基本無慈悲に暴力的に解決するカービィだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:46:43

    もし不殺主義者な主人公の作品とコラボしてその主人公が闇堕ちした元仲間を説得して助けようとしてる際に「何で倒さないの?」と理解出来ないままお構いなしにボコって倒すのかな?
    その際その主人公は考え方の食い違いからカービィを止めるため一時的に対立するのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:52:19

    その世界における戦闘不能と死がどのくらい近いかによると思う
    いやでもカービィ世界に死の概念があるかどうか、カービィたちが死を理解してるのかもよくわからないんだよな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:54:49

    たまにこういうネタのスレ立つけどなんでそういう考えに行くのか分からん

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:56:39

    別に日ごろからそんなハーメルンの蹂躙クロス物みたいなスタイルなわけでもないと思うけどなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:01:12

    基本的に向こうが先に殴ってくるから殴り返してるだけで説得中に向こうが攻撃がんがん仕掛けてきてるでもなきゃ普通に側で話聞いてると思うよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:01:39

    なんで不殺主人公と比べられてるのか分からん
    操られた味方は倒しはするけど殺したりしないし
    それどころか正気取り戻したことにめちゃくちゃ喜んでピョンピョン飛び跳ねるくらいには友達大好きだぞカービィは

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:02:13

    カービィの殴って治すスタイルは実際には相手が襲ってくるから無力化しとくかーも大いに含まれてるから……
    ナビキャラや友達の話はそれなりに聞くやつだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:03:28

    最近の描写的にゲーム上の演出で爆散してるだけで別に殺してるわけでもないでしょ
    ガルルフィの撃破数も「こらしめた数」って表現だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:03:46

    闇落ちが洗脳じゃなく自主的な裏切りならマホロアの例もあるけど、あれもまあ結局生きてたからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:04:48

    ボコるけど基本殺してないしなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:05:09

    殴って正気に戻して終わりでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:05:13

    セクトニアとハルトマンは永眠させとるが最初から敵だしなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:06:58

    たまに見かける1みたいな無慈悲に暴力的に解決するってどこからのイメージなんだろうな…
    初代?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:07:33

    >>12

    セクトニアソウルと星の夢soul.osと

    wiiデラマホロアソウルは

    もう手遅れの段階だからね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:08:32

    >>12

    ハルトマンも止めて助けられる手段があるならそうしてただろうけど無理だったしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:11:37

    カービィは見かけのわりに冷静でクレバーで、殴るべき場面では躊躇なく殴るが、決して無慈悲ではない

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:12:55

    カービィは割と空気は読めるんで、仲間が戦いたくない相手と対峙した時に見守るぐらいのことはできるぞたぶん
    じゃあなんでカービィはまずボコるかというと単純にそれが最適解だからで、カービィ世界で永眠するボスとかは単純に手遅れな事が多いだけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:16:25

    人の心は普通にあるからなカービィ
    この嬉しそうな顔よ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:31:47

    カービィは間違えないシ、みんなを助けてくれル、そんなヒーローなんダヨォ!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:06:36

    対立したとしてもカービィはちゃんとその主人公の話聞くぞ
    んで説得に加担すると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:30:22

    その主人公が説得するっていうなら最初はそれを見てると思う
    そして向こうが説得に応じずに攻撃してきたら主人公を守るために間に入って相手をボコリ出すとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:34:59

    >>10

    雑魚敵と吸って敵にぶつけてる奴は普通に死んでない?

    星になって弾けてるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:38:53

    たぶんホントにヤバい状況でもなきゃぺポっとした顔で横に立って眺めてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:11:36

    >>22

    基本は雑草のように蘇るということになっている

    まだその設定が生きていればだけど20周年の設定資料集ことプププ大全で設定とかまとめ直したところに書いてあるから残ってる可能性高い

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:47:16

    一応いつも相手が構えたり攻撃仕掛けてきたりしてからHPバーが出る≒戦闘開始
    じゃなかったっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:30:52

    主人公の意思を尊重して見守るか主人公がカービィ頭になってとりあえず殴る(ゲームとしての戦闘に突入する)

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:31:48

    実際殴って洗脳解除されるアイツラが悪い

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:17:03

    元仲間を助ける展開でも普通に1回ボコって無力化するだろ
    まさか闇堕ちしても大人しく説得に乗ってくれるのか? それほんとに闇堕ちか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:18:46

    吸い込まれたり星弾になったやつもカービィが少し視線を外すと蘇ってるからそういうこと

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:23:06

    >>1の内容ヘイトネタに片足突っ込んでるから次からは気を付けようぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:54:45

    カービィの敵を倒す描写って明確に殺すって感じでも無くそこはゲーム的にふわっと「ぶっとばす」で済む場面だからそこをハッキリさせないとどうにもならんがハッキリさせちゃいけない部分だとも思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:25:49

    >>31

    星になって弾けてるガルルフィは「懲らしめる」って表現されてるしそもそも雑魚敵はリポップするのが公式設定

    ボス的も基本的に爆発してるけどクリア後に普通に生きて出てくる(最近だとビースト軍団)

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:29:57

    操られてたレオンが倒しても目を覚さないシーンはカービィ凄い悲しそうな顔してたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています