ネコの生態について知ってること

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:00:45

    かわいいはナシな当たり前だから

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:01:33

    親が子にジャンプの仕方を教えたりする

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:01:45

    こう、みょーん延びるところ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:02:04

    猫は液体

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:02:19

    箱が好き

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:03:27

    肉食なので別に魚が特別好きな訳じゃない

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:04:01

    音を立てずに移動する

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:04:39

    イヌではない

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:05:04

    箱などの狭い所を好むのは先祖が掘った穴や洞窟などの狭い所を住処にしていたからとされる

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:05:22

    水入りペットボトルに猫避け効果はない

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:05:25

    優しくしてたらかってに人んちに入り込んで子供生んだりする

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:05:26

    ネコは人間が家畜化したわけではなく自分から人間と共生し始めた

    "ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト"
    ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究ネコが人間のそばで暮らすようになってから数千年間、その遺伝子はほとんど変化していないことを示す新たな研究が発表された。natgeo.nikkeibp.co.jp
  • 13二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:05:33

    瞳孔の開き方で大体の感情がわかる

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:05:44

    体型に問題がなければ頭さえ通れば大体の隙間は通れる

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:06:14

    イタリア人はネコの好物はパスタだと思っている

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:07:43

    なでなで中に急にキレる

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:07:54

    猫の味覚は甘さを感じない

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:08:12

    アメリカ人はネコの好物はピザだと思っている

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:08:41

    猫と犬のご先祖様は5500万年前のヨーロッパにいたミアキスという生き物

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:09:08

    日本人はネコの好物は魚だと思っている

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:09:10

    本能的に溜まってる水より流水を好む

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:10:16

    構って欲しいけど構ってこられるのは嫌って思ってそう

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:11:01

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:11:08

    >>17

    厳密には炭水化物などに含まれるショ糖の甘味を感じない

    アミノ酸の甘味は感じられる

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:11:17

    >>21

    お風呂(湯船)嫌がるのに風呂を溜めるところは見に来るのってそういうことなのか

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:11:22

    >>14

    体型に問題があって頭が通ってもすり抜けられない時は強引にいこうとしがち

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:12:10

    子供の頃に十分に母性を感じないとチュッパとフミフミをするようになる

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:13:20

    ネコとバターを塗ったトーストを使えば永久機関ができる事は周知の事実だよな

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:38:44

    ネコにホモはいない

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:41:06

    砂漠に住んでいた動物だから実は日本の気候と極めて相性が悪い
    特にそれが腎臓に現れるので猫飼ってる人は覚えとこうな

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:42:06

    犬の口にゴムパッキンが付いているのは有名だが猫の口にもゴムパッキンは付いている

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:43:29

    えさ場から離れたところにある水を好む
    飼ってた猫が晩年水飲まなくなったときに重宝した習性

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:44:05

    キウイ鉢植え栽培失敗の原因の大半はぬこが荒らすため

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:44:29

    生理の類はない
    交尾すれば必ず妊娠する
    発情期は定期的にくる

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:44:31

    チンチンが交尾して射精する時尖って中を傷つける。そうすると受精率が高まる。なおメスはめちゃんこいたいのでめちゃくちゃ怒る

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:44:45

    猫の口の中はアルカリ性なので虫歯にならない

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:45:56

    昼も夜も寝てるのに
    朝忙しい時に起きてエサをねだる

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:46:38

    猫は砂場でトイレをしようとする本能があるのでトイレを覚えさせるのは割と簡単
    お前らより早く覚えるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 11:59:04

    野良猫は冬を越えられない子猫が沢山いる。

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:45:46

    >>4

    イグノーベル賞出たな…

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:52:23

    何かを要求する時の鳴き声は下僕とのやり取りの中で決定されるために個体毎に違う

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:53:33

    動体視力は極まってるが動いてないものに対して目が働かないと聞いた。

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:13:20

    高くジャンプする時に、お尻をフリフリさせて助走をつける

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:34:21

    尻の穴を見せ付けた上に顔に押し付ける。
    こっちは君のお顔が見たいんですが。

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:27:07

    しっぽでバランスを取っている

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:28:53

    ちゃんと人を確認してねだり方変える天性のあざとさを持っている。

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:30:52

    尻尾のつけ根モミモミするとアヘアヘしてエロいよね

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:32:03

    足元でスリスリしてくる
    階段降りる時怖いからやめてほしい

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 01:48:15

    人間のことをクソデカ猫だと思い込んでる

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 01:53:12

    >>41

    きちんと人毎に認識するから、コイツは餌くれる奴、甘えたら撫でてくれる奴、馬鹿にして良い奴と判断している


    ネコが獲物を咥えてやって来るのは獲ったよ褒めて褒めて

    ではなく、ほらよ狩りとはこうするんだぞ?の意


    また犬と違い主従関係ではなく、人間をやたらとデカいくせに不器用な同族と見る

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:05:43

    高いところに登れるが、降りるのが得意な訳ではない

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:50:21

    犬は人がいないと生きていけないが猫はほっといても生きていける

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:01:32

    飼い猫は20年弱生きる
    野良猫は平均5年以内に死ぬ

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:09:40

    飯食ってると太ももの上に乗ってくる
    撫でようとすると自分から頭を擦り付けてくる(個体差アリ

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:12:00

    >>31

    よおハムテル

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:12:14

    >>21

    腹下し対策か

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:13:44

    舌がめっちゃザラザラする

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:14:22

    オスメスで利き手が違う

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:14:33

    どうしてそんなことしたの…って事をする

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:24:40

    >>59

    ぬう、これは死厘華米!!(しりかべ)

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:16:04

    爪の脱け殻みたいなのを落とす

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:18:41

    口元のω←ウィスカーパッド
    興味を引く物があるとひげが前を向いてここがぷくっとなる

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:23:13

    >>35

    夜にニャーニャーうるさいのは雌猫の悲鳴

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:24:12

    サイレントニャーと呼ばれる仕草は超音波を出している。
    子猫の時期はこれで母猫を探したりしている。

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:26:46

    >>30

    流石にそろそろ日本の気候に合った体質に進化してきてるやろ・・・?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています