルコールの高い酒を飲ませることが多かったんだ

    子供向け番組だからそれをジュースってことにしたんじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:52:40

    バレル君とはなんだったのか

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:02:45

    >>49

    彼のおかげで配信当時はダレオ君の株が上がりまくってた

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:56:02

    元々ダレオ君人気あったしね
    メインメンバーがみんな真面目でインテリな分ギャグ要素や疑問役を一手に担ってた作劇上重要なキャラだったし

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:34:02

    古いアニメだと思って開いたけど皆結構動画サイトで見てるんやな

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:42:03

    >>52

    ニコニコで毎週配信されてた当時は結構話題にもなったんやで

    多分あの時脳を灼かれた人々が今でも細々と布教してるんじゃないかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:51:32

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:15:45

    >>12

    漫画とか

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:28:09

    >>53

    ニコニコで空前のチャー研ブームが起きた後新しい原石はないかと古いアニメに注目が集まった時期があったんだよな

    ちょうどそのタイミングで黄金バットの配信が始まってネタ目的で見ようとしてた視聴者が真っ当にカッコイイヒーローのバットさん見て脳を焼かれたという流れよね

    毒キノコ回で責任取って自爆しようとした博士をバットさんが助けたところなんかボルガ博士お許しくださいした研と散々比較されたし

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:29:31

    ごめんなさいね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:42:57

    >>57

    ペギーちゃんはゲストキャラの中でも出色の出来だと今でも思うわ

    無邪気なサイコパスキャラの先駈けとしても完成度高いし、おしとやかな女性であることは最後まで崩さずにナチュラルな狂気をずっと振り撒いてるの、何食ったら60年代の子供向けアニメにこういうキャラ出そうと思い付くんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:45:48

    ボツになったけど

    リブート企画もあったのよね


    The Golden Bat (Ohgon Bat) 黄金バット Since 1930


  • 60二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:37:03

    >>56

    へえ~なるほど

    純粋に格好いいのもあるんだな。研は研で比べたらいかんのだろうけど

    機会があったら見てみるか

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:59:54

    アニメそのものとはあまり関係ないんだけど、同時期の実写版も含めて初代作者の永松健夫さんを「原作者」としてクレジットしてるの、二代目作者で監修の加太こうじさんの永松さんに対する敬意を感じてなんか好き

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:11:15

    >>58

    ゲストキャラとしてはライガーマンと2強だったんじゃないか

    ライガーマン戦のやる気なさそうなバットさんの声好き

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:33:46

    >>60

    基本勧善懲悪だから話の骨格はしっかりしてるし、魅力あるゲストと当時の科学感が見れて面白いぞ

    一番面白いのは黄金バットの強すぎる強さだけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:03:03

    バットさんって呪いで死 ねなくなったという設定の割に意外と人間味あって優しいよね
    マリーちゃんのふんわりとしたお願いにも対応してくれたり呼ぶ前から先回りしてたりと融通も効かせてくれるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:25:36

    >>64

    呪いじゃなくて偉大な力ね

    ニコニコのコメで「偉大な力=正義じゃないか」ってあってめっちゃ納得いったわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:30:15

    案外ドラマ部分も良かったりする。人ぶっ飛ばしダイヤの回のナゾーの女部下が「平和を守る義務があるのよ、私だって」って言うまでの流れが美しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています