主人公チームと爽やかな熱戦を演じました

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:24:15

    通してほしいっす

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:31:17

    中学生だし同情はする

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:31:58

    お前コピーもそうだけどそれを成せる身体能力もおかしいよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:31:15

    黄瀬くんは架空のキャラだから好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:36:22

    体格ありきの紫原の技までパクれたのは未だに納得してねえからなてめえ
    でもファイナルゲームのダブル青峰モードだいすこ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:38:21

    黒子の初登場時の態度が納得しかない

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:39:44

    まだ高1で周りから持て囃されてた環境でその程度の性格なら根はそこまで悪くはないとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:42:46

    黒子も最初言ってたけどコピー能力どうこうじゃなくてただ単にやれる事やってるだけだからな
    素質の塊よ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:42:56

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:52:14

    現にあそこまで強大すぎる能力に目覚めて周りの凡人達とコミュニケーション取れなくなってしまったんだからキセキの世代ってある意味可哀想でもある。コイツらも最初はみんなとバスケを楽しみたいって気持ちから入ったから尚更

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:53:48

    弱くて楽しめないのはともなく強くなりすぎて楽しめなくなるのはどうすりゃいいんだろうね…

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:02:10

    初めて読んだのが青峰のチームvs黄瀬のチームだから好き

    青峰の最高速度は真似できないから最低速度を青峰より落として緩急を再現したシーンは今でも覚えてる

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:04:02

    性格は「黒子っちの友達なら言って欲しかった(それはそれとしてボコボコにする)」みたいな感じでちょっと悪いけど他メンツの仲を取り持とうとしてたから好きだよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:04:46

    >>5

    気迫で表現しました

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:05:17

    中学生なんてガキもガキだからな…大好きなスポーツをこんな理由で楽しめなくなったらそりゃ拗れるよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:11:33

    全力で臨んだら臨んだで文句言われそうだしまして中学生なら拗らせてもしゃーないかな…って昨今の高校野球見てて思った

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:12:37

    エンペラーアイが単純に動体視力と観察眼で再現できてるの笑うよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:16:08

    アニメの影響で犬属性みたいな扱いされがちだったけど原作の擦れててドライで初めてハマれたバスケに本気になって泣いた黄瀬くん好きだよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 03:34:54

    PGとして育てろ。NBAに1番近い選手になれる(緑間はNBAを上回る選手なのでノーカン)

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 04:08:18

    キセキの技を混ぜれるとかこんなんどーすんねん

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 08:19:11

    好きな女の子のタイプ「ソクバクしない子っすね」の遊び慣れてる感
    逆に「えっ?おっおしとやかな女っ…の人かな…」は火神は女の子と手も握ったことないだろう

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 08:26:44

    彼女盗られたことに「あんなん彼女でもなんでもねーし」的な返しするの実にイキってて好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 09:26:26

    青→トップスピード勝てないから緩急の幅で再現しました
    緑→タメが長いです
    紫→スタンド出します????

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 09:29:19

    初期の黒子を打ち切りから救った功労者だと思う
    たぶんキセキ出し惜しみして呑気にお父さんや茶坊主とやり合ってたら危なかった

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 09:39:20

    >>20

    なので技を封じるのではなくわざと誘導していって択を絞り込みます

    仲間との連携まで選択肢にいれられたら絞りきれません

    なら止められない前提で最初からカウンター狙いします


    結局最後までパーフェクトコピー自体は攻略できずだったの好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 09:45:02

    キセキの世代の中で一番負けん気が強いところが好き。
    なんか軽そうな性格してるけど勝負事にはめっちゃ熱くなって本気で挑むところとかめっちゃ好き。

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 09:48:54

    こいつとの勝負が1巻から始まるのは人気になった理由がわかる

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 09:49:07

    よく初登場時黒子の親友面できたな。黒子がまったくそれにのってないのは納得だし

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 10:00:52

    >>23

    ちゃんとジャンプ力で守備範囲再現しとるぞ


    トールハンマー?なんでほぼ同じ威力でできるんだろうね……

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 10:25:09

    >>29

    ちゃんともっと勢いを付けて威力を再現しとるぞ


    天帝の眼?なんでほぼそんなの再現できるんだろうね……

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 10:26:19

    >>24

    残念ながらそれは黄瀬じゃない。

    打ち切りから救ったのは緑間の御無体3Pシュート。

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:00:54

    >>22

    てかホントに彼女でも何でもないんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:05:27

    >>31

    緑間は強いしカッコいいし、マジで面白かったけどやっぱそれだけの成果は出してたんだな

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:07:36

    >>25

    単純に恐ろしく高い運動神経と学習能力なだけだからな。

    自分なら抜き1択なのにパスの択が入るスタイルの矛盾を突いてきた青峰がおかしすぎるだけで

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 14:29:45

    赤司BGM

    完全無欠の模倣で暴れてた時の音楽好き

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 14:56:40

    >>24

    救ったのは緑のトンデモ3Pだぞ


    リアタイで追ってたけどよく居るコピー能力の噛ませが出たっていう印象だった

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 01:54:37

    ジャバウォック戦の全コピーゾーンいいよな
    ああいう時間限定の最強キャラがホントに最強で時間限定でそれで勝負決められないの意外と珍しくない?上手く使ったなと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています