マスターが魔力供給に徹するのが正解にならない理由

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:34:07

    FGOなんかだと顕著だけど、サーヴァントってマスターの指示によって戦うじゃん?
    実際、バーサーカーや生前戦ったことの無い英雄とかを除いて、サーヴァントの戦術よりマスターの戦術が優れてることってあるのかね
    作劇を考えた時に後ろで立ってるだけってのがつまらないのは分かるが
    個人戦闘力のあるマスターならサーヴァントと連携して戦ったりするのも分かる

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:35:02

    サーヴァント側の気持ちの問題じゃね
    大半の奴らが使い魔の自覚あるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:36:24

    FGO以前じゃ大まかに指示を受けるサーヴァントは居ても戦い方までどうこう言われるサーヴァントは居なかったと思う
    それぞれ癖のあるサーヴァントたちが一丸となって戦うためにぐだの指揮が必要なのかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:37:59

    Apoのゴルドの令呪が顕著だけど穴熊決め込んでいるとサーヴァントが死んでもそのまま自分が死ぬことはないからうかつな令呪を切りやすくなる
    実際ゴルドがあの場にいたらああいう令呪の切り方はされなかったってApo本編で言われてたと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:38:53

    影鯖召喚って召喚してからも完全にぐだの命令通り動いてるのか、それとも普通の使い魔みたいに召喚しちゃえば自動で戦ってくれるのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:41:01

    マシュの勝利ボイスとかで見事な采配とか言われることあるけどさ、実際どのレベルで采配してるのかね
    前衛後衛の割り振り程度なのかガッツリ攻撃の仕方や狙うポイントまで命令してるのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:43:03

    集団ってのは一番劣ってる相手に合わせた方が強いんや
    切り捨てるつもりなら別だけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:43:31

    ぐだはマスター適性レイシフト適性両方ハナマルなんだっけ

    ソシャゲ主人公が後ろで画面に従って指示出してるだけなのに有能扱いされる問題で
    敵味方のステータスが可視化出来て戦場を常に俯瞰出来るってのはそれだけで指揮官としてはチートって話があったな
    ましてぐだにはカルデアのバックアップがあるから…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:45:04

    俺たちプレイヤーのゲーム体験的には長い時間かけてパーティ組んだり負けたら攻略見て相手の行動予習したりしてるわけだけど、世界観的には主人公って接敵した瞬間に最適なサーヴァントの組み合わせと作戦を立案してそれを実行して一発で勝利してるんだからそりゃ見事な采配とか言われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています