- 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:25:39
- 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:26:36
- 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:27:42
オペラオーだからしゃーない
- 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:37:47
ジャンポケだけ新顔だった説
- 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:05:17
その年のダービーウマ娘が挑んできたら名指しになるだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:10:39
外国馬除いてポッケ以外にもトゥザヴィクトリーも初顔合わせの筈、同期だけど
- 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:26:05
- 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:32:36
叶わぬ恋に苦しみ悩んでた人物を喩えに持ってくるあたり夏合宿あたりのポッケの懊悩を見抜いていたと思われる
- 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:48:06
ウェルテルって検索するとウェルテル効果って出るんだけど、ちょっと怖いね
- 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:54:57
ウェルテル効果と言われるとハーモニー思い出すな...
- 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:05:13
どんなセリフでもオペラオーだからってので納得できてしまうオペラオーは偉大
- 12二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:07:12
実際にオペラオーがそう言ってたわけじゃないけどポッケにはそう聴こえたのかもなと思ってる
- 13二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:11:59
RTTTの描写的に自分がより輝くためには役者も重要って心得てて良く周りを観察してる、クラシック三冠唯一の挑戦者を見逃すはずもないしその一環で夏合宿の悩み察してそう