【頭ザビアロフ注意スレ】タイタニアⅡへのシロッコ関与問題

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:30:00

    ガンダムシリーズの中でもトップクラスに品性が絶望的なギミック持ちのタイタニアⅡ
    「クランの手で仕様に変更が加えられ」とあるが実際どこまでがシロッコの当初計画でどこからがクランの変更なのか
    シロッコ有識者の見解を聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:30:47

    どちらもあり得るそんだけだ(カテ違い)

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:31:44

    パイロットを凶暴化させてるし流石にシロッコよりもクランの影響の方が大きい気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:32:49

    正直わからん...当初出る予定じゃなかったのがどういう理由か生えてきた機体だからなのか情報が少ない
    EVEでも未完成のタイタニアⅡは映ってなかったはず...映ってないよね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:34:42

    >>3

    バーサクモード系って自分が乗るんであれ他人を乗せるんであれシロッコが一番嫌いそうだもんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:35:26

    技術自体はシロッコが開発していたかもしれない、しかし「人をコントロールする技術」を機体に実装はそれまでの機体に無かったのが判断に困る部分なんだよな
    オーヴェロンのマシロのシロッコ化はサイコミュにあったバックアップ的意味合いでコントロールと別だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:36:48

    触手はシロッコも開発してたと思うけど流石に人格改造はシロッコも嫌うだろうしハイファン主導かも

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:37:22

    >>5

    これでクランと言うかハイファンが偽シロッコした時点でシロッコを「都合の良いシンボル」にしか見てねぇ機体だなって思えてしまうからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:38:25

    オルフェウスだって「穏やかにする」技術だしなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:38:52

    自分の思い通りに動くように仕向けることはあっても人を操る(物理)はシロッコらしくない...と思ってたんだけど「オリジナルのタイタニアと違いすぎるから凡人の集まりのクランにはここまで仕様変更はできないだろ」って言われるとそうかも...って気もしてくる

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:39:41

    >>10

    一度考えはしたけど破棄したプランを拾った類かね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:40:08

    タイタニアそのものは完成する前に計画が失われてるしクランが残されたデータを元に再設計した気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:40:38

    >>10

    元々あったシロッコのアイデアノート的な物を組み合わせたって可能性はあると思う

    とりあえず思いついた物を描いてみた感じで、使う使わないにしろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:41:43

    とはいえ第一次ネオ・ジオン抗争のグリプス戦役とは比較にならないインフレ時代でも同時代の水準の性能として完成してるらしいしアプデは色々されてる気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:42:41

    パイロットの凶暴化と可変機構に関してはクランが主導してる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:43:41

    >>13

    シロッコのアイディアノートってこの手に(リアルでも)ありがちな本人しかわからないって類じゃなくて

    すごく整理されてて註釈いっぱいで他人が再現することも難しく無いイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:44:03

    >>10

    タイタニアと変わりすぎというのは同意見

    ただ個人的にはだからこそシロッコの手は入ってない派

    シロッコだったらタイタニアに拘らずにPMX-006 アマテラス(仮)みたいな新しい機体にしてた

    ただメッサーラを支援機にしたグラシュティンは生前から考えてたみたいなんだよね

    案外そういうこともするんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:45:32

    >>14

    そもそもジ・Oの時点で第一次ネオジオン水準はあるんじゃね、シロッコINジ・OならザクⅢ改(マシュマー機)ぐらいは暴れられそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:48:51

    ジ・0クロスを見てるとシロッコはなんでも作るけど流石に洗脳機能は作らない気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:51:11

    >>8

    でもハイファンは一応部下が誰も聞いてない状況でも「パプテマス様」呼びだし過去の描写見ると普通にシロッコのこと心配してたように見える

    トニオとは解釈バトルしてただけで本人はちゃんとシロッコのこと好きだったんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:52:55

    この下品な機能はおそらくシロッコも技術としては発想してても使うつもりはないのがクランが再利用したパターンな気もする

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:56:33

    タイタニアがそもそもロールアウトに至る前にシロッコが戦死したことを考えるとこの機体はタイタニアの基礎設計をもとにシロッコが生前に残した技術を組み合わせて設計されたパターンな気もする

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:56:43

    >>20

    付き従って木星往復した仲で下手にシロッコの才能を知り過ぎてたから「パプテマス様が女王に従う?面倒なことを押し付ける傀儡にして自ら世界を導くに決まってるだろ!」みたいな思想だった説

    ただシロッコは一応自分が見込んだ女性にちゃんと統治してもらおうとは思ってたからそこは見れてなかったねというか

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:00:02

    それにしても品性が絶望的ってMSにするにはすごい評価でちょっと笑う

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:02:02

    >>24

    だってそりゃあ…ねえ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:05:30

    シロッコはニタ研も好みではないし流石に洗脳機能は作らない気がする。技術の確立はしてるかもだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:06:41

    >>6

    「人を操作する技術の実装」が、なんだって?

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:08:16

    本命のオルフェウスに比較したらタイタニアⅡは真逆すぎて本当にシロッコ主導なのか怪しい気もする

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:08:20

    >>27

    出たな…シロッコが正史より70年早く作り上げた、未来の首刈りカルトマザコン国家の世界全土洗脳最終兵器!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:10:25

    >>29

    実は…エンジェルハイロゥは、人を退行させるだけ、しかも効果範囲も結構狭くて

    オルフェウスみたいに世界全土へ向けて好きな洗脳は出来ねえんだ…


    あれ? じゃあアイツの作ったアレって完全にエンジェルハイロゥの上位互換じゃ……?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:13:07

    >>30

    まあサイコフレア・オルフェウスも効果範囲自体はそこまで広いわけではないし...ただ小型攻撃機だったりプラズマ流ビームだったりシンプルに攻撃兵器として強いのはかなり違うよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:13:20

    自我は保たれたまま洗脳できるって感じがする、サイコフレアは

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:15:14

    >>30

    オルフェウスも範囲は広くないぞ、そんで広めに範囲頑張るとアーウーみたいな口から涎垂らす程度になる

    シロッコが木星帰りと考えると木星そのもにオルフェウスのアイディア基となった装置でもあるのか木星側にデータでも残してたかになる、数十年後にカガチ&サナリィ木星支部&スーパーサイコ研がブラッシュアップして天使の輪に

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:16:16

    木星側にデータ残してる気はするよね。エンジェル・ハイロゥの建造は木星も関与してるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:17:16

    オルフェウスに関しては効果範囲はともかくとして攻撃性能を持つのが強みよね。

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:19:59

    004の後に005の設計図をドヤ顔でトニオ君見せてたりするしクラン関係がパプテマス様が制作した技術類を導入して弄れる範囲で弄ったのがスレ画な可能性は高い
    触手したシーンでシロッコ知識あるマシロ君がロッドマニピュレーター!?と驚いて待て何をする気だ!してるからタイタニアには本来搭載してないと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:21:27

    >>31

    いや、あれ

    見るからにザンネックキャノンじゃん

    ザンネック|昼MS【ガンチャン】

    もっと言うなら、ぶっちゃけカイラス・ギリーじゃん

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:22:12

    >>36

    作中描写的には「何それ怖……知らん……」だった訳か例の触手

    たぶんシロッコ的には純粋に精密作業をさせる為に作ったんだろうな……って

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:24:13

    >>25

    いつ見てもエロ漫画にしか見えない絵面

    でもあにまんロボカテだとこの一連の流れが有名だけど結構カッコいいんすよタイタニアⅡ...

    GジェネETでヴァルプルギスイベ来たら開発SSRとかになったらいいな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:24:59

    ヴァルプルギス作者からのシロッコ解釈は愛すべき人間らしいから流石に下品な部分はシロッコも関与してない気がする

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:25:25

    >>37

    ザンスカール帝国の2つの最終兵器…最強の矛と盾が70年過去に既に合体していた…ってコト!?

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:25:45

    >>27

    真逆でしょうが効果が

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:27:31

    オルフェウスは従来のシロッコ解釈から見ても効果は新鮮と思えるけどタイタニアⅡの方は明らかに解釈違いとして描いてるよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:28:16

    >>41

    2つのそれを機能切り分けてより特化させたが正しい気がする

    サイコパワーあったとはいえMS単騎に押し返されてる程度だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:28:26

    >>39

    名前はタイタニアだけどフェダーインライフル装備など従来の良い所取り感あるなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:29:07

    >>45

    シロッコの技術の集大成だよね。作劇的にはシロッコ機の集大成としてタイタニアⅡを設定したのかも

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:29:09

    >>40

    なんでやーっ、下品な人間は愛される資格が無いっていうんか―っ!!

    人間は誰だって下の品な事をした結果として生まれてくるんやでーっ!

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:29:53

    だってシロッコああ見えて意外と純情そうだし……

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:31:05

    >>42

    確かに、あの時のシロッコはレスバに負けて戦闘にも負けて肉体を壊されて完全に顔真っ赤にしてこう言う状態だから

    ある意味他人に対して、この時のシロッコの心情とは真逆の効果をブチ込んで発揮してるな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:31:47

    >>1

    この変形の「足と腕の位置~」な所は常識に囚われないシロッコ感はある

    こう言う事するの他は大分後の木星帝国とかだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:32:34

    >>48

    しかしね君、あんな意外と純情そうな顔をして事実純情でありながら

    それでいて下半身は耳年増拗らせムッツリスケベ童貞だというのはそれでそれでなんか興奮するわけなのだから…

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:33:10

    シロッコの発想として可変機の新型が存在してそれとタイタニアの設計を混ぜたのかも

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:33:43

    >>51

    モンスター童貞じゃん

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:34:21

    オルフェウスはオーヴェロンに押される程度だしあんまり性能高くないから合理化したのがザンスカールの戦略兵器なのかも

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:34:52

    >>47

    シロッコ、一応生身の女性から産まれた的なことは自己言及してるけど

    試験管ベビーって言うならそれ以前の交わりは抜きで生まれてそうだし……


    あれ? つまりキラと真逆?

    元々自然交配・受胎だったとこを遺伝子弄られて人工子宮にぶち込まれたキラと

    人工受精と調整の上で代理母(?)出産の可能性があるシロッコと

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:36:25

    >>55

    それこそF90FFに出てきたユーリ・ミノフスキー計画みたいな事を昔からやってたかもしれない

    あれも才能ある女性などを利用した計画だったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:37:57

    ヴァルプルギスのシロッコは小説版Zも混ざられてるように見えるし割と純情な部分も多そうよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:38:05

    >>54

    サイズ=出力って考えれば大違いですからね、技術の発展もあるでしょうし

    またはただの器と思念ある人間の違いか

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:38:10

    >>54

    とはいえ、オーヴェロンもサイコフレームによるブーストかかってて

    乗ってるマシロのテンションもマイナス無しでプラス方向に最高潮に高まっているからな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:39:12

    >>59

    カミーユ級にキレッキレっぽいなあ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:39:52

    エルピー・プルやプルシリーズみるに受精卵段階で遺伝子を弄る技術は一年戦争前から確実にある
    その上でプルシリーズやマシロみれば、受精卵から一気に赤子~幼体までか受精卵から赤子まで育てば
    そこから一気に大人にまで成長させる技術も存在するのでシロッコ自身もそうした生まれである可能性は否定できない
    連邦軍所属してジュピトリスてのも安全な場所での成長過程を記録するには丁度良いだろうし

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:42:16

    タイタニア2のコックピット問題
    アレはシロッコの仕業だよ!派 vs あれはシロッコの仕業じゃなくてクランの仕業だよ!派

    ここまでみた限りでは
    つまるところ、どっちもお互いの心の性癖が由来なのでは…?



    しかし何故、(公式が明言していないので)答えが出ぬ討論を…?

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:42:55

    ヴァルプルギスはEVEも完結したし設定を纏めないかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:43:53

    >>61

    連邦も人が多いからなあ、普通に成長したなら一年戦争前に産まれてる訳で

    「次代のリーダーとして調整された人間」を作ろうとする奴等居てもおかしくなさそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:46:22

    >>62

    なんだァ?てめェ……

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:47:18

    >>62

    謎だらけのシロッコのことをいろいろ考えてあれこれ夢を見るからこその頭ザビアロフなのだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:48:01

    >>59

    最後の結論からしてカミーユほど極まってはないだろうけど体を貸して死者の力も借りたわけだから今までのオーヴェロンとは比較にならないパワーに満ちてたと思ってる

    グリモアはサイコフレームに近いからその効果もあるだろうし

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:51:48

    >>60

    そりゃあまあこのシーン、マシロがシロッコ遺伝子に由来する特有の「脆さ」を

    初めてシロッコの克服法ではない「理性と合理」ではなく「純粋なメンタル」で乗り越えた瞬間の話だからな

    シロッコに煽られた(なおこの直前にマシロに>>49やられて死んだ直後、恥とか無いんか)事も相まって

    最高に昂ぶってるのよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:54:56

    >>68

    このシロッコのムーブこそ、シロッコ特有の脆さを合理で乗り越えた結果やぞ

    メンタルに脆さがあるなら、それを受け入れて、常に脆さを出さなくても良いように脆さを直ぐ回復させるように

    徹底的に合理的に理性的に対処をすればいいのだ


    ただそれシロッコを外から見ると、死んで逆に安全になって逆転したからイキリ散らして相手煽りだすという

    最高に小物ムーブなんよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:57:42

    ヴァルプルギス本編での使い方がエロ触手と洗脳MSなだけで自律稼働できてコクピットにパイロットを収容するための機能があるのは女王の機体としては割とありにも思える
    乗ってないのに動き出すことで畏怖や神秘性もあるし生身の時に襲撃を受けてもパイロットを守れるメリットがあるから生前からアイディア自体はあったのかもしれない
    若干嫌がられそうだけどそれも含めて善意も妙にズレてるシロッコらしい

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:01:50

    >>68

    …ああ、やっぱメンタルに「脆さ」はあったのか

    そうだよな、なんかちょっと肝心な所で腰引けてる要素ってシロッコにあるような気はしないでもなかったんだよな

    だからこそ、その要素を出さないように執念というか強迫観念もって普段行動してるような、そんな印象があった

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:04:41

    凶暴にする部分はクラン主体で触手はシロッコ開発というのが個人的な見解

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:09:59

    >>69

    あとここ、ドヤ顔で自分と同じ存在の子供(5才児)を追い詰めてたら、その子供が自分にはない真っ直ぐな直向きさ発揮してきて

    「信じがたいな…(震え声)未成熟な子供の精神が私に伍するか…!?(動揺アンド然りげ無い自分age)」って言ってる

    シロッコ最高の無様さの見せ場シーンでもあるんだよね


    お前が乗り越えられなかったメンタルの欠陥を「お前も同じ欠陥あるよ(笑)」とドヤ顔で指摘したら

    目の前の5才児に真っ直ぐに乗り越えられたから

    お前が乗り越えられなかったメンタルの弱さが出てきてるだけじゃい!

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:10:59

    >>73

    親に愛された記憶って大事なんすね

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:12:14

    >>73

    でもその無様なダメ部分が猫被ってる薄皮一枚下にある所もシロッコの魅力だから……

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:13:04

    癖が来たか!

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:17:00

    >>75

    それはそう、じゃなきゃ勝てなかった

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:29:13

    というか、そもそもそういうのが無かったら戦う必要すらなくなる奴だから…

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:56:02

    >>70

    バナージがユニコーン呼んだ時みたいに女王(仮)の「タイタニアァァァッ!」って叫びに呼応・飛来してナウシカの王蟲の触手みたいにロッドマニピュレーターで優しく包んでコクピットに入れるタイタニアⅡを想像した

    見た目自体はヒロイックだからかなりカッコいい

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:40:30

    >>74

    FAオーヴェロンとかマンハイムのビデオメッセージとメガネケースにあった「Be you wanna be Do you wanna do(在りたいように在れ 為したいことを為せ) 」とかの親の愛で自分の理想を思い出して再起したしね


    シロッコがピンチなのに素直にマンハイムのことを「見上げたな あの夜オリンポスに”白い„ジ・Oが現れずとも マンハイム(きみ)は息子を護れたわけだ…!」

    って称賛する程度には親の愛があふれてた

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:22:58

    呼べば来るオーヴェロンと勝手に出てきてパイロットを勝手にいじくるタイタニアⅡ なんだか嫌な対比だなぁ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:45:48

    タイタニアのロッドは本来はパイロットの保護が目的だとするとシロッコの思想が見えるよね。

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:18:56

    >>81

    ヴァルプルギスのラストバトルはシロッコの善良な側面VS邪悪な側面とか光の子VS闇の子みたいなところあると思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:59:53

    >>82

    人に対して保護とかで使うならあの柔軟性とかは納得できるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています