- 1二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:52:59
- 2二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:54:11
- 3二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:55:42
- 4二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:59:59
- 5二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:01:19
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:02:29
外界サイドもまとめた方がいいかな
- 7二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:06:06
- 8二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:08:57
アシャラは最初にグラールで食を満喫した影響で和食派になってエンディングでうどん打ちにハマってるね
- 9二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:16:58
外界での食事シーンでもアシャラは麺類を頼んでいたし麵好きみたいだな
- 10二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:20:22
- 11二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:37:56
話題としてお互いの食文化を教え合ってるみたいだね
- 12二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:39:15
- 13二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:01:45
- 14二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:24:06
大切な友達が本当の意味で母親と再会出来て、自分達が守護らなければという義務感から双子は解放されるんだ
本人達は絶対認めないだろうけど、シビルを始めとする周囲の人達の方は双子が義務感から重荷を背負ってる事に気づいてただろうし
これで双子とルナは互いに対等な親友関係になれたんだ
- 15二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:53:32
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:08:25
任意で融合を解除してるあたりフィアはもう肉体的にはほぼフェイズシフターだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:17:23
ジュウゴの方も色々落ち着いたことでリューの気持ちにも応えなきゃいけないなと独白してるしこちらも進展有りそうだ
- 18二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:00:45
- 19二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:01:21
- 20二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:23:17
改めて便利屋稼業を再開したテンリル夫妻に真っ先にスイがワンドランド観光の護衛を依頼しに来るところでトリロジー最終のEDが始まるの良いよね
自然な流れであの戦いの後の契約者たちの様子を映せて - 21二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:19:08最新版登場人物 | Writeningテン・ツナシ 主人公。20代半ばの何でも屋を営む青年 軽薄な態度と容姿、軽妙な口調で他者を煙に巻く胡散臭さと裏腹に出来ない事の方が少ない器用さが特技 訪れたワンドランドでの統治機構とレジスタンスの戦…writening.net
こっちは登場人物
自分がネタにするキャラ以外は書ける自信がないから本編後についての簡単な加筆程度
- 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:15:16
- 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:39:03
エンディング見ると帰還したフィアが法王に復帰したことでクイントかドゥーエの派閥争いはなりを潜めたみたいだな
- 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:02:17
- 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:07:04
単純に考えればトートともコキュートスでもない別の星の住人だろうな
- 26二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:17:33
- 27二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:37:04
- 28二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:51:51
- 29二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:41:36
肉体こそ無くなったというかデウカリオンと融合したが、フリードが生きていたミオと共にシェイプシフター達の祖国に飛び立つという結末をトリロジー最終章で迎えたたのは
トートでの役割を終えた彼らへのちょっとしたご褒美的なものなんだろうか - 30二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:21:09
- 31二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:16:08
トリロジー完結記念で決戦後の人々の様子をテーマにした描き下ろしイラストが色々描かれてるな
記憶にあるのは以下のヤツら
・イオタとカイと一緒に記念撮影をするテンリル夫妻
・割といい雰囲気で廊下を隣合って歩くドゥーエとアハト
・ミオクローン生存組(ナナ、シィ、ユニ、リャン)によるピクニック
・ロングと生身でのひと勝負に付き合うシビルとそれを観戦するノウェム、ルナ、シェア、ジョイ、フェロー
・島の復興のための作業をカズヤやニコと共に進めるアインナイン
・法王に復帰したフィアを迎えるティガ、ドライ、ジュウゴ、リュー、クイント
・エクシブとアシャラを相手に色々これからについて相談を進めるワーヒドゥとそれに付き添うエナとイザヨイ
・スイがオクシィ、カルボ、マガナ、リティを連れて街を散策する様子
・霊体のフリードと笑顔で手をつなぎながら旅するオリジナルミオ
・ゼロとデュオデシムを連れて旧スワード領を旅するビース - 32二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:46:07劇場版完結編の来場者特典ポストカードの裏面に収録のSS『贈り物』 | Writening唇に紅を引く たったそれだけで、色素の薄かった粘膜が艶めく色鮮やかな果実へと早替わり 初めてこの紅を引いた時は不恰好にはみ出したり、歪にゆがんだラインを描いていたとは思えない程手つきも慣れてきた …writening.net
SS書いてはみたけどちょっと小っ恥ずかしい
文中に名前は出してないけど誰なのかは察して
- 33二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:47:49
- 34二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:58:11
こうして並べて見るとアルカナガンダムシリーズの半数近くが所属するグラールが戦後トートで主導権を握る説得力が凄いな
- 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:36:31
- 36二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:30:58
- 37二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:22:29
- 38二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:04:09
- 39二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:45:12
融和派の潜伏者アルムの外伝ではライバル的存在として、抗戦派の女性のリコンが出てきてたな
トートの人々を見下しつつも危険因子と見なしていたが、トートの人々との交流を経て考えに変化が生じていく、って感じの役回りだった
あと、スリーセブンとは完全に終始対立的な立場であるみたいだ
アルムはアルミニウムとして、リコンはシリコンことケイ素が名前の元ネタとみていいな - 40二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:59:31
何気にクイントのフルネームがゴウ・クイントであることが判明してたね
- 41二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:08:56
- 42二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:25:34
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:04:26
- 44二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:21:53
- 45二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:28:27
- 46二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:32:03
もっと儚いキャラと思ってたがこの子とことんネアカだ
フリードにとって太陽みたいな存在だろうし
こんな娘が死んだ(と思った)ら両親が狂うのも納得だ
2人でなら何処だって良いよと新天地を目指していけるポジティブさにフリードは惹かれたのか
- 47二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:40:09
アシャラが時間加速合戦に持ち込んでデミウルゴスの時点でスタミナ切れまで持ち込んだからケイオス・ディメンジョンでは使えなかった印象だな
- 48二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:43:51
(関係ないけどなんかスリーセブンの機体名、スレ内でデミウルゴスとヤルダバオトが混ざっててどっちが正しかったかわ分からんくなってきてる)
- 49二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:41:05
- 50二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:43:33
たぶんフォーチュンアポカリプスがレヴェレイションという別名が有るように陣営で呼び方が違うだけだと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:22:10
- 52二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:39:08
- 53二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:16:34
劇場版2章でルナが双子のコーデを真似しようとして止められたシーンだけど
元々ノウェムがもっと若い頃(アルトンの妻になる前)にも似たような格好してたのを写真とかで見て興味があったらしい
そりゃドゥーエも教育に悪いって矯正するわ
なお自分たちがあんな格好をしていることについて双子は、自分たちはお腹冷えても大丈夫な体なんだとかそんな感じの結構苦しい言い訳をしていた - 54二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:26:13
読み進めてみたら、アルムもリコンもトートでのハンドルネームみたいな感じか
本名はそれぞれ「ゼーヴェン・アルマーニュ」「サマーニャ・シーリンク」
オランダ語で7、アラビア語で8を意味する単語が由来だな
機体に関しても挿絵付きで情報が公開されていた
アルム/ゼーヴェンはヴィマーナ、モチーフは推定クラスターガンダム×チェインバーの大楯と巨砲が特徴的な機体
リコン/サマーニャはインクイジター、モチーフは推定ノーベルガンダム×ヴィルキスの機動力と白兵戦能力の高い機体
- 55二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:24:55
- 56二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:21:53
- 57二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:35:23
- 58二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:27:03
こう見ると急造品だったテンパランスインテグレーションを安定性を高めるように再設計して転移システムと可変機構を組み込んだアートを造ったドライとフィアのエンジニアとしてのヤバさが解るな
- 59二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:25:52
- 60二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:25:35
上手く言えないんだけど、倒された時に本当に誰にも顧みられなかったのがスリーセブンという存在がどういうものかを表している感じがする
- 61二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:31:44
リャンは劇場版での時期だと心身ボロボロになりつつも改心してる感じだが、
実際身体の様子とかはどっかで書かれてた? - 62二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:11:23
- 63二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:15:42
- 64二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:22:44
- 65二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:24:11
- 66二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:35:59
- 67二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:39:34
さんくす
自分でもニトの存在を忘れていることに今気づいたので、>>63の修正版をとりあえず作ってきた
・スイ:フェイズシフターの首魁のような存在の少女。仮にもトップでありながら性格は奔放。
・アシャラ・ハディード:スイの執事ポジション。穏健派よりながら故あって強硬派のもとで戦っていた。
・エクシブ・オロ・ビャンコ:政治的実権を握る指導者階級の一人。指導者階級では一番の穏健派説あり。
・スリーセブン・アクティノーラ:指導者階級最大の過激派。クリフォートを利用しトートとコキュートスの破滅を企む。
・オクシィ/カルボ:オクシィは抗戦派からの代表使者。カルボは融和派からの代表使者。のちに副官組ともどもスイの従者になる。
・マガナ/リティ:それぞれオクシィとカルボの副官を務める女騎士。異能の関係で露出の多い鎧を纏う。
・カルス:スイの料理番を務める近衛騎士。
・ティタン:スイの近衛騎士であると同時に御典医を務める。
・ニト:アンチアシャラ派閥の筆頭。スイの事を我が君と崇めつつ性欲の対象とも見てるガチレズ。
・ゼーヴェン・アルマーニュ(アルム):以前からワンドランドに商会の大物として潜伏していた、融和派の一人。
・サマーニャ・シーリンク(リコン):抗戦派の一人。しかし、トートの人々に実際に触れる中で変化が生じていった。
- 68二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:23:26
同時に、クローンリンとかのことも省みて自分がもう両親と同類に堕ちてしまっているとも考えているっぽいね
- 69二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:37:21
デウカリオンはミオとフリードの複座である為かメインウェポンがスラスター付きの双剣が繋がって槍になるんだよな
- 70二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:20:03
- 71二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:26:06
- 72二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:58:20
- 73二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:42:24
- 74二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:10:37
- 75二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:25:59
- 76二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:30:42
ヤルダバオトの状態だと特殊粒子が焼き尽くされて無効化されるからタイミングが悪ければ逆に返り討ちにされるから突撃のタイミングを計ってそうだな
- 77二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:31:05
トリロジー完結記念でLINEスタンプが公式から出たけど、好きなのある?
- 78二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:07:41
- 79二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:36:18
高機動モード時はメインウェポンの双剣が背部にマウントされてメインスラスターも兼ねてるからエトワールと同じく拳での格闘戦が基本になるんだよな
- 80二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:45:20
だから時間加速と並びに併用される異能に対処出来るシステムと武装ユニットにアートを造り変えるという決断をトートクロニクルでフィアはしたんだな
- 81二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:12:12
- 82二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:21:33
- 83二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:46:24
デウカリオンに宿るフリードの存在を見て驚くテンに対して最初にフィアが共闘を提案したのは驚きだったな
- 84二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:48:52
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:40:34
ヤルダバオトを打倒するのがトートとコキュートスが積み重ねた歴史たる技術の粋を纏ったアポカリプスというのがフェイズシフター至上主義者のスリーセブンに到底認められるモノではないから激昂したんだよな
- 86二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:48:02
- 87二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:53:08
宇宙が主戦場だけに全天周を攻撃出来る電磁竜巻等も標準化されてるからビット兵器も効かないという隙の無さなんだよな
- 88二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:25:52
アルカナガンダムシリーズだと外界のMSに対してアストライアとデモンが時間加速に対応出来る装備が有れば一番相性がいいんだな
- 89二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:25:50
アルムことゼーヴェンは相変わらずワンドランドで豪商ライフを満喫しているようだが
リコンことサマーニャも旧スワード領の復興に携わったりしてトートでの暮らしに馴染んできてる事がヒューマンチェーン単行本版の書き下ろしで明かされてた
態度が偉そうなのは変わらないけど、かつてスワードの下層市民だった人々をしっかりと助けてる描写があった - 90二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:42:47
グラールの建国王がサーティン・イツワでそれ以降は万世一系でイツワ家が王家として存続してるからドゥーエの母方の家系は臣籍降下したんだろうね
- 91二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:56:15
アハトの告白を受けた後、ドゥーエも「そろそろ前を向くべきか」みたいな感じのこと言ってたし
本当に全くの脈なしではないんだよね
テンへの未練が消えないわけじゃないだろうけど、それを飲み込んで歩み寄れるようになるのも時間の問題って感じ - 92二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:50:31
- 93二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:41:32
同じ男を好きになったヨリルゴプだけは一人思う所ありそうだけど
女の子の初恋をちゃんと受け止めてあげないのは不誠実ではないのかと思いつつ
もしそれが外部にバレた時は妻帯者に横恋慕する女という不名誉な肩書がつけられて立場が悪くなる訳で
内心、夫が不倫をする様な不誠実な男ではなかった事に安堵している自分もいたりと複雑な心境を抱えつつ
気まずさから距離を取ってたドゥーエが新しい恋を始められるならとヨリルゴプの方から歩み寄って年長者として恋愛相談に乗るようになれたという
- 94二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:45:11
- 95二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:55:17
- 96二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:34:10
- 97二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:15:26
エトワール強奪で失意のヨリルゴプを庇って手早く撤退の手筈を整えるのが正にこんな感じだったな
テンリルと同じで元統治機構のメンバーも在籍してた筈だし、頭が一時機能停止しても代わりのメンバーによって即座に立て直せるのは場慣れ感あった
既存作品だとマグアナック隊が近いかも
- 98二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 06:59:00
そういや、ヨリルゴプはテンの事はどんなふうに呼んでたっけ
テンの方からはリルって愛称で呼ばれてるが - 99二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:03:55
ドゥーエ君とかナナ君とかヨリルゴプは基本的に君付けで、ワーヒドゥやジニの様な役職がある人には名前と役職(艦長、班長)呼び
テンにとってのリルという愛称の様に、あえて彼女が唯一の呼び捨てにする特別な相手がテンという感じかな
イオタとカイが生まれてからは2人もその特別な括りに加わった
- 100二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:57:11
タロットの女帝が着てるドレスの柄がザクロだから、ドレスメンバーが使う量産機の名前はグレナデンなんだっけ
ベースがチャリスのカスタム量産機でリーダーの機体エトワールの技術解析して改修されてるとプラモの説明書に書いてあった - 101二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:33:36
超今更だがよく考えたらシビル、あの若さで孤児院経営できてるってすごくないか?
- 102二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:34:58
ナナや年少トリオと一緒にドレス構成員のお姉さんに勉強教わってるシーンがセリフ無しのワンカットとかで描かれてたりしたけど
ドレス構成員には元統治機構、元傭兵みたいな荒事担当だけじゃなく、元娼婦や元教師もヨリルゴプが拾って仲間に入れているって小説の地の文だと書かれてたし
多分この声優すら決まってないモブ女性が元教師で経営について色々教えて貰ったり
ドゥーエが後ろ盾やってくれての信用でお金を借りたりとか奔走して開業に漕ぎつけたんだろう
- 103二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:16:18
たしか時間加速時はメインの操作系がテンからアシャラに切り替わるという複座機らしい仕様なんだよな
- 104二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:26:39
学問に関してはスワードの最高学府が1番進んでたんだろうけど、帝国崩壊後は人材流入でグラールの学園が1番膨れ上がったんだよな
ノウェムはルナをそこへ留学させてあげようとしてるし、外界からの人材受け入れもドゥーエが企画中 - 105二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:04:22
外伝での描写見る限りだと軍学校が多いスワードに農工系の学校がメインのワンドランドと国毎の主要な産業と教育施設が直結してるけど、グラールの学校は選択肢が多い印象だったね
- 106二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:27:56
そういや、最終章はスリーセブンとの決戦はコキュートスで行われてたが、
その後のエンディングだとコキュートスはどういう感じで描写されてたっけ? - 107二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:03:53
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:04:40
- 109二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:18:44
- 110二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:49:21
- 111二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:00:05
- 112二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:06:52
アルカナの並び順だとアストライアが八号機でストレングスが11号機だからストレングスの間違いじゃない?
- 113二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:10:45
- 114二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:13:32
- 115二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:15:34
- 116二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:29:27
- 117二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:19:50
- 118二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:24:56
グリムからバベルまでの機体の武装は背中のバックパックを換装して各種システムの制御ユニットを外付けして武装を持たせてそうだね
- 119二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:27:11
エンペラーからタイラントへの武装追加による大型化プランに対し、ストレングスは最初のフレームの段階から大型の機体を作ろうして難航し、並行開発していた他の機体に大幅に後れを取り
その後前半アルカナガンダムの集大成であるフォーチュンの優秀なフレームを使ってストレングス用の>>115テストを幾度も敢行して無事完成にこぎつけたものの、歓声が遅れた事で当初の予定であった機体登録ナンバー8からからずれてナンバーは11に
今度は乗り手が振り回されるレベルのモンスターマシンで人を選ぶ機体になってしまい、結果的に人類種のバグであるロングの専用機になってしまったと
元ネタのマルセイユ版タロットとウェイト版タロットにおける一番の相違点がMSVのエピソードとして普通にありそうな内容に落とし込めたな
- 120二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:12:03
- 121二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:38:09
前にフリード、スパロボ補正でも救済できるか怪しいと言われてたりしたが、デウカリオンの存在を考えると余計にやりづらくなったかもしれん
あれが作中の経緯でミオの手にわたる異常、どうしても一度は死んでもらわないとだろうし - 122二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:18:13
外界のMSの主力が30メートル以上のプラネット級であることを考えると大型化路線は結果的には正解だったな
- 123二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:14:28
テンパランスはチャリオットのフレームを流用してるから20メートル超えてないんだよな
- 124二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:19:52
- 125二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:50:38
一応、ソフィアディフェンダーとかアポカリプスとの融合が解けた場合は本来のオラクルに戻るようになってるのか
あくまでフォーチュンアポカリプス/レヴェレイションは一時的なパワーアップケイタイとして公式では扱うみたいね - 126二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:03:40
ただし最初のオラクルはアポカリプスにコアファイター以外粉砕されてるから、このオラクルは諸々の仕様が変更され改修されたオラクル二号機通称オラクル・ビヨンドみたいだな
- 127二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:04:35
星の鼓動と本編でどっぷり曇らされた反動か、トリロジーのヨリルゴプは頼れる大人の女性って感じが強いね
人の親になったのも理由としては大きいのかも - 128二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:53:59
- 129二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:12:14
- 130二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:29:24
今見るとフルフェイスの兜めいた仮面でボディラインが見えない衣装に赤いチャリスクイーンエースと正体が既に出てる女性だと伏線を張られてはいたね
- 131二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 03:38:27
- 132二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 05:25:22
- 133二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:53:58
- 134二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:08:28
ユニやリャンも気ぶり全員に加われるくらいには、ナナやシィとも打ち解けられたんだなって
- 135二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:22:59
ティガも髭有りと髭無しで演技変えてるからブラス運送の若社長とティガ個人で切り替えてるみたいだな
- 136二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:21:01
- 137二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:27:47
- 138二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:30:36
- 139二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:59:35
- 140二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:20:42
あれ?
そういやトートの量産機シリーズは情報纏まってたっけ?
名前が思い出せなくて困ってたらふと気づいたんだが - 141二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:24:15
- 142二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:31:00
- 143二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:04:31
- 144二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 02:22:49
- 145二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 02:37:29
そしてこういうこと言ってる奴らの大半がリューやイザヨイの一切検挙を食らったりクリフォートに流れたりしたらしい
- 146二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:26:25
ろくに下積み無しで得たのは悪手だったな
- 147二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:57:36
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:22:58
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:39:04
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:03:38
スイが屋台にハマったからかキッチンカー型の機体も有るんだよな
- 151二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:50:38
魔法使いのアンコールで明かされたのは、イザヨイが教団内部の古参どもによってドゥーエの監視の為に就けられたって事実
当人がドゥーエにめっちゃ忠実とはいえ、下手な行動(それこそ新たな国家を打ち立てるとか)をされないようにしたかったみたいだな
まぁイザヨイ送り出したところはドゥーエを積極的に排除する気はなかったし、彼女にはそこまで敵意を抱いているタイプじゃなかったのが幸いって感じか - 152二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:56:41
- 153二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:09:40
- 154二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:50:34
- 155二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:23:51
- 156二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:01:40
- 157二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:20:21
チームメイガス結成後は実戦色々重ねてるけど、実際に戦ってるフォルトゥーナ残党のビジュアルがいずれもトリロジーでマレブランケに乗ってたモブと全くおなじだな
生け捕りにしといたのをスリーセブンの干渉を受けたんだろうか - 158二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:53:01
ソーサレスの特殊武装は、チームメイガスのカスタム機に組み込まれた固有装備の要素を引き継いでいるみたいだな
アグニの指向性の爆炎を放つ近接武器
ジャラの補修・補給にも使える流体エネルギー
プリティヴィのバリアとして使える結晶体
ヴァーユの物体に固有振動を纏わせる能力
そしてアイテールが持つ大型砲撃武器エーテルブラスター - 159二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:15:38
- 160二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:26:29
- 161二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:13:36
チームメイガスはシビル達より年下でアインナイン達と同世代のネクストジェネレーション感ある若い子達だしな
5人とも5体満足で生かしたのは、まだまだ話を広げる為にもって部分もありそう - 162二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:28:02
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:23:00
プロジェクト・セフィロットとトートクロニクルで散々描写されてるけど、フィアって殺ると決めたらあらゆる手を尽くして容赦なくやるタイプだからね
- 164二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:05:35
ソーサレスのエーテルブラスターはトートに普及しているビームライフルとは別のエネルギーをビームとして撃ってるっぽい
フォーチュンが持ってる重力子ライフルとも別の感じのエフェクトだった - 165二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:19:44
第1章でチームメイガスを瞬く間に無力化していくアポカリプスの威圧感が半端なかったな
- 166二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:42:53
チームメイガスについてまとめ
エナ
トートクロニクルの前日譚にあたるコメディ寄りの外伝『魔法使いのアンコール』の主人公。
ワーヒドゥを父方の祖父に持つ。グラールの士官学校で教師を務める父によってしっかりとした教育を受けたためか生真面目でリーダーシップに充ちた人柄にそだった。
しかし、シビルよりも年下というまだまだ幼さの残る年頃ゆえに、見栄っ張りかつ意地っ張りな言動も。
士官学校に属していた友人たちをメンバーとして、ドゥーエの元で実働部隊「チームメイガス」を結成する。
ソーサレスの原形期となるジャグラーを受領する前は、ジョーカーのカスタム機であるアイテールに鞭にも変化する専用ビームサーベル(通称ビームウィップ)と大型砲撃武装エーテルブラスターを装備して操っていた。
ソーサレスにもそのビームウィップとエーテルブラスターが小型化されて装備されている他、チームメイガスのメンバーの機体が持つ固有装備の技術を応用した新兵器が多数装備されている。 - 167二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:44:07
サラント
考えるより先に体が動くタイプの強気な少年。
士官学校ではディーネ、ネム、シルファとともに4人組で行動することが多く、その中でもリーダー格であった。
分かりやすい熱血バカで、勢いでの行動がピンチをもたらすこともあればチャンスを掴む事もある。
乗機はシャムロック・アグニ。
打突とともに矛先や石突から爆炎を放つ三叉鉾に加え、サブウェポンとしてハンドライフルような大型のプラズマガンを装備。
シャムロックとしての機動力を生かし、中距離からの弾幕展開から接近しての強襲まで幅広くこなす。
ディーネ
清楚な風貌に違わず、心優しく愛情深い性格の少女。
細かいことについ拘ってしまうクセがあり、戦場では鋭い危機管理能力として発揮される。
普段は控えめな分、ここぞという時には別人のような弾力を見せつけることも。
乗機はチャリス・ジャラ。
流体として実体化したエネルギーを生み出し、散弾銃を仕込んだ大盾や刺突剣から放つ。これは攻撃以外にも装甲補修やエネルギー補給にも使用可能。
チャリスの汎用性から様々なサポート用装備と好相性で、味方を支援する能力はチーム内随一。
- 168二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:45:24
ネム
口数が少なく、考え事が人一倍多いインテリ系の少年。
頑固で気難しいところはあるが、約束ごとは決して破らない義理堅い性格。
あまり動揺を見せるタイプではなく、想定外の事態にもブツクサ言いながら即座に対策を打ち出す。
乗機はロゼンジ・プリティヴィ。
圧縮エネルギーの結晶を生み出して防壁として使う他にも武器である斧形ハンマーや肩部キャノン砲を強化することも可能。
重装甲機であるロゼンジの長所を伸ばすことで、より強行的な突撃が得意な機体となった。
シルファ
社交的かつお調子者なムードメーカータイプの少女。
人懐っこい態度の裏には、不和を恐れる泣き虫で臆病な本質を秘める。
手っ取り早く勝負を済ませようとする傾向にあり、狙撃を好むのもその考えに由来する。
乗機はブレード・ヴァーユ。
この機体が手にしたものにエネルギー波動を纏わせる機能を持つ。それは対装甲ナイフだけでなく、本機専用のクロスボウに装填するための大型ボルトも含む。
高火力な傾向にあるブレードの中でも極めて狙撃向けのカスタムが施されており、先手を取れれば破格の強さ。
- 169二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:27:08
アポカリプスの装備してる空間湾曲機構は確かアーカーシャだったね
- 170二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:27:22
魔法使いのアンコールでクイントはなにか活躍はあった?
- 171二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:21:02
ワーヒドゥはドゥーエの父親クワトロの親友で孫持ち
ドゥーエはTV本編だとまだ10代後半で、劇場版でもまだ20代前半
エナは劇場版でも10代前半
クワトロとワーヒドゥが同年代とするとワーヒドゥが30代後半ぐらいでエナは生まれた感じか - 172二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:27:59
テレビ本編最終回でドゥーエがクワトロの墓前で報告をするところを除けば、
明確に泣いてたのってワーヒドゥ達の前で失恋のショックを吐き出すシーン位だったっけ? - 173二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:50:59
本編直前にあたるサクセサーオブプリエステスでのクワトロが死ぬ直前に泣いてる
あとは同作での回想でミツキが衰弱死するシーンでも泣いてたかな
父は暗殺、母は衰弱死と死ぬ原因はともかく両親の死に目にちゃんと会えてるのは珍しいかも
- 174二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:31:12
- 175二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:46:26
- 176二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:15:36
- 177二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:05:00
- 178二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:27:38
- 179二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:55:52
- 180二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:25:37
チームメイガスの個人武器まとめ
エナ…金属繊維製の軟鞭
サラント…片手持ちの三叉矛
ディーネ…細剣を格納した盾
ネム…ピッケルのような二振りの手斧
シルファ…連射機能付きクロスボウ - 181二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:21:54
白の法衣姿と赤の仮面の僧兵の姿を使い分けて最終的に白の小袖と緋袴の巫女を思わせるような服装になってたね
- 182二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:47:50
- 183二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:09:56
- 184二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:49:09
ブレードはスワード北部の豪雪地帯用に脚部にスキー板を思わせるブレードを装備した仕様が有ったり、ロゼンジは島国であるグラール王国らしく領海警備用の水中戦用のカスタム仕様が有るんだよな
- 185二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:05:32
- 186二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:05:57
このレスは削除されています
- 187二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:30:01
士官学校の長期休暇編がテンリル夫婦のサプライズ登場だったな
元々ワーヒドゥ繋がりで知り合いだったエナが夫婦の所に行く時にメイガスのメンバーも誘い
テンをただのアラサーのおっさんと侮って倒されたサラントが弟子入り志願し、ネムも対抗心で弟子入り、女子も一緒に参加という流れ
テンも自分の戦い方はかなり自己流アレンジ入ってるから人に教えられるような物じゃないと断りを入れてから
弟子になった子達に教えてくれるのは統治機構訓練生時代に習った基本に忠実な戦闘技術とMSの扱いで、グラールのそれとは一味違ったり
一部の武器に関しては訓練生時代に触ったきりだぞと言いつつ、5人の武器を器用に使いこなして実演してみせるのはテンの大抵の事は何でも出来る設定が活かされてたと思う
指揮能力の方は嫁が座学をやってくれて、お礼にドレスの仕事も手伝った事で5人ともスキルアップしたエピソードとして描かれてた - 188二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:30:54
- 189二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:03:08
まほアンではチームメイガス以外だとネームドの学生キャラっていたっけ?
- 190二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:59:03
- 191二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:07:10
- 192二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 07:55:38
- 193二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:35:35
- 194二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:48:11
- 195二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:09:19
- 196二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:16:40
前者の流れの方が高そうだな
- 197二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:27:06
- 198二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:55:45
- 199二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:09:06
エクシブが融合するハルモニアも三段変形でドラゴン形態が有る辺り融和派は動物型や幻獣をモチーフに取り入れているみたいで逆に抗戦派は兵器を可変するモチーフに取り入れてるようだね
- 200二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:10:45