「お昼のデデデワイドを潰せ」とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:41:46

    アニカビ屈指の胸糞回
    ゲーム版のデデデとアニメ版が絶対に相容れない一番の理由

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:43:29

    デデデの編集技術が高すぎる回

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:44:31

    歴史はスタジオで作られる~
    みたいなセリフの回?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:45:11

    >>3

    それが2回目に出てきた回

    カービィを盗撮して全て犯罪行為に編集してテレビででっちあげた

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:46:25

    ネタキャラとして愛されてるとは言えキャラヘイトレベルで畜生化してるからなあデデデ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:47:31

    この回のメタナイト卿好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:48:53

    >>5

    原作者が監修してなかったらあり得んレベルだよな

    それで面白くなってるのが素晴らしいけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:49:15

    この回は大概エスカルゴンもキツい
    というか愚民全員がひどい
    かわりにカワサキの好感度が上がる

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:53:34

    この回とかデデデファクトリーの回もそうだが、愚民共があまりにも愚民すぎる…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:56:08

    国民の民度に関しては知識人をものの1話で愚民に変えてしまうアニメに期待してはいけない

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 23:15:33

    愚かな人民共がマジで愚かなの笑う

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 23:20:06

    思慮深さをみせたキャラクターが他の分野や回だと「真実を知る賢人」ではなく平然と「その他大勢の愚物」になるって
    他の作品だとクレームまったなしの荒業だよね
    今見るとスゲーリアルすぎるけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:02:20

    >>10


    あれ?キュリオさん知識人出す前から愚民じゃなかったっけ…?


    デデデストーン回ってテレビ回より先だった?

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:04:20

    >>11


    大人になって見直すとデデデが馬鹿にするつもりで呼んでるわけでもないレベルで愚民過ぎる…


    なんで嫌いなペンギンが勝手に決めたからって本来お祝いする予定だった料理人を笑いながらいじめられるんだお前ら

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:06:24

    まぁキャピィなんて失くすと全てに絶望してため息を吐く事しか出来なくなるほど大事な帽子を投げながら移動するバカだし愚かでも問題ないっしょ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:06:56

    >>14

    何話かタイトルか分かるか?

    俺も全部見れなかったからわからん、

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:08:03

    その気になったら当の陛下も平気で笑い者にするマジで愚かオブ愚かな愚民共だからね、仕方ないね

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:09:45

    >>13

    ストーン回はかなり初期の初期やな

    まあキュリオは愚民のなかではそこそこまし程度でしかないよね、普通に流行りや祭り騒ぎに乗りたがるミーハーおじさんだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:10:16

    よく考えると住民のほぼ全てがキャピィ(きのこ帽子なし)ってすげえ攻めてる気がする

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:10:53

    >>16


    カービィ感謝の日ってやつ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:11:42

    取り付いた人物の記憶を無くす魔獣の回のラストでカービィに対してすっごい冷たかったのが愚民過ぎて好き

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:12:49

    >>19


    なんならメインキャラは三人除いてオリキャラばっかり…


    ソードとブレイド入れたら5人だけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:14:20

    >>21


    まぁ1話の初対面はカブーが「カービィってのが悪いやつ何とかしてくれるすげーやつだよ」って言ってくれたらと考えればあの態度も納得すぎる…

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:40:39

    おそらく一番流行に踊らされずしっかり者かつ博識なのがフームだけど、次点で博識でしっかりしてそうなのがあの村だとよりよって敵側のエスカルゴンじゃね?
    まああいつは良識<陛下だからあれだけど…

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:27:32

    >>24

    まあ3割くらいはメタナイトが止めてくれるから……

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:33:34

    >>21

    いや記憶がなけりゃ完全に謎の怪しげな未確認生物だしカテゴリ的にはあの世界観だと魔獣の一種でさえあるんだから

    そこを「冷たくするから愚民」はなんか神視点の暴論すぎて違わない…?

    むしろちゃんと捕縛しない方が愚民とすら言えるかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:37:05

    >>26

    いやフームとか普通に意思疎通は図ってたから別に魔獣としてみてるわけでは無い

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:53:06

    >>26


    神視点は賛成するけどあの村人酷いときは本当に酷いからそう思っちゃってもしかたないところもあるんだ…


    まぁ、たぶんカービィのこと「なんか見慣れないやつがいつの間にかいるなぁ」みたいな反応だよねアレ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 04:04:06

    カワサキ、カービィの味方ではあるけど料理に関しては色々不味いからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 04:13:27

    >>29

    自他ともに認めるまずい料理をあんなに笑顔で食べてくれるからこそ優しいってのはあると思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 04:18:45

    >>30

    カービィが何でも食べるだけなのかカービィ基準だと美味いのか……。見た目とか包丁さばきは良いんだけども

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 04:23:05

    バーテンダーの人はキャラブレしてない印象だったけど今見るとどう感じるんだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 04:27:46

    >>31

    みんながまずいっていうカスタマーサービス製のチョコエッグとか笑顔で食べてるけどそれはそれとして美味しいものには目を輝かせたりもしてるから美味しいと感じる範囲が広いタイプだと思われる

    そんなカービィですら拒否するレベルのパイはすげぇよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 04:28:41

    カービィが食べ物拒否はね……うん

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 04:30:10

    バーテンダーのキャピィは占い師のキャピィとか客に振り回されまくってる印象だったけどね。ワドルディ買う回ではワドルディにバーテンダーの技術教えてたり

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 05:06:04

    >>33

    パワーストマックが作るんだからゲロみたいな味なんだろ説あって笑う

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 08:48:18

    >>35

    バーテンダーのキャピィとかせめて名前で読んでやれや固有名詞があるんだし

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 08:50:17

    フームがいないとアニメ版プププランドって何回滅亡してるんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 08:53:37

    クーがおばあちゃんだったのが一番の衝撃だったよおれは

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:22:37

    >>37

    サモの名前とか覚えてるやつの方が少ないだろ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:39:33

    愚民の中の愚民だけどカービィに対しては純粋に味方なのあざといよなカワサキ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:46:08

    >>24

    フームメタナイト>エスカルゴンキュリオ>その他大勢みたいなところはある

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:47:45

    かなり珍しい魔獣とのバトルが一切無かった回だよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:48:06

    >>29

    ただ後半の方になるとデデデが美味いって食ってるあたり慣れると美味く感じるらしい

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:03:31

    >>40

    ひっでえ

    タゴガングガスメーベルキュリオモソ爺ヤブイレン村長辺りと並んで準レギュラーなのに

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:04:14

    ゲーム版のデデデってどういう性格なの?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:24:44

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:26:56

    >>21

    メタナイト「不思議な形をしている」

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:31:19
  • 50二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:33:11

    >>42

    メタナイトはわりと天然入ってる、エスカルゴンはデデデが絡まなければ良いがそんなことは稀。キュリオは知識人かと思いきや次回では愚民と化す。フームはなんやかんやまだ子供。やばいなプププビレッジ…

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:36:45

    当時は知らなかったが、当時カービィを放送して居たTBSがワイドショーなどで捏造して居た事が発覚して問題になって居たという歴史的事実よ…………

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:37:47

    サイコに振り切ったカワサキがまともに見える魔境
    それがププビレッジ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:40:59

    >>46

    卑怯な手を使ってもカービィに勝ちたい(バトデラ)、部下に無茶を言う(USDX)、我儘でプププランドに迷惑をかける(初代)のはアニメと共通しているけど、プププランドに危機が迫った時は自ら解決に向かう(夢の泉)、カービィや仲間がピンチの時は助けに向かうし協力もする。強いし頼りになる存在。

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:41:46

    >>51

    テレビが変わった事など無い

    これからも無い

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:03:30

    >>45

    ボルン署長「」

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:06:08

    この話もテレビに対して新聞で対抗したら向こうも新聞作ったけど勝手に自滅しただけだしな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています