- 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:17:45
- 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:18:55あの曲頭から離れない 
- 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:24:36このレスは削除されています 
- 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:25:35
- 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:27:12このレスは削除されています 
- 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:28:24まあ、あの幽霊はこの渡りで存在維持してる系だよな 
- 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:28:25前の作者も自殺してるしそういう性質の呪いの歌なんでしょ 
 定期的に生贄が欲しくなって夢に出る系
- 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:28:29パクリのパクリとはいえ主人公はスレ画の幽霊の原曲を一度も聴いたことないのに呪われるのはちょっと不憫 
- 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:29:25ただ、ミリオンチャート行った?ぽいし、もう盗作されることはないんじゃねーかな 
- 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:32:11誰かが「恋の記憶」を思いつく 
 ↓
 なんやかんや
 ↓
 お酒のCM歌ってた人間が「恋の記憶」を自分の歌として出版
 ↓
 呪いによりお酒のCMの人が自殺し「恋の記憶」はまた忘れられる
 ↓
 主人公が昔見たCM由来で「恋の記憶」を思い出す
 ↓
 CM由来ということを忘れていたため自分の歌として出版
 ↓
 呪い発動
 って流れだっけ
- 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:33:49
- 12二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:34:33
- 13二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:35:30
- 14二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:35:57
- 15二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:37:42
- 16二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:38:37
- 17二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:40:10
- 18二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:40:38
- 19二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:42:53裏バイトの怪異はトリガーなんて関係なく殺しに来るちゃんとした(?)理不尽怪異もいるからセーフ 
- 20二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:44:15道に迷って山奥に入り込んだらそこが熊の縄張りでぶっ殺されたような 
 被害者目線だと理不尽だけど熊からすれば「おめーが人の縄張りに入り込んできたのが悪い」だし、運とか間が悪かったねって話では
- 21二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:44:55
- 22二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:45:39この曲とらないで 
 私の曲よ♡
- 23二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:45:52分かった!YouTube Musicね!! 
- 24二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:46:15
- 25二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:47:12この曲は私の曲です。って騙るのがダメなら、今後主人公の曲前提でカバー出すだけなら騙りにならないしセーフなのかな 
- 26二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:47:16
- 27二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:47:19恋の記憶とまらないで、じゃなかったオチだったがな 
 オチは「この曲盗らないで」で元から盗られることを意識したフレーズだったのをCMの女がちょっと改造、主人公も夢の中のフレーズを思い出すように言葉に落とし込んでたからこっちも改造っていう流れ
- 28二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:47:43
- 29二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:48:17
- 30二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:51:45ホントにやさし…… 
- 31二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:52:26このレスは削除されています 
- 32二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:55:09結局あれは昔見たCMの記憶が蘇ったのかあの霊が脳に介入してきたのか 
- 33二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:56:06しかしねぇ記憶違いで盗作したのはともかく間違いに気づいた後に非を認めるどころかビデオテープを破棄して証拠隠滅図ったりと主人公が完全に被害者かというとねぇ… 
- 34二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:57:05悩める作曲者の脳に曲を送り込んで渡るタイプの怪異だったのかと思った 
- 35二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:15:19盗作した本人が自覚してないと手が出せないっぽいから昔のビデオテープを倒してなんとか気付かせたんだろうなぁ 
- 36二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:17:32
- 37二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:26:02ジョジョの「ザ・ロック」みたいに罪悪感を起点に動いてるのかもしれんね 
- 38二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:23:22でもCMソングで使われていた部分がサビとしても、 
 AメロBメロを生み出したのはこのシンガーソングライターなわけだし
 そこまで「私の歌~」っていうほどのものか?とはおもう
 ヒップホップアレンジとかピコピコアレンジじゃなくてむしろ良かったと思ったほうがいいかも知れない
 私の歌アピールをする前にちゃんとサイン入れておくとか、著作権が自分にあることをアピールしてほしいよね
- 39二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:27:15恋の記憶止まらないで〜 
 こいのきおくとまらないで〜
 こぃのきぉくとmらないで〜
 こ のきよくと らないで〜
 この曲取らないで
 ダジャレやんけ
 ぶっちゃけオチの無理やり感で笑った
- 40二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:28:52
- 41二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:29:45
- 42二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:25:14でも初見時この発想すげえ!となったよ 
- 43二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:50:00特に理由もなく理不尽な目にあうのは世にもあるあるだから 
- 44二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 04:59:37この話の気になる点 
 ・元の曲って一部だけであとは主人公のオリジナルではないのか
 ・宮島素子は何故出てきたのか
 ・「この曲とらないで」は元の歌なのか単に音源からそのように変えただけなのか
 ・宮島素子と曲を作った人の関係
 ・主人公の最後
 解釈は分かれるだろうから理不尽にも見えるんだろうな