- 1二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:49:06
結構伸びてるので、2スレ目立てました
折角なので、具体的に実際の乙女ゲームの主人公、好きな主人公とか紹介したり
この乙女ゲーム物の原作主人公は魅力的なキャラだったとかあれば紹介したりも出来ればよいなと思います
前スレ
乙女ゲー物の原作主人公という|あにまん掲示板現実にある乙女ゲー主人公とはかけ離れたお花畑主人公キャラ元々悪役令嬢物と言うのが現実の乙女ゲーに存在しない概念ではあるんだが、そのためにお花畑主人公というどこの乙女ゲーにこんなやべぇ女いるんだよという…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:00:10
乙
魅力的だった原作主人公だとツンリゼのフィーネかな
殴りヒーラーと化してたり、序盤は山に食料調達に狩りに行って肉ばかり食ってるのは面白かった
ちゃんと可愛いというか、ヒロインとしての可愛さも見せたりするし
マスコット枠的な可愛さもあったしな - 3二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:02:03
原作主人公の扱い
・別の転生者に乗っ取られている
・ごく普通にいい子として主人公とは良好な関係を築く(ハーレム、ヨイショ要員から純粋な妹分、友人まで幅がある)
・お花畑の無能として主人公の踏み台にされる
このあたりが定番なのかな
・本編では語られなかった複雑な裏設定により敵になる
・出てこない
こんなのもあった気がする - 4二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:07:06
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:08:39
- 6二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:11:02
立て乙ですありがとう
前スレでも出てたけど嫌われとか厳しめっていう女性向けジャンルの二次創作で流行ってた類のフォーマット(イケメン大好きな性悪女が新しく転入してきて元からいた恋愛に興味ない私=主人公をハメて追い出す)を活かすための都合がいい媒体として乙女ゲームが選ばれたのかなあと勝手に思ってる
やったことのない人でも恋愛もので攻略対称キャラが複数人いるっていうのくらいは分かるし - 7二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:11:09
- 8二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:12:00
悪役令嬢主人公で本来の主人公(ヒロイン)出て来ないのもあるねそう言えば
中にはかなり遅れてヒロイン登場するのもある
個人的にはやっぱヒロイン登場してからが本番かな
最近読んだ幾つかではヒロイン登場してからが俄然面白くなった印象
ちなみにヒロインは主人公と仲良くなれるいい子でした
良い子だけど前世がオタクだったから色々おかしいしそこがツボったけど
やっぱロヒロインは良い子の方が読んでて気持ちいいね - 9二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:15:10
- 10二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:15:20
育成系、髪がピンク、学園ものあたりはときメモGSあたりを参考にしてるんかね
2まではライバルポジの女の子いるし
彼女らを破滅する悪役令嬢ですと言われたらは????????とはなるが - 11二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:15:36
昔別の掲示板のスレで苦手な乙女ゲームの内容について書かれてた物の中に
٠主人公が攻略対象に仕える人達の制止を振り払って、人払いしているのに突撃した。仕えてる人達は罰を受けるんじゃないの?(意訳)
٠明らかに主人公よりそのライバルの方が頑張ってるし辛い境遇なのに主人公の方が優遇されてる(意訳)
٠攻略対象から大人しくしていろと言われているのに、主人公がそれを破ったから事態が余計に酷くなったんじゃないの?(意訳)
みたいな感じの書き込みとか色々あったなと
転生後の悪役令嬢物の作品に出てくる所謂「お花畑主人公」は、こういった一部分を切り取って混ぜて捏ね繰り合わせて悪魔合体した感じなのもありそうだなと思った - 12二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:19:01
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:21:28
たぶんそんなこと調べて組み合わせたとかじゃなくて、ただざまぁするためにアホにしただけだと思うよ
そんな感じで軽い気持ちで逆張り勇者アホ化するのうんざりするほど見たわ - 14二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:23:42
- 15二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:32:45
めちゃくちゃ話題になった中の人のコミカライズ、漫画としては絵も綺麗だしコミカライズ作者さんの原作に対する熱量を感じられて良かったんだけど、攻略対象キャラがもれなく惨めで不幸になってるのがちょっと肌に合わなかった
まああの作品は露悪的なざまあ展開を楽しむものだと分かってはいるんだけどね…
悪役令嬢ものだと転生おじさん(アニメ視聴)は憑依先の令嬢キャラも救われそうだし攻略対象キャラたちも有能なままで本来のヒロインも好感が持てるいい子だからストレスなく楽しめたな - 16二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:34:07
公爵令嬢の嗜みの原作主人公ユーリは他国の工作員だったな
お花畑な言動なども意図的にやってるというタイプの悪女
まああの作者さんはなんか、あくまでも読んでもらうために悪役令嬢乙女ゲーテンプレやってるだけで、普通に領地経営と宮廷もの書きたいって感じではある
ユーリは悪役ではあるんだけど、バカな愚か者じゃないから悪役として魅力のあるキャラだと思う
悲惨な最期ではあるんだけど、ちゃんと第二王子の事も愛するようになってたという最後も良かった - 17二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:36:57
お花畑キャラに逆張りしたい層にとって、悪役令嬢は悲劇の主人公になるための便利すぎる看板だったのかもね
善人を嫌って悪者を擁護するモンペファンって悪役令嬢ものに関わらずいるもんな - 18二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:42:33
お花畑感あったりとかやたら脚本の都合で動かされてたり妙に持ち上げられてたりで個人的に苦手だなって主人公はいたけどテンプレヒドインとは全然違う
そこまで色々やってないけどだいたいの作品の主人公は善良で芯が強くてこの子と攻略対象の恋路を見守りたいと思える子だよね - 19二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:43:15
- 20二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:49:51
- 21二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:56:23
- 22二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:03:43
問題はどう考えてもストーリーの伏線が回収しきずに謎がいくつも残ってる部分だな
この手の乙女ゲーは人気が出たら外伝を作る余地を残したりするんだけど
プリンセスアーサーの場合は明らかに作り込みが甘くて打ち切りエンドみたいになった
なので真面目にプレイすると妙な肩透かしを味わう
- 23二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:15:33
- 24二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:25:41
確かに自分もシャレマニやピオフィの主人公の思想に思うところはあるけども、ある程度シナリオ上の都合も感じるのでヘイトまではいかないかなって
悪役令嬢ものを好む人は乙女ゲームをやらずに自身の頭の中の「お花畑ヒロイン」をこきおろすのが好きな人が一定数いそうなんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:33:23
- 26二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:33:43
わかる
あそこらへん、攻略対象キャラもちゃんと魅力ある奴等だしでちゃんとキャラも立ってるからな
そこらへん好きならラスボス女王も行けると思うよ
TVアニメ『悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。』TVアニメ『悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。』2023年7月放送開始!lastame.com - 27二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:38:36
ピオフィの場合はヒロインが教会に併設された孤児院育ちっていうのも加味してマフィアが支配してる土地でも基本的に争い事や人を傷つけることを躊躇う性格なのは個人的にそこまで違和感なかった、もちろん個人差あるだろうけど
乙女ゲーム以外でも何かしらと戦ってる世界観で戦えないヒロインってどう扱うか難しいところがあるよね - 28二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:38:41
- 29二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:39:22
- 30二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:44:59
プレイできてないけど最近だと終焉のヴィルシュ、テンペスト魔女、オーバーレクイエムあたりは評判いいよね
ダークファンタジー系が多いけどやっぱりシナリオが重厚なのかな - 31二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:45:27
- 32二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:45:31
純粋過ぎる()な設定の主人公が、悪役令嬢物だと(うわ~)な感じにキャラ変されてる様な気もする
それにプラスして、その主人公も転生者設定で余計にお互いルート的な意味でも反発しあう感じが
まあ、その後転生者同士で普通に仲良くなる展開もあるみたいだから全部が全部とは言えないけど
現実の乙女ゲームでも、○○の主人公は苦手というコメントも見かけたことがあるから、極端に純粋過ぎる子は意見が別れやすいのかもしれない
もちろん、その主人公が好き。という意見も見かける - 33二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:48:22
- 34二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:53:01
- 35二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:03:19
主人公が悪役令嬢ならぬ、悪人の国のお姫様なら「アラビアンズ٠ロスト」があるね
まあ、性格はどちらかというとサバサバ系だし悪いことにも場合によってはしゃーなし。な感じだから少し違うかもだけど - 36二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:04:44
- 37二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:05:09
- 38二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:12:51
- 39二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:16:30
- 40二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:17:48
- 41二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:21:53
- 42二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:27:43
又聞きだけど華鬼っていう小説を乙女ゲーム化した作品でサブキャラの妻帯者を一部改変して攻略対象キャラにしてたような気がする
- 43二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:29:54
なろうの「音楽で乙女は救えない」は乙女ゲー転生ものだけど、作者が乙女ゲーのことちゃんと知ってるんだなって読みながら思ったな
古い作品だけど「幕末恋華新撰組」はメインヒーロー(近藤勇)が奥さんいたな
主人公は隊士だから奥さんから「あの人を支えてあげて」的なこと言われて好意的だったけど
- 44二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:33:19
- 45二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:37:02
実際周を重ねるごとに強くなるから、結果的に戦闘も主人公のワンパンで終わったりするからね
- 46二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:40:35
- 47二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 01:42:26
サブキャラから攻略キャラに昇格というよくあるやつだけど元々彼女持ち設定だからルート入ると結果的に主人公が略奪みたいなことになる乙女ゲームは一作知ってる
乙女ゲーヒロインに転生した転生者が主人公だけどオールワークスメイドの主人公は結構好き - 48二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:22:59
やったことあるのジャックジャンヌだけだけどヒロインめっちゃ真面目でストイックだったわ
あと悪役令嬢?っぽいキャラは男だったね(もちろんザマァとかはない) - 49二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:37:59
原作主人公のヒロインが登場しないヤツだと
転生王女は今日も旗を叩き折る
が真っ先に浮かんだかな
改めて確認したら14年にスタートして10年過ぎて今も更新中は中々凄いな - 50二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:54:04
それは攻略キャラがあえてアホやカスばっか集めた作品だから主人公もそのくらいキツい子じゃないと大変なんだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 05:45:49
- 52二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:07:26
- 53二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:29:13
- 54二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:31:16
- 55二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:26:49
- 56二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:50:26
いや「うわぁな主人公」自体がないとはとても言えないのは事実なんだけど
それってシナリオライターが書きたい主人公像と実際書けたキャラクターが酷く乖離してる場合ばっかりで
そんなライターが書くシナリオが人気作神ゲーって言われるか・・・?となるとかなり厳しいし乙女ゲーマーがすんなりそんな作品ありがたがってるって認識なの・・・?という落胆を味わう
これ乙女ゲームだけじゃなく創作物全てに言えることなのでは - 57二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:58:53
- 58二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:05:12
初めて読んだ時ストンと納得した原作ヒロインの描写は『ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです』
そのゲームの攻略対象全員情緒不安定のヤンデレって設定でそれに付き合って破滅するタイプなのに
実際に会ってみると滅茶苦茶自我がしっかりしててそんな風に見えないな・・・?将来やりたい事もハッキリ決めてるし・・・?
となったタイミングで挟み込まれる台詞
「君は寂しい人が好きなんですか?」
「ええ、そうです。私に言わせれば、優しさだとか、愛情だとか、そんなものは簡単に翻るものだわ。私は、私を求めてくれる人が好き。切望してくれる人が好き」
これはヤンデレ引き寄せるな・・・って思って心に残ってる
その後世界観にはどんでん返しがあるんだけどね - 59二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:06:19
- 60二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:09:35
ギャルゲとかの場合は婚約破棄だ!ってやるのが主人公(プレイヤーキャラ)の役割だからね
悪事とか全部暴いて颯爽と攻略対象を不幸な環境から救い出してくれる
(なろう)乙女ゲーの場合、婚約者餅の攻略対象って別に婚約者に虐げられてもないので主人公が攻略して助けてあげる必要は基本的にない
むしろ主人公が攻略対象に近づくことで悪役令嬢に狙われて時に命の危険にさらされて、だから攻略対象が悪役令嬢を婚約破棄して断罪して主人公を助けて結ばれるという
いかに「攻略対象の婚約者の悪役令嬢」という設定が根本的にゲームシナリオとしておかしいのがよくわかる
- 61二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:20:13
・近代ヨーロッパ的な世界観
・略奪愛がメインまたは代表ルート
・やたら存在感が大きくて身分も権力もあるライバル令嬢
お気持ち抜きにこういう本来の乙女ゲームの主流と離れまくった概念が確立していることが面白いんだよね
悪役令嬢ゲームとでも呼べばいいのだろうか…
- 62二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:31:50
- 63二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:41:30
- 64二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:50:16
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:04:10
乙女ゲー以外にもゲーム世界転生系なろうはこんなRPGないだろ!システムもシナリオもゲームバランスも雑過ぎ!みたいなの多いからなぁ
エアプじゃなくてゲームしたことがあってもそこから架空ゲーの世界観をちゃんと作れる構成力があるかどうかは別というか
ゲーム世界設定(原作)を作った上で小説の世界設定(二次創作)も作るという2倍ぐらいの力量がないとただの原作キャラサゲ&夢主アゲな出来の悪いメアリースー救済系夢小説にしかならない - 66二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:05:28
ヒロインがそういう思考になった背景もきちんと作ってあるのも良かったよね
だから主人公の悪役令嬢と関わることで救われてヤンデレの手を振りほどくに至ったし
「ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです」は「なぜ乙女ゲーの内容とそっくりな異世界があるのか」とか「前世の記憶とは」にちゃんと回答があるところも好き
ツンリゼも「乙女ゲーにそっくりな異世界がある理由」を考えてあるし、そういう「乙女ゲーである必要がある」世界を考えてある作品好きだなあ
- 67二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:06:00
特別な力を持たない権力や財力も一般人だと悪役令嬢ももに求めるざまぁとか主人公スゲーとか上から他キャラ救済とかできないからな
- 68二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:17:29
悪役令嬢はスペック的に作中最強チートキャラでしたとかよくあるけど何故そんなチートキャラが学園生活3年間でヒロインに負けたり嫉妬に狂って断罪されるはめになるのかをちゃんと答えがある作品は結構好き
- 69二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:23:11
- 70二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:24:34
- 71二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:29:12
モブせかのわい先生はきっちり乙女ゲーをいくつもプレイして
・女性プレイヤーから賛否両論になる女主人公
・続編で全く傾向が違うゲーム内容
・続編の登場キャラは前作の血縁者
とシリーズものあるあるを描写してるからなぁ
- 72二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:37:15
- 73二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:57:59
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:29:47
むしろ乙女ゲー転生モノを書いてるのは圧倒的に女性ばかりなんだからその理屈だとホモフォビアでしょうに
- 75二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:59:25
乙女ゲー転生ものは乙女ゲー転生ものという名前だけど、流れとしてはどっちかっていうとテニプリ夢小説(いわゆるカッターキャーみたいな嫌われ含む)とかの原作有り転生恋愛系統が源流で、オリジナル化するにあたってそれっぽい名分として使われたのが乙女ゲームだったんじゃない?という話をあにまんのどこかで聞いてなんか納得した覚えがある
アホ攻略対象なんかすっごい見た覚えあると思ったら夢小説のなんかキャラ崩壊していじめしたりヤっちゃってたりするアホになってる原作キャラか… - 76二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:06:19
- 77二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:09:42
- 78二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:23:33
- 79二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:30:35
作者がなろう作品の悪役令嬢ものに嵌って作った作品と公言してるからなろう系でも間違っちゃいないと思う
- 80二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:31:21
ポツポツ見かけるけどそこまで勢力拡大してる感じじゃないな
- 81二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:37:38
主流ではないものだと俺は正ヒロインちゃんと悪役令嬢がガチ百合するのが好きだ
でも本当に作品数が無くて悲しみ - 82二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:45:04
転生おじさんのアンナは作者の経歴的に少年マンガの優等生ヒロインみがあって、それが乙女ゲームヒロインとしても良い感じになってた
- 83二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:52:52
- 84二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:01:31
- 85二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:12:40
「高木さん系」と同じくくりよな
なろうっぽければカクヨム作品だろうと漫画作品だろうとなろう系と呼ばれる
逆になろう発でもロシデレとか天使様みたいな現代ラブコメはあまりなろう系と呼ばれてないイメージ
- 86二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:33:55
悪役令嬢ものほどはやってないけど割と普通にある
学園入学前に思い出すパターンもあるし断罪の瞬間に思い出すパターンもある
学園入学前パターンだと悪役令嬢も転生者で攻略対象掌握済み、破滅を恐れまくってる悪役令嬢かわいさで暴走した攻略対象に冷たくされるみたいなのがテンプレ
それでめちゃめちゃ辛い日々送る中でゲームにはいないモブとか悪役令嬢が攻略してない隠し攻略対象と仲良くなってそれで救われていく感じになりがち
この手の話は往々にして「アンチ悪役令嬢もの」であることが多いので、悪役令嬢とそれに掌握された攻略対象はやっぱりクズ化していてこれはこれで胸くそなんだよね
悪役令嬢ものの婚約者の攻略対象は攻略対象本人に難がある(我侭とか高慢とか)からとか、前世の記憶が戻る前の悪役令嬢の態度が悪いからとかで不仲の理由がそれなりにちゃんと書かれてるから関係が悪いのはまあ納得できる
でも悪役令嬢もののヒロインを主人公にして悪役令嬢サイドをほんとに悪役にすると、攻略対象達は会ったこともない女の子を「大事な悪役令嬢が恐れていて危険視しているヤバい女!」扱いしてくるから「なんだこいつら」度が上がるんだよな……しかも主人公の話を聞かずに「お前はクズ!」だから
- 87二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:07:06
- 88二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:11:07
悪役令嬢ものでもアンチ悪役令嬢ものでも、攻略対象は欠点がありつつもちゃんとヒーロー(ヒロインの対という意味)であると嬉しい
敵でも味方でも登場人物は好きにならせてほしいな - 89二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:14:06
助かる 遥かシリーズでめちゃくちゃ格好いい強いヒロイン(主人公)いたよなって思ってたところだったんだ
- 90二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:30:05
あえてそうしてるか知らないけど主人公もライバル(女)も性格悪いのがマイネリーベ
たまにマリーンが悪役令嬢で名前あがるけど、全員だから違うだろって言いたい
性格悪いけど作品の時代背景的に強かというか逞しいって感じなのでわりと面白いけど合わない人は絶対合わない
(攻略対象も癖強いので正解選択肢に「周りが見えない愚か者ですね」とかある)
- 91二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:32:25
- 92二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:40:43
- 93二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:44:18
- 94二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:01:13
- 95二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:29:42
- 96二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:45:22
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:48:15
ギャルゲテンプレは男性向け(少年漫画とか)ラブコメと共通するって強みもある
複数の女性に好かれて云々な漫画アニメ多いし、ゲームと他メディアとで文法とかが違うってのがあんまりない
昭和の段階で少年漫画のラブコメって宇宙人から妖怪から(当時そういう言い方はなかったけど)ツンデレ、ヤンデレ、奇人変人の女の子が出てきてなんでもありだったからなあ
というか、そういう漫画のラブコメの文法をゲームに持ってきたのがギャルゲエロゲという方が正しいんだろうけど
- 98二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:57:02
- 99二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:02:51
- 100二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:30:05
おすすめするならともかく作品名あげて叩くのはちょっと・・・・
- 101二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:22:23
乙女ゲーム=コンシューマーゲームってイメージが自分の中に根付いてるからイケメン戦国みたいなスマホゲーが乙女ゲームと言われてもピンと来なかった
言われてみればあれも乙女ゲームなのか - 102二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:42:20
悪役令嬢の中の人とかソシャゲ設定だっけ
ユーザーがやばいのしかいなさそうではある - 103二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:48:19
今だと恋と深空が人気なんだっけ
- 104二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:27:56
- 105二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:14:23
- 106二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:21:21
- 107二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:49:26
大正時代が舞台の乙女ゲーあったはずだけどああいう作品に悪役令嬢的なキャラはいないのかな
- 108二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:32:02
- 109二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:46:46
こうしてみるとツンリゼは破滅はするけど、それは古の魔女に身体を乗っ取られてで婚約破棄自体ないし
リーゼロッテも不憫な被害者であり、プレイヤーが救われて欲しいと思える悪役令嬢にしてるのは上手いことツッコミどころ無くしてるんだな
婚約破棄イベントがない=攻略対象キャラがまともな人物って事だし - 110二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:52:32
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:54:42
でも乙女ゲームヒロインでもスレ画みたいな主人公わりといないか?
- 112二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:56:06
- 113二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:01:21
- 114二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:03:00
そもそも悪役令嬢的なポジションのいるゲームが殆どない
意地悪だったり高飛車なお嬢さんが出てくるゲームは知ってるけど
大体単なるお邪魔虫的な存在か、仲良くなると普通にいい子って感じだからなろうで言われるようなストーリーで禍根を残す女キャラは知らん
あと大正ものは時代に翻弄されつつ愛を貫く、みたいなものが多い気がするから主人公に立ち塞がるのは立場とか社会という環境な気がする
- 115二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:08:17
別の人も言ってたがそんなストーリーに影響あるキャラなんて攻略対象にした方がいいし
同性だとしてもそんなキャラに割く労力あるなら攻略対象に回せってなる - 116二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:10:55
- 117二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:24:43
- 118二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:37:31
複数ルートの主人公がそもそも作るの大変そう
主人公が恋に落ちる描写をしっかり入れないといけないし、性格がルートごとでぶれると違和感がでる
主人公でも整合性とるの苦労するのに、そりゃ複数ルートに跨って邪魔する女キャラとかなかなか出てくる訳ないよなと - 119二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:41:03
そもそも攻略対象の男達が仲が悪くて仲介したりしないといけなかったりするからねえ
全員大人しく言うこと聞いてくれる魔法だのアイテムだのがあれば苦労しないんだよ - 120二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:45:20
- 121二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:47:12
- 122二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:04:10
悪役令嬢並みにイビってくるというか初対面主人公にキツい態度とってくる攻略対象ならいくつか・・・
- 123二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:06:52
- 124二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:22:07
- 125二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:40:05
- 126二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:57:51
- 127二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:59:31
- 128二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:00:09
作者さんが別に書いている「リーゼロッテの手記」の話ですわ
国王から内々に婚約解消の打診があって夏には婚約解消決定してるんで悪役令嬢ものに良くある最後に大勢の前で断罪からの解消というパターンじゃないですが・・・原作のリゼたんつれぇわってなる小林君と遠藤さん気分が味わえますよ
- 129二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:02:27
金太郎飴並にシナリオ共通部分が多いタイトルならありうるかも
悪役も各攻略対象に喧嘩売ってるんじゃなくて主人公を付け狙ってるとかで同一人物なら安くあがるな
主人公に目をつけてる悪役が女である意味も特にないが
でもこれシナリオぼろくそでキャラデザと声だけは褒められてる凡ゲーだよなぁ・・・
- 130二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:10:06
- 131二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:44:49
ゲームだと悪役に見えたけどそれは全部誤解で実際はいい子だったパターンもあるよね
非乙女ゲームものだけどルプななとか、婚約破棄されてるだけでまったく悪役令嬢じゃないし
タイトルに悪役令嬢って入れなきゃ見てもらえないみたいな理由だろうけど - 132二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:11:01
乙女ゲームの強制力で悪役にさせられるとかあるけど、相手役を自由意思で選ぶタイプのゲームで何を強制させられるんだって思うわ
- 133二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:32:37
- 134二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:36:23
- 135二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:48:53
そこまで沢山プレイしてきた訳じゃないけど
生まれ変わりとかなら昔からわりとあるイメージ
異世界やゲームとかの世界に行く系もある
現代の人格を生まれ変わった異世界で思い出す系の乙女ゲームってオリジナルであったかは分からない
悪役令嬢やそうじゃないのも含めて
はめふらがゲームになってるのは知ってる - 136二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:57:36
ギャルゲエロゲといった美少女ゲームも紙芝居ADVやノベルで無個性やるのは難易度高いのは一緒なので
純粋な美少女ゲームで無個性無口な主人公はやっぱり希少なんだ
テキスト部分以外のゲーム要素が強くないとそれで話を引っ張るのは無理だからね……
乙女ゲーと違うのはできるだけ顔面の自己主張をしなかった時代が長かったくらいで
顔出しNG=無個性ってわけじゃないんですよ
今世紀でもリメイクされてる90年代のエロゲー見ると
ユーモアに溢れトーク力が高く、女慣れしてて口説き上手、ついでに喧嘩も強いちょいワル、でも根は善良
って主人公が人気で定番だったりしたみたいなので……
- 137二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:07:14
- 138二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:10:59
- 139二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:22:09
そうね異世界転生自体は昔からあるけど、婚約破棄される悪役令嬢に転生してしまったっていう悪役令嬢フォーマットの作品に、乙女ゲーじゃなくて小説ってのも増えたよねって話
乙女ゲーだとしてもコンシューマー以外にスマホゲーに転生も割と増えてきた印象 - 140二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:24:44
- 141二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:30:30
オトメイトは闇深いのが多い……
- 142二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:45:58
- 143二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 02:01:22
- 144二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 02:08:54
- 145二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 02:21:50
悪役令嬢ものは流行ってるのに舞台が乙女ゲーム世界のものは見かけないからそもそも韓国には乙女ゲームがあまりないのかなって
- 146二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 03:42:24
- 147二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:48:19
- 148二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:35:09
あの国悪役令嬢モノじゃない漫画読んでてもざまぁや復讐のノリがかなり苛烈なので
主人公に断罪される悪役令嬢の末路が悲惨だから回避したい!!なのはまあでしょうね・・・と納得したわ
あとナチュラルにプライド高いから屈辱を受けたら返さずにはいられないしそこから話が膨らんでいくの、割と嫌いじゃない - 149二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:25:08
中韓のヒロイックなドラマは情念が凄いよね
いっそあっちで企画されたゲームってことにしたら、苛烈なざまぁがあってもおかしくないのか - 150二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:26:10
乙女ゲーファンからの批判が増えてきたからか他の理由からか、小説の世界に転生が増えたけどそれと同時かやや遅れて「死に戻って自分をやり直す」パターンも増えた感じがする
創作世界に転生ものに対して「これは転生と言うより憑依乗っ取りでは?」っていう突っ込みや批判が出てきたからだと思うんだけどね
なんせ大概のテンプレでは前世の記憶が戻ると同時に人格や考え方その他諸々ガラッと変わってしまうし、幼少期に記憶取り戻したら子供とは思えない言動になるから「これ本当に「記憶を取り戻しただけ」か?」ってなるんだよね
だから色々失敗して破滅した(死んだ)自分の破滅前に記憶持ち越しで戻るなら元の人格や魂についての突っ込みは封殺できるし破滅回避の必死さも一度破滅を経験してるのでより読者に伝わりやすくなるしでこのパターンは今は乙女ゲー転生系より多いかもしれない
- 151二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:59:48
なろうで出てくる乙女ゲームって純粋な乙女ゲームじゃなくてそういう要素のあるゲームがモチーフなのでは?
牧場物語(ルーンファクトリー)やファイアーエムブレムみたいな - 152二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:04:35
デレステやプリコネに親愛度上げるアイテム(クッキーとか飴とかケーキとか)あるからそれが元ネタかも
- 153二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:19:56
- 154二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:33:34
- 155二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:46:46
- 156二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:58:41
懐かしい作品だ
- 157二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:16:00
- 158二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:29:38
- 159二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:43:21
乙女ゲーのシナリオライターが「悪役令嬢が出る乙女ゲーを作れ」と無茶振りされて、自分の担当したゲームの突貫で作った悪役令嬢に転生する…という悪役令嬢モノがあった
序盤のお仕事モノのテンションが好きだったからそういう話で読みたかったな…と思った
こう、SHIROBAKOや冴えカノの乙女ゲー制作版みたいな感じの読みたいんだけど需要ないのかなぁ
乙女ゲーあるあるとかもたくさん盛り込んでさ - 160二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:06:20
悪役令嬢ものが乙女ゲームのイメ損に少なからず影響を与えてる中はめふらとか隣国の王太子とかガチ乙女ゲーム化したけど乙女ゲーム会社の人たちはどんな気持ちで作ってるんだこれ…となった
まあ仕事と割り切ってるだろうけど - 161二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:04:01
- 162二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:04:54
- 163二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:09:06
- 164二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:11:57
- 165二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:26:41
乙女ゲームから直接思い付いたアイデアじゃなくてゲームで使われる薬って実は…のネットSS発の三次創作?的なアイデアなんじゃないかなぁ
勇者「魔王倒したし帰るか」R15 残酷な描写あり ダーク 勇者 魔王 ハッピーエンド バッドエンド 台詞型SSncode.syosetu.comこれ元は2011年に掲示板で発表された作品なんだけどけっこう良くできた名作でこれに触発されただろう小説とか各所で見たんだよね
これを乙女ゲームで再現したら…って発想だったのではないかと
その辺りだと確かにソシャゲ乙女ゲーで好感度を補助してくれるアイテムが課金すれば手に入るのがなくはなかった覚えもある
- 166二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:38:15
- 167二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:40:30
プレゼントで好感度アップ→薬物入りでしたという展開は
どちらかというとソシャゲジャンルのエロ同人でよくあるネタだと思う
スタミナ回復などのアイテムという名の違法薬物使用→発情→特訓だと言ってエロシーン突入→中毒に みたいなやつ - 168二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:48:59
好感度が上がるアイテム、アラロスにあったような……と思って調べてみたら、戦闘時に使用すると攻略対象の好感度が上がる「魅了の種」がありました
ちなみにアラロスこと「アラビアンズ٠ロスト」は、ギャンブルが出来たり、モンスターへの攻撃にも使える王妃様のお弁当等のアイテムが出てきたりする楽しいゲームです
PSP版の続編では、主人公の元カレも出てきたりします - 169二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:19:13
好感度が上がる主人公ヒロインの手作りクッキーが、実は依存性薬物混ぜたヤベー代物って衝撃の真実だった作品もあったな
- 170二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:43:05
- 171二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:56:47
- 172二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:41:53
だったら王妃教育とか外交、行政実務について学ぶ前に
恋愛についても積極的にやって婚約者落としといてくれ……
やればやるだけ褒められるお勉強と違って
恋愛は必ず報われるとは限らない勇気のいる行為とはいえ本来それが役割だろ……
脳みそお花畑だろうが身分差あろうがめげずに接触図ったりプレゼントしたりと努力出来る主人公の方が遥かに恋愛、人脈作りに真摯で努力家だぞ……
- 173二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:57:15
薬物プレゼントとか攻略対象全員に婚約者いるとか婚約破棄とか
悪役令嬢を主人公にする事前提で原作主人公やゲーム設定考えるからゲームとして歪になるんだよな
主人公やゲーム部分にツッコミ入れる作品って突っ込んでる部分よりツッコミどころあるようなやつばかり - 174二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:22:45
ヒロインがチートで攻略対象魅了してたってことにすると、攻略対象の愚かさが際立つんだよね
何故かナーロッパの魅了ってヒロイン以外を害するようになるし
攻略対象が魅了されたら、ヒロインなら真実の愛で解放くらいするぞ
- 175二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:03:50
- 176二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:11:24
ゲーム中で好感度が上がるお菓子とかって普通だったら「気持ちを込めて主人公が作ったもの(選んだもの)を贈ったので攻略対象が嬉しく思って好感度アップ」って体じゃん。アイテムのフレーバーテキストにも大体そういうこと書いてありそう
これを「大量にプレゼントして好感度アップしてるとさ、薬盛ってる気になるわ~w」とかプレイヤー同士で冗談で言うようなことはある
そういうのを「薬物アイテムで本当に相手を洗脳してる!」ってことにする乙女ゲー転生ものは悪意があるなあと思う - 177二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:16:26
学園にいる時点で身元はわかってるだろ基本
特待生の平民なら念入りに調査されるし
零細男爵令嬢だって貴族の一員なんだから身元は保証済み
よしんば変装とか言い出したらんなもん城のメイドも変装の危険あるしな
つか、そんなに大事な体なら学園になんてよこすなや
- 178二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:47:53
常に毒殺の危険があるような状況なら、自分で料理はじめたりするよね
のんきに学園生活も送れない - 179二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:53:52
最近のロボアニメでもやってて往年のファンが驚いてたな(あれは作ってる人は女性だったが)
- 180二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:00:15
薬物入りクッキー
毒見が一二枚食った程度では症状出ず、盛られた攻略対象も何日も貰って食べ続け時間かけて依存症にしてたな某作品では
唯一回避出来た攻略対象も婚約者が同じ転生者で、それも好感度アップアイテムだから食べないで程度に認識でまさか依存性薬物だとは露ほども思わず - 181二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:04:38
毒の盛り方に独創性求めだしたらそれはもうサスペンスなんだよ
なんでそうそう乙女ゲームにない展開でお約束です感を出すんだろうね・・・ - 182二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:13:39
- 183二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:23:46
- 184二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:34:15
その手のツッコミするやつで毒盛られる危険があるから食堂は使わず個室で自分専門の料理人に作らせるとか
遅効性の毒の危険もあるから毒味役が試食してから半日以上おいてから食事するみたいにまともな警戒してるやつ見たとこねえや
王族が通う学園なのに薬物持ち込むできるようなザルな警備しかない学園で危機感語るならなんちゃってじゃなくちゃんと警戒してからツッコミしてくれ
- 185二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:35:47
詳細な薬物描写でCERO上げる前にエッチやバトル暴力描写盛れよって言われるよなそんなん
誰得なんだよそのゲーム
相手にヤク盛るヒロインオッケーとか禁断症状に苦しむ攻略対象が好きとかとても商業に載せられるラインではないと思われるが・・・ - 186二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:44:09
- 187二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:44:32
ファンがネタで言うからギリギリ大丈夫なんであって
ガチで薬物入ってるとか言うファンがいたら総スカンだし公式がそんな事言ったら大炎上するぞ - 188二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:51:57
- 189二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:00:22
実物乙女ゲームでもツッコミどころではあるんだよね
やるべき目標があって少しでもそっちに時間割くべき主人公なのに何故か手の込んだ弁当で好感度上がるとか - 190二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:07:35
- 191二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:10:49
まあゲームシステムをストーリーに落とし込んだ際のツッコミどころはどのゲームにもあるからな
ゲーム原作ものはそういったツッコミどころをどう調理するかが重要だと思う
個人的にはそういった部分を悪意ある解釈して突っ込む作品は好きじゃない - 192二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:26:53
- 193二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:30:27
悪意マシマシ解釈世界に>>155の原作ヒロインの中身みたいなのが入って全部不発みたいな話が見たくなって来た
- 194二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:37:08
一介の貴族が隠し田的に栽培できるようなもんじゃなくて
国の暗部とかが持ってるような奴が来たね……
まぁ普通のクッキーや同じ作り方をした薬無しクッキーとの対照実験とか
なぜそのクッキーだけが特別なのか成分の同定出来てるのかとか
クッキーから薬を分けるか薬現物を用意してケーキやパン、スープ、ステーキ等に混ぜるとどうなるのかとかも欲しいなぁ
- 195二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:39:56
乙女ゲー転生系でモブ令嬢転生もので思い出したけど、大分古い作品の「婚約者が悪役で困ってます」の原作乙女ゲーヒロインの扱いは面白かったな
主人公は乙女ゲーの悪役令息の婚約者のモブ令嬢(原作では名前も出てこないレベル)
乙女ゲーヒロインも転生者で定番のヒドインムーブをして王太子といい仲になる
でも実は乙女ゲーは別の転生者と結託した攻略対象が自分の目的のために「乙女ゲーのルート通りの展開をしないと君は消える」と脅して騙して駒にしていたっていう展開だった(転生ヒロインは好きな人が他にいて、その相手を人質にもされていた
転生者が「ゲームの強制力」におびえるっていうのはお約束の展開だけどそれをこういう形で表してくるのうまいし、「あの攻略対象とくっつきたい」とか「逆ハー作るわ」でゲスムーブする転生ヒドインじゃないというのも良かった - 196二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:49:38
件の薬物クッキー
ヒロインもお父さまにこの粉を使いなさいって渡され、そのお父さまも誰か(真の黒幕?)から渡されたんじゃなかったっけ
断罪返しの後に王太子とか拘束されてヒロインの家に家宅捜索入った時お父さま口封じで消されてた気が
ただし悪役令嬢ポジションの婚約者達にはすべてアリバイ確保するようにアドバイスしてたから、攻略キャラ達は悲惨だったけど婚約者の女性たちは皆難を逃れてるんだよね - 197二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:37:07
- 198二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:46:16
- 199二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:53:50
- 200二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:02:43