シャリア「シャロンの薔薇は一年戦争の最中に現れた」

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:29:41

    いや0079に0079の物が現れても技術は進歩しなくね...?
    一年戦争より前に現れたのならサイコミュの小型化に説明がつくけど、シャロンの薔薇出現→解析→サイコミュ小型化に成功!はかなり無理があるんじゃないか

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:30:29

    >>1

    正直かなりある。そのへんはもう火葬のご都合主義で飲み込むしかない

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:31:20

    GQの方はサイコミュ技術がめっちゃ遅れてたとか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:31:57

    あんな時間や空間が云々って説明されてる代物なのに中身の技術しか目につかんのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:32:03

    ララァがNTしてるだけで反応がオカシイからそこを解析出来れば・・・ユニコーン時代でもさっぱりだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:32:08

    一年戦争の初期に現れれば参考には出来るし発達はするとは思うけど
    それだけでは説明つかないからその前からジークアクス世界の基礎技術は高いということと思ってる
    ガンキャノンがビームキャノン持ちだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:32:31

    >>1

    別の平行世界って話なら、無印時空でない可能性もあるんじゃない?

    薔薇がやって来たのがもっと進んだサイコミュ技術の世界の可能性もある、みたいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:32:41

    ニュータイプならこれだけの事が出来るって超すごい超常現象が現物としてそこにあるわけだからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:32:43

    並行世界っぽいからたまたまその世界がサイコミュ発展してた可能性はあるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:33:14

    目の前にあるのに存在すらあやふやな状態のものを解析なんて出来るのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:33:55

    好意的に解釈するなら謎の茨とか時間凍結とか超常現象起きているんで
    その解析&影響でエルメス全体がオーパーツ化してそれ解析でサイコミュ発展したんやろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:34:10

    どちらかというとサイコミュより空間湾曲の極端なデータが取れて慣性制御みたいな技術の走りが出来てるみたいな可能性も…

    ないか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:34:32

    >>10

    完全に解析出来なくても結果だけ利用している技術とかは現実でも存在するからなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:34:49

    ビットはコピーできたっぽいけど
    親機というかコクピット周りは…
    干渉できそうにないぞあれは

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:35:01

    そもそも時間停止してたらほとんど手が出せんよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:35:10

    いうてジオン視点では1年戦争中に現れたかもしれないが
    それ以前から介入してる可能性もあるんじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:35:24

    >>13

    現実では麻酔とかもそうだっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:36:06

    >>17

    後はフグの卵巣の糠漬けとかも

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:36:11

    エルメスって全天周モニターだったっけ…?違ったよな…なぜ全天周モニターがあんなに発展してるんだ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:37:33

    薔薇はフォルムから来てるにしてもシャロンって何ですか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:39:10

    >>13

    飛行機の黎明期とかそんなんじゃなかったかな、なんで飛んでるかよくわからんけど戦争に使えるから使うかみたいな

    体系的に理解されたのは確か第一次世界大戦以降のはず

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:40:09

    >>20

    日本ではそっちのほうが有名だけど、カロンのこと

    冥界と現世の橋渡しをしている船頭

    現世(こちら側)と冥界(あちら側)を繋ぐカロンのような立場の薔薇っぽいモビルアーマーってことかと

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:40:28

    0079末に完成したのが0079の5月辺りに来る→半年分のアドバンテージで研究が進んだ物を実戦投入→再び5月に戻り進んだ技術を解析して更に発展ってのを繰り返しまくってるのかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:40:46

    シャロンとはイスラエルの地名でその意味は「乳と蜜が流れる広い良い土地」
    乳…蜜……つまりマチュを現す言葉だと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:41:24

    >>20

    旧約聖書にまんま「シャロンの薔薇」ってワードが出てくるらしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:41:45

    >>17

    厳密には全身麻酔だったかな

    メカニズムは分かってないけど利用してるんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:42:22

    サイコウェーブ垂れ流してるっぽいし薔薇に反応する機構作ればサイコミュになりそうだからシステム作りやすくなったんじゃね

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:42:54

    >>15

    運べはするけど内部には干渉しようがないって様に見えるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:43:06

    エルメス一機の解析如きでああはならないって自分で言ってるように、実際エルメスじゃない部分が重要なんじゃない?
    中にいるララァは「眠ってる」。GQ世界のララァが並行世界を見るのは「夢」
    つまり中のララァも数多の並行世界にアクセスし続けてるんじゃないの? だとしたらララァを窓に並行世界観察し放題みたいなもんじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:43:46

    サイコミュ関連に全天周モニターにアームレイカーやIフィールド発生装置の小型化は正史より発展してる
    その割にはマグネットコーティングやムーバブルフレームがなかったりビームの威力が低いなど技術がバラッバラでワケ分からん

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:43:53

    フルメタの技術的な感じで、進んだ技術もって再び一年戦争中に現れて以下ループして発達したとか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:48:21

    エルメスでなくララァの方がシャロンの薔薇で夢の中で並行世界を覗き見ているその情報をNT的感応でサルベージして現実に落とし込んだのが今のジオンとか

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:00:12

    >>13

    理解しなきゃデッドコピーにしかならないはず

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:02:17

    >>26

    確か結構前に解明されてた筈

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:02:42

    バラしてサイコフレームの材料にしろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:03:43

    なんか謎深まったよな
    面白いからいいか

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:04:01

    >>33

    そのデッドコピーですら有益な技術革新になり得るくらい、シャロンの薔薇から得られるデータが現代のものとは隔絶していたとか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:06:06

    無関係のはずの連邦の技術もちょい向上してるんでMSの基礎技術という点では直接の関係ないんじゃないかな
    決定論的な話でいくとGQ世界では薔薇の出現とその後の変化が織り込み済みで、その世界自体の差異が技術進化の違いになってるとか

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:06:50

    これ別に流れ着いた『エルメス』が重要なんじゃなくて『流れ着いたエルメス』が重要というかなんというか
    説明下手ですまないけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:09:08

    ありえるとすれば金の斧銀の斧みたいに現代の技術を投入したら10年後の技術で強化されたやつが帰ってくるみたいな橋渡し的存在
    エルメスだけならまずあり得ない。解体すらしてなさそうだし

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:09:15

    水面にデカい石を投げ込んだら波紋が広がっていって…を世界規模でやったみたいな感じ?
    世界線単位のバタフライエフェクトが起きたとかそういう

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:10:22

    >>39

    物体じゃなくてそれが存在するって事実が技術以前の世界の根底を示してくれるって感じかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 03:57:10

    戦争特需的なあれで解析してエルメスから先のサイコミュまで発展できたんじゃね

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:02:08

    あのエルメス自体が他の世界線で同じこと繰り返して技術極まったスーパーエルメスかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:03:58

    これまた技術がめちゃめちゃ発展した別の世界線から来たものなんじゃないか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:05:36

    ブラウ・ブロことキケロガみたいに、このエルメスも中身は超技術の塊でガンダムUC時代のモビルアーマーくらいの性能なのかもしれん

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:06:43

    世界線の外側から干渉しまくって仕上げとして本体が現れた、みたいな流れかもしれん

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:39:24

    フルメタのウィスパードみたく
    未来の技術を受信する→その受け取った技術で改変された未来の技術を受信する
    コレが繰り返されることで技術が異常発展していくみたいな時間異常が発生してるんだろう

    そもそもシャロンの薔薇は1stのエルメスとは別の物だろうし…バイオセンサーやらサイフレームが搭載されてるなら百歩譲って起こり得るとして1年戦争のサイコミュを搭載したモビルアーマーが並行世界に飛ぶ訳ないんだわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:44:26

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:44:45

    >>1

    まじでサザビーの方が良かったかもしれん…

    (カラー的にも技術的にも)

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:46:27

    なんもなくても一年でザクがジオングになるんだから初めの方なら十分だろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 05:43:59

    >>1

    サイコミュ兵器の小型化が実用にこぎつけたのは正史のUC85(モビルスーツ・イン・アクション キュベレイ解説など)

    実用化させたのはアクシズに逃げたジオン系技術者

    んでジークアクス本編がUC85スタートだからここにエルメスは関係ない

    なんならジオン系技術者が戦勝国勢力になった分ともすれば正史よりは早かったかもね

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:00:43

    シャロンの薔薇関係無しに土台の技術レベル自体が違うと言う説も有る

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:01:58

    そもそも薔薇のおかげでサイコミュが小型化出来た、はまだファンが勝手に言っている説だぞ。作中なりプラモのインストなりで言及されないと

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:03:02

    ドクターストレンジのその未来では勝てなかった理論でパラレルワールドだからっていくらでも都合良くできるから無駄だよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:05:06

    並行世界から現れた中身が時間停止した物体ってだけで十分すぎる代物では

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:05:33

    >>53

    宇宙世紀特有のフロッピーディスク…

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:06:24

    >>4

    調べた結果、時間云々が分かったんじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:08:08

    そもそも今週のエルメスにバラされた様子なかったしそういう問題ではないのかも

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:09:32

    >>17

    麻酔はちょっと前に解明された

    脳内の脂肪物質の動きに影響を与えてたらしい

    意識がある状態だと整然とした動きをしてる部分が、麻酔を使われるとランダムに変わる

    それが意識のON・OFFになってた

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:11:54

    >>54

    これ

    なんか考察と作中情報を別けられてない奴がいるな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:47:51

    内部にイバラ生えてたし、エルメェスそのものというか結晶ユニコーンみたいな状態になってんだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:54:36

    時間凍結の理論でいける

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:01:06

    オカルト国家のジオンが勝って薔薇研究という大義名分も得てサイコミュ関連に予算多めに振られたんだろう

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:02:03

    >>2

    葬るな葬るな

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:10:17

    そもそも、現実の現代ですら「ガンダムより先にサイコミュが出来そう」と言われるくらいには
    ブレイン・マシン・インターフェースの技術はもうある。
    同じく、現代の戦闘機のコクピットは最早仮想空間だし。

    電話の描写にもある通り、1980年代の人が作ったSFと2020年代の人が作ったSFは「未来の話」を計算するための基準点がまるで違う。

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:27:48

    >>20

    イスラエルの古い地名で地中海に面した肥沃な平原のことだね。


    砂漠の多いイスラエル周辺としては珍しく草木が生い茂り花も咲き誇る土地なので旧約聖書に置いても割と特別視されてるのよ。

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:33:00

    >>7

    ガンダムがシャアを殺した結果ジオンが負けたくらいに言ってたから、そもそも無印時空ですらないぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:40:20

    エルメスに穴も開いてないし正史に似てる正史ではない時空のララァとエルメスだよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:41:55

    >>54

    そもそもこれ正史よりも小さくねえ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:45:22

    凍結されてる方のララァの脳波自体は地球圏全体覆ってそうだから
    それをテザリングするみたいな感じで、原典宇宙世紀よりも小型化・高性能化出来たとか…

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:48:23

    アクシズショックとかよりも前に平行世界の移動とかいうトンデモなことをニュータイプが起こせるって分かって正史世界よりもかなり早い段階でサイコミュ関係に技術開発のリソースが回されるようになったとかじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:49:18

    エルメスはかなりでかいけど今回のはそこまででかく見えないからサイコミュが小型化してるかもしれん

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:53:18

    そもそもスマホの時点でなんなんだろう
    あの世界無線の通信機は発達してないんじゃ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:55:24

    >>74

    それは現代日本に寄せたいっていうメタ的な都合でそうなった以外特に考えてないと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:55:46

    そもそも正史のコレは爆散してるから正史以外からのモノ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:56:25

    >>74

    ミノ粉が戦闘濃度じゃなきゃ無線通信も普通にできる

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:11:23

    >>1

    「時間凍結されたシャロンの薔薇の内部には」というシャリアブルのセリフがあるから、時間が止まっているエルメス自体を技術解析することは不可能なのでは?


    たぶんジークアクス世界の技術発展とシャロンの薔薇(エルメス)は無関係で、別の存在が技術発展に寄与している、もしくはジークアクス世界が正史から分岐した世界なのではなく全く異なる並行世界なのかも

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:46:26

    つーかエルメスってビグザムより弱くね?

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:58:13

    ・マチュへの謎のメッセージ
    ・ガンダムが言っている
    ・シャアの閃き

    なんかを見るにNTやサイコミュを通じての干渉が行われてるっぽい部分もあるし、薔薇が存在することでサイコミュ開発を進歩させる何かしらの修正力的なものが働いてる可能性はあるんじゃないか

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:04:04

    >>60

    全麻に関してはそれもまだ本当に作用の原因かは研究中だよ

    もっと根本の原因があってそれが起きてるかが分かってないから

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:05:55

    そもそも正史のエルメスじゃないっぽいからイコールで考えてもな……
    パッと見小さいから正史エルメスより小型なのかもしれないし、サイコミュ技術が進んでるかもしれない
    中身のララァ自体が重要かもしれないし、なんか透けてる(時間凍結?)のが重要なのかもしれない

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:05:57

    サイコミュにはパイロットの精神が焼き付くから、何周もしたララァの思念が転写されて呪物になってるとか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:07:16

    技術的な納得だけで言えばサザビーのコクピット説の方が説得力あったよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:08:24

    >>65

    まてまて

    無理やりな設定で作った仮想戦記のことを火葬と呼ぶんだ

    だから本当に火葬する意味で言ってるわけじゃあないと思うぞ


    …だよな?

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:13:36

    >>85

    知らない界隈の言葉過ぎる…

    ただの変換ミスでしょう

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:17:15

    ユニコーンガンダム作れるからと言って
    未来からユニコーンガンダムが来たら
    技術者はそれってそんな使い方できるの!?って脳焼かれるだろう

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:19:05

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:19:49

    意外と技術って殆ど完成してるけど一部が未解明だから無理
    みたいなのあるからねぇ
    蒸気機関なんかも古代ローマ時代にはほぼ完成まで進んでたし(製鉄技術がまだ未成熟で蒸気圧に耐えられず実用化はしなかったけど)
    そんな古代ローマに産業革命レベルの製鉄技術で作られたものが出現したら技術レベルは跳ね上がるかもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:21:21

    シャロンの薔薇を獲得してない地球連邦も、ビーム砲をガンキャノンに搭載してるので、ジクアク世界の技術力が正史より進んでる理由に、流れ着いたエルメスは関係ないと見るね。

    キケロガの全天周囲モニターについては、マチュのスマホと同じだろう。EO-DASを装備したF-35の運用開始から、もう10年は経つんだぞ?

    UC.0079時点で全天周囲モニターが実用化されてないと考えるほうが今じゃ無理がある。

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:21:30

    何度やってもだから向こう側とこっち側で技術が行き来してるかもしれんぞ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:22:06

    エルメス自体は凍結されてて解除できてないから
    エルメスが革新の源になったんじゃなくあの次元を渡ってきた屈折状態のほうが重要なんだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:23:07

    技術力が進んだのシャロンの薔薇のせいなんて言われてたっけ……?

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:26:07

    ファーストの時にスマホやらがないのはそういう時代だからにしてもガンキャノンがビーム砲の理由が実弾だと絵的に地味だからとかCGと馴染まないからって理由はありそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:28:33

    リボルバーの時代にS&W社のマーク付きブローバック拳銃が変なオーラ垂れ流しながら出現したらそりゃあ似たものを作ってみようぜ!ってなるでしょ
    これを再現するにはこういう技術が必要になるよね→作ろう!→出来ました!
    って流れが繰り返されれば技術自体は大きく伸びるだろうし完成形がある以上分解できなくても研究は続けるでしょ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:29:21

    >>91

    フルメタのウィスパリングみはある

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:36:14

    >>1

    でもガンダムパクってから末期とはいえ一年戦争中にゲルググ(ジム)は作れてる訳だしな


    赤いガンダムのサイコミュについて、シャアが「開発中止になったMAの物を無理を言って搭載した」って言ってるし

    元から自前でも研究してて、完成品が手に入ったから研究開発の行程が大幅に短縮できて、浮いた開発リソースを小型化に振ったならワンチャン?

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:48:14

    >>96

    これまでもたびたびララァが過去に干渉しててその都度副産物として技術が少しずつ発展って

    いよいよサイコミュ極まって薔薇として飛んできたって感じはする

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:54:28

    ビットの機動データとか手に入るくらいでここまで変わるか?っていうと…どうなんだろうか
    でも現実の技術発展の速度も半端ないからなあ…案外変わるもんなんだろか

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:33:19

    >>81

    あ、そうなんか

    失礼した

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:10:37

    >>85

    調べたら本当に「火葬戦記=架空戦記の中でも特に荒唐無稽な設定やハチャメチャなストーリー展開を特徴とする作品群に付けられる蔑称」っていう言葉があるんだな

    勉強になったけど使う機会はなさそうだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:42:51

    なんとなく思ったけど
    最初のジーンの機体が不調だったのって物理的に干渉したわけだが
    どうやって?というのが今回で分かったかもしれない
    というのは、シャロンの薔薇(エルメス)が戦時中突如発見された事で
    構造解明のために腕利きのエンジニアや技師が集められ、シャアのムサイからも一名抽出された結果
    機体整備に支障が生じ、一番下っぱの新兵のジーンの機体に皺寄せがきた
    というバタフライエフェクトの結果なのではなかろうか

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:43:51

    別にあのレベルの超絶ハッキング能力あればMS1機を不調にするくらい訳ない

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:47:59

    別に1年戦争の最中にザク鹵獲してV作戦発動してガンタンクからジムまで作れた連邦も居るし


    >>6

    これ謎なんだよな

    ガンキャノンのビームはどこ由来なのか

    薔薇以外も薔薇と同時か遅れてか色々なオブジェクト現れたのか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:48:40

    >>80

    エルメス以外にも一年戦争以降のテクノロジーがジークアクス世界に流入してそう

    具体的には滅茶苦茶怪しいジフレドの後頭部

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:49:53

    >>95

    一つの正解が出てきたら、そこに辿り着くまでの試行錯誤の数百回をスキップできるからな

    そのコストをダウンサイジングに流用したんだろうな

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:18:25

    あくまでも1st無関係で
    GQ世界のみのループ説を提唱してみる
    何回やっても白いのにシャアやられるから
    せや、白いのに乗せたろやったら
    ヒャッハーして迎えにこねぇわ
    ガンダムリバエン量産のあおりで
    エルメス中止くらって
    焦ってゼクノヴァピョンピョンが
    今のシャロンの薔薇

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています